前スレが1000件になっていたので、
ライオンズ港北ニュータウンローレルコートPart2です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:3LDK, 4LDK
面積:67.02平米~108.54平米
売主:大京 、近鉄不動産
物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-11-30 12:04:46
![ライオンズ港北ニュータウンローレルコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
- 総戸数: 221戸
ライオンズ港北ニュータウンローレルコートPart2
163:
匿名さん
[2015-02-13 19:58:09]
川崎は住む気にならないけどね。横浜は東横線くらいだろうねえ、資産価値考えると。
|
164:
匿名さん
[2015-02-13 20:06:28]
|
165:
匿名さん
[2015-02-13 20:29:12]
>163
東横線の沿線住民ってバレバレだから。 |
166:
匿名さん
[2015-02-13 20:41:59]
ここを選ばれた方は資産価値なんて気にしてないでしょ。余計なお世話ですよ。不動産関係者ならまず選ばない物件ですよ。
|
167:
匿名さん
[2015-02-13 20:50:54]
東横でも日吉までがギリセーフ。あとは目糞鼻糞。
|
168:
匿名さん
[2015-02-13 21:17:08]
東横線は都心から離れれば今度は横浜やみなとみらいが近くなるから人気が根強いね。地下鉄はセンター南の向こう側はツラいけどここは東横線寄りだからマシなほうでしょ。
|
169:
物件比較中さん
[2015-02-13 23:10:36]
不動産関係者って、頭でっかちになってしまってイマイチな物件を選択してませんか?
不動産業界あるある。 |
170:
匿名さん
[2015-02-14 08:28:43]
別に東横線沿いに住めないから港北NTに住むんじゃないでしょ港北NTが好きだから住むんでしょ。
|
171:
ご近所さん
[2015-02-15 18:35:39]
センター北のヨツバコとプレミアは今後平気なんでしょうか?
閉店が相次ぎ、寂しい限りです。 ノースポートモールとモザイクモールが老舗ですが、勝ち組とも言えません。 もうちょっと街に活気があるといいんですけどね。 |
172:
匿名さん
[2015-02-15 19:03:30]
>>171
プレミアは完全に企画ミスですね。あんなに家具屋ばかり入ってる商業施設、他に見かけないし。プレミアの衰退= 港北NTの衰退ではないはずです。ヨツバコは閉店したのって刺繍屋さんだけですよね?ぜひヨツバコには頑張ってもらいたいです。 |
|
173:
契約済みさん
[2015-02-15 19:14:06]
ちょうど今センター北帰りでスレッドを拝見。
モザイクのPはほぼ満車。屋上まで登らされ、店内は人が多すぎです。 モールは沢山あるのですが、むしろ過密なんではないでしょうか?けっこう疲れます。。。 「まちづくり」的に、駐車場は十分に用意するという設計のはずが、果たして足りているんでしょうか。 閑散も、過密も、どっちもよくないので難しいですね。 あの辺りは、休日平日の落差利用で私は圧倒的に「がんばって平日!」派。 この物件に引っ越し後は・・・現在よりタウンセンターよりグッと近づき、たまプラも行きやすい。 ショッピングが好きな人にはかなり良いです。 スーモも見ました。ついに最終分譲、残り3戸だそうで。←そのうちどれかは4000万円以内。 この価格も発表時の頃ってもっと高く感じていました。 二年という月日でこんなに相場が変わるものなんですね。 |
174:
ご近所さん
[2015-02-15 21:03:00]
|
175:
ご近所さん
[2015-02-15 21:05:55]
|
176:
匿名さん
[2015-02-15 21:57:28]
このあたりのモールが混んでるのって一週間で見ればごくごく短い時間。それ以外のほとんどが閑散。そりゃテナントの入れ換えも激しいですよ。生存競争に勝ち残るはユニクロやダイソーなどの大手資本チェーン店ばかり。なんだかなあ、ってかんじですね。もうちょっと個人店や個人店の集まる商店街があると多様性が生まれて魅力的になるのでしょうが、、まあニュータウンでは望むべくもないですかね。
|
177:
ご近所さん
[2015-02-16 08:00:35]
>>176
その通りですよ。 街を活性化しようという意識がないというか…。 結局は大手チェーンに収斂していくんですよね。。 プレミアやヨツバコはオープン当初は独自感がずいぶん出ていて面白かったんですが、結局は大手チェーンに頼るしか手段が無くなりそう。 |
178:
匿名さん
[2015-02-16 20:02:04]
個人的に会社帰りに軽く飲める店がもう少し多いといいな。すぐ近くのラーメン屋と焼き鳥屋とカレー屋さんのような店が立ち並ぶエリアがあると嬉しい。
|
179:
契約済みさん
[2015-02-16 21:14:58]
>>178
呑み屋は近所は少ないですね。 北山田駅から帰宅の場合「快活」のある交差点過ぎて右側にちょっと良い雰囲気のバーがありますよね。 でも宅呑み派なのでまだ行ってないですが(笑) 北山田、センター北、それぞれの駅周辺だと色々有りますが。 もし一つだけオススメをという事なら一度北山田駅から大通りを少しだけ逆方向に歩き左手に「暖」という店があります。 元々は焼肉屋ですが酒の肴が旨いです。 |
180:
匿名さん
[2015-02-16 23:15:29]
プレミアはコンセプトがアウトです。この辺りでプレミアムなものは流行らないことは昔から住んでる人間なら身に染みて感じてると思います。流行らない理由はなんでしようかね。私は、このエリアを選ぶ人間は良く言えば堅実、真面目。悪くいえば地味、遊び心を知らないなんて考えましたよ。モールのお客さんを見ても買い物袋下げてる人は僅かな印象。もはや、私のモールの印象はつまらないTV番組をダラダラみてる大人達とそれに付き合わされている可哀想な子供達。
|
181:
匿名さん
[2015-02-16 23:18:38]
まだ竣工前ですよ^_^ まだ住民じゃないから 住民みたいな書きこみ しないで |
182:
匿名さん
[2015-02-16 23:26:48]
この際イオンモールでも作ってほしいです。
|
183:
匿名さん
[2015-02-17 00:00:52]
|
184:
契約済みさん
[2015-02-17 08:43:39]
>>181さん
179です。 「私は」北山田在住です。 今回の購入はここが気に入っているからです。 ※なんだか不思議なコメント群に混ざったので念の為。 長い間探してましたからここが発表されたのは嬉しかったです。 |
185:
周辺住民さん
[2015-02-17 16:05:33]
>176
ユニクロと100均一しか客入ってないからね。 |
186:
匿名さん
[2015-02-18 10:34:08]
|
187:
匿名さん
[2015-02-18 12:28:13]
まあまあ。
大嫌いな街、大嫌いな物件にも関わらずマンション掲示板を気にしてるなんて、可愛い人じゃないですか!笑 |
188:
匿名さん
[2015-02-19 14:33:08]
マンションの世帯規模が221戸と大きいからでしょうか、他のマンションに比べ、共用施設が充実していますよね。
ミュージックルームにはグランドピアノが備えられているそうですが、マンション自宅にピアノがなくても習い事の練習ができそうですね。1回の利用料はいくらでしょう? |
189:
契約済みさん
[2015-02-19 16:14:34]
|
190:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-02-19 16:41:20]
1時間300円もするんですか!
私のパートの時給780円しかもらえないのに・・・ |
191:
契約済みさん
[2015-02-19 17:32:13]
ああいう広さの中でグランドピアノを体験する機会は実はなかなかできないんですよね。
住居用のピアノブースや教室のスタジオなどもすごく狭苦しいので。 楽器って場所に応じて適度に上手に鳴らす必要があります。 時々こういう場所を体験するのが大切な理由はそこにも。 >190 まぁ、たしかにやけに安いんですが。茶化す様なことでもないかと(笑) |
192:
契約済みさん [女性]
[2015-02-19 23:31:15]
契約者ですが、武蔵小杉や溝の口や都立大学のスタジオでグランドピアノ借りたら1500〜2000/hですので自宅の徒歩30秒の共用施設でこの環境は夢のようです。
お料理教室やヨガもありそうですし。 心配なのはメンテナンスだけですね。 |
193:
契約済みさん
[2015-02-20 16:03:42]
>191
高いの間違えですよね? |
194:
契約済みさん
[2015-02-20 17:10:21]
|
195:
ご近所さん
[2015-02-23 12:54:03]
|
196:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-02-23 14:14:51]
|
197:
匿名さん
[2015-02-23 14:29:33]
|
198:
匿名さん
[2015-02-25 18:32:10]
横浜市がひと頑張りして大企業の事業所とかを誘致してくれたら近場にパート先ができて有難いのに。
派遣で勤めたら時給1500円くらいもらえるよね。 |
199:
匿名さん
[2015-03-01 00:19:09]
大きいマンションですよね。周辺の地域としてはある程度買い物出来るお店があるので便利そうですよね。
間取りもそこそこ整っていますので、家族での暮らしでも十分広々と使えそうな感じがあります。 共用施設に関して興味がある方が多そうですね。 |
200:
匿名さん
[2015-03-01 09:21:53]
完売したようですね。
|
201:
匿名さん
[2015-03-01 19:42:24]
なんだかんだで優秀な売れ行きでしたね。
しばらくはこの辺りでこの条件の物件は出てこないのでは? |
202:
匿名さん
[2015-03-01 19:44:41]
こんな場所が完売とは驚きです。
アベノミクスのおかげ以外考えられませんね。 |
203:
匿名さん
[2015-03-01 23:59:46]
アベノミクスアベノミクス
バカの一つ覚えですね そんなアベノミクスって効果あったっけ? おっしゃるアベノミクスの中、他のマンションがラスト数戸を値引きや家具付けて叩き売りする中、予定通り(モデルルーム終了とほぼ同時)に221戸という数を完売はすばらしい 販売期間が長いのは戦略だからねー |
204:
匿名さん
[2015-03-02 00:08:05]
|
205:
匿名さん
[2015-03-02 00:17:32]
|
207:
匿名さん
[2015-03-02 00:48:09]
202が妬んでるのでは?
|
209:
匿名さん
[2015-03-02 07:58:41]
なんだかんだで完売したんですね。我が家は見送りました。北山田駅からの遠さもそうですが、駅から物件までの街並みの無機質感も気になりましたね。また、幅の広い道路は横断歩道が少なくちょっと向こう側へ行きたくても大回りしなければならなかったり、歩道橋を使わなくてはいけないという煩わしさ。一本裏に入ってもどこも同じような住宅街で・・・こういうのはニュータウンらしさと言えばそうなんでしょうけど。この物件は安さは魅力だったのですけどね。
|
211:
周辺住民さん
[2015-03-02 11:35:07]
モデルルームが暗いなと思ったら完売してたんですね。
この規模の新築物件はこのエリアではもうしばらく出ないでしょうね。 数年後に中古対決になったときにどうなるか駅近に築浅でどれだけ対抗出来るか、価格も気になるところですがそもそも港北NTの魅力というのも変わっているかもですね。 やはり、若い世代が集まるような店舗や施設をもっと増やしてほしいですね。H&Mとかあってもいいと思うんだけどなぁ。笑 |
212:
匿名さん [男性 50代]
[2015-03-03 21:33:40]
買わない(買えない)方は、お静かに。一契約者より。
|