ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart8となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。
本物件の、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518079/
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2014-12-05 00:03:14
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8
294:
匿名さん
[2015-01-14 23:05:16]
|
295:
ティアロ契約済みさん
[2015-01-14 23:28:59]
>294
朝潮大橋って野球場の横を直進したところにある大きい橋でしょうか? 現在豊洲に歩いて行く時はたまに使いますが、アップダウンが激しくないですかね? アップダウンは健康のために上り降りするとして、最大の問題はベビーカーで駅まで到達した後、月島駅の出口界隈にエレベーターが無いということでしょうか。 橋を渡った後に文化堂の方まで戻ってエレベーターということに。 持ち運び用の軽いベビーカーで移動していれば階段でも問題無いですけどね。 |
296:
匿名さん
[2015-01-15 00:22:11]
確かにベビーカーには、厳しいですね。
1番出口は、上りエスカレーターのみですので、 文化堂、月島健康センターのエレベーターが一番近いエレベーターですね。 このルートでベビーカーだったら、家のドアから駅のホームまでゆうに25分はかかりそうですね。 豊洲駅に向かう方がまだ平坦でいいかな?? 朝潮大橋も勾配がきついのは確かですが、人通りが少なくスカイツリー横目に朝日を浴びて 通勤するのも健康的だとは思うのですが。もちろん電動自転車でしたら楽勝です。ベビーカーじゃないとだめですか? もともと2丁目は人が住んでいない土地だったので、まだまだこれからの地域です。 とりわけフルタイムで働くママにとっては、今は厳しい土地です。 まさに開拓者の気分で住んで欲しいところです。 月三小前の歩道橋は、ちょうどクロノの広告宣伝が始まった頃に、何やら工事を始めたので、 おっ、とうとう新しいマンションの住民のために、歩道橋撤去するんだあと思ったら、 工事看板に、塗装補強工事と書いてあり、ドン引きしたのを覚えています。 |
297:
匿名さん
[2015-01-15 00:34:38]
眺望とのトレードオフとは言え、駅から遠く、運河を越えないと駅に辿り着けないというのはやはり大変なことですね。
|
298:
ティアロ契約済みさん
[2015-01-15 00:45:55]
ティアロレジデンスから月島駅に向かう場合は、晴海フロントと都有地の間の道を通ってURの前あたりの横断歩道を渡るというのが良いと思います。
更に、都有地に何かできれば都有地を通り抜けられるようになると思っています。 これまでは専ら歩き専門での生活でしたが、自転車を使う可能性も出てきたので電動自転車の購入も視野に入れ始めました。 普通の自転車は持っていたのですが歩くのが好きなのでマンションの駐輪場にとめっぱなし状態です。 それにしても、来期から中央区も駐輪場が有料化ですね。 通勤時はマンションのシャトルバスがしっかりと機能していれば月島まで使いたいところですが、そうでもなければ自転車ですかね。 |
299:
匿名さん
[2015-01-20 11:07:46]
「晴海をよくする会」事務局よりの晴海地区交通利用状況アンケート https://adobeformscentral.com/?f=wBTACjxZB6EBc9YwZg17dQ 皆さまのご意見とか出していただければ、晴海交通状況改善に何とかなるかも |
300:
匿名さん
[2015-01-21 11:51:22]
共用施設が充実していますが、30階のラウンジに置いてあるのは
お酒ですか? ラウンジではアルコールなどの飲み物がオーダー可能で、 専用のスタッフが雇われる(バーテンダーやホステスさん等) という事でしょうか? |
301:
匿名さん
[2015-01-21 12:17:06]
週に3日、夜の4時間だけバーテンがやってきて、バーが開設されます。
|
302:
匿名さん
[2015-01-21 13:00:37]
下戸な家族には不要な施設ですな。
|
303:
ティアロ契約済みさん
[2015-01-21 13:48:41]
最近のタワーマンションを見た感じでは、三井の物件はアルコールの提供をしない方針のようですね。
飲食物をこぼしたり色々とトラブルがあるようで。 私が聞いたところでは、KTTとGFTではアルコールの提供だけではなく、持ち込みでの飲酒も禁止されていたかと。 おそらくお隣のパークタワー晴海もアルコール禁止になるのですかね。 |
|
304:
購入検討中さん
[2015-01-21 14:13:55]
|
305:
ティアロ契約済みさん
[2015-01-21 14:17:39]
>304
そんなものですか。 禁止というのはあまり聞かないと思っていましたが、去年販売開始した中でも三井の物件だけが禁止にしていたので、過去の管理の経験からそういう方針に変更したのかと思っていました。 ある意味しっかりした管理だなと思った次第。 それを残念がる居住者も多数いるでしょうけど。 |
306:
契約済みさん
[2015-01-22 01:02:27]
えー、アルコール持ち込み禁止ってほんとにほんとっすかー?
パーティールームに毎週末ギャル達誘ってパーティー考えていたのに!タワマンブランド使いきろうって思ってたのにぜんぜんダメじゃん! ドラッグとかじゃないし法律違反してるわけじゃないのに、みんなでクレームいれようぜ。 |
307:
匿名さん
[2015-01-22 09:07:11]
DTは17~22P.Mはバータイムで年末年始の一部以外毎日バーテンダーが酒類を提供してくれるので当然毎日ちゃんとあとかたずけ等してくれていいことだと思います。
|
308:
匿名さん
[2015-01-22 12:50:34]
室外機以前にペラボーなのが高級感無いし。
|
310:
匿名
[2015-01-22 14:43:17]
全然、釣れないねぇ~。場所を変えたら?
|
311:
匿名さん
[2015-01-25 17:04:41]
この人気のなさはなぜ。辰巳の団地マンション並み。なぜ。
|
314:
ティアロ契約済みさん
[2015-01-26 08:14:00]
釣りにも無反応なこの感じが好きです。
パークタワー晴海も楽しみではありますが。 |
315:
匿名さん
[2015-01-27 20:11:38]
過疎ってますね。
皆さんお隣待ちでしょうか |
316:
匿名さん
[2015-01-28 02:19:56]
みなさん契約すると、いちいちネガに反応しなくなっちゃいますね。マンコミから卒業されたのかもしれないです。
|
春海橋手前の横断歩道を渡ればよいと思いますが。
10番出口ではなく、1番出口を使えばよいのでは?