学芸大学、麗しの景。
いかがでしょうか?
所在地 東京都世田谷区下馬3丁目41-3(地番)
交通 東急東横線 学芸大学駅 徒歩14分
総戸数 49戸
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 51.89平米(1戸)~83.04(3戸)
入居時期 平成23年01月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階
施工会社 (株)錢高組
[スレ作成日時]2009-10-28 23:06:30
パークホームズ学芸大学グレーススクエア
146:
ビギナーさん
[2010-06-19 01:54:03]
|
147:
匿名さん
[2010-06-19 02:31:41]
さーすが、地下1階で8000万は出せない。資産性を考えても無理。
|
148:
契約済みさん
[2010-06-19 03:02:22]
人の価値観など十人十色です。購入されたのでしたら、聞いても仕方ないでしょう。ご自分の価値観を信じるべきです。
周辺環境がいいか悪いかは、今までどこに住んでいたかで基準が違うと思います。でも一般的に下馬は高級住宅街と認知されていると思います。駅からの距離も個人により評価が異なります。眺望は低層マンションだし、決して美しい住宅が南向きにあるわけではありませんから、殆どの住戸は眺望があまり良くないのが、当り前だと思います。あなたのような人がいると管理組合がうるさそうで不安・・・(すみません)です。 |
149:
匿名さん
[2010-06-19 06:40:54]
>一般的に下馬は高級住宅街と認知されていると思います。
ほかの掲示板なら、がんがん突っ込みが入りそうですね >あなたのような人がいると管理組合がうるさそうで不安…… 当の投稿者ではありませんが、一般論で言わせていただくと うるさい人はどこのマンションでもいます カネに細かい一流企業のサラリーマン、唯我独尊のリタイア組 訳知り顔の事業家、話が見えないお年寄り・・・総会で煙たがれるタイプはいろいろ そういう人は、意外と正論には弱いものです 理事長にでもなれば、しおらしくなります |
150:
契約済みさん
[2010-06-20 20:03:04]
なるほど、理事長にしちゃいましょう。
|
151:
匿名さん
[2010-06-21 22:48:19]
いやです!お断り致します!!
|
152:
匿名さん
[2010-06-21 23:05:55]
PTAなどでも、うるさ型のママほど、なんだかんだ屁理屈をこねて、役を引き受けたがらないそう
管理組合も同じで、偉そうな物言いのオヤジほど、「副理事長でサポートしますから」とか言って 理事長を他人に押し付けたがる |
153:
匿名さん
[2010-06-21 23:16:08]
碑文谷ヒルズサレジオ通りの中古が、また売りに出た
最上階2LDK、81.8㎡で7770万円 テレビや週刊誌で一時、“ニュース”になったマンションでご存知の方も 学芸大学から15分でねえ。。。 |
154:
匿名さん
[2010-06-22 20:58:50]
中古って、買い手がつかない場合は、どんどん値引きしていきます。
ぎりぎりって所まで来たら、交渉次第でまた値引きできますよ。 |
155:
匿名さん
[2010-06-22 22:14:04]
新築では買えなかったハイグレードマンションを中古で割安で買う
でも、そんな物件、そうそう出てこない 売りものが出てきても、不人気の部屋・・・ワケありとか・・・ 買い替え経験のある人ならわかるだろうけど、売り抜けるのも大変だが、 条件のそろった優良中古、理解ある売り主とめぐり合うのは難しい |
|
156:
匿名さん
[2010-06-23 19:29:33]
中古物件も捜しましたが、なかなかいい部屋が売りに出てたりします。
でも、買えない。設備が古いし、リフォームするのも金かかるし。 新築マンションのモデルルーム見ちゃうと、やっぱり中古は買えない。 |
157:
匿名さん
[2010-06-23 20:32:14]
ざっくりいえば、
世田谷で三井の新築なら、予算7000~8000万で70㎡そこそこ 旧三井分譲の人気中古で、7000万台後半で80㎡台がかなう 築10年以内なら、クロス張り替え、トイレ交換などのリフォームで済むかも 狭くても、新築にこだわるのは、それはそれで選択肢 まして、一次取得なら、中古には抵抗あるだろうし・・・ パークコートの築浅中古なら、9000万は必要だろう (ま、家族構成でも、もろもろ事情は違うが・・・) ただ、新築も中途半端の買い物をすると、売却で苦労するが・・・ |
158:
匿名さん
[2010-06-24 07:58:29]
残戸わずか。。善戦とみるべきか。。ちと高いけど、ジショよりは。。
|
159:
匿名さん
[2010-06-24 22:04:14]
この残り僅かが、営業さんにとって苦労するところなんですよね。
地下1階住戸ばかりで、広いから高い。地下1階住居は1Lの方が 安いし売りやすいし、単身者だったら、あまり日光を好まない人が 買うよ。でも広い住居はファミリーで考えるから、意見が纏りにくい。 学大はとても住み易い。車が通らない商店街もあるし、緑の公園も多い。 学大の風は気持ちいい。ほん、いい所じゃ。 |
160:
契約済みさん
[2010-06-24 22:06:09]
157さん、
ここは三井の人気中古になりますか? |
161:
匿名さん
[2010-06-24 23:03:15]
160さま
「パーク・ハイム」シリーズがなくなってから、ポークホームズが「格上げ」されたとも言えます ただ、野村の「プラウド」シリーズもそうであるように、物件のグレードに幅がありすぎるように思います パークホームズ学芸大学リベラヴィータは駅から徒歩5分ですが エリアのブランドマンションという印象はありません 駒沢通り沿いという立地も、ひっかかります 最近のパークホームズは、分譲時の値づけが結構高いので 築浅のうちなら、強気に出ても売却できるかもしれませんが 築10年前後で、どのくらいの査定になるか、不安を感じます 私なら、新築を買うにしても、地元のリハウスにヒヤリングしますね もちろん、経験豊富な営業マンに聞くべきですが・・・ 人気中古の成約相場を教えてもらえれば、儲けものです |
162:
匿名さん
[2010-06-25 00:09:46]
リベラヴィータの中古が欲しい。
待ってても売りが出ないのが悲しいが。 |
163:
匿名さん
[2010-06-25 01:17:08]
パークホームズ碑文谷ロジュマンは、すぐ売れたみたい。。。碑文谷の固定ファンはいるからね
|
164:
匿名さん
[2010-06-26 00:48:58]
ふ~ん、碑文谷も固定ファンがいるのですね~。
私は碑文谷は駅から遠いから、絶対に住めません。 ただでも住まない。 まず、日常生活で目黒通りがあるのが精神的苦痛です。 視界に入るにも嫌です。 本当に人はそれぞれに住みやすい場所があるのですね。 |
165:
匿名さん
[2010-06-26 05:31:36]
へええ、目黒通りが嫌だと。。。すると、ダイエーでお買い物もダメですかね~
|
色々いっているあなた、具体的にどのような物件を
これまで見てこられたのでしょうか。あなたの家選びの
価値観に非常に興味があります。教えてください。