グランドメゾン池田満寿美町2016についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式ホームページの完成予想図だと、静かそうな場所に見えますが、
マンションの周りの環境はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:大阪府池田市満寿美町656番1他(地番)
交通:阪急宝塚本線 「池田」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:78.45平米~111.20平米
売主:積水ハウス 大阪マンション事業部
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:積和管理関西株式会社
[スレ作成日時]2014-11-30 12:59:23
グランドメゾン池田満寿美町2016ってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-12-01 18:52:30]
|
2:
匿名さん
[2014-12-10 09:25:51]
静かな住宅地でありながら、5分も歩けば駅という環境は貴重かもしれませんね。
間取りも最大111.20平米と完全にファミリー向けのマンションをコンセプトにしているのでしょう。 ところで用途地域の建築基準法第22条区域とはどのようなエリアを指すのでしょうね? |
3:
匿名さん
[2014-12-19 14:50:16]
>>2さん
建築基準法第22条区域について検索してみましたが、屋根や外壁に不燃材料を使わなければいけない地域で、具体的には屋根の材料を不燃材(瓦、彩色セメント系スレート板(カラーベストコロニアル)など)で葺き、外壁の延焼のおそれのある部分を不燃仕様にしなければならない地域なんだそうです。 |
4:
匿名さん
[2014-12-29 15:07:17]
>3
建設予定地が住宅地で建物の間隔が狭いからなのでしょうかね? 不燃材料と言っても見た目は一般的なマンションと変わらず 外壁は落ち着いたタイル張りのマンションのようで、 用途地域による見た目上の影響はないように感じますね。 |
5:
匿名さん
[2015-01-09 14:43:18]
ここは3LDK、100㎡超えプランが5邸あるみたいですね。
間取りを見てみると各居室の面積を確保しながら、 収納面積も十分に作られているようです。 キッチンは4つのバリエーションがあるそうですが、 中でもロングカウンター型は見たことがないので 実物を確認してみたいですね。 |
6:
匿名さん
[2015-01-21 19:36:27]
建築物としての評価は良いようですが。
大阪府建築物環境性能表示で4の評価ですね。 ただ、これって、どこまでの効力があるのでしょう。 マンション全部が申請して評価されているわけでもなさそうですしね。 悪くないというくらいの位置づけですかね。 |
7:
匿名さん
[2015-02-02 14:42:18]
これがついていることで、例えば税金が安くなるとか、そんな感じではなくて、
きちんと性能があるマンションですよ~的な感じなんですかね 6さんが書かれている通り、すべてのマンションでどうやら出しているわけでもなさそうだし ただないよりもこういうのがあると、買う側的には安心感は出てきますよね |
8:
匿名さん
[2015-02-25 18:35:10]
マンションの詳細が、なかなか公開されませんね。
まだ、予告広告のまま。 ここは、ロケーション的に買物施設と金融機関が近いのが魅力です。 沢山、お金を落としてくださいと言われているようですけど。 近くに銀行が多くてビックリしました。 |
9:
[男性 30代]
[2015-03-12 21:20:45]
価格が発表になりましたが、早速申込みした人はいますか?
今週末には抽選があるみたいですね。 |
10:
物件比較中さん [男性 40代]
[2015-03-15 00:09:31]
やっぱりかなり価格が高すぎですね!
積水ブランドでもこの場所では通用しないでしょう。 売れ残りになったら考えます |
|
11:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-04-01 11:55:07]
ここ最近全然書き込みがないんですが、販売状況はどうなんでしょうかね。
|
12:
匿名さん
[2015-04-03 11:05:43]
二期分の販売が来月からスタートするようです。
戸数がまだ未定なので、どれくらいの売れ行きかは分かりませんが 買い物するお店や病院、学校も近いので ファミリー層に人気がある場所なのかなと思いますね。 |
13:
匿名さん
[2015-04-30 10:43:43]
価格が出たんですね。かなり高めということですが、間取りが広いので仕方ないのでしょうか。相場的には強気な価格なのかしら
戸数も少ないことから高級志向なマンションですね |
14:
匿名さん
[2015-05-21 12:35:19]
見た感じだと、価格帯高めなんだろうなという外観
実際の仕上がりもそれと違わぬ仕上がりであるとかなり良い感じになるんじゃないかと思われます 駅に近いので、どうしても強気価格になってきてしまうんじゃないでしょうか めっちゃ近いですよ |
15:
匿名さん
[2015-06-12 11:09:32]
室内設備ですが、収納が多いですね。
リビングクローゼットなどは、来客用としてのスペースとしても活用できますが、普段は、よく着るような上着などを入れておいてもいいですね。 ポーチもあり、プライバシー確保ができていると思います。 |
16:
匿名さん
[2015-07-06 22:50:12]
人気ないですよね。
ここにも書き込みがあまりない。 あまり一般的ではないのかな。 ここは、生活利便施設がマンション周辺にあり近いですよね。 ただ、西向きと東向きなので、その点はちょっと引っかかる。 ライフスタイルにもよると思いますけど。 |
17:
匿名さん
[2015-08-03 08:43:07]
感じでは、かなり残っているみたいですね。
やはり価格が高いのが問題でしょうか。 ベランダもガラスじゃなく壁ですしね。 壁だと外部からは見えにくいですが、採光が壁で遮断されますよね。 外観デザインがちょっと、古い感じがしますね。 |
18:
匿名さん
[2015-08-15 11:13:40]
マンション名に2016が付くのは確定なんでしょうか。
外観予想図だとマンション前の道は坂のように見えますが フラットアプローチということも書いてありますし どちらが本当なのでしょうか。 間取りはどの部屋も広めで悪くないと思います。キッチンパターンが 色々あって面白いかと。壁側に向いてるのは久々に見ましたが…。 収納は引き戸を採用してあって使いやすそうですね。 |
19:
匿名
[2015-08-18 20:25:50]
|
20:
物件見学 [男性 50代]
[2015-08-26 16:44:32]
現地見て来ました。
駅に近いし買い物は便利ですね。 ただ、土地が開いたから無理やり建設した感じですね。 南側のマンションとの境界はまったくありませんし。 周りは2階建ての一戸建ての家ばかりで、境界もせまいです。 唯一開いているのは、西側の道だけです。 ですから3方ふさがりです。 5階、6階を購入したらさほど気にならないでしょうが、西側の唯一開けている側も西日が夏はひどいでしょうね。 利便性、また高級感を求めている方にはいいマンションでしょう。 |
21:
匿名さん
[2015-09-08 12:37:14]
キッチンのロングカウンター型はないかな?
キッチンの幅がとても広くなるってことですよね? そうなると動線がかなり長くなります。 それよりは、一般的な幅のキッチンにして、 その隣の空いたスペースは食器や調理器具などの収納や、 作業スペースとして利用した方が良い気がします。 |
22:
匿名さん
[2015-10-04 21:37:10]
ここは、人気ないですね。
やはり、日当たり面がネックですかね。 駅から近いですし、室内設備も悪くないです。 ただ、東向きか西向きかになるのと立地的に、ちょっと。 これなら、もう少し値段が安ければ違うと思いますけど。 |
23:
匿名さん
[2015-10-06 09:17:56]
マイホームを求めるにあたっては、各家庭で優先順位があると思います。
日々仕事で家にいることがない人は、日当たりよりも交通便の良いところが良いでしょう。 でも、休日は家で過ごすことになるので、この選択が難しいなと思います。 |
24:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-10-06 14:24:22]
東向きの部屋が気になってます。
南側に窓があるのですが南側のマンションとはかなり近いのでしょうか? 南側がマンションだとやっぱり日当たりが悪くなりますかね? |
25:
[男性 30代]
[2015-10-08 09:59:44]
>>24さん
南側のマンションとは、目と鼻の先で、南からの日当たりはほとんどないと思ってよいかと思います。 |
26:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-10-08 20:40:39]
>>25
ありがとうございます。 窓があっても日が入って来ないんですね。 3階と1階がまだあいてるようなのですが 東側の一軒家とも近いのでしょうか? ベランダ側になるかと思います。 遠方の為なかなか見に行けなくて。 やっぱり南向きがいいなぁとは思うのですが利便性を考え悩む所です。 |
27:
[男性 40代]
[2015-10-09 09:27:43]
>>26さん
一件家とはバルコニーから5・6メートル位離れているかもしれませんが、正しい距離は解りません。 3階の部屋について、東からの日は問題ないかと思います。 ただ1階については、一軒家に日が被る時間が非常に多いと思います。(季節にも依りますが) 確かに南向きは良いかと思いますが、朝の東からの日はそれはそれで気持ち良いかと思います。 あと、現地はほぼフラットで、駅までの道も整備されていて、治安も良く、環境や利便性は北摂の中でも良いかと思います。 |
28:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-10-09 10:14:03]
>>27
詳しくありがとうございます。 物件、立地自体はとても気に入ってるのですが日当たりのみ心配でして。 せっかくの南側の窓がもったいないように思いますが… 裏の一軒家も今は平屋か2階建てのようですね。 今後建て直しなどで2階建て以上になるかもしれませんし、その辺りを考慮してじっくり検討してみたいと思います。 |
29:
匿名さん
[2015-10-27 12:45:37]
ロングカウンター型の間取りってありますか?
今、HP確認してみましたけど、見当たりませんでした。 私的にはやはり動線は短い方がいいので、キッチンの背面に食器棚を置けるタイプが良いです。 動く範囲が少なくて、楽です。 |
30:
[男性 30代]
[2015-10-27 21:58:47]
>>29
はい、ロングカウンター型はあります。確か西向きと東向きとどちらもありました。 ホームページに消えているということは、既に契約された方がいたのかもしれませんね。 (キャンセルも出てるかもしれませんので、問い合わせされても良いかと思います。) |
31:
匿名さん
[2015-11-12 11:03:14]
ロングカウンターはオープンキッチンなのであまり好きな方が少なそうですね。
水はねや油跳ねなども気になることから、キッチンはバックカウンターや、奥に入っていた方がいいかなと思います。 できればカウンター型が理想かなと思いました。 |
32:
匿名さん
[2015-12-14 14:44:48]
「グランドメゾン池田満寿美町2016」までが物件名のようですね。
インスタントラーメン記念館のちょうど前にあたるマンションで、通ったことがありました。 観光客が来ている時は車が出しにくそうな気がしますが、自分たちも遊びにいけそうですし、いいですね。 あのあたりだと駅まですぐでしょうし、通勤も便利でしょう。 |
33:
匿名さん
[2016-01-04 13:32:16]
マンション名、気になっていました。そこまで含めてなのですか。少々驚きました。
名前でマンションを買うかどうかを決めるわけでは無いですけれども…ただ配達の際、なにかトラブルがないのかというのは心配ではあるかな。 大丈夫なのかな。 販売戸数は先着順であと5戸。 もうすぐ引き渡しなのですね。 |
34:
匿名さん
[2016-01-21 14:33:20]
キッチンの種類が選択できるのは魅力的です
使いやすさで行ったらカウンターキッチンが一番使いやすいかなと思います。 ロングカウンターキッチンは昔のマンション風でしょうか。水はねが気になりそうかな 独立型キッチンはキッチンが見えない仕様なのはうれしいですね |
35:
匿名さん
[2016-02-22 15:08:41]
もう販売はAタイプだけなのかな 公式サイトに掲載されている間取りがAタイプだけでした 販売ももう少しというところ…カナ こちらの場合はキッチンはカウンターキッチンとなっているみたいです 水はねは気になりますが料理をしながらリビング側とのコミュニケーション取ることができるのはいいですね 何気に夏場に熱がこもりにくいのも良い点かも!?暑いんですよね、キッチンって。
|
36:
坪単価比較中さん
[2016-09-01 10:54:02]
中古売りに出ています
まさかの新築より少し値上げしてきてますね 積水ハウスのマンションでも郊外のはどこも人気ないですよね http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0006225062/ グランドメゾン池田満寿美町2016 4階 価格 4,980万円 間取り 3LDK 専有面積 78.45m2(壁芯) (バルコニー面積 11.49m2) 所在階/建物階 4階/地上6階建地下0階 主要採光面 西 所在地 大阪府池田市満寿美町 [周辺地図] 交通 阪急宝塚本線 「池田」駅 徒歩5分 阪急宝塚本線 「石橋」駅 徒歩34分 [その他交通] 築年月 2016年1月(築1年未満) |
78.45㎡~ですから。
この立地だと車を持っていない方もいるでしょうね。
駅近だと駐車場の台数の設定が難しいでしょうね。
空きが多くても、管理費の面でコストがかかってきますし。