三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-16 22:17:28
 

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart8となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

本物件の、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518079/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-12-05 00:03:14

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8

639: 匿名さん 
[2015-02-16 00:41:47]
売れないわけだ。
640: 匿名さん 
[2015-02-16 00:42:24]
ティアロの南って、クロノ邪魔だよね。
641: ティアロ契約済みさん 
[2015-02-16 01:16:45]
ベイズとの比較で「価格は変わらない」というコメントは何度か見かけていましたが、どの程度のものか具体的な比較をしたことがなかったので改めて見てみましたが、 >636 さんご指摘の通り多少は差がありました。
データ元はのらえもん氏のブログ。

ティアロレジデンスの29Fとベイズの30Fでの比較なので完全にapple to appleではありませんが、条件も色々と異なるので誤差の範囲ということで。
フロア全体での坪単価を見ますと、
ティアロレジデンス:294.3万円
ベイズ:282.6万円
と坪12万円ほどの差ですかね。4%程度。

これを差がないとするか、差があるとするかは個人の感覚なのでしょうが、60m2および75m2の物件での価格差は、
60m2:213万円
75m2:267万円
ですか。
「差が無い」というほど小さいとも思いませんけど。
ベイズとの比較で「価格は変わらない」とい...
642: ティアロ契約済みさん 
[2015-02-16 01:24:45]
>638 さんがご自身の比較結果について記載されていますが、中でも「仕様」については大差ないとい意見も見かけたので以前比較可能な部分を整理したものがあるので再掲。
この他に天井高なんかもあるのでしょうけど「仕上表」の内容だけを比較したものです。

微妙な差と言ってしまえばそうですが、ティアロレジデンスは標準プランにおいてはちょっと抜けてる感は無きにしも非ずです。
この他に天井高なんかもあるのでしょうけど...
643: ティアロ契約済みさん 
[2015-02-16 01:32:47]
ちなみに、廊下を天然石にするとか洗面室の床をタイルにするとか、ティアロレジデンスでは各々15万円くらいのオプションですので、坪単価にして75m2でも1万円ちょっとくらいの話なので気にするまでも無いと言えばその通りという話ですね。

天カセとか全熱交換式の換気システムとかの方が意味のある話ですね。
644: 匿名さん 
[2015-02-16 03:06:46]
>>641
BAYZはほぼ売り切れているのにこの期に及んで他のマンションの掲示板でまでさらにすぐバレる嘘をつくのはやめたらどうですか?

それとも本来なら高倍率がつく筈の最終期までBAYZは苦戦しているのですか?

前スレ640には他の低中層のデータがあってほぼ同じ(厳密にはティアロの方が少し安い)事がしっかり書かれているのですが、唯一少し異なるBAYZ最上階付近のデータだけ抽出するのはミスリードにも程があるりますよ。
645: ティアロ契約済みさん 
[2015-02-16 03:39:48]
>644

ではご自身で低層階のデータを比較したらよいでしょう。
嘘でもなんでもなく価格表のデータ比較ですから。
私は親切なので15Fのデータも集計しましたので参照してください。
15Fではむしろ坪単価差は20万円近くまで開いてます。

反論するならご自身で集計した具体的なデータを出したらいかがでしょう?
私は坪単価は変わらないということを確認すべく、データ元として示されていたのらえもん氏のブログから集計しただけですから。

あと集計しているとわかりますが、のらえもん氏の坪単価はたまに誤植もあるようなので、坪単価だけ見ていたら間違います。
例)ベイズ北向き15Fの55An
1LDK/54.98m2/3,668万円/坪単価278.3万円

これどう計算しても坪単価278.3万円にはなりません。
ではご自身で低層階のデータを比較したらよ...
646: ティアロ契約済みさん 
[2015-02-16 03:46:35]
>645 のデータは1LDKの広さが54.98m2ではなく、44.98m2の可能性が高いので修正してみましたが、大勢に影響はないです。
647: ティアロ契約済みさん 
[2015-02-16 03:49:37]
私の集計にも誤植があり得るでしょうから、気になる方は自分の手で集計してみると良いのではないでしょうか。
ちょろっといくつかの間取りを比較した程度のデータをまともに受けるには、数千万円の買い物は高すぎますから。

投資の世界でも、数件しかないサンプルからマクロを語るレポートが溢れていますが、データ元の信ぴょう性にも疑問を持つというのは大事なことではないでしょうか。
648: 匿名さん 
[2015-02-16 04:06:48]
>>638
詳細で実にリアルな感想ですね!
649: 匿名さん 
[2015-02-16 04:16:48]
>>641
>>636ですが、精緻にありがとうございます。私はもっとざくっとした感覚で書いてしまってたのですが価格差はなくはないだろうと。ただこの価格差が中央区と江東区差くらいかな、と。アドレス価格差をそれほど考慮されてないかと。
650: ティアロ契約済みさん 
[2015-02-16 04:24:41]
>649

おそらく、価格差が無いという話は、増税前の価格で契約された部屋のことだと思われます。
オリンピックも決まる前で、今よりも更に安かったんですよね。
南東角部屋の価格を見ていくとよくわかりますが、階の上下で価格が逆転していて、しかもかなりの差がついているものがあります。

低層階ほど早いうちに売れている部屋があったので、低層階では価格が変わらないという話になったものかと推察しています。
651: 匿名さん 
[2015-02-16 04:27:21]
>>644
>>636ですが、
ティアロ契約者さんがベイズのポジをしないでしょう。ベイズは倍率は知りませんが残り35戸で竣工2年前弱で完売しそうです。いいかどうかは別にして無理におすひつようはなにもありませんから。
丁寧なご回答で素晴らしいと思います。
652: 匿名さん 
[2015-02-16 10:22:52]
不動産繁忙期を直前に控えて、各板盛り上がってるねw
ここは既に微妙というか入居1年差を許容できるんだったら、
皆さんPT晴海待ちでしょ?
倍々で上がっていく状況でも売れ行きでもないし、
ここに飛びつく理由もない
653: 契約済みさん 
[2015-02-16 10:39:41]
ささっと見て。

>>636
間違い、実は20階あたりまでティアロの方が安い。
根拠はのらえもんさんのブログから持ってきた前スレ640

>>641
>>637を読んで前スレくらい確認しましょう。少なくとも>>636では「低層階から」と書いているにもかかわらず価格差が出てくる29階で比較するようでは何らかの意図があると言われても仕方ないと思いますよ(笑)
654: 契約済みさん 
[2015-02-16 11:17:41]
南側あるなら買いたいけど…

PTはよさげだけど、全熱交換器ついてる?
玄関や洗面所、キッチンは天然石?
655: ティアロ契約済みさん 
[2015-02-16 11:58:47]
>653

なので15Fも比較しましたが、むしろ単価差は17万円に拡大。
前スレを確認するまでもなく、のらえもんブログのデータを直接見ています。
20Fまでティアロレジテンスが安いというのは間違っているということで良いでしょうか?
656: 匿名さん 
[2015-02-16 12:24:37]
>>654
(笑)

それ言っちゃうとこっちもフットサルコートないじゃんw
そういったのも含めての比較検討なんだけど、
ここは売り易い部屋からダラダラ投入した経緯があるからね
現状で残ってる部屋が今まで以上に売り難くなるのは容易に想像できるし、
帯に短し・・・って部屋も少なくないと思うけど?
もちろん待つのも大いにリスクを含むけどね

こういった露骨な比較検討は売主にとっても避けたいんだろうけど、
(だからライバルとは言っても露骨に価格や販売時期を被せたりはしないよう調整してる)
ここまでの長期化は想定してなかったのかも・・・
もちろん比較物件が多いのは検討者にとっては有難い話
657: 購入検討中さん 
[2015-02-16 14:05:56]
ナンバープレートの足立区と品川区の違いって、ロシア産とアーガイル産のダイヤモンド程度の違いでしょう。
問題は質でしょ。
フェラーリとタントならこだわるのわかるけどね。
要するに見えでしょ。高級財布持ってるけど中身が常に3000円位しか入れられない方みたいに。
658: 匿名さん 
[2015-02-16 15:01:53]
>>657
見栄だってことは皆きっと百も承知だよ。見栄と質は別次元の話なんだから、価値観の違いで意見は分かれて当然。
車のナンバー=財布、質=中に入ってる金額とするならば、高級財布に3,000円入れるか、安財布に100,000円入れるかって話でしょ。財布にカネかけるなんてくだらないと主張する人もいれば、憧れの財布を持つことに高い満足感を得る人だっている。
んで、高級財布に100,000円持ち歩ける財力のある人は別カテゴリーになるわけで。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる