ベルドゥムール相模原についての情報を希望しています。
素敵な待ちになるといいなって思いますが、どうでしょうか・
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県相模原市中央区相模原四丁目297番1(地番)
交通:横浜線 「相模原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.28平米~73.48平米
売主:リベレステ
物件URL:http://bell-sagamihara.com/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス 株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2015.10.22 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-02 15:58:02
ベルドゥムール相模原
1:
匿名さん
[2014-12-03 20:19:07]
|
2:
匿名さん
[2014-12-10 22:02:43]
単身やDINKSだと、3LDKでも1部屋は居室として使わないということもあるかと思います。そうなると、価格的にも2LDK+Sのほうが良い部屋ということになりそうです。
ここは駅までそこそこ歩く距離で線路沿いなのが気になりますね。 |
3:
匿名さん
[2014-12-20 20:25:58]
東南向きマンションなんですね。
そうなると線路の音をもろに受けてしまうような。防音面の仕様が気になりますね。 周辺に背の高い建物が多いようなので眺望もそれほど期待できなさそう? 駅までの距離はまずまずです。学校が小中それぞれ二か所紹介されてますけど どちらかを選択することができるんでしょうか? |
4:
匿名さん
[2015-01-04 16:44:33]
相模原市のホームページを見ると、個々の状況に応じて指定された学校以外の学校へ指定を変更できる『指定変更許可制度』というものがあるようです。
道路の状況から言って学区外のこちらの方が安全で近いとかそういう事なのかなぁと推測していますが… どの程度の柔軟性があるかですよね カンタンに認められるのか、それとも本当にそれが例外中の例外というふうになってしまうのか。 |
5:
匿名さん
[2015-01-13 22:49:22]
ここのマンションは、収納が大きいのが魅力。
生活利便施設の面では、やや不便かもしれませんね。 一番、気になるのは線路が近い点です。 今の住戸は、かなり線路から離れていますが、それでも窓を開けていると音が聞こえます。 |
6:
匿名さん
[2015-01-26 22:12:22]
クロゼットが2WICだと収納が確保できていいですね。
かなり違いますよ。普通のクロゼットと比べると。 どうしても、WICでも一人一つという感じになるので。 オールシーズンの服を全部吊るしておくという使い方をしています。 |
7:
匿名さん
[2015-02-07 21:50:17]
間取りですが2LDKですけど、Hタイプは収納が充実していますね。
WICとFCが設置されています。 2人で住むなら理想の間取り。 WICとFCをそれぞれ一人が使えれば、オールシーズンの服を収納できます。 快適に生活できますね。 |
8:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-02-08 10:22:58]
昨日モデルハウスに行ってきました。込み合っていて入れなかったです。予約がとれたので今日もう1度いってみます。
|
9:
匿名さん
[2015-02-20 10:34:54]
素朴な疑問となりますが、ファミリークロークと
ウォークインクローゼットは何がどう違うんでしょう? 間取りで見ると、ファミリークロークの方が面積が広く 開口部が2つあり、通りぬけできるようになっていますよね。 |
10:
匿名さん
[2015-03-04 18:27:38]
路線が近くを通っているみたいですが、そこからの音とかは室内から聞こえる感じなんでしょうかね。
収納の大きさも良いですし、間取りも広々としているので、住み心地が良さそうなマンションですが、 騒音関連が気になりそうです。 |
|
11:
購入検討中さん
[2015-03-06 11:08:38]
>>10
音が気になって線路側か、反対側の角部屋で迷ってました。 価格では線路側がいいので、将来に線路が地下になる話もあるのとのことなので線路側にしようと思ってます。 以前に道路沿いの中古マンションを見学した時のに、音より空気が汚れている感じがしないのが良かったです。 電車は夜は動いてないし、前向きに考えます。 日曜日にもう一度行ってきます。 |
12:
購入検討中さん
[2015-03-06 18:28:38]
相模原と青葉台を比較していてどちらも五分五分なので迷います。
|
13:
匿名さん
[2015-03-18 12:20:07]
>9さん
ウォークインクローゼットは一般的にクローゼットに入って物が出し入れできるような 大型クローゼットであり、ファミリークロークは2面開口で子供部屋からも、リビングからも出入りできるクローゼットと言う認識でしたが違いますかね? 勿論夫々の収納面積はマンションの専有面積や設計により異なるのでしょう。 |
14:
匿名さん
[2015-03-31 17:26:01]
線路が地下になる話もあるんですか。線路の跡地が将来どうなるかによって、
環境の変化の良し悪しが決まってきそうですね。 線路は音の問題があるだろうけど、視界が開けているという面では 良いと思うんですよ。 建物が建ったりしたら、環境はがらりと変わりそうですよね。 |
15:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-04-05 16:50:21]
モデルルーム行ってきました。第1期が完売みたいです。
相模原駅の再開発の説明を営業さんから聞きました。実現すると夢がありますね。 個人的には小田急線延伸と駅前開発が気になります。 |
16:
匿名さん
[2015-04-17 09:30:35]
第一期完売を受け、第二期の概要も出ているんですね。
販売戸数は五戸と抑えめに設定されていますが、毎回小出しにして 完売を狙い、売れているイメージをアピールする戦略なのかもしれません。 販売は四月下旬からだそうですがゴールデンウィークにかかってきますし、 次期も完売が期待できそうですね。 |
17:
匿名さん
[2015-04-29 21:22:08]
第二期が気になる物件ですね。
一期同様、完売しそうな物件に思えます。 人気が高そうな物件ですね。 |
18:
匿名さん
[2015-05-07 23:37:57]
は?線路が地下になるって?聞いたこともない。
デマでないなら 何年に完成かを投稿よろしく! |
19:
購入検討中さん
[2015-05-08 10:09:26]
相模原 地下化 と検査すれば日経の記事やYahooニュースが出てきますよ。
|
21:
匿名さん
[2015-05-17 22:33:59]
ファミリーにも向いているしフラットで移動も楽楽なので生活しやすさでは高齢になっても安心なので人気が出てるのではとおもいます。アクセスもいいので週末の移動もいいところ。
|
間取には2LDKと、2LDK+S(サービスルーム)と、3LDKがあるようですが、
どの部屋が一番いいのでしょうね。
サービスルームとは窓が無い部屋でしたか?それを考えれば、3LDKの物件ですかね。