購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART78】
545:
匿名さん
[2014-12-08 00:30:07]
|
||
546:
匿名さん
[2014-12-08 00:31:15]
あと、駐車場は、平置・自走式だからエコだよ。
|
||
547:
匿名さん
[2014-12-08 00:35:44]
|
||
548:
匿名さん
[2014-12-08 00:55:35]
殆どの部屋の照明はLED。いろいろな明暗、寒色暗色、常夜灯とか出来るし、とにかく
寿命が長くて交換する必要が少ないので便利。寿命が短い蛍光灯はかなり交換した。 |
||
549:
匿名さん
[2014-12-08 02:33:17]
|
||
550:
匿名さん
[2014-12-08 03:02:04]
|
||
551:
匿名さん
[2014-12-08 03:08:10]
ピンク色とか変わった色は落ち着かないわ
|
||
552:
匿名さん
[2014-12-08 07:32:12]
LEDにマンションも戸建ても関係ないじゃん。
|
||
553:
匿名さん
[2014-12-08 07:52:08]
>>552
共有しているから、勝手には変えられない |
||
554:
匿名さん
[2014-12-08 08:01:19]
和風のマンションって少ないよね
欧米コンプレックスの塊だな |
||
|
||
555:
匿名さん
[2014-12-08 08:26:18]
マンションは共有部に沢山の照明を使用してます、主に蛍光灯です。
寿命、事故などで毎年数多く交換します。 場所によっては危険で高所作業車などが必要になり非常に高い交換費用になります。 LEDに早く変えたいですが照明器具を交換しなくてはならないのが多く、莫大な費用になりそうです。 結局、今の所は毎年の出費が多くても目をつむって触らぬ神に祟りなし状態です。 マンション民は無関心派が多くお仕着せで満足して?良くしようとする気持ちがないようです。 |
||
556:
匿名さん
[2014-12-08 09:00:05]
LEDは省エネといっても、電気代は蛍光灯と比べてそう大して変わらない
発光部は長持ちするが本体がまだ高いので、元が取れるのに数年かかる。 その間に技術進歩でもっと安くて効率が良いのも出てくる可能性は大いにある。 すぐに交換しないのはその新型を待ってる所も有るからだと思う。 実際白熱電球を蛍光式に変え始めた頃は、器具が高くても数年で元が取れる計算だったが 数年もしないうちにLED電球が出て、蛍光式電球は元を取る間もなく交換。 結果的に白熱のままLEDまで待った方が良かった 冬ならスポット電球の熱も無駄にはならないし。 |
||
557:
匿名さん
[2014-12-08 09:15:23]
>555
LED電球とかでてる。まだちょっと高いけど、 Panasonic LED電球 http://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E4%B8%80%E8%88%AC%E9%9B%BB%E7%90%83... そのうちもっと安くなる。スレと関係ないからもう止める。LED家庭用照明も NEC LEDシーリング 調光タイプ BASICモデル ~8畳 http://www.amazon.co.jp/NEC-LED%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3... |
||
558:
匿名さん
[2014-12-08 09:29:28]
>実際白熱電球を蛍光式に変え始めた頃は、器具が高くても数年で元が取れる計算だったが
数年もしないうちにLED電球が出て、蛍光式電球は元を取る間もなく交換。 いつの時代の話だ? 蛍光灯の時代はもっと長いぞ。 |
||
559:
匿名さん
[2014-12-08 09:45:11]
未だに電球交換タイプというのも、
なんだか昭和の薫りがするが LED照明は調光・調色が簡単にできるところがメリットじゃないかな? |
||
560:
匿名さん
[2014-12-08 09:51:24]
|
||
561:
匿名さん
[2014-12-08 11:05:42]
>>558
細長い蛍光灯の歴史は長いが手軽に交換できる蛍光式電球の時代は短かったよ。 出始めは数千円したのが、少し前に百均で見かけた。 100円なら次の新型LEDが出るまでの繋ぎとしては損はないだろうけど 出始めに買った人は確実に損してる。 |
||
562:
匿名さん
[2014-12-08 11:11:32]
白熱電球は高温になって自身が発光するわけだから、これ以上に色分布が自然な色はないだろう。
見た目も暖かく、実際当たってる所も暖かい笑 夏はごめんだけどね |
||
564:
匿名さん
[2014-12-08 12:45:15]
>563
LED電球はひとことで「電球色」とあっても、色んな色があるんだよ。 つか、電球だって「電球色」と言っても色んな色があるんだけどな。 おまえが「馴染めなくて戻した」のが「色」が理由なら、 それは「LEDか電球か」は、それ自体ほとんど関係ないってことだ。 おまえの理論は、 「プリウス買ったけど、どうも色に馴染めなくてカローラに戻した」 ってのと同じくらい意味が無いってこと。 LEDと電球の一番の違いは省電力性だけど、 つぎに違うのは「光の拡散性」だ。 本来指向性のあるLEDの光をいろんな反射を利用して 全方向性にしようとしているのがLED電球。 それでもどうしても電球に比べると拡散性が違う。 強いて言うならそれくらいかな。 |
||
565:
匿名さん
[2014-12-08 13:09:22]
同じ色に見えてもスペクトル分布が違うね
|
||
566:
匿名さん
[2014-12-08 13:12:43]
RGBの色を混ぜて作った色とは違う
|
||
567:
匿名さん
[2014-12-08 13:18:02]
|
||
568:
匿名さん
[2014-12-08 13:35:00]
まー金があるなら「白熱電球」の方が優しい光だと思うよ。
|
||
569:
匿名さん
[2014-12-08 13:45:42]
567
電球のフィラメントも顕微鏡で見たらRGB見えるのか笑 |
||
570:
匿名さん
[2014-12-08 13:48:24]
567がバカ
|
||
571:
匿名さん
[2014-12-08 14:02:57]
>569
いいねえ、低脳って(笑) おまえの言ってるのは 「RGBが独立して光っていて、遠目でみると混ざっている(から顕微鏡でみると違う)」 場合の話な。 じゃ、顕微鏡で拡大してもRGBが独立していない「RGBを混ぜた光」の場合はどうなんだ? 光は屈折も拡散もできから、混ぜられるんだよ。 そもそも、おまえがいってるのは、 「ゴッホの油絵も顕微鏡でみれば絵の具がぐちゃぐちゃだから汚い」 というのと同じレベルの低脳具合。 |
||
572:
匿名さん
[2014-12-08 14:05:35]
それにしても、このスレはいつもスレチになると盛り上がる笑
まあ、一部の**が必死になるせいだけど… ちなみに、569がマンション派か戸建て派か知りたい 3:7でマンションだと思うんだけど |
||
573:
匿名さん
[2014-12-08 14:07:27]
よそでやれよ。スレチだしどうでもいい。
|
||
574:
匿名さん
[2014-12-08 14:14:04]
「照明器具を付けるなら白熱灯かLEDか?【Part.1】」ってスレ立てて、そっちでやって下さい。
|
||
575:
匿名さん
[2014-12-08 16:23:08]
同じ色でも光のスペクトル分布が違うんだよ
これでわからんかったらもう話すことなし |
||
576:
匿名さん
[2014-12-08 16:43:27]
|
||
577:
匿名さん
[2014-12-08 17:09:40]
>537
>って億ションって内廊下がデフォでしょ。 億ションにもよるね。 内廊下はどうしても汚くなりやすいので、 常時キレイにしておくにはコストが掛かり過ぎる。 むかーしのマンションの内廊下は、 廊下も容積率に含められていたのに あえてそうしている「ホテル仕様」みたいなところがあって、 そういうところは確かに高いし、コストもかけている。 でも、いまは法律がかわって、内廊下は容積率に含まれないので、 モリモトらへんの安っぽいマンションがガンガン内廊下にして、 築古になるにしたがって廊下がスラム化して問題になっているのが現実。 |
||
578:
匿名さん
[2014-12-08 18:14:14]
マンションは電球指定が多くて大変
電気屋さんでウロウロしました ^^ |
||
579:
デベにお勤めさん
[2014-12-08 23:33:42]
マンションは上下左右から赤の他人の生活音と温もりが伝わるので暖かいです。
窓も少なく外気に触れる面が無く、暖かさと湿気によりカビだらけ。 PSは年中湿度と快適温度で害虫の温床です。 |
||
580:
匿名さん
[2014-12-08 23:52:52]
わかりました 戸建にしておきます。
|
||
581:
デベにお勤めさん
[2014-12-09 00:19:31]
マンションの北側の部屋はカビ臭い。
特に窓の無い部屋やトイレは最悪。 24時間換気では、隙間の空気は交換されずカビだらけ。 |
||
582:
匿名さん
[2014-12-09 00:23:42]
窓なし中和室はどうですか
|
||
583:
匿名さん
[2014-12-09 00:25:43]
LED・蛍光灯・電球を比較、明るさ・消費電力・寿命などの違い
http://waowaowao.com/post-3040-3040 LED;1~5万時間以上 蛍光灯:3千?~1.6万時間 電球:1千時間 蛍光灯の最長時間はHHFZ4290渦巻形(明暗調光)で直管や丸型は長くて6千時間の寿命 |
||
584:
匿名さん
[2014-12-09 00:32:56]
|
||
585:
匿名さん
[2014-12-09 00:39:20]
|
||
586:
匿名さん
[2014-12-09 00:41:08]
>581
断熱か24時間換気のせいか分からないがカビなどない。換気のせいで各部屋⇒浴室・洗面室 ・トイレに空気の流れがある。全室にエアコン・加湿空気清浄機設置。断熱で全室稼働しても 小電力。角部屋高層階で窓が多くカーテン全開でも外から見られない。戸建てとは違う。 |
||
587:
匿名さん
[2014-12-09 01:09:32]
>583
補足:HHFZ4290はダイニングに電球色を使用。8千時間で問題無し。蛍光灯のがLED よりは電球に近い色。昼間は消しているからまだそんなに長く使用していない。 LEDのせいですぐ生産終了。切れたらこれもLED照明に変える。昼間蛍光灯も使わないから 丸型や電球形も殆ど切れていないな。長時間使用の玄関前の蛍光灯が切れかかっていた。 |
||
588:
匿名さん
[2014-12-09 01:16:48]
>>587
たしかに電球色の蛍光灯の方がLEDの電球色より電球っぽい。が、やはり電球の方がが良い雰囲気であることには変わりはないでしょうな。うちは家の中でキッチンの天井のみ電球色の蛍光灯ですが、周囲の電球と同時につけると差は歴然で、なんか白々しく落ち着かない灯だなぁと感じます。洗面所の電球切れたタイミングでそこだけ電球色のLEDにしてみましたが、1年以上使っていても、まだあの鋭く目に痛い灯に慣れません。それでいて拡散が弱くて薄暗いし。ちなみにハロゲン電球色は結構好きです。 |
||
589:
匿名さん
[2014-12-09 01:28:32]
|
||
590:
匿名さん
[2014-12-09 06:42:00]
現在一般に使用されている白色LEDは青色LEDと、
黄色を出する蛍光物質を組み合わせたもの。 PCのブルーライト成分が目に悪いって最近耳にするが、 PCの青が目に悪いなら、間接照明でもLEDの青は目に悪いだろう。 しかもPCよりかなり明るいし。 |
||
591:
匿名さん
[2014-12-09 08:19:31]
>>567、571
中途半端な知識で他人をバカ呼ばわりすると、恥かくから以後気をつけた方がいいよ笑 |
||
592:
匿名さん
[2014-12-09 10:05:16]
まだ電球話続いてるの? つまんない
|
||
593:
匿名さん
[2014-12-09 11:05:04]
|
||
594:
匿名さん
[2014-12-09 11:52:23]
>586
マンションにカビが多いことは事実です、壁等に通気層が無い事が致命的です、外断熱は無問題です。 北側に多いです、玄関も注意が必要です、ドアが鉄製ですから結露し易いです。 北側は冷たいですから窓等は結露し易いです、サッシの取り付け木枠が黒いのは汚れではなくカビです。 加湿をしないで湿度を40%以下に保つなどしなければなりません。 北側の部屋の温度を保つ事も大切です。 南側で室温23℃湿度50%の場合、北側のサッシ枠等が15℃になりますと表面湿度は80%になります。 表面湿度80%以上はカビが大繁殖します。 カビは結露すると発生すると思ってる方が多いですが高湿度で発生します、水の上、中ではカビは繁殖出来ません。 マンションは内側に断熱材を貼って有りますが気密バリヤーの施工をしてないです。 ビニール壁紙が気密バリヤーとして働きますから施工してないのかも知れません。 断熱材の裏側はコンクリートですから外気温度に近いです、断熱材とコンクリート面の間に入り込んだ湿気によりカビが発生します。 一戸建ては過去に苦い経験を生かして通気層を設けて有りますから気密バリヤーを例え通過しても湿気は逃げるようになってます。 新しい時はカビが大繁殖するための栄養が少ないため良いのですが長い時間で汚れ(栄養)が溜まり繁殖します。 臭気に鈍感な方は気が付かず(臭気に麻痺してる)、断熱材を剥がしたらカビだらけの事が良く有るそうです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
低層レジデンスで階段つかえばエコだよ。
あと共用部の照明、震災以降、エコのため1本置きになったから
以前とくらべて半分ですよ。