ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart8となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。
本物件の、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518079/
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2014-12-05 00:03:14
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8
8:
ティアロ契約済みさん
[2014-12-05 19:12:10]
|
||
582:
匿名さん
[2015-02-15 14:26:09]
クロノとティアロの配置はお互いにお見合いにならず、いい配置だなとかねてから思っていました。
しかしながら、ティアロの西向きは、この時間になってもクロノに邪魔されて今の時期は14時過ぎても全く日が入っていませんでした。これなら北向きでもいいのかもしれませんね。 |
||
641:
ティアロ契約済みさん
[2015-02-16 01:16:45]
ベイズとの比較で「価格は変わらない」というコメントは何度か見かけていましたが、どの程度のものか具体的な比較をしたことがなかったので改めて見てみましたが、 >636 さんご指摘の通り多少は差がありました。
データ元はのらえもん氏のブログ。 ティアロレジデンスの29Fとベイズの30Fでの比較なので完全にapple to appleではありませんが、条件も色々と異なるので誤差の範囲ということで。 フロア全体での坪単価を見ますと、 ティアロレジデンス:294.3万円 ベイズ:282.6万円 と坪12万円ほどの差ですかね。4%程度。 これを差がないとするか、差があるとするかは個人の感覚なのでしょうが、60m2および75m2の物件での価格差は、 60m2:213万円 75m2:267万円 ですか。 「差が無い」というほど小さいとも思いませんけど。 |
||
642:
ティアロ契約済みさん
[2015-02-16 01:24:45]
>638 さんがご自身の比較結果について記載されていますが、中でも「仕様」については大差ないとい意見も見かけたので以前比較可能な部分を整理したものがあるので再掲。
この他に天井高なんかもあるのでしょうけど「仕上表」の内容だけを比較したものです。 微妙な差と言ってしまえばそうですが、ティアロレジデンスは標準プランにおいてはちょっと抜けてる感は無きにしも非ずです。 |
||
645:
ティアロ契約済みさん
[2015-02-16 03:39:48]
>644
ではご自身で低層階のデータを比較したらよいでしょう。 嘘でもなんでもなく価格表のデータ比較ですから。 私は親切なので15Fのデータも集計しましたので参照してください。 15Fではむしろ坪単価差は20万円近くまで開いてます。 反論するならご自身で集計した具体的なデータを出したらいかがでしょう? 私は坪単価は変わらないということを確認すべく、データ元として示されていたのらえもん氏のブログから集計しただけですから。 あと集計しているとわかりますが、のらえもん氏の坪単価はたまに誤植もあるようなので、坪単価だけ見ていたら間違います。 例)ベイズ北向き15Fの55An 1LDK/54.98m2/3,668万円/坪単価278.3万円 これどう計算しても坪単価278.3万円にはなりません。 |
||
793:
ティアロ契約済みさん
[2015-02-28 14:08:49]
護岸に植えられた桜が咲いていますね。
去年植えられたばかりの桜はこれから楽しみですね。 |
||
796:
契約済みさん
[2015-03-01 00:08:15]
今日のティアロレジデンス。36階まで伸びてました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンションによっては全体でおしゃれな感じに整えているところもありますね。