公式URL:http://www.the-tokyo.jp/
<全体概要>
所在地:東京都中央区新川2丁目3-2外(地番)
交通:京葉線八丁堀駅徒歩1分、日比谷線八丁堀駅徒歩4分、日比谷・東西線茅場町駅徒歩9分、山手線他東京駅徒歩16分など
総戸数:387戸
間取り:1LDK~3LDK、40.93~120.08m2(トランクルーム含む)
入居:2017年11月下旬予定
売主:東京建物、三菱地所レジデンス
設計施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2014-12-03 09:49:54
Brillia THE TOWER(ブリリア ザ・タワー)東京八重洲アベニュー/新川2丁目キリン本社跡
381:
購入検討中さん
[2015-03-24 01:00:08]
|
||
382:
購入検討中さん
[2015-03-24 04:56:53]
2013年度の業者別の販売件数は、11位みたいです。
大手なのかどうかは、よくわかりませんが、順位が前後の 会社名を見る限り微妙な感じもしますが、高級志向で販売数を限定していると捉えてますが。。。 ちなみにこの東京建物って何財閥なんですか??? |
||
383:
匿名さん
[2015-03-24 06:47:08]
安田
|
||
384:
匿名
[2015-03-24 18:15:36]
財閥系は総合不動産業であって
マンション屋ではないし、 分譲戸数イコール信頼というわけでも ないでしょう。 |
||
385:
匿名さん
[2015-03-27 09:39:26]
旧、安田財閥系でしょ。知らないの。ふざけてるの。
|
||
386:
匿名さん
[2015-03-27 13:43:24]
戦前は日本4大財閥の一つでしたよね。
芙蓉(安田)グループでみずほ銀行など、それなりの規模と安心感はありますよね。 それに三菱地所レジデンスなんて、中身は藤和不動産株式会社ぢゃないですか、、、 それよりは「ザ・パークハウス」より「ブリリア」の方がいいですよ。 旧地所の「パークハウス」ならいいですけど。。。 |
||
387:
匿名さん
[2015-03-28 14:15:55]
相続対策で、というお話も出ていますが、そのような面もあるのかもしれないですね。
資産価値の高さはあるでしょうし。 それにしても財閥のお話まで出ていて… 皆さん色々とお詳しいですね。 いずれにせよ、これだけ豪華さを前面に出しているのですから、 キッチリ作り上げて欲しいという期待はどうしても出てきますよね。 |
||
388:
購入検討中さん
[2015-03-28 15:05:26]
東建の社員さん、必死ですね。
こんなとこまで出てきて・・・W |
||
389:
購入検討中さん
[2015-03-28 15:24:40]
373 です。
なんか 薄い方、多いんですね。 東建の歴史くらいは知ってますよw >>381 たぶん、あなたよりか東京の人間です。 私の言う、大手と言うのは、その物件を建てた後、その周辺全体をプロデュースして 資産価値を高める事まで出来るか!っていう事です。 例えば、物件建てて、売ったら終わり!裏はスラム街でした!(この物件の事じゃありませんよ) では、名の通った会社の仕事ではないと言いいたいのです。 東建の物件で、そんなものがありますか? 安田が旧財閥でも、その後の仕事内容です。 ちなみに東建が、例に漏れず、中国に数百億を超える投資してますが、先日、中国の某デべが 格付けDに落とされて、伊○忠 虫の息ですけど。東建、回収できるんでしょうか? そんなもろもろで、チャイナタワー・・・怖い。 |
||
390:
購入検討中さん
[2015-03-28 15:41:49]
安田財閥やみずほ銀行は知ってても、東京建物は知らない。
|
||
|
||
391:
購入検討中さん
[2015-03-28 15:46:20]
三井不動産や住友不動産は知ってますが、東京建物は知らない。それが世の中の現実では?旧安田なのかわからんが、いまどれだけの力があるかが重要では?
|
||
392:
匿名
[2015-03-29 00:42:14]
だったら最初からわかりやすく書けばいいのに。
そんな大手のmy定義開陳されても困るし。 薄かろうが、メジャー7っていう言葉を持って きた方が、みんなで議論するには適切な叩き台だよ。 それを踏まえて、真の大手ってなんですかねって いうならわからんでもないけど。 それでもスレ違いかもね。 |
||
393:
購入検討中さん
[2015-03-29 18:20:54]
見合っている値段設定なら売れますよ。 |
||
394:
契約済みさん
[2015-03-29 18:42:50]
値段どれくらいなんですかね~(^-^)
|
||
395:
購入検討中さん
[2015-03-29 19:46:26]
>>394
湊は400ちょいって言ってたから、450ぐらいじゃね。 |
||
396:
購入検討中さん
[2015-03-29 20:52:26]
>>395
湊の400ちょいと言うにはどこからの情報ですか? |
||
397:
購入検討中さん
[2015-03-29 20:54:50]
>>396
他物件の三井の営業さん。 |
||
398:
購入検討中さん
[2015-03-29 21:03:07]
400とかならうちは、パスですね。妥当な値段とは思えません。
|
||
399:
購入検討中さん
[2015-03-29 21:07:11]
>>398
湊よりここの方が高級仕様ではあります。 |
||
400:
購入検討中さん
[2015-03-29 21:09:53]
周辺の新築って値段は320から330ぐらいだと思いますが、それに免震だとかいうことを根拠にどれだけ乗っけられるかですが、あまりにも高ければ、普通に低層マンションで合理的な値段の方が良いと思いますよ。別にこの辺りでは、高層階でも何か見えるわけでもないのでそれによって免震等にするために高くするのは、購入者の視点からは許容できませんよね。
|
||
401:
購入検討中さん
[2015-03-29 21:30:07]
相場が上がっているんです。
|
||
402:
購入検討中さん
[2015-03-29 21:32:45]
相場もそうだし、そもそもターゲットが違いますよ。
|
||
403:
匿名さん
[2015-03-29 21:35:11]
320〜330っていまや木場や東陽町の相場ですよ
|
||
404:
匿名さん
[2015-03-29 21:36:11]
東京建物をいつから東建って言うようになったやら・・・
少なくとも昔から知ってる人は言わないよ。 東建コーポレーションかと思っちゃうよw |
||
405:
購入検討中さん
[2015-03-29 21:53:54]
東陽町よりここって高いんですか(^o^)
|
||
406:
購入検討中さん
[2015-03-29 21:58:41]
ここだけバブルですね。
|
||
407:
買い換え検討中
[2015-03-29 23:14:55]
いやー・・・
江東区徒歩5分立地で角部屋は坪360超えでした(笑) ここは一応中央区駅徒歩1分ですし、高級仕様で広告が出ていますし、内廊下だし 400超えなかったらおかしいですよね・・・ |
||
408:
購入検討中さん
[2015-03-30 01:48:11]
中央区、徒歩一分って言っても京葉線ほど使い勝手の悪い路線ってないでしょい。まず、使わないかな。東京駅でのあの距離の長さって。。。
|
||
409:
物件比較中さん
[2015-03-30 04:07:09]
ここは実際の利用から考えると東京駅からのバス便物件です。
|
||
410:
購入検討中さん
[2015-03-30 06:18:34]
日比谷線八丁堀徒歩4分の物件でしょ?
とにかく、京葉線は使えないでしょう? 東京駅も全然徒歩圏じゃないし。 ここが450で、湊が400‥ 50の差らな、2分プラスして湊かな? |
||
411:
購入検討中さん
[2015-03-30 07:48:51]
恐らく、私はここでの議論上のターゲット層かと思いますが、夜買い物できるスーパー、飲食店等の点で豊洲や品川、田町により魅力を感じます。利便性の観点では、勝どきや晴美と同等?
|
||
412:
匿名さん
[2015-03-30 08:02:00]
京葉線は東京駅ではなく、有楽町駅へ行くのに便利というふうに考えればいいよ。
|
||
413:
匿名さん
[2015-03-30 08:48:40]
>404
>東京建物をいつから東建って言うようになったやら 少なくとも40年前から言ってましたよ。 祖父が株式投資をやっていて、「とーたての配当が云々」ってよく聞かされましたから。 まさか404さん、「とうけん」とか読んでないですよね?(笑) |
||
414:
購入検討中さん
[2015-03-30 09:35:35]
|
||
415:
検討中の奥さま
[2015-03-30 09:43:17]
私も東建っと聞いて東建コーポレーション思い浮かべるほうがおかしいと思う。
|
||
416:
購入検討中さん
[2015-03-30 12:36:10]
|
||
417:
購入検討中さん
[2015-03-30 12:42:41]
この物件の横に残ってる 三角洲の古いマンションって調べてみたら
風呂無で、賃貸料7万前後のワンルームばかりで、低所得者ばかりが 住んでいるらっしいです。これ、周辺環境 としては 癌 ですね。 |
||
418:
購入検討中さん
[2015-03-30 12:50:54]
湊の400ちょい・・・だったら450でしょうね。湊ってもともと町工場地帯ですから。 忘れてはいけないのが、キリンHDの土地売却額は、 「新川ビルと隣接建物で約100億円、ビール本社で200億円」 そこに建築費、金掛けたDM、その他もろもろ 乗せるわけでしょ。 |
||
419:
購入検討中さん
[2015-03-30 15:53:56]
↑購入金額を見誤ったって事ですか?
|
||
420:
購入検討中さん
[2015-03-30 16:05:00]
結果として誰かが言ってた450とかいうとんでもない坪単価になってしまうって事ですか?八丁堀なのに?
私はこの物件興味持ってますが、他の湾岸等に比べて周辺地域が住環境としていけてないものの、合理的な値段で販売するのであれば、興味ありです。(^o^) |
||
421:
匿名さん
[2015-03-30 16:54:02]
キリンはなぜ当地を売却したの?
|
||
422:
購入検討中さん
[2015-03-30 17:02:37]
>>421
いろいろな買収で増えた借金の返済でしょ。 |
||
423:
購入検討中さん
[2015-03-30 18:00:09]
価格発表前ですが、購入価格が明らかということは、大凡の建築価格も推測がつくので、利益率も適当において、合理的な坪単価が出ると思うのですが、どんなものですか?
|
||
424:
購入検討中さん
[2015-03-30 18:09:52]
|
||
425:
購入検討中さん
[2015-04-04 14:59:49]
情報止まってますね。
目黒、豊洲が片付いたら、晴海、湊と合わせてその次ぐらいですかね。 |
||
426:
購入検討中さん
[2015-04-04 22:45:46]
勝手に予測価格
土地50億〜100億なので、仮に一番高い100億を全体にすると 100億➗38452(建築述べ床)✖️3.3= 85万円 建築費と残りの金利やデベロッパー利益は、難しいですが、Zakzakのの2014年2月記事から類推すると、建築費100万でそれ以外のコストと利益が130万円なので、合計で坪315万円ですかねー。無論その後の建築コスト上昇はどのくらいかによりますが。 |
||
427:
購入検討中さん
[2015-04-04 22:57:59]
426の建築コスト部分を25%上昇しているとの前提を更に入れると、
土地85万、建築125万、その他130万を合計すると 約340万/坪程度でしょうか? |
||
428:
匿名さん
[2015-04-05 08:33:15]
坪340万か、パークホームズ豊洲よりと同じくらいということはないから、もう少し高いかな。
|
||
429:
匿名さん
[2015-04-05 15:17:27]
坪340だったら納得します
目黒の価格には目をみはりました ここは妥当な価格にしてほしいですね |
||
430:
匿名さん
[2015-04-05 15:22:51]
坪500こえるのでは?
|
||
431:
購入検討中さん
[2015-04-05 15:43:14]
>>430
湊睨みなので、平均@500行くことはないと思います。 |
||
432:
匿名さん
[2015-04-05 15:53:13]
そうかな?500だと予想してます。
|
||
433:
匿名さん
[2015-04-05 16:23:18]
>>429
目黒っていくらぐらい? |
||
434:
匿名さん
[2015-04-05 16:37:34]
|
||
435:
匿名さん
[2015-04-05 17:27:47]
目黒は名前に「ザ」が入ってないのにあの高額。
名前に「ザ」を入れたここは坪450でも不思議ではないでしょう。 |
||
436:
購入検討中さん
[2015-04-05 17:40:08]
|
||
437:
購入検討中さん
[2015-04-05 17:44:33]
|
||
438:
購入検討中さん
[2015-04-06 21:33:47]
円安で中国人が購入ですかねー
|
||
439:
匿名さん
[2015-04-06 23:32:57]
平均500でしょう。それが今の相場です。
|
||
440:
匿名さん
[2015-04-06 23:57:43]
>437
なんか、命名の仕方がいい加減… |
||
441:
購入検討中さん
[2015-04-07 05:00:04]
平均500の根拠は?
ここを500で買う人って、まともとは思いないですが。。。 400でも上昇し過ぎ、、、 周囲の相場からも、350前後でもそれなりにプレミアムがついた金額かと。 |
||
442:
購入検討中さん
[2015-04-07 05:34:19]
平均500の根拠は500で売りたいから。
とてもじゃないけど、そんな金額は出したくないから、 湊にしようっと。 |
||
443:
匿名さん
[2015-04-07 22:41:23]
350がいいとこでは?
|
||
444:
匿名さん
[2015-04-07 23:39:11]
坪550以上でしょ。
君ら夢見すぎ。 目黒の馬鹿高値知らないの? 東建が安く出すわけ無いでしょ。 |
||
445:
匿名さん
[2015-04-08 14:27:51]
B目黒が600、PH西新宿で350、PH豊洲で320なのに、ここが350とか400とか夢見過ぎ。
400越えは確実で、500超えるかどうか…ってところと予想。 |
||
446:
購入検討中さん
[2015-04-08 14:40:02]
>>445
パークシティ中央湊も出ましたし、固まってきそうですね。 |
||
447:
購入検討中さん
[2015-04-08 14:52:53]
豊洲よりも、衣食住の全てにおいて環境が悪いし、東京駅からの徒歩を売りにすることじたい、ダサすぎ。外国人向けですかね?企業側の観点で、価格を釣り上げるのは勝手ですが、急速に値段が上がったところから、バブルも弾けますので。。。冷静になって八丁堀の周辺での新築価格と比較するべきと思います。340でもちょっと高いと思いますが。
|
||
448:
購入検討中さん
[2015-04-08 17:14:00]
周りの新築価格と比較しても、
ここの立地とネームバリューとしたら 西新宿の350と同等だと思います。 |
||
449:
匿名さん
[2015-04-08 19:33:06]
|
||
450:
購入検討中さん
[2015-04-08 20:05:35]
|
||
451:
購入検討中さん
[2015-04-09 05:18:02]
確かに
豊洲と新川を比べると住居と言うことでは 豊洲に軍配が上がると思う。 |
||
452:
購入検討中さん
[2015-04-09 07:36:51]
断然豊洲だと思います。まあ、会社が新川にあれば別だが。
|
||
453:
匿名さん
[2015-04-10 08:13:35]
なるほど・・・マンション名に「ザ」が入っている事でマンションのグレードが
最上位となる訳ではないのですね。 私はてっきり三菱地所のように最上級グレード(ハイライン)に「ザ」を つけているのかとばかり思っておりました。 |
||
454:
購入検討中さん
[2015-04-10 09:49:32]
>>453
もちろん、二度と使い回しの出来ない呼称であることは確かなので、代表作として相応しい値付けになると思います。 |
||
455:
匿名さん
[2015-04-10 15:56:42]
三菱地所レジデンスの"ザ"は藤和不動産子会社化以降のボリュームライン、
"ザ"無しのパークハウスの方が旧地所ブランドとして高級な気が、、、 現在の最上級はグランですから、、 あまりザは関係ないのでは? |
||
456:
匿名さん
[2015-04-10 16:21:37]
豊洲がそんなに良いですかね 土日は人が多いし。新川は、オフィス街なので休日はゆったり過ごせそうです。
|
||
457:
購入検討中さん
[2015-04-10 17:00:00]
確かに新川は土日ははゆったり過ごせそうですが、
お店もほとんど休みでしょうし、不便でしょう? |
||
458:
購入検討中さん
[2015-04-10 18:17:33]
>>457
まあ、ファミリー向けではないですよね。 |
||
459:
匿名さん
[2015-04-10 20:16:28]
お店は休みが多いですが、近くの隅田川テラスはファミリーがのんびり散歩するには、とっても良いところだと思いますよ。
|
||
460:
匿名さん
[2015-04-11 20:10:35]
ここの人気はいまいちですね。
立地条件は他より劣るという事ですか? |
||
461:
購入検討中さん
[2015-04-11 20:25:45]
>>460
これまであまりにも知られていなかったということなのではないでしょうか。 注目度が上がると価格が強気になってしまうので、なるべく人気出て欲しくないのですが。八重洲の再開発が大きく取り上げられるようになるのが心配。 |
||
462:
購入検討中さん
[2015-04-11 21:50:18]
人気のない物件は完売しない可能性があるので心配。
いくらで販売されるのか?、興味がある。価格を確かめてから ですね。 |
||
463:
匿名さん
[2015-04-11 22:06:20]
>455
そのとおり |
||
464:
物件比較中さん
[2015-04-11 23:23:44]
新川とか、この辺りに詳しくないと、そこどこ?っていう地名なのかも。私は豊洲みたいな造られ感満載の街よりはこっちのほうが好みですけれど…
一般サラリーマンの年収だと厳しいかもという雰囲気がある物件なので、あまり賑わっていないのかも?! |
||
465:
検討中の奥さま [女性]
[2015-04-12 00:51:04]
夜ってこの辺り、女性一人でも問題ないですか?
|
||
466:
匿名さん
[2015-04-12 05:25:06]
|
||
467:
匿名さん
[2015-04-12 08:49:32]
|
||
468:
匿名さん
[2015-04-12 09:38:56]
MRのオープンは、これからですか?
まだ、価格はわからないのですか? 350万以下とみるが! |
||
469:
購入検討中さん
[2015-04-12 11:46:48]
|
||
470:
匿名さん
[2015-04-12 12:33:14]
八丁堀の街並み、相場感を考えたら高くないような!
豊洲と同等レベルか、少し上回るぐらいか? |
||
471:
匿名さん
[2015-04-12 13:00:10]
坪350~坪400くらいでしょう。
|
||
472:
購入検討中さん
[2015-04-12 13:19:19]
オリンピックバブルがはじけ、本格的な高齢化が見えてくる東京で、期待が保てると言ったらどこだろう?
今人気の臨海部も、よくよく考えればアクセス今一。 結局、「山手線の秋葉原駅から新宿駅までの南半分の駅に直接アクセスできる場所」ってならない?(ブランド住宅地は除く。)今がどうであるかに関わらず。 東京駅、品川駅最強でしょう。 だからどうしてもここ欲しいのです。安けりゃ安いに越したことないですが。 |
||
473:
購入検討中さん
[2015-04-12 14:51:01]
八重洲の再開発ですが、ここが賑やかになるのかな?
少し離れているような感じがするが! |
||
474:
匿名さん
[2015-04-12 15:53:31]
|
||
475:
匿名さん
[2015-04-12 15:54:45]
>>474
はい。 |
||
476:
購入検討中さん
[2015-04-12 18:18:22]
474>
目黒のスレでも見たネガティブネタですね。 飛行機ネタはどうでもよいです。 |
||
477:
匿名さん
[2015-04-12 20:36:56]
モデルルームはまだですか?
|
||
478:
匿名さん
[2015-04-12 20:53:56]
|
||
479:
匿名さん
[2015-04-12 21:06:42]
475>
その下に住みたいならここではなくて目黒を買えば願いが叶いそうですね。 |
||
480:
匿名さん
[2015-04-13 04:29:29]
飛行ルートに関しては、羽田の利便性を東京都民が求める限り、受け入れるしかない。品川の旧住民が反対するきもちはわかるが、タワマンの新住民が反対するのはエゴも甚だしい。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
地方の方?