シティハウス練馬武蔵関っていかがでしょうか。
周辺は暮らしやすいとこなのか気になっています。
南向きもあって、日当たりがいいかな。
色々情報交換しませんか。
所在地:東京都練馬区関町北四丁目377-1(地番)
交通:西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:72.30平米~77.27平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashiseki/index.html
施工会社:村中建設株式会社東京支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式名称へ変更しました 2014.4.18 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-03 19:02:11
シティハウス練馬武蔵関【旧称:(仮称)武蔵関計画】ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2014-12-03 21:14:29
投稿する
削除依頼
ここは立地がいいですね。パークハウス上石神井とはちがって駅近で吉祥寺へのバスアクセスもいい。問題はスミフ価格ですね
|
|
---|---|---|
No.2 |
低層階マンション良いですね。高さ制限があるということなんでしょうけど
周辺は住宅街になるんでしょうか?外観からするとバルコニーも広そうですね。 駐車場の台数は50%満たないようですが平置きなら悪くないと思います。 駐輪場の台数はどうなるんでしょうか?一世帯二台位は置けるでしょうかね。 |
|
No.3 |
狭すぎる!
|
|
No.4 |
広くはないかもですが、過ぎるほど狭くもないような…
サイクルポートは1区画に何台かはわかりませんが、複数台置けるのではないでしょうか。 |
|
No.5 |
幾らくらいなんでしょう。
個人的には、外観デザインがとても気に入りました。 オシャレですね。 結構、マンションの外観も大切だと感じます。 あまり、変なデザインだとストレスたまりそう。 友第などを呼ぶにも、そういう面は重要。 |
|
No.6 |
2棟建てでしょうか。敷地の形と照らし合わせると半分は西向きになっちゃいますね。西向きの方は通りに面してるようですし、日当たりや騒音などの面が少々気になります。
72.3m2~77.27m2の広さだと3LDKならちょうど良い感じ。4LDKだと一部屋の大きさが小さくなりますね。ですがもう少し情報欲しいですね。公式サイトの情報更新いつごろでしょう? |
|
No.7 |
まだ公式サイトの更新がないですね。
ただ物件概要の所の特記事項があるので、よく読んでおいた方が良いかも。 北側の隣接地に一戸建てが出来るそうなので、 風の通りに影響が出る、というようなことが書かれています。 販売に関しては7月に売り出す以外は何も決まっていないみたいですね。 期分けするかどうかすらまだ検討中との事。 |
|
No.8 |
外観デザインがオシャレです。モノトーン調で。
高台だと採光や眺望も期待できると思いますが、坂の勾配などが気になるところですね。 生活環境は、第一種低層住居なので良いでしょうね。 駐車場が平置きなのも良いですが、100%なんでしょうか? |
|
No.9 |
最低5500万かな
小規模すぎてリスクが大きいね |
|
No.10 |
昨日、前を通ったところ建物の覆いが外されていました。
外階段2か所、南向きのベランダの板はスケルトン、 マンション名は「シティハウス 練馬武蔵関」となっていました。 |
|
No.11 |
低層階マンションでもベランダに透明ガラス採用されるんですね。
二階、三階は視線が少々気になることになりそう。 この辺りは日中は人通り多いですよね、学校・緑地もすぐそばだし。 マンション名が決定されたってことはそろそろ公式サイトも変わりますかね。 価格帯どうでしょうか? |
|
No.12 |
ライオンズにも書き込まれた方ですね。明るさをとるかプライバシーか周辺環境や日当たりにもよりますね。
|
|
No.13 |
モデルルーム見学会予約受付、始まりましたね。
不動産業界の知人は、この物件だと4LDKで 7000万超えるんじゃないかと言ってましたが・・・。 |
|
No.14 |
外観もおしゃれですし、結構人気がありそうな物件ですよね。
立地も良いみたいですし、住みやすそうです。 機能面が気になるところですね。 |
|
No.15 |
いま見てきました。場所も外観もいいですね。
|
|
No.16 |
15さんへ
そうなんですね。 ここの低層マンションは外観デザインいいですね。 低層でも3階建ては珍しいのでは。 私は、戸建て住まいが長いのでどうも高層マンションには抵抗があるんですよ。 エレベーターがなくても生活に支障がない低層マンションが落ち着きます。 |
|
No.17 |
いくら吉祥寺が近くても西武新宿線武蔵関で6000万は買う気にならないね。
|
|
No.18 |
17さん
激しく同意。武蔵関で6000万超えるってありえない。ライオンズ関町北のスレでも6300万とあったけど、ちょっと信じられない。まるで高級住宅地って感じです。ちょっと前までは新築物件でも4500~5000万円台半ばまでだったのに。値上がりしたのかな。 |
|
No.19 |
|
|
No.20 |
>19
4LDKで6000万なら仕様にもよるけど、40坪の戸建てより上質で快適だと思うよ。 東京で戸建てが不人気になってマンションが人気だっていうのは、結局戸建ては値段の割に住んで快適じゃないからだと思う。 (価格勝負しようと思って、値段を下げれば下げるほど見劣りする悪循環になってる) |
|
No.21 |
>>20
都心や人気エリアはそのとおりですよ。犬小屋みたいな格安ミニ戸よりマンションが良い。戸建に適したエリアは駅遠で不便だし密集して風通しや日当たりも悪い。接道状況も悪い。 が、ここみたいな郊外は別。ましてや西武新宿線沿線は駅周辺が開発されておらず駅徒歩1分という距離からも第一種低層専用が広がる戸建住宅エリア。武蔵関もまさにこれ。 6000万も出せば戸建としても住居としてもその特性を活かしたものが手に入る。土地が安い分建物も土地もバランスよく配分できる。 東京で戸建てかマンションか?みたいなマクロ的に見てもなんの意味もないよ。全部個別だからね。このエリア、この物件をベースに検討すべき話よ |
|
No.22 |
18
プラウドのことだろうけど立地が全然違ってこっちは住環境がいいから。 |
|
No.23 |
>>22
具体化にどう良いの? |
|
No.24 |
>21
戸建てが不人気なのは東京なら基本的にはどこでもいっしょ(青梅ぐらいまで下れば別だけど) 全体的な傾向なんですよ。 チョット具体的に考えたら分かる。 例えば、武蔵関の1種低層だと駅徒歩10分ぐらいで土地単価は坪110万前後(国交省の土地総合情報システムで実績が分かる) すると、40坪で4400万ぐらい。予算6000万だと、外構なし・植栽なしの超節約でも 上モノにかけられるお金は1400万前後。 容積率100%なので、1400÷40=坪当たり35万。タマホームの最低限レベルの建物しか立たない。 外構なし・植栽なしの裸の土地にタマホームの最低ランクの建物を建てて住むぐらいなら、 住友のマンションのほうがはるかにマシっていうのは同意してくれると思う。 それならばと土地を減らして30坪にした場合。 外構・植栽をしっかりとっても上モノに2100万ぐらいはかけられる。 2100÷30=坪当たり70万。 これなら建物はかなりいいレベルの戸建てが作れる。 だけど土地が30坪しか無いと、建蔽率50%だから、1階の面積は15坪≒49㎡ ワンフロア50平米未満で、かつ、容積を100%使おうとすると 土地の形や周囲の状況などにもよるけど北側斜線規制などでほぼ3階建になる。 3階建は不便だから容積を少し捨てて2階建てにすると、建物の面積は90㎡ぐらいになる。 そう考えると、80㎡ワンフロアのマンションと、 90㎡2階建ての戸建てを比べてどっちが住みやすいかっていう話になって、 多くの人はマンションのほうが住みやすいと感じる。 と、どっちにしても同じ予算だとマンションのほうが住みやすいと感じる人が多いから、 今の東京ではマンションの方が戸建てよりも人気を集めて値段が上がってる。 都心だけの話じゃなくて、23区外周部とか、23区に隣接する市部でもそうなってるんですよ。 オープンハウスがマンションに進出している背景もそれ。 戸建ての人気ははっきり凋落気味で、マンション優位が東京では確立しつつ有る。 感覚的には、戸建てがマンションに対して競争力を持つのは更地の坪単価が50万円を切るような地域でないと厳しいと思う。 |
|
No.26 |
マンションに6000だせる予算があるなら、戸建だったら6500だせるのでは?
6500だせば建売でもそこそこのものが買えそうだし。 いずれにせよ、24のマンション優位論は業者臭さが半端ないな、 というか客の説得にいつも使っているものをそのまま書いた感じでしょうか。 |
|
No.27 |
>>24
これ見るとやはりこのエリアは戸建が適してますね。 |
|
No.28 |
9さんのコメントで「小規模マンションだとリスクが大きい」と書いてありました。素人なので意味がわかりません。わかる方、ぜひ教えてください。
|
|
No.29 |
>>28
大企業か零細企業か、と似たような話です。 大規模であればあるほどスケールメリットを活かしやすくなりますし1世帯当たりに対する重みが減っていくため、例えば数%の住戸が修繕費等を滞納しても致命的な打撃を受けることもありませんし戦う場合も数の利があります。代わりに小回りは効きません。 小規模だとそれが逆になりますね。そう言う事です。一般的には大規模マンションのほうが資産性が保たれやすいのも一部の尖った住民に左右されにくく金銭的にも余力が生まれやすいからです。 |
|
No.30 |
29さん
そうなんですね。よくわかりました。ありがとうございます!そういった意味では、やはり修繕費や管理費なども割高になるんですかね。規模の利益が働かないんだ。。。 |
|
No.31 |
>>30
そこはそうとも言い切れないです。ってのは大規模になればなるほど管理費修繕範囲も増えるんですコストも上がりますから。 |
|
No.32 |
31さん
なるほどですね。本当に勉強になりました!サンクスです。 |
|
No.33 |
>26
なんで戸建てだと予算が増えるのでしょうか? 戸建てに6500万出せるならマンションでも同じぐらい出せると思いますが・・・ この辺りだとマンションで6500万円はないでしょうが、もっと都心近くに住めると思います。 絶対この場所に拘る人は予算次第で青天井にグレードアップできる戸建のほうがいいのだとは思いますが・・・ |
|
No.34 |
>>33
> なんで戸建てだと予算が増えるのでしょうか? 一般的にマンションで5000万なら+1000万〜1500万ぐらいの戸建を買った場合と総ランニングコストが 変わらないから。 修繕費・管理費に関してはマンションは強制的に毎月確実に徴収される。またこれらは共有部のみに適用されるし、 その内容に関しては自分では選べない。さらに駐車場、駐輪場代も必要な人には必要。 固定資産税においてもマンションのほうが圧倒的に高い。なにより、修繕費・管理費は払った瞬間に自分の 資産ではなくなる。 一方の戸建は管理費に相当するものは自分で行うため0になり、修繕費に関しては当然0ではなく必要になるがその 時期、内容、業者等はすべて自分で決定できる。マンションは修繕計画にのっとって淡々と行われるし、大抵の管理組合 は管理会社にすべておまかせなため、まだ修繕するほどでもないのに壁補修や塗装をしたり、しかもその金額が割高 になってる。さらに自分の部屋は別である。これが戸建の場合であれば自身の裁量によって決定できる。 さらに業者の選定も自由であり、修繕費のお金は自分の資産であるためその間自由に運用したりもできる。 あと、そもそも木造戸建の修繕はマンションほどお金がかからない。そして駐車場、駐輪場代がかからず、 固定資産税もマンションと比べて圧倒的に安い。 |
|
No.35 |
使い潰すつもりで修繕をギリギリまで遅らせれば500万円ぐらいはケチれるっていうことですね。
それならわかりますが、私の趣味じゃないな。 |
|
No.36 |
結局この物件って6000万円前後が中心なの?
|
|
No.37 |
>>36
もっと安いでしょう。武蔵関ですからね |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
都内でトータルコストはマンションが高くなるのは駐車場が高いから。車持たない人にとってはマンションの方が安くなる場合が多い。
|
|
No.40 |
|
|
No.41 |
あなたこそわかってない。
|
|
No.42 |
>40
戸建てはスレ違いだけど、一言。 戸外の清掃、日常のメンテナンスなどを自分でやらなきゃいけないから一戸建てだと支出が少なく見えるだけ。 自分の時間より多少のお金のほうが重要な人は確かに一戸建てのほうが向いてる。 また、(例として)毎年一度雨樋・屋根の状態を点検しないならそれはメンテナンス頻度を落としているのと同じ。 多くの一戸建てはマンションレベルのメンテナンスはできていないのも現実。 |
|
No.43 |
>>42
横だけど毒されてるんですね。マンションの管理なんてぼったくりもいいところですけど。 税金と同じで支払う側は「払わないといけないもの」ってだけで中身を知りもせずいいように されているのが管理費ですし修繕費も結局管理会社の言いなりですよね。 最近は戸建メインだったデベ・建築会社でさえマンション事業に参入。その理由はわかります? ただ住宅を打って終わりであれば戸建のほうが利益率が高い。マンションは実はハイリスクローリターン。 しかし戸建と違って打ってからも長く儲かる仕組み。それが管理費であり修繕ですよ。すべてグループで 儲かるからね。縦壊すにしても戸建であればその辺の零細解体業で行けるのに対しマンションは無理ですから。 |
|
No.44 |
確かに戸建てにして駐車場代の1.5~2万をローンにまわせばいいとこ住めるね。
|
|
No.45 |
>43
いや、それこそ安物のファイナンシャルプランナーに毒されてるでしょう。 ここの単価がいくらで出てくるかわからないけど、坪単価200万円半ば~後半ぐらいのマンションだと、 住民の年収は1000万前後。 それぐらい稼げる能力がありつつ、各種の専門性を持った人がしっかり監査しているので、 管理で(ボッタクリの)利益を出すのはむしろ難しくなってます。 大手デベロッパーの管理系子会社が必死で合併して規模を追求しているのは 専門性が求められる上に、競争で利益が取れなくなってきているからです。 で、建築の面から言うと、一般的な戸建ては10年~15年後に壁を塗り直して防蟻処理するぐらいしかメンテナンスしないんですが、それだと全然足りていません。 最低でも毎年チェックをしなければいけないんですが、それができていない(戸建ての人で、毎年床下をチェックしてる人ってどのぐらい居ると思いますか?) 築30年のマンションで賃料が取れるけど、築30年の戸建てだと壊すしか無いっていうのはそういう違いから来ているんですよ。 |
|
No.46 |
戸建ての話はスレ違いだから他でやって欲しいんだけど・・・
この物件と競合する戸建てだとこんな所 http://www.polus.jp/kodate-ms/shakujiikoen3/ (さすがに40坪の注文はムリみたい。30坪の建売なら価格的にいい勝負っぽい) こっちがいい人はe-戸建てに行ったら? |
|
No.47 |
地域と価格でここと競合するのは田無で分譲連発してる三井のファインコートでしょうね。
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
販売まであと1か月くらいあるんですねー
情報もあまり出てきていないし…マンションギャラリーに行けば情報は色々と教えて貰える状況にはなっているのかな? 公式サイトではまだどうなっていくのかっていうのはうっすらとしか判らなくて。 オール平置き駐車場だっていうのはわかったんですけれど。 |
|
No.50 |
マンションの利点は共用部分は常にきれいになっていますから、掃除する場所が自宅のみでOKというのは楽ですよね
1Fは高い塀で追われていますが、目の前が道路ですからセキュリティ上は危険がありそうですね。 |
|
No.51 |
>>50
自宅?自室の間違いでしょうね。それに戸建の場合そんなにマンションで言う共用部なんてありませんから |
|
No.52 |
外壁や屋根のことでは。
|
|
No.53 |
>>52
外壁や屋根の保守にそんなにお金はかかりません。マンションでは購入時に一括積立金で100万円近く払った上に毎月一万程度払います。10年で200万を超えます。これと専有部は別に払うわけです。アホです |
|
No.54 |
実際の積立金はその半分くらいで済む。
|
|
No.55 |
>>54
は? 済むわけ無いじゃん(笑)強制徴収されるのに。 |
|
No.56 |
一括百万って(笑)
|
|
No.57 |
>>56
大体60-90万でしょうね。高いことに変わりないし売却しても戻ってこない |
|
No.58 |
掃除する場所が自室のみって、戸建では敷地内(庭や駐車場など)を全部自分で掃除しないといけないからって事なのかな?
確かにそうなのですが、自分でお金をかけずに掃除をするか、お金を払ってきれいにしてもらうかの違いはあるかも? |
|
No.59 |
>>58
その費用対効果だよね。時間や労力を金に換算した場合になっとくかどうか。 |
|
No.60 |
営業さんから3LDKで5000万台〜と聞きました
|
|
No.61 |
どういう計算か知らないけど、FPにマイホーム購入の予算を相談したら、マンションの場合の予算は「戸建の予算」マイナス1000万だった。
|
|
No.62 |
>>61
FPに相談しにいってるんだったらどういう計算か聞けばよかったのに。 ただ、一般的にいってマンションのほうが「強制的に払わないといけないランニングコスト」が戸建と比べて圧倒的に高いためそのFPがいうようにマンションで5000万買えるなら戸建だと6500万ぐらいが買えるということになるよ。で、実際そう。特に駐車場を長く借りるつもりの人はよけいにそう。 マンションでは管理費+修繕費(最初に一括で払う積立金も含む)だけで平均(30年ぐらいで)するとざっくり4-5万/月。これに加えて駐車場もいれたら月2万。 駐車場なし、だとしたら月5万x12x30で1800万円。これが、「強制的に」必要。一方の戸建はこれが不要。修繕費は必要になってくるだろうが、最初の10年で100万、次の10年で200万、 次の10年で300万、合計600万もあれば「十分すぎるぐらい」の補修費用になる。ちなみに、この金額はマンションのように強制的に徴収されないし、修繕内容は選べるわけだから 実際にはもっと安い。マンションは、大して外壁が痛んでなくても、また大して色がわるくなっていなくても「計画通り無駄に修繕する」。しかもその料金は割高で合理的ではない。 でも誰も文句言わない。なぜなら「毎月(まるで税金のように)払ってるから」。まぁ、そういう感じなのでマンションで5000万の予算なら6500万程度の戸建を買っても同程度の ランニングコストになる。 もう一つが、固定資産税。固定資産税もマンションのほうが圧倒的に高い。よく土地が高い東京のようなところだと戸建のほうが高いと勘違いしてる人がいるがこれは大きな間違い。 土地部分は1/6で軽減されておりしかもこれが通年なのですでに薄まってる。それよりも効いてくるのが家屋部分。いうまでもなくマンションのほうが評価額が高いのでこの部分が 高くなる。しかも減価償却係数が下がらないのでなかなか落ちない。同じようなエリアだったら70m2のマンションと土地30坪90m2の木造戸建だったらマンションのほうが年+4-5万は 高い。これも30年でみたら150万との違いとして現れる。 だからこそ、マンションは「立地がすべて」だと言われる。あらゆるコストが高すぎて、しかも共同生活が強いられるマンションに見合う対価は戸建では絶対になしえない「立地」にある。逆にいえば戸建でも買えるような立地のマンションは正直ゴミでしかない。そういうゴミは住んでる間も無駄に金を絞られ売るときも大幅に削られる。リゾートマンションが今そうなってるのとにた感じである。 |
|
No.63 |
大体理解できるけど経済合理性だけで人はマンションを選ぶわけではないからね。俺の両親もそうだけど、戸建の維持管理とか近所づきあいとか、防犯関係とか戸建なりの面倒くささが沢山あって、子育てが終わって年齢を重ねて体力がなくなってくると、そういったもろもろから解放されたくなってマンションを選ぶ場合もある。そもそもマンション気楽だよ。その気楽さに対価を払っても俺は構わないと思ってるよ。
|
|
No.64 |
>>63
それはそれでいい。個人の自由なので。 ただマンションに移ったら移ったで新たな問題があるだけの話であっても君が上げた例はマンションにしたら完全に払拭できる話でもないし戸建特有の話でもないからね。騒音トラブルが多いのは隠居老人とファミリーが多いしね。 |
|
No.65 |
5000程度でマンション中心に探し始めたけど、同じ価格帯の戸建はどうにもチープで買う気が失せた。
+500万程度でも同じ。まだ見てないけど+1500万ならまともな戸建てあるのかね。 |
|
No.66 |
6500万も出せるならそこそこの戸建は買えちゃうねぇ。35坪100m2延床2F建ですね。
狭すぎるマンションにgood bye! |
|
No.67 |
3LDKで5千万円からですか。
思ったよりはしたかなという思い。 他の方もそういう感じなのかな、スレッドの流れ的に。 最近、マンションは中古すら上がっていて 新築も凄いことになっているという話は聞きます。 ここだともう少し抑え目だと人気がでるんじゃ?とは思います。 |
|
No.68 |
武蔵関ってどういう感じの街なんですかね?地元の方いらっしゃったら教えてもらいたいです。
駅おりたって見学してみましたが商店街はもう完全に流行ってるとは言い難い寂しさでしたし 活気はありませんでした。道も狭くてバスがいてちょっとびっくりしました。あと駅周辺は 坂?なんですね。駅が低地?のようです。 |
|
No.69 |
価格が4980万からとホームページに
載っていた!かなり値段下げたね(笑) |
|
No.70 |
武蔵関ってなにあるの?
|
|
No.71 |
6500くらい出せば近くのファインコート買えそうだもんな。
|
|
No.72 |
ファインコートって?
|
|
No.73 |
ファインコート石神井台
三井の戸建て |
|
No.74 |
情報ありがとうございます。撥水コートとかそういう類かと思いました(笑)
|
|
No.75 |
>撥水コートとかそういう類
すみません、お茶吹きました。 |
|
No.76 |
住友で4980万は安いね。仕様が戸建てみたいに悪いのですかね?
|
|
No.77 |
ファインコートってはじめてみたけどなんか建売にしては綺麗に作られてるんですね。
|
|
No.78 |
3LDK/4980万円~ということは、最多価格帯はどれくらいなんでしょうか。
6000万円くらいする物件は出てくるのではないかと思われますが… 一番安くて4980万円、ということですので。 だから、安いという訳じゃなくて、安い物件もあるということなのかなー。というふうに考えられるかと。 |
|
No.79 |
最多は5500~6000でしょ。こりゃ時間がかかると思うよ。戸建と完全競合だからね。
|
|
No.80 |
戸建なら、ファインコートかプラウドかな。練馬で買うなら、マルジェかアルコ!
武蔵関は何もありませんよ。休みの日の買い物は、大泉学園か石神井公園、吉祥寺まで足を伸ばすようですね。 |
|
No.81 |
>>80
自転車で行くことを考えたら一番行きやすいのは大泉学園かな?やはり。 |
|
No.82 |
自転車なら大泉学園ですかね!
この辺は道が狭いし、車も多いので結構気を使いますよ。 裏道を抜けようとすると、昔の農道ですからクネクネ道に迷っちゃいますから(^^ゞ |
|
No.83 |
|
|
No.84 |
本当にあるあるですよね(笑)
私だけじゃなかったんだなんておもいました。 ちょっと安心感?? 何気にスマホの道案内アプリが大活躍だったりします。 GPSの調子が悪い時は、いる道の認識が出来なくて困りものだけれど。 |
|
No.85 |
>83
吉祥寺に出やすいところなら、オーベルグランディオ吉祥寺2がオススメじゃないですかね。値段も抑え気味だし。 ブランド力なら住友不動産が良いと思うけど、本音としては、5000万円を越えたくない人も多いんじゃないかな? |
|
No.86 |
>>85
それならパークハウス上石神井のほうがよっぽど良い。5000越えないし駅徒歩9分。三菱のブランドマンション。線路沿いがネックだけど。 オーベルはそもそもバス停まで数分、バスで吉祥寺まで12分でしょ?雨の日なんか、駅まで20-30分かかるんじゃないの?バス通勤OKの人なら検討できるけどね。 |
|
No.87 |
でもさパークハウス上石神井は70へーべーでしょ。狭いよ。オーベルグランディオならもっと広い。
|
|
No.88 |
広さ優先で交通の利便を犠牲にできるなら、オーベルでいいんじゃない?けど設備、建具のクオリティはシティハウス・パークハウスが上。たぶん、というか当然設計・躯体も上でしょう。リセールの資産価値も同様でしょう。
バス通勤上等で広さ重視なら、いっそ戸建を選択肢に入れれば良いのでは…と思いますけどね。マンションの利点は集合住宅だからこそ駅徒歩圏や躯体・設備の品質が高くてウワモノの将来の資産価値が高い、その代わり戸建より狭い。 決してオーベルがダメと言ってるわけではなく、不利な条件を上回るほど吉祥寺近くに住むことにメリットを感じる人には良いでしょう。 ま、オーベルもパークハウスもスレ違いですのでこれ以上はやめときます。 |
|
No.89 |
この辺りで3LDK/4980万円~という販売価格というのはどうなんでしょう?
すみふ物件だから安くはないという事なんでしょうか。 駅までの距離は負担感はないし、なによりもブランドマンションというのがありますから、 信頼性は高いのかな、リセールしなくちゃいけなくなったときには売りやすいのかな、というのは考えられます。 |
|
No.90 |
平米と階にもよるけど、HPの間取りプラン見ると72平米しか出てない。一階、72平米、4980だと坪230くらい。高くはない。階によって価格が全然違うかも。
スペックは現地で見た方が良い。ディスポーザーは無いし、吹き付け部がどれくらいか、建具の具合など、現物見ないとわからない。 共用部や全体の意匠は特筆できることが無いし、駐車場、自転車置き場が少ない。絶対足りない。 二階や三階で4980なら良いと思うが、そんなに安くはないと思う。 とにかく特徴がない。安いなら質実剛健と言えるのか。 |
|
No.91 |
72m2のA・Cタイプがほとんどで、中心価格帯が6,000万だとしても坪単価250万円、
そんなに高くない。でも4LDKのDタイプは7,000万以上になっちゃうよね。 |
|
No.92 |
練馬区内でプラウド練馬豊玉が坪単価250-260くらいでこことだいたい同じでした。
駅の魅力をとるか駅からの近さをとるか迷います。 |
|
No.93 |
最近どこも凄く高いけれどその中ではここは高くない、普通の値付けのように感じられるという事なんでしょうか。
あとはもう階数によるとしか言いようがないのかな。 上の方の階は当然ながらまた高くなっていくということになっていくのでしょうし。 その分、眺めはよくなるでしょうけれども。 |
|
No.94 |
低層マンションで眺望とか、ないですよー。一階は防犯上の懸念や外からの視線のストレスがあるというところでしょうね。
|
|
No.95 |
シティハウスのスレなんかさみしい。小規模物件だからかな。私はこの物件とライオンズを検討しています。
|
|
No.96 |
小規模マンションはこわいよね。
|
|
No.97 |
高台ににあるからとはいえ、もう少し高さは欲しかったなというのと
外観デザインも頑張ってほしかったかなと思います。 どの部屋も窓があり光が入る設計は良いのに残念。 |
|
No.98 |
|
|
No.99 |
小規模マンションではコケると悲惨な目に会いますから慎重に選ぶというのもですね。
|
|
No.100 |
>>99
小規模マンションでの失敗とは、具体的に何でしょうか?? |
|
No.101 |
>>100
不具合が発見しても一致団結できる人数が少ない。だから大きな力になり得ない。 世の中の民意なんかも見ていればわかるが、何か問題が起きた時でもそれぞれ温度差が あるため、100%賛成、なんかにはなり得ない。が、例えば同じ30%ぐらいの人があつまっても 30世帯のマンションの30%と200世帯のそれでは同じ割合でも絶対数が全く異なってくる。 絶対数が多ければそれはそれで力を持つ。 また人数が多ければ多いほど個性が消され大衆化していく。これはマンションみたいな 運命共同体には必要なこと。 |
|
No.102 |
>>100
あとは29の方が指摘されているように、スケールメリットがないと言うことでしょうね。修繕費などの。 |
|
No.103 |
|
|
No.104 |
>>101
何か問題が生じた場合、温度差が発生するのは、母数が(世帯数)多い方ではないでしょうか? 仮に問題(訴えの提訴)等で決議を取るときは、組合員の3/4以上必要になる。 40世帯の3/4で30世帯、400世帯だと300世帯。あきらかに、数が増えれば温度差はでるのでは? 建物に不具合が出た場合には、規模の問題ではなく、売主の規模が問題です。昔と違い今は情報の拡散が早いので、大手の場合ブランドイメージに傷が付くのを恐れます。小規模のマンションだから、放っておくということはないでしょう。中小デベなら別ですが、 |
|
No.105 |
たしかに、三菱、住友とかは安心のデベロッパーですよね。
|
|
No.106 |
修繕費の積み立て金は高いのかな?
10年後に一時金の基金の徴収があったりさ |
|
No.107 |
修繕費に限って言えば高いとかの前に10年後に払える状態にあるかどうかだね。
大規模であればとりあえずキャッシュフロー的にはなんとかなりうるが、 小規模であればもうにっちもさっちもいかんよ。 |
|
No.108 |
>>107
おっしゃる意味は、仮に10年後に30戸中、経済状況の悪化などで5〜6戸程度が修繕費を払えない状況になったら、全体の修繕計画に影響があるということですよね。 |
|
No.109 |
|
|
No.110 |
リセールに関してはビッグデータで見れば大規模のほうが良いというのは常識。
|
|
No.111 |
20年後このあたりの人口も減り始め高齢化が進む。頼みのバスや通勤電車も減便。
いま多摩あたりで起きてることが起きる。 売れないよね。 若い人買わないよね。 |
|
No.112 |
>>109
うーん。書き込みに悪意を感じる。 本当に検討している方? 一定数必ず脱落するのであれば、規模が大きいほうが、その一定数も多くなる。って事になるよね? 一定数と言うなら、例えば、1/40脱落するなら、400世帯なら、10世帯脱落。負担は一緒。 104さんも同じようなことを言ってますが、世帯数関係ないんじゃない? |
|
No.113 |
|
|
No.114 |
>>112
数字だけ追っかけてるからそういう判断になるんだよ。 年収1000万の人の住宅費20%と、年収500万の住宅費20%。 同じ20%という負担率だがその内情はまったく違う。 数字を扱うときには何を"同じ基準点"に置きたいのか、ってのを 考えることだね。 この例では単純な収入における特定支出負担割合を基準においたが、 それ以上でも以下でもない。 |
|
No.115 |
武蔵関だと買い物はどこにしますか?
|
|
No.116 |
>>114
もしかしたらの話だけど、そうした小規模マンションのリスクを前提にして、ローン審査など入居者審査は慎重にやってるかも。考えすぎかな? |
|
No.117 |
>>116
入居者審査ってなんのことを言ってるのかわからないけど、売主側はそんなことどうでもいいわけで単に売れればそれで良い。 ローン審査する側は純粋に担保となる物件の資産価値、あなたの収入や資産状況、勤務先、勤続年数、平均給与カーブ等を総合的に考慮にいれて貸し出し可能額を算出しているだけ。小規模だから、といって特段慎重になったりもしなければ、大規模だからと手拍子になるわけでもない。 |
|
No.118 |
>>117
116です。やはり考えすぎだったようですね。117さん、ありがとうございました! |
|
No.119 |
>>114
何を言っているのかわからないが、難しい言葉を披歴して気持ちよくなりたいことだけは伝わってくる。 |
|
No.120 |
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
|
|
No.123 |
|
|
No.124 |
三徳で買い物は一通り揃う感じはします。
郊外型の大きなお店ではなく、駅のところのわりと効率よく作られているようなそこまで広くない店舗ですので、 休みの品は車で大きなところに行きたくなったりします。 でも平日は三徳さんで十分まかなえると思いますよ。 こちら側にあってよかったと思います。 遠回りしなくて住みますもの。 |
|
No.125 |
徒歩7分ってのがやはり最大の魅力かと思いますね。
ブリリア石神井台のように10分とかとは全然違ってきますから。 |
|
No.126 |
徒歩7分は確かに売りですよね。ただ現地(関町北4丁目)は武蔵関駅北口からの坂道が気になるのと、北口にはエスカレーターがないのがつらい。三徳はあるけど商店街といえるほどの商店は北口にはあまりない。南口(関町北1丁目、2丁目)に比べ街の感じが雑多な印象があります。南口の買い物ではアキダイ(よくテレビに出る)がある。三浦屋は閉じたけど。また本物件に面した道路も青梅街道と新青梅街道を結ぶバイパスなので結構交通量は多いです。
いろいろ書いてきましたが、スミフはさすがにブランドマンションで建物はなかなかいいし、間取りもクローゼットが充実して気に入ってます。何より低層専用地域にあるのがいい。わけのわからないことを書いてきましたが、スミフにするかライオンズにするか本当に迷っています。悩ましいです。 |
|
No.127 |
>>126
最後は気に入ったほうを買うのが一番いいと思いますよ。 スミフは外見がよくて豪華さを演出。ただ中身に関しては微妙な感じと割高感が常にある。 ライオンズは外見も中身も平凡で普通。ただ価格も部相応。そういう感じかと。 |
|
No.128 |
>>127
ありがとうございます。そうですよね。自分の中ではどちらにするかの結論が出たので、物件の営業さんに購入の意思を伝えます。気に入った部屋が誰かと競合しないかだけが心配です。 武蔵関の駅ビルがリニューアルしてエミオになりました。三浦屋が帰ってきました。うれしい! |
|
No.129 |
買うならやはりスミフでしょうね。割高であればあるほどお金持ちの人が多くなるので住民層もよくなります。
|
|
No.130 |
10日に抽選みたいです!連絡きましたよ~。
|
|
No.131 |
|
|
No.132 |
この敷地なら確かに2棟になりますね。
人によると思いますが、低層マンションは落ち着きます。 エレベーターも必要ないですから、エレベーター難民になる危惧もしなくていい。 リビングダイニングが縦長なので、来客数が多いライフスタイルだと使い勝手が悪いかも。 |
|
No.133 |
皆さんは乾式壁は気になりませんか?
どうしてもそこだけが引っかかるのですが。 |
|
No.134 |
|
|
No.135 |
>>134
蚊は本当に嫌ですよね。でも蚊取り線香たけば来ないのでそれで逃げてます |
|
No.136 |
蚊は高いところでも出没するので、まあ低層だからということでもないかと…。
エレベーターホールで人間にくっついて部屋まで来ちゃったりとかって普通にあるそうですよ。 高層階に住んで、蚊取り器を購入していなかったから困ったと友人がこぼしていたことがあります。 流石に出没頻度は低層階のほうがあるでしょうが。 でも対策もできるし、季節は限られているし。 |
|
No.137 |
>>136
エレベータでくっついてくるのは普通にありますよね(笑) |
|
No.138 |
>>136
低層にも高層にも住んだことがあります。蚊の頻度は、低層は高層の比ではありません。ちょっと外廊下にいるだけで、ベランダにいるだけで刺されます。ほんの数十秒でも。すぐに家に入ってきます。対策はできますが覚悟はしたほうが良いです。 それでも、私は低層が好きです。今は低層に住んで満足してます。 ちなみに中高層マンションの低層階はお断りです。3階までの低層マンションで、第一種低層住専にある幹線道路などに面していない閑静なエリアの物件のことです。 |
|
No.139 |
>>138
そのための蚊取り線香でしょうに。玄関とベランダで付けておけばかなんて来ない |
|
No.140 |
ベランダで蚊取り線香を焚くのはNGです。管理規約上は当然ですが、火気厳禁です。また線香の煙が近所に流れて不快な思いをするので、絶対に止めてください。玄関で使用される場合も煙が外に漏れないか気をつけてください。もちろん、ベランダでのたばこも禁止されています。ご注意ください。
|
|
No.141 |
>>140
蚊取り線香は問題ないはずです。それにタバコと同じにしないでください。蚊を撃退するためですから。 |
|
No.142 |
蚊取り線香も火気だからダメです。もし納得されないのであれば管理組合で議論しましょう。煙が左右の部屋に流れるので、本当に迷惑きわまりないです。しかし今時蚊取り線香なんて焚きますか?昭和の世界ですね?どこに売ってるんですか(笑)。最新のペープの使用をお薦めします。
|
|
No.143 |
|
|
No.144 |
|
|
No.145 |
蚊に悩まされたことはないのでね(笑)。最新の蚊取り線香のことなんて知らないですが、それは火を一切使わないのですか?火を使わなくて、匂いがゼロであればいいでしょう。しかし、いずれにしても143さんのおっしゃるように、ベランダでの火気使用は管理規約で厳禁です。もし火を使用するタイプの蚊取り線香であればベランダでの使用は不可です。
|
|
No.146 |
>>145
やってる人は沢山いるしそんなの関係ないよ |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
>>147
蚊から見を守って快適に過ごすのに蚊取り線香ぐらいでガタガタいう方が怖い。 集合住宅なんである程度の決まりは必要だろうがやりすぎれば誰にとっても息苦しくて生活すら出来ない。規約は規約であってもそれに完全に縛られてるようなマンションのほうが資産価値が落ちるかと。 道路交通法でもそうだが制限速度は決まってるがじゃあ1キロでも超過したらアウトかって言うとそんなことはない。要は流れに逸脱しているかどうかってことでしょうに。常識的に考えなよ |
|
No.149 |
148のような良識のない人物と相手したくないのだけれど、あえて言わせてもらいます。(1)集合住宅なんである程度の決まりは必要だろうがやりすぎれば誰にとっても息苦しくて生活すら出来ない→集合住宅だからこそ皆さんルールを守って努力しているのですよ。これは何もマンションに限ったことではなく、学校でも会社でも同じ。あなたは会社の就業規則を守っていないのかな。(2)規約は規約であってもそれに完全に縛られてるようなマンションのほうが資産価値が落ちる→ありえない。たとえば、このマンションに入居した方がすべて規約なんてどうでもいいやってことになれば資産価値は落ちるのがあたりまえじゃない。議論の余地なし。(3)道路交通法でもそうだが制限速度は決まってるがじゃあ1キロでも超過したらアウトかって言うとそんなことはない→法律って何のために存在しているのか勉強してこなかったみたいですね。知的レベルの問題かな。
まあ、このマンションに入居されたら管理組合で改めて入居者間で話し合いましょう。たぶん契約されないとは思いますが。147さんにはぜひこのマンションに入って欲しいと心から願っています。 |
|
No.150 |
|
|
No.151 |
>>150
なんなの?現実って。 |
|
No.152 |
武蔵関って一番有名なスーパーはどこになるんですかね?
|
|
No.153 |
酔っぱらって長々と書いたのに読んでくれたんだ。ありがとー。お疲れ様。
改行は学んでいますよ。余計なお世話だな。 |
|
No.154 |
>>153
かわいそうです。 |
|
No.155 |
>>148
おいおい笑 規約に対し厳格すぎるのは暮らしづらいってのは百歩譲ったとしても、共用部で火気だけは絶対にダメってわからんかね。 あなたが周囲から白い目で見られることは仕方がないけど火事だけは起こさないでね。 ちなみにタバコが厳禁な理由も火事のリスクです。バーベキューもそう。 |
|
No.156 |
>>155
随分極端な発想ですなぁ。 タバコは煙が有毒。バーベキューはうるさいから。 だから大多数が禁止に賛成。蚊取り線香は身を守るためでみんな使ってる。 ただそれだけ。火気厳禁の話はここでは関係ない。 |
|
No.157 |
おとなりさんがベランダで蚊とり線香焚いていたら嫌だなぁ。
|
|
No.158 |
>>156
蚊取り線香って、みんな使ってるの?そんな話はじめて聞いたな。よほど田舎のマンションなんだね笑 |
|
No.159 |
>>158
田舎はマンション自体がなくて戸建。蚊はむしろ都会のほうが多くみんな炊いてる |
|
No.160 |
>>159
誰もたいてないよ。皆さんのところは、どうですか? |
|
No.161 |
>>160
私のところは焚いてる人はいますね、残念ですけど。 |
|
No.162 |
ここは何階建てなのかを気にしてもしょうがないけど、
かなり上空に行けば蚊が居なくなるというんですが、 この程度では、蚊も余裕で元気なんだろうな。 だから蚊取り線香でもベープマットでもちゃんと用意しておきましょう。 |
|
No.163 |
現地を見ましたがなんていうかピンときませんでした。武蔵関駅ってもしかして低地?
周りが坂ばかりでちょっとつらそう。 |
|
No.164 |
>>163
確かに本立寺とTJGの坂は結構きついですね。朝は下りなのでいいけど、仕事帰りの上りは大変だ。夜は人通りあるのかな? |
|
No.165 |
|
|
No.166 |
蚊取り線香って根強い人気なのですね。
懐かしい香りがするので、わかる気はしますが、 最近ではワンプッシュすれば24時間効果があるものとかもありますし、 無香のものもたくさんあります。 そういうのを利用すると、トラブル回避できるかもしれません。 思いやりが一番大切なのでしょう。 |
|
No.167 |
>>166
何の話? |
|
No.168 |
>>167
過去スレにある蚊取り線香をマンションのバルコニーで焚いていいかという議論ですよ。これは住民のモラルの問題ではないでしょうか?6000万円の新築マンションで、蚊取り線香ですか(笑) ところで、このマンションの売れ行きはどうなんだろう?近隣のマンションは軒並み苦戦してるみたい。 |
|
No.169 |
流石にマンションのバルコニーで蚊取り線香はたかないんじゃないですか。
心配しなくても大丈夫な話ってことで。 火気は禁止でお願いしたいですが。 共用部は火気は基本禁止だからホタル族なども無いことを祈りたいです。 お互いに良い環境にしていくと良いと思います。 |
|
No.170 |
蚊取り線香に限らず、禁止事項に入っているのに布団を外に干したり
マナーを守らない人がいるのは、割とあったりするそうです。 そればかりは入居前にわからないので 管理会社がしっかりしているところを購入することかと考えています。 |
|
No.171 |
こじれてしまう前に管理会社に間に入ってもらってという風にすれば、あまり嫌な気持ちを起こさずにやっていけますものね。
基本的にはマンションの場合は管理組合でやっていかないとならないとは思いますが…。 バルコニーでのことだけではなく、音とかに関してもお互いに思いやっていければうまくいくんじゃないかと思います!! |
|
No.172 |
夏の蚊は音が気になったり刺されて眠れなくなったり嫌になりますね
べ―プマットのにおいで気分悪くなることもあるので気を付けたいやっぱり小さいころからの蚊取り線香でも洋服とかもにおい映るの嫌です 虫コナーズもそんなに効かない気もするし、、上手に退治するしかないですね |
|
No.173 |
タバコと蚊取り線香ぐらいは普通では?
|
|
No.174 |
電池式の虫除けが良いですよ。臭いもほとんどありませんし。
公式サイトを見ましたが2月はプレゼント良いですね。 建物は竣工したようなので実物のお部屋も見られるんでしょうか。 引越し無料パックって条件あるんでしょうかね。 |
|
No.175 |
あとから購入するほどお得になっていくので待ってしまいます(笑)
|
|
No.176 |
蚊取り線香の話とか、どうでもいいから。
ここは価格設定が高めではないかと思います。 |
|
No.177 |
蚊取り線香どうでもよくないとおもいますよ。ベランダでやられたら大変な話です。
日を焚くタイプはヤニがつきますから匂いだけではすみません |
|
No.178 |
以前、ここの営業さんがセコムのマンションが武蔵関に出来るって聞いたんですけど、どなたかご存知ですか?
|
|
No.179 |
武蔵関に住みたい人っているんですかね?駅前何もありませんし鉄道不便だし
|
|
No.180 |
それこそ個人の考え方はいろいろだよ。私は住みたいな。
鷺ノ宮から田無方面の駅では武蔵関が最も住みやすいと考えてますよ。 上井草とか井荻、下井草、上石神井は武蔵関よりむしろひどい。 東伏見より奥は通勤に遠すぎて問題外。 武蔵関は荻窪・吉祥寺で飲んだり、買い物に便利なのがいいよね。 とはいっても日常の買い物も楽(三徳、三浦屋、マイバスケットなど)そうだし。 鉄道不便といっても大手町に50分程度で行けるのだから、 そう悪くもないと思うのだけどね。 まあ、見解の相違といった感じかな。 |
|
No.181 |
|
|
No.182 |
|
|
No.183 |
>>180
上石神井が一番便利なことは間違いないが、街の雰囲気の好みはあるんじゃない。 急行停車しないという時点で不便は否めないよ。馬場から帰ってくるとき乗り換えないといけないでしょ。でも武蔵関も悪くないけど。 三菱の物件は両方使えるからいいけど、まぁ上石神井使うよね。 |
|
No.184 |
>>180
街の雰囲気はどこの似たようなものだけどここは沿線の北側だし武蔵関も 暗くて何も無いからあとは純粋に沿線の利便性だけでいうと上石神井一択だと思う まぁ地元民ならもとかく区外から好んで住むエリアではない |
|
No.185 |
>>180
落武者みたいな考え方ですね。武蔵関はまぁそういう逃げてきた人が住むのかもですね。 |
|
No.186 |
180です。私の意見にいろいろな反応がありますね。
まず>>185 について 私の考えがなぜ落武者的なのかその理由を述べてくれないと理解できないね。 また落武者とまで言うのであれば、参考まであなたがにどちらにお住まいで、 どこの場所あるいは物件を検討されているのかも教えるべきではないの? >>183 ならびに>>184 上石神井も検討はしましたが、外しました。上石神井一択と決めつけるのはいかがなものでしょうか? (1)急行が止まり各駅停車の始発駅なので便利。これは認める。 しかし、武蔵関も準急停車で上石神井で下車すれば始発に乗れるので、それほど大差ない。 それぞれの駅からの物件の距離で総合的な電車の便利さを判断すべきでは? (2)上石神井の物件(ブリリア、パークハウス)はどちらも駅から10分超と 遠すぎる。これなら武蔵関の大京とこの物件と方が大手町(勤務先)からのドアツードアの時間が短い。 (3)上石神井の駅前はごちゃごちゃしすぎ。年取ると踏切渡れるか心配だね。 (4)駅前がさみしいって何か問題ありますか?静かでいいじゃない。日常生活に問題ない程度の スーパー三徳、またアキダイなどの有名八百屋はあるし。それで十分。私は飲むのは、丸の内、大手町、 赤坂、馬場、荻窪、吉祥寺が中心なので。。。 (5)やはり、荻窪、吉祥寺からのバス便が多いのは魅力だね。 >>181 どうしようもないコメントだね。妄想なんて言われては、ちょっと返す言葉がないね。 そこまで批判するなら、どちらにお住まいでどのあたりを検討しているのか 教えるべきでしょう。加えて182さんのおっしゃるように、勤務されている場所が どちらかもおしえて欲しいものだね。 長々と返答しましたが、どこに住むかは個人の考えそれぞれなので、 「妄想」とか「落武者」とか決めつけないで欲しいね。 |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
>>186
武蔵関は上石神井には及ばないっていうか上石神井を超えたらもはや都心部行くのに小旅行になっちゃうかと。あまり恥ずかしいことは言わないほうが良いです。 |
|
No.189 |
>>187 >>188
あまり知的で冷静なコメントとは思えない。 何か感情的な雰囲気があるよ。 私は何も決めつけていません。よく読んでね。 上石神井から大手町、武蔵関から大手町、そんな差がありますか? 客観的にみてありえない。 武蔵関と数分しかちがわない上石神井からは都心いくのは小旅行じゃないの? ほとんど同じじゃない。 私が言ってるのは駅から住まいまでの距離も加えるべきということ。 だからドアツードアって言うんじゃない。 上石神井から徒歩12分と武蔵関徒歩6分だとどっちが小旅行かな? 最後に逆に聞くけど、一体どこがお薦めなんですか? 上石神井ですか(笑) もしそうなら武蔵関の物件のスレは関係ないのではないの? いや、おもしろいので、このままいて欲しいんだけどさ。 |
|
No.190 |
>>189
急行止まらない。終電上石神井止まり。鉄道利便性で武蔵関が論外なのは世の常識かと。あなたが納得する、しないにかかわらず。 |
|
No.191 |
|
|
No.192 |
>>190
だからよく読んでって言ってるじゃない。 私は鉄道利便性は上石神井の方があると186で認めています。 ただ駅から住まいまでの距離もドアツードアで勘案すべきと言ってるんです。 ご理解いただけませんか? >>191 吉祥寺や三鷹台も検討しましたが、 駅から徒歩20分とかバス10数分の物件しかないんだよね。 不便極まりないね。でもそれはある意味、当然ではありますね。商業地が広がっていから。 徒歩10分圏内に物件があれば、前向きに検討していたと思います。 そんな遠い場所にまで吉祥寺というネーミングのマンションになってて驚きました。 そこで自分なりに総合的に考えて武蔵関がいいと考えているのです。 それがなんで落武者になるの? いや勝手にそう思ってもらって全然構わないんだけど、私にはその理屈がわかなない。 おもしろいね。落武者なんて。難しい単語、よく知ってるね。 15:00からミーティングなので、今日はここまで。 ご返信、楽しみにしています。 |
|
No.193 |
|
|
No.194 |
|
|
No.195 |
183です。ちょっと見ぬ間にいろいろ盛り上がってますね。
180さんへ 私は総合判断で上石神井一択などとは一切申していません。通勤の利便は上石神井が良いということしか意味していません。だから、街の雰囲気の好みは人それぞれとしました。 そういった文脈を踏まえずに、私が上石神井一択としているなどと決めつけられると、さすがに180さんは感じ悪いなぁ、と思ってしまいます。 |
|
No.196 |
上石神井もバスで吉祥寺に出られるんだけど‥。終電は上石神井までだし、朝は武蔵関は準急止まるけど上石神井は準急も急行も止まるから本数で倍便利なんだけど。
そりゃ都心に住んでる方なら武蔵関も上石神井も五十歩百歩だろうけど、この沿線に住むなら一般的には上石神井のほうが便利ではあると思う。商業施設も多い。 もしも将来、駅前開発されるとしたら武蔵関は無いと思う。上石神井は外環の関連であるかもね。 どこでも好きな場所に住めば良いし、人の好みを批難するなんてバカバカしい。一方で、あまりにも一般的な解釈に断固として応じないのもバカバカしい。 |
|
No.197 |
>>192
吉祥寺や三鷹でも徒歩10分以内の新築物件はあるのでは?パークハウス櫻邸とか。 |
|
No.198 |
>>197
無駄だと思いますよ 買えてたらここにはきてないですから |
|
No.199 |
ドアツードアは間違いなくパークハウスまたはブリリアのほうが短いですよ。特に帰り。というのも、私、パークハウスに住んでます。試してみた結果、明らかに上石神井使ったほうが短いです。
武蔵関-上石神井間は各駅で約3分です。乗り換え待ち時間もあるので、武蔵関徒歩6-7分よりも上石神井徒歩10-11分のほうがドアツードアは短いんです。 それで結局パークハウスにしました。 でも歩くの苦手、というかたは武蔵関しか選択肢がないのかな? パークハウスは武蔵関も上石神井も使えるのが、実は地味に良いですよ。サントク、モスバーガー、三浦屋も利用してます。 スレ違いで失礼しました。 |
|
No.200 |
>>199
上石神井と武蔵関、比較したらどちらが便利かなんてのはもはや議論の余地なく 皆さん上石神井だと知っているのでもう良いと思います。 武蔵関に固執してる人がいろいろ主張していただけですし個人主観で何を言うと 別にそれはそれでいいのですよ。人には人の考え方がありますから。 それを他人がとやかくいう必要はないのです。 ただ、個人主観で書くなら誤解されないようその旨書いておく、とか そもそも個人主観で他人と情報のシェアや共有自体が目的ではなく、一方的に 武蔵関が便利だのどこどこが論外などという暴論や攻撃的なことを書かれる方は 本来は書くべきではありませんけどね。 |