【公式サイト】
http://tokyogumi.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
東京組で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。東京組の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-12-04 19:54:30
東京組の評判ってどうですか? (総合スレ)
1:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-02-12 00:08:28]
最悪です。
|
2:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-02-12 00:16:08]
>>1
家も住んで8ヶ月です。 内装も外装も手直し一杯です。早急に進めますって全然進んでないです。 窓壁にはモルタル飛び散りのまま内装もまあ適当にと言う感じです。 階段も合わせが変 塗装もひどい 早く治してください。 現場監督には引き渡し日に退社して逃げられました。 中途半端に引き渡しされ 本当にムカつきです。 昨日洗面台ドア壊れ明日電話してみます。誰か来てくれますように。 半年点検家には無縁です。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
4:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-06-18 04:47:08]
建築条件付き新築戸建で東京組の物件を購入しようか悩んでいます。
東京組の戸建に住んでいる方の感想が聞きたいです。よろしくお願いします。 |
5:
ママさん [女性 30代]
[2015-06-27 13:31:22]
土地購入をしたため、建物の工務店、ハウスメーカーを探しております。
オープンハウスディベロプメントと、イトーピア、東京組などがお手頃だと不動産屋から勧められたのですが、ここの書き込みを見て東京組が心配になりました。 どこも安いとこんなものなのでしょうかね…むずかしいです。 |
6:
東京組の戸建に住んでいる男 [男性 40代]
[2015-07-09 16:04:01]
私は2年前に、東京組に設計・施工をお願いした者です。
私も建てる前に、ネットから東京組の悪い情報をみていて不安はありましたが、 担当営業と設計士、また現場監督も悪くはありませんでしたよ。 建てている最中に、数カ所、手抜き工事のような点がったので、 写真に撮って、現場監督に送ったら、すぐに直してくれました。 確かに1年点検は1年半くらいしてきましたが、気になりませんでした。 逆に1年点検での修正部分は、丁寧に修正してくれました。 私の友人も2組が東京組で家を建ててますが、何も問題がないようです。 やはり、会社というより、担当の人によるのではないでしょうか。 友人に建築士が2人いるので、不安な部分はその友人に聞いたりしていましたし、 「知り合いの建築士がこんなとこを言っていますけど転々」的な話をして、 手を抜かれないように牽制するのもいいと思います。 私は、東京組の建築デザインが気に入っていましたので、頼んで正解でした。 周りの家とは、やはりちょっと違うデザインなので、友人が遊びに来ても、 好評です。 |
9:
匿名さん
[2015-09-06 19:44:58]
片側トンガリ屋根とか
素材違いの派手な面分割とかで一瞬インパクトがあるけど 冷静になってよく見ると あっという間に飽きそうで安っぽいデザインだよな。 10年後20年後はダサい感じになると思う。。 |
10:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-09-08 08:05:16]
最早会社としての体をなしていません。下請け丸投げはやむなしとしても、下請け業者は近隣と喧嘩をして警察が頻繁に出動、資材の扱いは酷く敷地外に放り投げた状態、タバコも敷地外にポイ捨て、違法工事で隣家ともトラブルといったところ。2014年の話です。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
12:
施主
[2015-10-16 12:56:31]
非常に微妙な感じの企業です。
1.総合的な雑感 メリット:さまざま、融通が利くところ。 デメリット(リスク):様々あります。そのリスクを背負う覚悟があるのなら、東京組の選択もあると思います。ただ、相当疲れます。自分自身が現場監督になるぐらいでないと、この企業はきちんと仕事をやってくれません。(いい加減に進むことが多いです) ただ、どうしても背負えないデメリットもあります。設計ミス、施工ミス等は専門的知識がないので、背負いたくとも背負えません。 2.具体的内容 当方も東京組みにて施工しました。 <1>背負えたリスク(例) ・途中で現場監督が退社し、しばらく(1ヶ月程度)、施工の中断がありました。その後、どこに問い合わせしたらよいのかわからず、やっと営業担当者に電話が繋がって、施工を進めてもらいました。また、納品された部材(写真あり)があまりにも無様な状態だったので、営業に言い変更してもらいました。 ・そもそも、対応している社員が少なく、なかなか電話に出てもらえません。したがって、さまざまな状況を自分自身が率先して確認する(現場の日参)必要があります。この行動によって、いろいろなリスクが拾えました。 <2>背負えなかったリスク(例) ・東京組は、提携している建築家(HPに記載あり)が設計をし、施工を東京組がしている。例えば、建築家が設計をして、その内容を精査するのが東京組である。上記の通り、非常に忙しい中、東京組のチェック体制が甘い。したがって、いい加減な建築家にあたった場合、設計ミスが起きて、東京組のチェック体制も甘いので、そのまま建築される危険性がある。さすがに、施主は建築の専門家ではないので、設計ミスまではわからない。こういった危険性があることを認識する必要がある。 ・当方、このリスクを拾えなかった(専門家ではないので拾えるはずがないが)。 簡単にいうと建築家による設計ミスが多々あり、東京組によるチェックを相当数通り抜け、そのまま建築。(最悪でした) ・この建築家(株式会社 ワークスアソシエイツ)は、様々な設計ミスを起こし、挽回をすると言っていたが、最終的に、相当な建築不具合があります。正直言って、この建築家だけはやめたほうがよいと思います。相当いい加減です。(内容を知りたい方は、連絡いただければ、その内容、事実全てを公表させていただきます。)口では、最後まで面倒を見ると言ってましたが、施工最後の方は、まったく会うことはなくなっていました。ほんとにいい加減な・残念な建築家でした。最後は逃げた感じでしたね。したがって、一般消費者に注意喚起するために、事実を書き込みをします。 ・建築家⇒東京組⇒建築の順番となりますので、いいかげん(建築家)⇒いいかげん(東京組)⇒最悪の建築となってしまいます。東京組のいいかげん(良く言うと融通がきく)は、早々変わらないと思いますが、良い建築家を選ぶことが、東京組での建築製綱には不可欠だと思います。ちなみに、建築具の定期点検は一回もありません。 決して、当方と同じ誤りを犯さないように、建築家選定には慎重に慎重を期してください。建築家の選定する根拠を探すが、何も見当たらない。基準がわからない。したがって、東京組、建築家の選定には、十分気をつけてください。 |
13:
匿名さん
[2015-10-16 14:10:55]
ご苦労様でした。
ご連絡いただければとの事ですが、どこに連絡・・・? |
14:
検討中さん
[2015-10-16 16:55:04]
> No.12さん
実際に経験されている方のお話しなので、東京組の設計→施工の仕組みがよく分かりました。 できれば、"リスク"の内容を具体的にお話しいただけませんか。 「部材無様な状態」とは? 写真を投稿していただけないでしょうか。 建築家の「設計ミス」とは、もう少し具体的に説明していただければ幸いです。 |
|
15:
No.12 [男性]
[2015-10-19 13:15:00]
No.13、N0.14 さん
mamapapa08021113@gmail.com までご連絡いただければ、詳細教えますよ! 東京組さんから、いろいろと嫌がらせを受ける可能性がありますので、身分がわからない方への返信はしません。また、本気で内容をお知り方には、連絡を取って当方との対面のみでの説明とさせてください。全て、ありのままにお話します。その内容が良いか悪いかは、ご判断ください、当方はありのまま事実のみをお話(資料等をお見せ)します。 部材が無様な状態とは、石膏ボード等々に代表される内部部材のことです(見かけもボロボロな)。その後クロスを張ったりしますので、その場に居ないと、その後は分かるはずも内部を中古品等々、その他現場での余り物(長期保存しているので、既にぼろが出ている部材もありました)を使ったりします。ちょっとびっくりしましたが。 設計ミスは骨組みの設計ミスです。これ以上は当方特定されてしまい。変な嫌がらせを受ける可能性がありますので、この場ではご勘弁を。 |
17:
近く [男性 40代]
[2015-11-03 02:14:24]
近所に建築中で基礎段階だけど、アンカーボルトが曲がりまくってます。
田植え式なの? |
18:
匿名さん [男性 40代]
[2015-11-19 01:19:58]
以前建築家として東京組に関わったことがあります。たまたまここを見つけたので参考になればと思い書き込みます。
建築家あるいは設計事務所とコラボをすることで他の工務店よりも良い住宅が出来るということが東京組の売り文句としてあると思います。 ただし実態はそのポーズのために建築家と提携しているだけで建築家の設計や良識が通る状況ではありません。 まず普通の設計事務所で請負う仕事ではありえないことですが、寿司屋が寿司を握るかの如く考えられない速度の流れで住宅を量産していきます。1日足らずでプランニングされていることも日常茶飯事で、設計者の良識でこのままではまずいと判断することがあっても、謳い文句のように「さっさと流して次の仕事をとる方に向かえ」とのお触れが飛び交ってきます。 当然のように東京組の仕様によってしか設計出来ないわけですが、それに危機感を感じたとしても「責任は東京組がとる」との文言で取り合ってはもらえません。 またショールームでは提携している当番の建築家が営業に付き添って顧客に専門家としてアドバイスをするというポーズをとってはいますが、当然東京組の受注に有利になる発言以外は禁じられていますし、そのようなマニュアルが随時設計事務所にまわってきます。結果的に顧客騙しの加担をすることに良心が痛んだり、実際に建てられるものに危機感や罪悪感を感じたりする建築家は距離を置き始めるというのが実情です。 最近のマンションの杭の事件のようにある時期に一気に問題が明るみになってくるような事態だって考えられます。いくら責任は東京組にあると言われたところで実際には自分の事務所がクレジットされているし、確認申請は事務所側で申請するわけですから設計事務所側が罪悪感や危機感を覚えたとしても当然かもしれません。 ハウスメーカーなどもなかなかですが、こちらの仕事の雑さはずば抜けているので心配ですね。 |
19:
契約済みさん
[2015-11-19 11:37:40]
No.18さんへ
当方、東京組で建築をお願いしてこれから施工に入る段階です。 たまたまこの掲示板を見つけて不安になっておりますが、後戻りもできない段階ですので今後どのようなことに注意すればよいかアドバイスいただければ幸いです。 No.18さんは、実際に関わった人でなければ分からない書き込みをされているのでとても参考になります。 そこで「仕事の雑さはずば抜けている」に関して、施工段階でチェックしながら随時問題点を指摘して修正等をお願いしていきたいと思っています。 プロの視点で"ここだけは目を光らせた方がよい"というようなチェックポイントを御教示いただけないでしょうか。 また、設計者の良識でまずい設計や顧客騙しになるような内容とは具体的にどのようなものでしょうか? もしかすると、私も知らず知らずのうちにそのような立場に立たされているのかと思うと心配です。 |
20:
匿名
[2015-11-20 20:30:42]
>>19
私達設計事務所が施工業者を決定する際にも業者の良し悪しはかなり開きがありその判断はとても重要なプロセスの1つです。 T社の仕事の雑さというのは設計段階、施工段階ともにみてとれますが、19さんの心配されているのは設計は終了していて施工段階のお話ということですね。この工務店の場合、表面を取り繕い見えない部分が酷いという傾向があり一般の方がチェックするのは難しいかもしれません。そういった体質は施工だけでなくショールームのつくりや会社の体制にも現れている気がします。 本来は設計事務所が顧客と施工業者の間にたち管理、監視し顧客の利益を守る役割なのですが、そういったことが機能していないことが原因の1つとして考えられます。設計施工一貫請負も含め、他の国ではこういった行為は明確に禁止されており、先進国でまかり通っているのは棟梁制度をルーツとするゼネコンなる組織が存在する日本くらいかと思われます。 顧客騙しという点については例えば契約前の場合であれば、T社は不動産会社から契約見込客をショールームに呼び込むルートを確保しており、そういった顧客にその物件については該当しない法規の規制について説明をしてT社ならば出来るとか、どこでも行っている普通のことをT社の特別な仕様であると説明する等等、虚偽を含めながら契約に持ち込むなどの方法がみられます。 具体的な対策としてお役にたてる部分が少なくて恐縮ですが、可能であれば第三者の専門家を入れる等を検討することも良いかもしれません。 |