スカイティアラその5です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535408/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【スレッド番号を修正しました 2015/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-03 02:26:49
スカイティアラってどうですか? その5
361:
匿名さん
[2015-03-02 06:58:13]
|
||
362:
匿名さん
[2015-03-02 10:31:55]
|
||
363:
検討中
[2015-03-03 00:59:46]
>今の主流は1612でしょ
主流も傍流もないよ。部屋の広さで決まるんだよ。 広い部屋は浴室も広い。狭い部屋は浴室も狭い。 1412でも、洗うのに困ることはない。さすがにこれより狭いと ちょっときつい。 |
||
364:
匿名さん
[2015-03-03 01:48:08]
>広い部屋は浴室も広い。狭い部屋は浴室も狭い。
そうとも限らない。 60平米の3LDK、70平米台の4LDKなんてのが増えてきたから浴室は狭くなる傾向。 |
||
365:
匿名さん
[2015-03-03 07:48:48]
|
||
366:
匿名さん
[2015-03-03 10:56:47]
|
||
367:
匿名さん
[2015-03-03 11:01:07]
|
||
368:
匿名さん
[2015-03-03 11:19:04]
|
||
369:
匿名さん
[2015-03-03 11:35:41]
どうしても、ここの浴室が狭いってことにしたいんですね。
|
||
370:
匿名さん
[2015-03-03 19:54:35]
>>368
一応突っ込んでおくと、1620は、1.25坪タイプ |
||
|
||
371:
匿名さん
[2015-03-03 20:47:53]
>>370
失礼しました。1616でしたね。 |
||
372:
匿名
[2015-03-03 21:33:08]
最近のマンションのubで1616とかみかけるかい?
1317,1418,1620で9割では 80m2こえるくらいで1620がよくある線かと |
||
373:
匿名
[2015-03-03 21:36:05]
その上1822で2.4坪バスだね。
タワマンのプレミアムフロアや3A物件以外ではなかなか見かけない。 |
||
374:
匿名さん
[2015-03-03 23:13:33]
>>372
でも実際1620がメインストリームでしょ。 |
||
375:
匿名さん
[2015-03-03 23:38:18]
>>374
逆に1620標準の70㎡の物件名を教えてもらえます? |
||
376:
匿名さん
[2015-03-03 23:39:30]
>374
今のメインは80平米前半以下は1418 80平米後半から1620になる感じ。 プラウドシティ加賀なんて、86平米でも1418。 100オーバーから1620。 そもそも、風呂のような使用頻度の低いスペースを大きく取るのははやりじゃない。 |
||
377:
匿名さん
[2015-03-04 00:30:31]
そうそう。
1620はたいてい90㎡以上だよ。 浴室を広くとるのは流行りじゃない。 最近はタブもストレートが主流。 |
||
378:
匿名さん
[2015-03-04 06:21:01]
じゃあ366はどこの物件の話してんのかな?
|
||
379:
匿名さん
[2015-03-04 07:00:17]
共稼ぎで日中、外に洗濯を干せない我が家にとって、風呂が大きいのは大変ありがたいです。1620の風呂だと、余裕をもって干せるので、浴室乾燥機を使わなくても問題ないです。
|
||
380:
匿名さん
[2015-03-04 10:57:41]
>>379
我が家も同じです。子供と入っても窮屈しないのが良いです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
すみふは、売り方がオープンじゃないから、不信感を持つよ
買い手を値踏みして、物件を小出しに紹介していると思う