三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-16 22:17:28
 

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart8となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

本物件の、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518079/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-12-05 00:03:14

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8

659: 匿名さん 
[2015-02-16 15:11:01]
658だけど、上で出てたティアロとベイズの比較に関してナンバー=財布、質=中身として例えるならば、ベイズが名もないブランドに中身30,000円、ティアロがハイブランドの財布に中身36,000円って感じかな。テキトーだけど。
660: 匿名さん 
[2015-02-16 16:27:08]
中央区、江東区議論はあるにしても大差ないと多くの人が感じている。
価格差は諸説ありますが多少はある。
(坪5~10万なら上のアドレス論でも理解できますが、20万なら75㎡で400万以上違うとなると、うーん…)
というところでしょうか。

駅遠は同じですがどうですか?
豊洲はたしかにららぽあり、あまり使えないカモメありますが、ここも勝どき、月島両方使えます。
661: 匿名さん 
[2015-02-16 17:06:44]
>>660
福祉などで、大差あると思うけどね。
晴海のほっとぷらざが区民老人無料なのに、東雲の老人施設が区民老人有料みたいに。

駅遠でしかも都営バス停も遠いなあ。ここも新豊洲も。
662: 匿名さん 
[2015-02-16 17:14:19]
>>661
福祉、渋い観点ですね。そんなに差があるんですか、知りませんでした。
663: 匿名さん 
[2015-02-16 17:40:05]
ベイズは護岸工事がすめば11分ですね、五十歩百歩ですが。
664: 購入検討中さん 
[2015-02-16 17:54:03]
足立ナンバーのフェラーリかあ
まあ、気にしない人はいいのでは?(笑)


でも、南側永久眺望はほしい



下手にプールとかスパあると、大規模修繕の時にまとまったお金を請求されるね
665: 匿名さん 
[2015-02-16 18:49:23]
>>663
ベイズも、一番近い都バス停は
ゆりかもめ駅の西側で遠い。しかも便数がとても少ない。
666: 購入検討中さん 
[2015-02-16 19:29:40]
ところで3期55戸の販売状況(倍率など)をご存知の方いらっしゃいますか?
667: 匿名 
[2015-02-16 21:13:20]
売れないとクロノみたいに賃貸の広告が地下鉄の駅に貼られたりしますか。
668: 契約済みさん 
[2015-02-16 21:21:58]
>>667
それは嫌だなぁ
ゆっくりで良いから、入居の頃までには完売して欲しい
あと1年半、地所の中のひと頑張って!
669: ティアロ契約済みさん 
[2015-02-16 21:50:56]
ティアロレジデンスとベイズの単価の件ですが、さらに10F、3Fで比較しました。
どちらもやはり坪単価で10万円程度の差でティアロレジデンスの方が高かったです。
何を見たら同じ階の単価が同じとか、ティアロレジデンスの方が安いという話になるのでしょうか。

説明がつくのは、以下2点。

1. 増税前(オリンピック決定前)の価格

ティアロレジデンスの一部の部屋では消費税増税前の時点では今よりも少し安く出ていたので、その部屋をピンポイントで比較すると単価は安くなるということでしょうか。
例)ティアロレジデンス南向き70Kの価格
10F:5808万円(坪単価259万円)
3F:6058万円(坪単価270万円)

2. 1LDKの間取りは単価が高い

一般的に1LDKの間取りは坪単価が高めに設定されていますが、ティアロレジデンスの低層階(10F以下)には1LDKの間取りが無い。
ベイズは北向きおよび西向きに1つずつ1LDKが存在し、単価は高めに設定されています。

――――――――――

単価論争は完全に終止符が打たれたというところでしょうか。
実際の数字を見れば一目瞭然です。
670: 匿名さん 
[2015-02-16 21:54:13]
>>669
そんなのは一部を除けば分かってた話。
そして、この程度の価格差があると、ティアロは選ばれにくいってだけの事。
671: 匿名さん 
[2015-02-16 21:58:47]
BSでもうすぐ、外人がマンションを買う話題の番組があるけど
ここは外人の買いは無いのかな?
672: ティアロ契約済みさん 
[2015-02-16 22:02:33]
>670

私を嘘つき呼ばわりした人がいますからね。
間違っていたんだから間違いを認めるべき話です。
ティアロレジデンスとベイズの単価が変わらない(あるいはベイズの方が高い)というのが意図的に嘘をまき散らしていたということならば、明確にそれは間違っているということを示すことにも意味があります。
673: 契約済みさん 
[2015-02-16 22:50:16]
>>672
個人的な私怨でスレを荒らすのはやめてくれ
小学生じゃないんだからさ
同じ契約者として恥ずかしい
674: ティアロ契約済みさん 
[2015-02-16 22:54:16]
>673

荒らしているのは堂々と嘘をまき散らしている人です。
私怨も何も無く、単に間違っている情報を正しているだけです。
675: 契約済みさん 
[2015-02-16 22:58:36]
残り何戸ぐらいかわかる方いらっしゃいますか。
676: 匿名 
[2015-02-16 23:10:23]
何か子供の喧嘩だね。どっちでも良いから大人になりなよ。
677: 契約済みさん 
[2015-02-16 23:15:18]
>>674
最近の貴方のレスは度が過ぎている。正しい情報を流したいという正義感も分かるが、検討のアプローチはひとつじゃない。むしてや、長文、連投、自己主張の連続は見るに堪えない。
異なる意見も受け入れるスタンスを取っているつもりなんだろうけど、結局自分の主張を貫き通してるだけ。客観的データも大事だけど、ここは貴方の日記帳じゃなく多数の閲覧者がいるんだということに配慮してレスすべき。
自己矛盾してるのはわかっております。
678: 契約済みさん 
[2015-02-16 23:22:12]
677です。
スレ汚し大変失礼しました。完全に子供の喧嘩ですね。ROMに戻ります。
ちなみに673=677ですが、それ以外の契約済みさんは別の方です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる