ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart8となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。
本物件の、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518079/
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2014-12-05 00:03:14
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8
992:
マンション住民さん
[2015-03-16 17:28:50]
|
||
993:
匿名さん
[2015-03-16 17:41:40]
>>991
二子玉も成城も山王も目黒も、豪邸はすべて駅徒歩5分なんだー。ありえないね(笑) 駅近がいいと言ってるのは、電車通勤に必死なサラリーマンくらいでしょ。 かつ、金に余裕がないもんだから、リセールリセールと必死(笑) 普通に考えて、晴海タワーズの眺望とスペックは湾岸タワマンの中でも特徴的だよ。それは間違いない。 あとは、その価値にどこまで金を出せるかだよね。 別にここが売れようが、売れ残ろうがどうでもいいけど、ネガの意見がビンボー臭くて嫌。スーパーなんてお手伝いさんに行ってもらえ(笑) |
||
994:
匿名さん
[2015-03-16 17:44:20]
|
||
995:
ティアロ契約済みさん
[2015-03-16 17:49:06]
閑散期を迎えたこのスレが急に活況ですね。
各々好きな物件を選んでいるわけですから、色々な人がいるのだなぁと生暖かい目で見守っていっていただければ良いのではないかと。 晴海二丁目界隈には徒歩10分以内に駅が無いというのは事実であり、それを「不便」と表現するのも間違いでは無いですから。 一方で、そういうことを気にしない、あるいは交通利便性の優先度が相対的に低い家選びをした人がここを選ぶということで。 全然関係ないのですが、週末ブラブラ散歩していて思い出しました。 初めて豊洲のららぽーとの映画館の中にあるトイレを使った時に、ふと外を見た時の印象を。 豊洲ららぽーとの中でも随一(※)景色が良いのが映画館の中の男子トイレなんですけど、そういう景色を見て何かを感じるか否かというのは、この界隈の物件を選びたいか否かというところと関係があるのでは無かろうか。 (※)随一かどうかは多分に主観が入るところであります |
||
996:
匿名
[2015-03-16 17:52:58]
993
二子玉も成城も山王も目黒もみんな戸建てだよ。2~3億するね。 その辺にある駅近タワーはバカ高ですよ。バス乗れば安いけどさ! ここは眺望が良いというより、抜けてて開放感があるだけだよね。 夜景が凄いわけでもなく、特に南側は何が見えるわけでもなく。 開放感と捉える人と辺鄙で寂しいと感じる人は同等レベルいると思うが。 |
||
997:
匿名さん
[2015-03-16 17:53:41]
|
||
998:
ご近所さん
[2015-03-16 17:57:51]
BRTの支線が出来たら、二丁目にバスステーションできるのは間違いないでしょうね。PTよりになるか、三丁目よりになるか…
いずれにしても、利便性がプラスになるのはいいことです |
||
999:
ビギナーさん
[2015-03-16 18:01:47]
|
||
1000:
匿名
[2015-03-16 18:13:12]
残念ながらレインボーブリッジはクロノが被り、ほとんど見れません。。。
フジテレビなんか離れすぎてて認識できない距離があります~ わかっても別にって感じレベルですが。 観覧車は小指の爪の半分位の大きさですが、確かに夜光ってます。 |
||
1001:
匿名さん
[2015-03-16 18:18:12]
私は港区の一の橋というど田舎に住んでいて、どこへ行くにも都バスを利用していました。
都バスは頻度も高く全方位に行かれて、便利だなーと思っていました。特に渋谷線は良く利用しました。地下鉄やJRみたいに上に行ったり、下に行ったりすることないし、行きたい場所の直近で降車できるし、いいことずくめ。 で、今は中央区のど田舎を狙っています。毎週末、銀座や有楽町に座ってちんたらバス旅します。 |
||
|
||
1002:
ティアロ契約済みさん
[2015-03-16 18:48:55]
>997
私は1時間程度歩くのは全く苦にはなりませんので、この物件を選択するのに違和感がなかったのであろうと思います。 銀座程度であれば往復歩きます。 ティアロレジデンスの契約前にがすてなーにの屋上緑地や屋内からの眺望シミュレーションをしてみたことがありますが、なかなかの開放感ですね。 今後できる千客万来施設の風呂にも期待しております。 |
||
1003:
匿名さん
[2015-03-16 20:15:40]
>>駅から徒歩数分で利便性高いと鼻息荒くしてること自体がバカバカしい(笑)
沿岸の暴風の中を歩く体験をすれば、 「しまったっっっ!こんな場所から何十年も通勤するのかぁぁぁぁっ」 と気づく。 駅から遠いのは、最大の欠点。 |
||
1004:
匿名さん
[2015-03-16 20:31:12]
駅遠は事実なので良くも悪くもいっても仕方ないこと。そのぶん安いのだから、気にしない人にとってはいいのでしょう。言い合っても意味ないよ。
|
||
1005:
匿名さん
[2015-03-16 20:31:18]
|
||
1006:
購入検討中さん
[2015-03-16 20:34:50]
|
||
1007:
匿名さん
[2015-03-16 21:20:29]
>>1006
おじいさんが多いのですか? |
||
1008:
匿名さん
[2015-03-16 21:39:54]
|
||
1009:
匿名
[2015-03-16 21:44:07]
大多数がサラリーマンで混んでるシャトルバス利用か勝どき駅まで徒歩でしょう。
ここはそういうところ |
||
1010:
匿名さん
[2015-03-16 22:17:28]
そんなんいやや
|
||
1011:
管理担当
[2015-03-17 14:26:47]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560966/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
豊洲ららぽーとみたいなとこが好きな人は中古のパークシティを狙うのがいいと思うよ。
クロノとか見てもわかる通り、2丁目は都心の郊外が好きな人向きの物件。
ここのよさは、なんといっても南向きの永久眺望と、高スペックの占有部分。つか、利便性を求める人は、そもそも湾岸エリアに住んじゃダメでしょ?(笑)
品川とか大崎あたりがいいと思うよ。
湾岸なんてどこも大して利便性よくないのに、駅から徒歩数分で利便性高いと鼻息荒くしてること自体がバカバカしい(笑)