福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4〜6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
優秀…照葉、青葉、香椎第二
優良…和白丘、香椎第一
普通…その他
下限…城香
注意…箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…数年後宗像中・高が開校する学区で現状宗像高校に強い宗像市内の一部の学校も割と狙い目)
【第5学区】
優秀…平尾、高宮(春日野、平野)
優良…長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
普通…その他
下限…博多、東住吉、春吉、三筑
注意…東光、板付、席田、三宅、曰佐(那珂川、那珂川北、那珂川南)
(その他…春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。博多中は博多小のオープン教室が裏目に出てかなりの学級崩壊が出ている後遺症を引き摺っていると言う話も)
【第6学区】
鉄板…百道、高取
優秀…原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
優良…警固、当仁、原中央、内浜、玄洋、元岡
普通…その他
下限…次郎丸、梅林
注意…田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い)
[スレ作成日時]2014-12-05 00:46:43
福岡市の小中学校の学区について
508:
匿名さん
[2016-05-28 23:57:56]
|
509:
匿名さん
[2016-05-29 02:13:27]
504
照葉小学校の区画割りですが他の掲示板に詳細があがってたのでコピペします。 > 1丁目、2丁目、3丁目のインフィニ、オービジョン、第一交通のマンションが既存の照葉小学校 3丁目の上記以外(スカイクラブ、アイタワー)、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目が新設小学校 らしいです。 上記の区画割りが本当だとすると 初期からの戸建組が照葉小学校 最近の戸建て組は新設校という感じで分けられてますね。 |
510:
匿名さん
[2016-05-29 06:32:03]
>508
一貫校で成功した照葉は統合ではないしがらみのない環境。 統合される前にあった舞鶴周辺の公立校の評判はいかがでしたか? 昔からあの辺の公立の評判が今一つだったのは商業地に近い環境に原因があるのではと考えます。 |
511:
匿名さん
[2016-05-29 07:18:31]
|
512:
匿名さん
[2016-05-29 10:21:58]
>>510
今までの照葉は当初から住まれていた高所得の戸建の住民のお子さんが中心の構成。しかし現在分譲されているマンションは明らかに値崩れが起きており、しかも大量供給されている状態。今後はこの価格で購入された層のお子さんが中心に構成されていくことになります。 舞鶴は低学年ほど人数が多く、既に一貫校効果が垣間見られている。まだまとまった分譲マンションの供給が始まっていない段階にも関わらず校区内へ転入が増えていることは明らかだし、このような人数の増え方は、今までならば校区内に住んでて私立を選択していたような層も一貫校になったことであえて舞鶴に入学させている例もあるのではないかと思われる。しかも今後ある程度の分譲マンション供給が計画されている為、さらなる生徒数増が見込まれる。立地からも推測できると思いますが、価格帯は現在の照葉の比ではないでしょう。その価格帯を購入できる世帯のお子さんが新たに加わっていくことになります。 |
513:
匿名さん
[2016-05-29 11:28:53]
>>510
商業地に近い環境が原因とは言っても附属福岡小中、筑女も近隣にありますし、雙葉は仮校舎は大名小跡でしたよね? |
514:
匿名さん
[2016-05-29 12:07:43]
|
515:
匿名さん
[2016-05-29 13:59:43]
>>514
昔話はもう結構ですので、現在や未来の話をしてください。 現在の照葉はお手ごろ価格の分譲マンションが大量に供給されている。舞鶴は着実に生徒数が増えている。 現時点で確実に分かる未来についてだけ挙げれば、照葉はお手ごろ価格でマンションを購入された世帯のお子さんが通われる。舞鶴は少なくとも照葉よりは高くなるだろう価格帯の分譲マンションの供給が数多く計画されている。 あと、舞鶴校区より高取校区の方が利便性が良いというのはどういった点でそのように思われるのですか? |
516:
匿名さん
[2016-05-29 14:59:46]
>>515
舞鶴校区の未来を語るなら、まずお聞きしたいのは今後、どれだけの新築が建ちそうなのか明らかにして下さい。 住宅用地が整備された照葉と違い舞鶴校区に新築が建つ数は少ないと思います。 私が書いた利便性は交通だけのことではなく 学校付近に歓楽街がない環境も含まれています。 |
517:
匿名さん
[2016-05-29 16:02:38]
>>516
わかる範囲ではありますがまとめてみました。 コーセーアールイー・ランディックアソシエイツ・レジア赤坂(浜の町病院跡地) 三菱地所レジデンス・ウェルホールディングス(長浜2丁目) 東宝住宅・フリーディア赤坂レジデンス(舞鶴3丁目・浜の町病院跡地) 東宝住宅(舞鶴3丁目・浜の町病院跡地) 大和ハウス(大名2丁目・JT跡地) 積水ハウス(大名2丁目・田中ビル) 積水ハウス(荒戸1丁目・<仮称>グランドメゾン荒戸1丁目) 果たして少ないのでしょうかね? |
|
518:
匿名さん
[2016-05-29 16:48:45]
>>517
7つでも少ないですね。照葉が一貫校を設立した当時は照葉全体が新築でした。 戸建の他にマンションも初期の照葉にありましたよ。 余裕のある世帯が舞鶴校区に入るのは理解できるけど一貫校に全て流れるとは思えません。 舞鶴校区の新築に移住する世帯の何割が一貫校を選ぶのでしょうか。 照葉は交通の便が良くないから私立へ流れづらかったけど舞鶴は違いますよね。 |
519:
匿名さん
[2016-05-29 17:34:40]
>>518
少なくないですよね。さすがに苦しすぎますよ。 |
520:
匿名さん
[2016-05-29 18:21:29]
親の所得と子の学力に関係性があるのならば今後は照葉が落ち舞鶴が伸びていく流れじゃないの?
|
521:
匿名さん
[2016-05-29 19:27:15]
舞鶴と照葉の街の雰囲気は正反対
舞鶴は博多駅まで徒歩数分の堅粕小やすぐ近くの東光中、東住吉中のような繁華街直近の良さ 照葉は愛宕浜のように人工に造られた綺麗な街並みの良さ どちらを良しとするかはひとそれぞれなので勝ち負けは着きづらい |
522:
匿名さん
[2016-05-29 19:41:22]
>>521
えらい偏ってるね~(笑)照葉の方? |
523:
匿名さん
[2016-05-29 20:17:39]
>>518
>余裕のある世帯が舞鶴校区に入るのは理解できるけど一貫校に全て流れるとは思えません。 舞鶴校区の新築に移住する世帯の何割が一貫校を選ぶのでしょうか。 どんなに少なく見積もっても半数以上は校区の公立に進学するでしょうね。 |
524:
匿名さん
[2016-05-29 20:26:23]
|
525:
匿名さん
[2016-05-29 22:00:22]
照葉住民が意地になってるみたいだけど客観的に見たら多いんじゃないの?
http://www.fukunichi.jp/?p=1358 http://ib-kensetsu.jp/2014/12/1000-1210-dm1435-2.html |
526:
匿名さん
[2016-05-29 22:21:46]
>>516
学校付近に歓楽街がない環境も利便性に含まれるって意味不明なんですけど… |
527:
匿名さん
[2016-05-29 22:28:23]
昔のイメージでいうなら長浜なんて〜って感じだったけど今からどんどん変わっていくよね。
ちょっと話し戻るけど福岡市の住みたい駅ランキング、借りたい駅ランキングどちらも一位博多になってたね。 自分的には自転車通勤がいいから会社近くに住みたいけど学区を考えるなら空港線かな。 照葉は最初から住んでて今、中学生くらい?じゃないと学区の恩恵少なさそう。 |
506は舞鶴と私立の比較ではなく、今まで照葉が独占していた一貫校に第六学区かつ都心部で利便性が良い舞鶴ができたことにより舞鶴へ流れるようになるということです。
何故、舞鶴と私立の比較になるのでしょうか?
私立へ通わせる家庭は一貫校や学校区うんぬんではなく、端から私立を目指されます。