南向き中心のプレージア京都山科東野について知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
便利な場所はどの辺でしょうか。
よろしくお願いします。
所在地:京都府京都市山科区西野左義長町34番(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 「東野」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.64平米~86.85平米
売主:株式会社ビーロット
販売代理:株式会社ライフステージ
物件URL:http://pleagia.com/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2014-12-01 16:24:47
プレージア京都 山科東野について
141:
マンション購入者
[2017-03-11 15:11:23]
|
142:
匿名さん
[2017-03-12 00:15:10]
>>141
スーパーは徒歩何分ですか? |
143:
評判気になるさん
[2017-03-22 22:40:28]
ここって京都で1番売る残っている新築マンションじゃない?
3割引くらいしないと難しいんじゃないか? |
144:
通りがかりさん
[2017-04-11 23:17:35]
まだ完売してないんや。笑
|
145:
匿名さん
[2017-05-07 11:39:37]
コンビニもスーパーも小学校も中学校も公園も近いし静かだし、
電車を頻繁に利用する人でなければおススメです! なんで売れ残ってるのか不思議なくらいです。 |
146:
通りがかりさん
[2017-05-07 11:55:26]
|
147:
匿名さん
[2017-05-07 14:03:08]
|
148:
匿名さん
[2017-05-22 23:06:42]
|
149:
周辺住民さん
[2017-05-27 20:31:52]
山科は便利な所ですよ!
東インターや山科インターにほど近く、高速道路に乗るまでのロスタイムが少ない。 大阪市内へは1時間程度で行けますし、岐阜・名古屋辺りでも2時間ぐらい。 八条口までクルマで行くと、家を出てから30分前後で新幹線のホームの上に立てます。 西の方に比べて市の中心部に近く、祇園や先斗町からタクシーで帰っても千円台。 京都盆地同様、三方が山で自然が豊かですし、30分程度で琵琶湖まで足を伸ばせます。 開発された時代が中途半端に古く、さすがに街並みは雑然としていますが、 くら寿し・スシロー・はま寿しなどの外食チェーン、西友・マツヤスーパー・阪急オアシスなど郊外型スーパーも一通り揃っていて、旧市街地よりは買い物も便利です。 (ちなみに、近くメガドンキやコープデイズも出来るようですし、このマンションの近くにあるハッピーテラダは山科の主婦の間では定評のあるスーパーです。) 治安が悪いとか言われてますが、30年以上住んでいても目の前でケンカなどは見たことがありませんし、住んでいるだけでトラブルに巻き込まれるなんてことはあり得ません。 山科は便利だからこそ、これだけの住民が住んでいるのだと思います。 |
150:
匿名さん
[2017-05-27 22:20:13]
山科は149さんの言うとおり便利なところです
ただやはり山科の中で資産価値があるのは山科駅から徒歩5分圏内か外環沿いで1号線より北の立地になります 後は永住覚悟なら全然お買い得だと思います! |
|
151:
周辺住民さん
[2017-05-28 10:59:03]
山科という地域に関して一言。
最近他府県に出張すると、日本人以外の人たちがとても多くて驚きます。 京都では観光客ですが、他府県では住民です。 外国人の若いグループが、母国語だけを話してつるんでいるのを見ると、さすがに怖い感じがします。 投資価値の高い土地や建物というのはいったい誰が買い漁っているのでしょうか? 首都圏のタワマンなどでは、外国人の比率が高くなり、規約を守らなかったり、管理費を払わなかったり、あるいは高層階の外国人住民が会合を母国語で行うように要求したりと、今まで想像しなかったような諍いが起こっています。 今までの、日本人同士の階層意識など、吹き飛ばしてしまうような変化です。 昨年聞いた話ですが… 伏見では、新築マンションの住民すべてが外国人、前の道端で飲み食いし、ゴミをその場に捨て、近くには日本語のメニューすらない外食店がオープンしたりと、思わず身構えてしまうような変化が現実に起こっています。 それらと較べても、山科は(今のところ)ほんとに平和な地域だと思います。 外国人の職場が少ないからでしょうか。 日本人中心で、イケズしたり、お高くとまっている人も少ない。 山科をけなす人や、山科区内で階層を作り出そうとしているような人もいるようですが、私はとても住みやすくて安心して暮らせる庶民の街だと思います。 ちなみにこのマンションは、(売り手都合の)ムダに豪華なエントランスを廃し、共用廊下を広く開放的に造り、どの部屋も明るく、住宅設備にも高級感を感じさせる合理的な造りの建物です。 今まで、山科区内の新築マンションを5~6棟は見て回りました。 ここまで売れ残っていたのは、ここ10年ほどの間、近隣に大量の物件が供給されたからではないでしょうか。 |
152:
匿名さん
[2017-05-28 11:53:29]
|
153:
通りがかりさん
[2017-05-28 12:34:59]
確かに上品な土地柄ではないね
でもホントに便利 それと最近山科駅前におしゃれな飲食店が増えてきてる |
154:
名無しさん
[2017-05-28 14:00:07]
山科は京都って言うよりも滋賀気質が濃い気がする。
ヤンキーやヤンママも滋賀の田舎モンのように多いし。 |
155:
ご近所さん
[2017-06-02 13:06:51]
山科でもこの辺は地下鉄の駅からも離れてるし不便。
|
156:
通りがかりさん
[2017-06-07 18:34:21]
1900万って。笑
全部1900万にしろよ。 |
157:
買い替え検討中さん
[2017-06-07 20:47:52]
1900万にしても売れてないやんかあ・・・
|
158:
匿名さん
[2017-06-10 17:22:03]
3LDKで1900万って安すぎて怖くないですか?
もしかして土地的にそういう場所なんでしょうか 治安が悪いとか神戸市番町的な |
159:
山科在住さん
[2017-06-10 21:36:55]
|
160:
通りがかりさん
[2017-06-12 07:32:57]
1900万は1戸限定で、8月に抽選。
まだまだ2500万あたりで売る気ですよ。 吊り広告ですな。 まぁ気の弱い方は押し切られないように。 |
駅周辺は便利だけど、騒々しさなどもありますし!
便利不便はそれぞれのライフスタイルによると思います!