【公式サイト】
http://tokyogumi.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
東京組で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。東京組の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-12-04 19:54:30
東京組の評判ってどうですか? (総合スレ)
322:
匿名さん
[2018-12-11 09:49:21]
職人さんと会話もせず、現場にも行くこともないという方はあまりいないと思います。過度に気を遣い、何度も現場に足を運んで確認しないと安心して家づくりを任せられないということ自体が問題かと。
|
323:
匿名さん
[2018-12-18 15:11:56]
そういうこともあるのですね。
自分の家が建つのを見るのは楽しいことなのだとばかり思っていましたが。 職人さんも忙しいと荒くなる方もいらっしゃるのかもしれません。 319さんのお話はたしかに心が折れてしまうだろうなと思いました。 他のスレではずっと楽しみながら現場に通った施主さんのお話を読んでいいなと思ったのですが。 臨機応変に対応することも必要なのだなと学びました。 まずはいい現場監督さんにあたるといいのかもしれませんね。 |
324:
名無しさん
[2018-12-19 00:28:31]
実家が塗装業ですが、職人に限らず荒い人は荒いです。ただ、きっちり仕事はしますよ。忙しくて客にあたるなんてのは考えられない。日雇いの中でもかなり質の悪いところでしょう。
|
325:
匿名さん
[2018-12-19 11:01:28]
|
326:
10年目。
[2018-12-23 22:45:00]
>322
>何度も現場に足を運んで確認しないと安心して家づくりを任せられないということ自体が問題かと。 何度も確認しないと安心して家づくり任せられない。 これって捉え方の違いですかね。。 私は現場の確認自体がとても楽しかったです。 職人さんとの会話もそうですが、 建築士さんと何度も何度も図面を詰めて、 それが実際に立体になってゆく過程が楽しくて仕方なかったタイプです。 なので、皆さんがそれを行えるとも思えませんし、 知識も情熱もなくただなんとなく良いお家が建れば良いな?くらいのイメージ、 言うなれば任せっきりで発注受注の関係を取りたいのであれば 絶対大手が良いと思います。 東京組さんは施主自身、自邸の建築そのものを一緒に楽しみたいと 少なからず思っているタイプの方が合っていると思います。 図面通りに家は建つと思っている方は「ここが違うのでやり直してください」を 受け入れてくれるバッファーがある大手(利益が多い)が良いと思います。 むしろそっちの方が一般的(普通)なのかもしれません。 |
327:
匿名さん
[2018-12-28 16:26:39]
現場に行くの、すごく楽しいって言いますよね。図面でああなって居場所は、実際にこういう風になっていくのね、みたいに。
電車から通勤のときに建てている他の方の家とかマンションとかも、随分できてきたなぁなんて、見たりする人だと、 自分の家はなおさら足を運びたくなるんだろうなとおもいました。 建っていく様子って、すくすく育っているみたいですよね。 |
328:
匿名さん
[2019-01-02 01:58:03]
東京組の木製サッシとスウェーデンハウスの木製サッシは比べ物にならないね。特に強度。これ採用したら後から大変だろうね。
|
329:
通りがかりさん
[2019-01-06 00:01:09]
>>325 匿名さん
もちろん本当ですよ!! イニシャルは個人を特定するので控えますが、東京組のHPの建築士一覧にももちろん名前はなく、 肩書きは東京組〇〇部・・・でした。 イニシャルを知りたいとは、内部の方ですか? |
330:
匿名さん
[2019-01-08 12:16:17]
なるほど、複数の設計事務所と契約していて、施主が希望する住宅の内容に適した建築家さんを紹介していただくシステムになっているのですね。
その契約している設計事務所に頼らず、プラン作成を東京組のスタッフさんが手がける事もあるんですか? |
331:
Aさん
[2019-01-11 18:08:44]
東京組に建ててもらいました。
そこそこ安くてかっこよく作るのでその点は良いのですが、工期を守らなかったり、あとで不具合が出た場合の対応はすごく悪いです。 知り合いも東京組に建ててもらって同じことを言っていたので会社としてそんな雰囲気なのだと思います。 実際のエピソードとしては、扉の立て付けが悪く修理をお願いしたら、担当の人が見に来て「これはこういう仕様だ」といわれ、商品メーカーに問い合わせたら「取り付け方が悪い」と回答され、それを東京組に申し上げたところ、渋々職人さんをよこして、職人さんも、「これは取り付けがわるいですね」と。 また、連絡もなかなかつながらないので不安になります。人が少ないのに大量の受注をとって、その意味で回ってない感じがしました。 そういうアフターメンテ以外の部分は、値段を考えると悪くないと思います。イライラをしたくないなら、お金を出して他社に依頼したほうがいいと私は思います。 高くても対応が悪いところもあるので、それよりはましだと思います。 |
|
332:
匿名さん
[2019-01-12 08:57:02]
東京組で今建てています
もう塗装の仕上げに入りましたが、まず、家そのものは、今のところ思う通りです まだ引き渡し前ですが、希望通りつくっもらってます ただ、レスポンスが遅い! メールで質問や確認事項を送っても、何人も担当者がいて、誰が担当者やねんって感じで、なかなか返事がきません そこは社内のキャパが回ってない 能力よりも受注を多くして、キャパオーバーになってうるように感じます |
333:
匿名さん
[2019-01-16 10:10:53]
一軒につきそんなに担当者さんがいるというのも不思議です。
こういうのは大抵一人の方(営業さんとか)が窓口になって調整するのかと思ってました。 問題がなければそれでいいのですけど、現状では…というところでしょうか。 デザインの良い家&コスパも良いということなので惹かれるポイントはあるのですけどね。 ところでサイトを拝見すると窓に特徴があるようですが、これは東京組のオリジナルなのですか? スウェーデンハウスと比較してるレスがありますがそことどう違うのでしょう? |
334:
匿名さん
[2019-01-20 16:15:03]
東京組でカーテンを取り付けた方
オーダーカーテンになったと思いますが、おいくらくらいでした? |
335:
匿名さん
[2019-01-31 11:23:06]
アフターサービスのレスポンスについて色々意見が出ているようですが、
東京組さんは24時間受け付けの専用窓口を設けているようです。 こちらに連絡をしても対応が遅くなりますか? また、定期点検はどのような形で行われていますか? |
336:
匿名さん
[2019-02-03 14:02:11]
24時間受付窓口だと、仕事を持っている人の場合、便利だと思います。よくあると思うんですが、9時から18時までの間しか電話ができないみたいな感じだと、仕事を持っていると、その間に電話をかけるのが難しいです。だから24時間だと、家に帰ってきてからでも、出社前でも、こういうことがあったということは伝えられる。
その後のことは、その設備のメーカー扱いになったり、東京組で直さないといけなかったりと対応は分かれると思います。 |
337:
匿名さん
[2019-02-12 11:32:39]
公式HPの建築家紹介には50人使い建築家が紹介されていますが、
どの設計事務所が担当になるのかはどのようにして決められますか? 打ち合わせでヒアリングの後、東京組の方で最適な設計事務所を コーディネートしてもらえるのですか? |
338:
匿名さん
[2019-02-16 09:46:42]
たしかにそれ、そうなんですよね。
建築家さんたちだって、それぞれに別の仕事を請け負っている可能性もあるので、 好きな人を選び放題、というわけにもいかなくなるとは思います。 施主が作りたい家のタイプの得意分野の人を 紹介してもらえる形だとwin-winな関係になれるのではないかなと感じました。 |
339:
匿名さん
[2019-02-25 09:08:44]
こちらを遡って読ませていただきましたが、ついてくれる営業さんは1人じゃないんですね。
他社の場合、基本的に最初から最後まで1人の方が担当してくれると思いますが、東京組では打ち合わせは担当さん、その他の問い合わせは複数の方が情報共有してレスポンスしてくれるという形になります? |
340:
匿名2号
[2019-02-25 13:05:55]
大手ハウスメーカーでは、営業、設計、現場監督(私の所は、こちらも一級建築士でした)が、うまく連携されていて、何のストレスも感じませんでした。
東京組は、皆様が書かれているとおり、全く回っておらず、関わる全員がキャパオーバーで、レスポンスの遅さにはとてもイライラさせられます。連携も取れていませんし、設計士は、東京組との請負契約ですので、設計が終わったら基本的に責任が無くなります。営業もほぼ関与しなくなりますから、現場監督が出来るか出来ないかが、施工ミスが生じるかどうかの大きな要因になります。 地場の工務店が大きくなったので、職人さんの質は、比較的良いと思います。 建築と不動産に詳しい知人に聞いたら、もともとは、一見オシャレな建て売り物件を多く建てていた工務店だそうです。建て売りと注文住宅では、基本的に家づくりのやり方が異なるので、専門ではないにせよ(私もそうです)、家が好きで、現場に小まめに行かれて、自分で調べて現場監督に質問できるくらいの知識が無いと、場合によっては、大問題に発展するかもしれません。 私の場合は、致命的な事柄は防ぐように努力しましたが、それでも、小さな失敗は数知れず。大手ハウスメーカーなら、対応してくれますが、そこは、自己責任とあきらめるしかありません。 たまたま知人が東京組で建てたことを後で知ったのですが、設計段階で修正を重ねた結果(私もそうです)、施工段階で、大きなミスが生じてしまった人がいました。修正がきかないミスですし、住むには問題無いので、あきらめたそうです。 |
341:
匿名さん
[2019-02-27 08:20:43]
現在、東京組が建築中の隣家ですが、敷地境界線の記し(赤い矢印)を勝手にいつの間にか外されてしまいました。これから塀を造る予定ですが、とても心配です。連絡が取れません。
|