住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART78】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART78】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-15 20:29:53
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-01 15:57:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART78】

81: 匿名 
[2014-12-03 01:36:20]
じゃ無理ね、諦めなさい^^
82: 匿名さん 
[2014-12-03 01:41:57]
>>72
ん?君は小学生?

83: 匿名さん 
[2014-12-03 02:03:54]
思い込みで満足感を得られるなんて素晴らしいじゃない!

マンションの掲示板見に行く戸建てさんだよ。どれだけマンションを意識してんのって感じ。笑

息を潜めて暮らさなきゃならないようなマンションばかりが本当なら誰も買わないよ。
中には騒音対策ができてないマンションもあるのかな?まぁ上階に非常識な人がいて困ってる人もいるのも現実みたいだけど、そんな一部の掲示板が全てだと思い込めるなんて、幸せだよー。
都合のよいことは信じて、都合の悪いことは信じない。占いと一緒だね。

でも都合の良い解釈を喜んで連呼してる人はただの負け惜しみにしか思えないので、哀れになっちゃいます。かわいそうだね。
84: 匿名さん 
[2014-12-03 02:06:03]
はいはい
もう寝なさいな 笑
85: 匿名さん 
[2014-12-03 03:32:58]
超高層ビルくらいの気圧で健康に影響したら、もっと気圧の低い高地に住む人は寿命も短いのかな。
スポーツ選手がよく高地トレーニングをするけど危険な作業?

空気は密度が小さいから超高層ビルくらいの圧力変化では深海作業のような加圧・減圧工程も必要ない。
物理法則の知識も全く無いね。1万m以上まで飛ぶ飛行機は少し加圧してるけど。
86: 匿名さん 
[2014-12-03 04:10:07]
高層階は流産や死産リスク
気圧による片頭痛やめまい
その他呼吸器疾患、うつ病などの
リスクが高い
87: 匿名さん 
[2014-12-03 04:44:20]
>>70
最近のマンションの設備には戸建ては勝ち目無いからでしょ。
ゴミ出しを制限される時点でもう戸建ては不便。
宅配便を不在だったら受け取れないのも不便。
88: 匿名さん 
[2014-12-03 06:00:45]
>ゴミ出しを制限される時点でもう戸建ては不便。
>宅配便を不在だったら受け取れないのも不便。

こんなことの為にアパートみたいな狭い集合居住を買って住もうとは思わない。
マンション民は家を選ぶ時、広さや居住形態よりゴミや宅配便のほうが気になるようだ。
戸建てではゴミの出しや、わざわざエレベータで取りに行く宅配ボックスなんて検討に値しない。
利便性のいい閑静な立地に、広い戸建てを建てることを考える。
89: 匿名さん 
[2014-12-03 07:10:57]
『狭い』も思い込みだね。だって、必要な広さを選んで買ってるわけだから。(笑)
90: 匿名さん 
[2014-12-03 08:00:05]
>>89

いや、客観的に見て狭めだと思うよ
91: 匿名さん 
[2014-12-03 08:14:07]
じゃあ狭い戸建ては論外なんだね。都会では16坪戸建てとか当たり前にあるけど(笑)

戸建ては週2回しかゴミ出せないから3日分の大量の生ゴミをせっせとゴミ置き場まで運ぶんだよね。二階リビングとかなら大量のゴミを持って階段下りなきゃいけないね。

うちは毎日出るゴミをレジ袋で外出ついでにゴミドラムに持っていくので、労力なんていらない。

エレベーターに乗る1分くらいの時間にも余裕ない暮らしをしてるんだね。
92: 匿名さん 
[2014-12-03 08:40:44]
「必要な広さ」が決められない人の場合は、戸建にして、必要かどうかわからない部屋を多めに作っておけば良いと思います。
93: 匿名さん 
[2014-12-03 08:55:45]
エレベーター乗るのは
日当たりがよくて湿気がなく風通しのいい暮らしをするためにはしょうがないことだと思っている

戸建ての一階はジメジメして虫がすぐそこにいて気持ち悪いので無理
94: 匿名さん 
[2014-12-03 08:59:00]
>じゃあ狭い戸建ては論外なんだね。都会では16坪戸建てとか当たり前にあるけど(笑)

そんな戸建てとは呼べない狭小物件しか揶揄できないのがマンション。
23区内のマンションでも、主流は3LDK70㎡しかない。
狭いよね。収納スペースないし。
マンションは「家は狭いほうがいい。」と考える人が買うもの。

家族がいると、戸建てからマンションに住み替えるなんてありえない。
間取りより、ゴミ出しや宅配ボックスに拘るような価値観の人だけ。
95: 匿名さん 
[2014-12-03 09:00:26]
>>88
すっぱいぶどうだね
使ってる人が便利でいいと言ってるのに
使ったことない人が「あんなものいらない!」と叫ぶ
96: 匿名さん 
[2014-12-03 09:12:50]
>23区内のマンションでも、主流は3LDK70㎡しかない。

『3LDK70㎡』が必要な広さだと思う人が買う。

>マンションは「家は狭いほうがいい。」と考える人が買うもの。

いつもいつも、酷い思い込みばかりだなぁ。(笑)
97: 匿名さん 
[2014-12-03 09:24:53]
戸建て住民からすれば、ゴミ出しや宅配ボックスなんかより、
狭さや集合住宅、区分所有のデメリットのほうが大きい。
98: 匿名さん 
[2014-12-03 09:28:02]
戸建てでもせいぜい4LDKだよね
一階はLDKと和室で二階に三部屋、
狭い庭かビルトイン駐車場に物置置いてってかんじ
そんなに広さ自慢できるような家は日本じゃ田舎にしかないよね
でも3LDKマンションよりはウチは広いって言い張るのはなんか虚しい
99: 匿名さん 
[2014-12-03 09:49:43]
区分所有と集合住宅のメリットを享受するためにマンションを買うのに
土地建物すべて自己保有自己責任、すべて個人契約スケールメリット0、これが嫌だからマンション買うのに
100: 匿名さん 
[2014-12-03 09:58:05]
>>99
そう思う人はマンションでよいよ。
でも日本人の大半は都心に住みたいともマンションに住みたいとも思ってないので、あなたの様な考えの人はかなりの少数派。
101: 匿名さん 
[2014-12-03 10:12:08]
>>88
>こんなことの為にアパートみたいな狭い集合居住を買って住もうとは思わない

もちろん狭かったら意味無いよ。
普通戸建て程度の広さは必要。
ゴミ出しや宅配ボックスなんて、どんなショボマンションにもある最低の仕様すら戸建てには無くて不便ということ。
102: 匿名さん 
[2014-12-03 10:22:49]
宅配ボックスって、そんなに高いもんじゃないでしょ
戸建でも必要と思えば、あとから設置すればいいだけ。
103: 匿名さん 
[2014-12-03 10:27:10]
24ゴミ出しする必要も無い
きっちり口を密閉しておけば、まとめて出すだけ
一回で済むし、匂いも無し
保管する場所は、家の中が嫌なら、家のまわりのボックスにいれておけば良い

104: 匿名 
[2014-12-03 10:51:06]
そんなものに喜んでいるようじゃ
マンションで十分だね
選択は間違ってない 苦笑
105: 匿名さん 
[2014-12-03 10:52:15]
>そんな戸建てとは呼べない狭小物件

戸建さんはいつも、失礼なことを平気で言いますね。たぶん、自己中心的で他人への気配りができないんじゃないかな?
106: 匿名さん 
[2014-12-03 10:53:56]
>>103
違う違う(笑)
回収日に合わせなきゃいけないのが既に論外。
ゴミ出し日を意識しなきゃいけない、その日に合わせなきゃいけないのが不便。
107: 匿名さん 
[2014-12-03 10:55:50]
>>104
喜んで無いよ笑
あって当然だから。当たり前のことに喜びようがないでしょ笑
108: 匿名さん 
[2014-12-03 11:09:46]
自分の場合の選択理由は、

・駅前:50%
・防災:20%
・セキュリティ:20%
・その他:10%

こんな感じかな。
109: 匿名さん 
[2014-12-03 11:13:15]
>102

マンションの宅配ボックスは大小様々20個ぐらいのボックスで鍵の番号が違うと
開閉出来ない。運送業者も分かっているから、あまり重い荷物や冷凍便は持ち帰り

その旨部屋のインターフォンに通知がある。この複数のボックスを全世帯で負担する。
ボックス形状はいろいろで戸建てのとは違う。軽い物の時は再配達の依頼より楽。

ちなみに郵便受けの隣で大きなゴミ入れが有り不要なチラシ等は直ぐ捨てる。
110: 匿名さん 
[2014-12-03 11:13:42]
毎日ゴミ出し便利です
ただ、内廊下で玄関前ゴミ出しなので
管理人が集めに来るまで、蠅と生ごみ臭で大変
昔ながらの集積場で週2回程度がいいね
111: 匿名さん 
[2014-12-03 11:14:50]
>>106
よくこんな考えで社会生活ができてるね。
ゴミ出しの日が守れない面倒くさがりは確かにマンションしか選択肢ないね。
普通の人はその程度のルールを守るのにストレスないから、24時間ゴミ出しごときで生活の多くの時間を過ごす住居を選べないね。
112: 匿名さん 
[2014-12-03 11:20:48]
>>111
違う違う(笑)
自分の都合に合わせたいのはあくまでもゴミ出しだけね笑
113: 匿名さん 
[2014-12-03 11:23:28]
あ、あと荷物届いたのに再配達も面倒。

他はけっこうマメな方。
マンションのイベント事もなんでも手伝う。
戸建てはこういう地域イベントが少ないし希薄。
114: 匿名さん 
[2014-12-03 11:29:37]
>>102

戸建て民は毎回、そんなもの後から付けられる!と主張するけど、実際は後から何も付けられず、デフォルトのまま不便な生活に慣れてマヒしてる悲しい現実。
115: 匿名さん 
[2014-12-03 11:32:43]
>110

マンションでは出掛けに約5m寄り道、300㎡くらいの部屋に住民が分別して捨てる。
生ゴミがないから、スーパーの袋くらいのゴミ入れに貯まるまで捨てる。

生ゴミが無いので、捨てに行く頻度は1/3くらいかな。牛乳の空き箱など軽く洗う。
116: 匿名さん 
[2014-12-03 11:36:59]
>>114
必要な物を選択できるのが戸建て。
必要ない物まで管理費払わされるのがマンション。
117: 匿名さん 
[2014-12-03 11:40:31]
>>114
戸建は大家族、専業主婦が多いから、いつも誰かいて必要無いんでしょ
118: 匿名さん 
[2014-12-03 11:57:10]
戸建はね、最初の基本だけで、
生活に合わせて、カーポートや倉庫、サンルーム、庭の木なんかを足していく。
自分たち家族に合わせて作り上げていく楽しみがあるんだね。
挫折してほったらかしも多いけど。
マンションさんんも家具は徐々に買っていくでしょ。
119: 匿名さん 
[2014-12-03 12:03:19]
>>116
必要だからマンション買うんだよ。
必要無い設備付きのマンション買うやつはいない。
120: 匿名さん 
[2014-12-03 12:07:44]
戸建て購入前は分譲マンションを賃貸で住んでたからマンションの便利さもわかるが、ごみ出しや宅配便の面倒さより、エレベーターの待ち時間や乗り合いの時に2、3回途中で降りられたりして、時間がかかる方が毎日ストレスだったな。
人それぞれ面倒と思うポイントが違うんだよ。
121: 匿名さん 
[2014-12-03 12:11:50]
>>119
キッズ、ゲストルームやジム等も全世帯が利用してんのか?
そりゃ混み合って大変だな。
122: 匿名さん 
[2014-12-03 12:56:28]
>114
付けるも自由、付けないも自由。
付ける選択すらできない共同住宅なんて論外。お話になりません。
123: 匿名さん 
[2014-12-03 13:21:48]
>自分の都合に合わせたいのはあくまでもゴミ出しだけね笑

??
ルールや規約でがんじがらめのマンションで、
ゴミ出しのためだけにすべてを犠牲にしたいってことか。
おまえ、ゴミを出すためだけに生きてるんだな。
そんなに人生のプライオリティにゴミが占めてんだな。
すまんが、戸建てじゃなくても、そんな人間の価値観は理解できんわ。
124: 匿名さん 
[2014-12-03 13:39:36]
ルール無用な人は戸建で。(笑)
125: 匿名さん 
[2014-12-03 14:18:01]
自分の頭で考えられない人はマンションで(笑)
126: 匿名さん 
[2014-12-03 14:25:34]
>>123
よく読んでね(笑)
どこにもそれだけのためなんて書いてないよ。
どんなショボマンションにもある最低限のこと。
そのためだけにマンションにするわけないじゃん。そんなこともいちいち言わないといけないとは笑
127: 匿名さん 
[2014-12-03 14:31:34]
>>110
不衛生ですね、マンションの中って
128: 購入検討中さん 
[2014-12-03 14:42:11]
たった70㎡の空間に押し込められて息苦しくないのかなあ
衣類や荷物や書籍類だって置ききれないでしょ?それとも、うちは入りきります!とか?笑
こんな狭い部屋に満足している人種って恐らく趣味もないのだろうね
129: 匿名さん 
[2014-12-03 14:49:34]
コバエと臭い対策に生ゴミ袋は、押しても空気が漏れないくらい、
くちはキッチリ閉めましょう。
グルグルねじって絞り、セロテープで巻くのがお勧め。
ゴミ回収車でパンパン破裂するけどね。
130: 匿名さん 
[2014-12-03 14:51:19]
>>128

息苦しいね。
広さが普通戸建て並みになったら戸建てよりはるかに生活が快適で楽しいよ。戸建ては近隣との関わりが無いから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる