スカイティアラその5です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535408/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【スレッド番号を修正しました 2015/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-03 02:26:49
スカイティアラってどうですか? その5
847:
匿名さん
[2015-04-26 00:46:13]
|
848:
匿名さん
[2015-04-26 03:07:10]
スミフは野村みたいに完成前に売り切るのではなく、設定した金額は、そのままでモデルルームと実物見せながら売っていくのがスタイルみたいですよ。だから、基本値下げはしないみたいです。
|
849:
購入検討中さん
[2015-04-26 06:27:55]
ところで、ウエスト南向きの中層階の価格設定はどんな感じですか?
|
850:
匿名さん
[2015-04-26 09:52:05]
>>849
上の階と変わりない金額設定でしたよ。東が売れてるからさほど下げないと強気に言ってましたよ。 |
851:
検討中の奥さま [女性 40代]
[2015-04-26 12:49:16]
周辺環境は、どうでしょうか?マンション隣のブロックは、北区ですよね。老人が多いイメージがあります。最近は変わった?
|
852:
購入検討中さん
[2015-04-26 15:28:50]
|
853:
匿名さん
[2015-04-26 15:30:43]
5200位?
|
854:
匿名さん
[2015-04-26 18:27:40]
ここで5000以上出した人はあとから猛省を迫られることになると思います。
中古市場から離れすぎている物件にろくなものはありません。それは歴史が証明していますから。 |
855:
匿名さん
[2015-04-26 21:19:35]
>>854
同感です。小豆沢とは言え板橋ですからわりにはあってないですね。ただリセールではなく一生住むこと考えたら、この辺りの今買えるマンションでは、設備は抜群ですかね。 |
856:
匿名さん
[2015-04-26 21:32:17]
|
|
857:
匿名さん
[2015-04-26 21:42:31]
ま、どう考えても高いよね。設備はそこそこかもしれないけど、それでもこの価格設定ならついてて当たり前のものばかり。そのひとつひとつの設備のグレードは落としてるものも散見してる。スミフの特徴として、豪華絢爛なエントランスなどの共用設備でそれをカバーするという考えなんでしょうね。ま、買えればそりゃいいなあと思いますし優越感にもひたれるでしょうね。見栄っ張りさんには向いてる物件かなあと。
|
858:
匿名さん
[2015-04-26 21:44:28]
スミフ関係なくここの設備のグレードの低さは価格に見合ってないよね。
|
859:
匿名さん
[2015-04-26 21:46:54]
>>856
設備仕様だけならパークハウス北赤羽はあの価格帯では破格過ぎます。全部入りですし、ひとつひとつのグレードも高めのものを使ってますから。エレベーターも日立の最新式らしいですし。あそこと比べたら、高級物件じゃない限り見劣りしますよ。立地は置いといてですがね。 |
860:
匿名さん
[2015-04-26 21:51:50]
>>859
べつにパークハウス北赤羽をどうこういうつもりはないけどここは設備も立地もだめでこの価格だから売れないんじゃないの?って話だと思うよ。 内装設備も悪いけど、天井高、スラブ厚も標準以下でこの小豆沢っていう立地。駅遠で何もない。それが5000万以上?だからみんな敬遠してるんでしょう。大林組xスミフっていうレッテルだけで何十年もやっていけないしね。もうすでに賃貸も出てるようだし買った人も出口戦略考えないとどうしようもなくなるんじゃないかな |
861:
匿名さん
[2015-04-26 21:56:59]
>860
先行きはわからないね。 売れ残りが有るうちは中古は高く出せないから、正確な価格にはならない。 売り切った後10年後ぐらいにどうなってるかでしょ。 個人的には植栽・エントランスホールと言った色あせない売りがあるから、 (当初の価格を差し引いても)近隣の三菱のやつよりはお得な値段で売れるような気がする。 |
862:
匿名さん
[2015-04-26 22:00:13]
|
863:
匿名さん
[2015-04-26 23:01:44]
>>856
そうでした。勘違いしてました。オプションでよくなるだけで、板橋にあってないマンションですね。エントランスとか手入れしっかり続けばいいですね。 |
864:
匿名さん
[2015-04-26 23:08:27]
>862
先行事例があるからその通りになるっていうのは、今日と同じ流れが明日も繰り返されるって読みだよね? そうなる可能性も十分にあるけど、絶対じゃない。 ましてや、先行事例の研究はここ20年ぐらいのデフレの時期をベースに調査されている(それ以前はデータがない)から、インフレになったらどうなるかはわかりませんよ。 そもそも先行事例でも、住友不動産の物件は新築価格は高いんだけど、中古の値下がり率は低いんだよね。 |
865:
匿名さん
[2015-04-26 23:14:40]
|
866:
購入検討中さん
[2015-04-27 09:16:18]
南向き高層階の眺望が抜ける部屋なら5000万台も妥当な気がしますが,たしかにトプコンしか見えない中低層階で5000万台は高い気がしますね。
ただ,物価が上昇しているのは間違いないので,板橋でも5000万出さなきゃ買えない時代になったと考えるのも間違いじゃない気がします。 実際,同じような条件でここよりよさそうな物件は,北赤羽のパークハウスくらいしかうかばないです。(場所は北赤羽より小豆沢のほうがましだと思いますが。) |
ウエストは入居前というか、そもそも竣工前だけど。
それでも微妙だって事は明らかだなぁ、って言いたいんだろうなぁ。