ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart8となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。
本物件の、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518079/
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2014-12-05 00:03:14
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8
959:
匿名さん
[2015-03-14 22:14:43]
クロノレジデンス買った人は勝ち組だなぁ。TTTはもっとだけど。
|
960:
匿名さん
[2015-03-14 22:21:54]
パークホームズ豊洲が坪単価300台以上っぽいみたいです。
旧価格のここに人が流れてくるかもしれないですね。 |
961:
契約済みさん
[2015-03-15 00:04:17]
南中層、会社勤めの自分は、家にいることが少ない時間帯なので、割り切って買ったよ。夏はクロノが西日を遮ってくれるから、午後の灼熱地獄を心配しなくていいし。
東と北は三井次第だろうね。東の低層は、値ごろ感があったからか、ほとんど残ってないよ。価格の上がる中高層以上は、まだ余裕がありそう。 パークホームズ豊洲が、思いのほか高くなりそうなので、お隣さんも、全体としては、ここより高くなりそうだね。 お隣の東低層の値付けは、正直、興味あります。 |
962:
契約済みさん
[2015-03-15 08:06:01]
お隣のPT晴海は@320万円/坪で販売予定のようです。
少なくともティアロ契約者にとっては朗報と言って良いでしょう。 あとPH豊洲も@320万円/坪という話です。 こちらは瞬間蒸発するであろうとのことでした。 坪単価としては「駅遠の中央区晴海」=「駅近の江東区豊洲」という評価のようです。 ほぼ妥当な単価設定かと思いますが皆さんはどう思われますか? ※個人的には駅遠晴海≧駅近豊洲であって欲しいですが・・・ |
963:
ティアロ契約済みさん
[2015-03-15 08:30:38]
>962
何情報でしょうか? パークホームズ豊洲の事前案内会には私も行く予定ですが、病院の庭とかも綺麗でゴミゴミしていないところは良いですね。 以前三井の営業さんに話を聞いた時には、「豊洲>晴海>新豊洲」との話でしたが、豊洲の中でも更に丁目まで細分化すると晴海とイコールということですかね。 お隣のパークタワー晴海は、シャトルバスの運行がどうなるのか気になりますね。 三井は中央区内で日本橋、八重洲、そして佃のリバーシティといった大きな再開発を手掛けていて、更に本社も中央区日本橋ということで、中央区とは蜜月の関係を想像させますが、晴海も良い感じになってくるのでしょうね。 |
964:
匿名さん
[2015-03-15 09:18:36]
>>962
PHTが320で瞬間蒸発するかな。厳しいと思うけど。であればスカベイはもとよりここもお買い得ですね。 |
965:
契約済みさん
[2015-03-15 09:34:18]
>963
某デベロッパー筋から情報です。(これ以上は言えません) 両物件とも予告広告の反響が尋常ではないようです。 豊洲は街全体が既に高いレベルで成熟した感がありますが、晴海はこれからの街なので 今からとても楽しみです。(不発に終わる可能性もありますが) |
966:
匿名さん
[2015-03-15 10:22:30]
クロノが余ってた頃は散々なことを言われましたが、
今になると誰しもがクロノを買ったのは大正解と言います。 しかし中央区晴海アドレスであるティアロもまだ割安感が高いと思うので、 完売した後、買って正解だったと言われるようになるんじゃないかと思います。 |
967:
匿名さん
[2015-03-15 10:23:06]
信用力の高いティアロ契約済さん
おはようございます。 投資目的での銀行借り入れの場合は住宅ローンとは違うと思うのですが、利息は何パーセントで予定されてますか? |
968:
匿名さん
[2015-03-15 11:11:34]
東洋ゴムの免震装置はこの物件大丈夫ですかね?
|
|
969:
契約済みさん
[2015-03-15 14:09:16]
東洋ゴムではない。
|
970:
ティアロ契約済みさん
[2015-03-15 15:04:29]
>965
ちょっとパークホームズ豊洲を見てきましたが、確かに強気な価格設定と結構な客入りでした。 パークタワー晴海についても聞いてみましたが、価格は未定ながらパークホームズ豊洲よりも高くなるかもしれないというセールストークはありました。 天井高とか間取りはパークタワー晴海の方がだいぶ良さそうでしたので、豊洲ブランドと駅距離でおすという感じですかね。 ジビックセンターの横の商業施設もプラス材料として説明していました。 |
971:
匿名さん
[2015-03-15 15:25:38]
リサーチありがとうございます。
豊洲人気、いまだ衰えずというかんじでしょうか。 価格見て、どうなるか。 |
972:
匿名さん
[2015-03-15 19:39:39]
>>971
足立ナンバーってそんなにお金出してまで欲しいものなの? |
973:
住民さんA [女性]
[2015-03-16 01:53:09]
三菱のHPにこんな記事あったのね。
夜景のクラウンが美しいなぁ。 はやくティアロの照明もみたい。 ザ・パークハウス ストーリー ~込められた想いと物語~ ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス http://www.mecsumai.com/brand/detail/brand_category_id/68/id/481 |
974:
匿名さん
[2015-03-16 02:06:11]
|
975:
匿名さん
[2015-03-16 08:03:00]
豊洲駅近物件より高くなるとは意外でしたね。
豊洲駅近は坪単価340万円。三井晴海はそれより高くなるということでしょうか? |
976:
ティアロ契約済みさん
[2015-03-16 08:19:05]
>975
豊洲の営業さんは「晴海の価格は未定」と言っていましたので、やはり豊洲≧晴海ではないですかね? 晴海の方が高くなるかもしれないというのは、豊洲の検討を進めさせる営業トークに聞こえましたが。 予定価格が提示されていたところでは条件の良い部屋でも9800万円代と1億円を下回る水準で、これはティアロレジテンスでも同様でしたが、パークタワー晴海も同じような感じですかね? あとティアロレジテンスの営業さんは7000万円を超える物件を購入できる人はかなり減ってくるという話で、実際に角部屋でなければほとんどは7000万円未満に収まるような値付けでしたが、パークホームズ豊洲はその閾値が8000万円になっている感じでした。 金利の影響ですかね。 といったところで、「ティアロレジテンス<パークタワー晴海」となりそうな感じはありましたが、豊洲と晴海でどちらが高いというのはまだ不明といった感じでした。 |
977:
匿名さん
[2015-03-16 09:17:27]
>クロノが余ってた頃は散々なことを言われましたが、
>今になると誰しもがクロノを買ったのは大正解と言います。 それは「ティアロと比べて」でしょ? ティアロは今年に入ってから売れたのは3戸? 「中央区」という名が欲しいだけで不便な場所に高値で購入したクロノ。 それが十分理解されたあとのティアロの不振ってこと。これが正しい。 買物は晴海じゃできないから、毎週末、豊洲までウォーキングですよね? |
978:
匿名さん
[2015-03-16 09:21:38]
>>977
書き込み見てても中央区物件は住民の質が高そうで安心です。コミュニティって大事ですからね。 |