学芸大学、麗しの景。
いかがでしょうか?
所在地 東京都世田谷区下馬3丁目41-3(地番)
交通 東急東横線 学芸大学駅 徒歩14分
総戸数 49戸
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 51.89平米(1戸)~83.04(3戸)
入居時期 平成23年01月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階
施工会社 (株)錢高組
[スレ作成日時]2009-10-28 23:06:30
パークホームズ学芸大学グレーススクエア
126:
匿名さん
[2010-06-16 22:29:51]
|
127:
匿名さん
[2010-06-16 23:01:27]
コンビニ等の情報、ありがとうございました。
安心しました。 徒歩14分も運動と考えれば、なんのその。 |
128:
匿名さん
[2010-06-16 23:26:42]
>127
平坦だし、このくらいの距離は毎日歩いてれば慣れますよ。 私も近所に住んでますが、毎日楽しく歩いてます。 この掲示板にはずいぶんと了見が狭いご近所さんも出てきますが、まあ、色んな人がいますから。 このあたりは総じて、とても気持ちのいい住宅地だと思ってます。 |
129:
匿名さん
[2010-06-17 07:45:13]
フラットといってもね
郊外の戸建てじゃないんだから 買い物はママチャリですか~ |
130:
匿名さん
[2010-06-17 12:33:34]
ママチャリって(発想が)。。。
郊外の戸建てじゃないんだから |
131:
匿名
[2010-06-17 16:06:17]
ここは郊外なんだから自転車はアリでしょ
駐車場や駐輪場で出入りが重なっても、余裕はあるでしょうか? |
132:
匿名さん
[2010-06-17 19:54:33]
駐輪場は余裕あっても、駐車場は余裕ないでしょ。
重なった場合は、ちと待ち時間があるかも知れない。 ファミリーには、いい物件。 でも、独身者で毎日の通勤を考えると・・・暗くなる。 自転車乗ればいいと言われても、 雨の日は辛い。 きっと、もう少し駅が近ければと思いつつ過すんでしょうな。 それにしても、4階以外は眺望はアウト。1階なら緑があるから反っていいかも知れないけど、 3階とか、微妙。駅からの距離も微妙で、惚れこまないと買えないな。 窓を開けて、ホッとした気分は大切。 |
133:
匿名さん
[2010-06-17 21:26:06]
>惚れこまないと買えないな。
まったく同感。よほど惚れ込まないと、踏み切れない物件です。 学芸大学にこだわらなければ、駅近・眺望良好の物件は、ほかで検討の余地があると思います。 |
134:
匿名さん
[2010-06-17 21:26:37]
確かに。
あなたみたいに独身で不健康で心に余裕のないマイナス思考な方には、間違いなく向かない物件だと思います。 |
135:
匿名さん
[2010-06-17 21:45:12]
↑買えない人ほど、きついね
|
|
136:
匿名さん
[2010-06-17 22:29:36]
↑いや~、買ってるから、デメリットなこと言われると、過剰反応するのです。
確かな物件だと、この掲示板で確認したいから。 惚れこまないと買えないというのは、正しい。 |
137:
物件比較中さん
[2010-06-17 22:41:37]
それは確かにそうだ。
学大じゃなきゃって考えない限り、ここに住む理由はないね。 |
138:
匿名さん
[2010-06-17 22:59:05]
独身者で14分歩くのが嫌な人は不健康?
仕事が営業だったりすると、日中も歩きとおしだし、 社内にいても、残業や会議、資料作成、プレゼンなど、心身ともにクタクタになります。 一般的に、駅に近い方がいいのではないでしょうか? 勿論、駅近過ぎると、騒音などの問題があり、少し離れる方がいいと思いますが、 この物件は、丁度いい距離とは言えないでしょう。 |
139:
匿名さん
[2010-06-17 23:05:32]
同じ投稿者。バレバレ。
|
140:
匿名さん
[2010-06-17 23:07:12]
自由が丘はマンションのタマが少ないし(オンボロ中古でもあきれるほど強気の値づけ)
都立大学もイマイチ・・・消去法で、学芸大学だが・・・ 碑文谷方面に目を移せば、ないことはないが、評価は分かれるところ 人気の東横線だが、ことブランドマンションの選択肢は意外に少ない |
141:
匿名さん
[2010-06-17 23:21:47]
一人にこれだけネガレス浴び続ける物件もある意味希少だ。
でもこいつは相当暗いな。 |
142:
匿名さん
[2010-06-18 07:50:25]
確かに、暗い・・・
|
143:
匿名さん
[2010-06-18 15:08:07]
何かここにきてネガティブな書き込みが多いですが、一般的な評価はNO72さんのコメントの内容と思います。
駅近と住環境は相反するものだし、 東横線の都内で同条件の物件はなかなか出て来ないと思います。 東横線にこだわらなければもう少し比較対象があるのでしょうが・・・ |
144:
匿名さん
[2010-06-19 01:18:04]
三井のリハウス学芸大学店のホームページに新着物件で2戸アップされている
ま、19日が最終期の抽選のようだし、販売のヤマを越えたか。。。 善戦かな? |
145:
匿名さん
[2010-06-19 01:52:44]
80㎡台で9000万円台、、、
なら、ちょっとしたタワマンが買えちゃう、、、 |
スーパーの信濃屋も同じくらいの距離だと思います。