有意義な情報交換の場にしましょう
件名 プラウド千代田淡路町
地名地番 東京都千代田区神田須田町1-10-9ほか
住居表示 東京都千代田区神田須田町1
階数(地上) 13
階数(地下) 1
延床面積(平米) 8910.71
建築面積(平米) 745.97
敷地面積(平米) 858.47
建築主 野村不動産
設計者 大豊建設
施工者 大豊建設
着工 2015/01/27
完成 2017/01/31
物件名:プラウド千代田淡路町
所在地:東京都千代田区神田須田町10番9他(地番)
交通:丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩2分
都営新宿線「小川町」駅 徒歩2分
山手線 「神田」駅 徒歩5分
銀座線 「神田」駅 徒歩4分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩10分
丸ノ内線 「大手町」駅 徒歩12分
売主:野村不動産株式会社
[スレ作成日時]2014-12-02 14:33:29
プラウド千代田淡路町
461:
匿名さん
[2015-07-07 23:14:52]
|
462:
契約済み[女性]さん
[2015-07-08 00:08:28]
>>461
そうですよね。 私も悩みましたが、人生で一番無駄なのは、「探している時間」と心得て、 ネガ要素の雑居ビルは消える可能性があっても、山手線や丸の内線は消えないんだから、と思い決心しました。 自分にとって、最も優先すべきことは何か考えれば、自分らしい物件が見えてくるのかもしれませんね。 |
463:
匿名さん
[2015-07-08 00:46:25]
神田の雑居ビルは消えないと思うな・・
|
464:
匿名さん
[2015-07-08 09:06:12]
私は雑居ビルも好きです。。
|
465:
購入検討中さん
[2015-07-08 12:45:40]
いよいよ今週末登録ですか。
倍率が気になるところです。。。 |
466:
購入検討中さん
[2015-07-08 12:46:20]
いよいよ今週末登録ですか。
買いたいです、、、 |
467:
匿名さん
[2015-07-08 18:58:51]
私も雑居ビル気になりません
|
468:
契約済みさん
[2015-07-08 19:37:17]
雑居ビルよりスーパーと本屋の少なさがどうにかならないものか。特にスーパー。
隣に三菱地所さんもできたんだし、需要見込んで淡路町か須田町の角あたりにちゃんとした売場面積のスーパー(できればクイーンズ伊勢丹あたり。お膝元らしいのでイオンでもいいけど)ができないものか。 オリンピック微妙に遠い… |
469:
契約済みさん
[2015-07-08 21:50:42]
Olympic実際の距離は大したことないけど靖国通り渡るのが億劫だね
最寄りの淡路町駅からの通り道にスーパーあったらベストだけどなー |
470:
匿名さん
[2015-07-09 04:03:50]
けっこう住むには不便だね…
|
|
471:
匿名さん
[2015-07-09 07:26:36]
本屋少ないって神保町をなんだと思ってんだ...
そりゃ淡路町駅前には無いだろうが オリンピックよりマルエツプチのほうが使いやすいと思うよ |
472:
匿名さん
[2015-07-09 23:51:02]
|
473:
匿名さん
[2015-07-11 08:11:30]
ここ、賃貸前提の投資目的の人が多いんですか?
|
474:
匿名さん
[2015-07-11 11:04:00]
今日最終期申し込みですね。
1期と比べて価格は変わったのかな? |
475:
匿名さん
[2015-07-12 20:07:29]
完売御礼かな!
この間取りでよく健闘したね。 この場所で、この間取りを作った野村さんの企画力勝ちだね。 でも、ほとんど無抽選だろ? |
476:
匿名さん
[2015-07-12 21:13:55]
|
477:
匿名さん
[2015-07-12 23:33:08]
第二期はそもそも第一期の売れ残りなのだからほぼ無抽選
良く言えば野村の企画力かもしれないが、立地が良ければ間取り悪くても売れるということ |
478:
匿名さん
[2015-07-12 23:37:02]
マンションは立地
|
479:
契約済みさん
[2015-07-12 23:54:10]
現地見てきましたが、周りに大きな建物がなく、
この規模のマンションでもここら一角では割とインパクト出そうですね。 |
480:
匿名さん
[2015-07-13 21:07:15]
この立地で、1LDK中心だったら、投資用だろな。
まあ、お金持ち優遇投資マンションやね。 1LDK50平米以下部屋で、 ローン購入いるの? |
今は中古でもすごく値上がりしているという話ですし。
いつ下がるか待つよりは、
買えるのだったら欲しい物件があったらその時に動いた方が良いのかもしれないし、
市場が落ち着くまでじっと待つのもいいかもしれないし(それは五日はわかりませんが)
いろいろな考え方は出来るのではないかと思います。