ジェイグランエル堺の契約者・住民スレです。
有意義な情報交換したいです。
所在地:大阪府堺市北区南長尾町3丁51番1、51番5、57番1(地番)
交通:JR阪和線「堺市」駅徒歩7分 、JR阪和線「三国ケ丘」駅徒歩14分
南海高野線「三国ヶ丘」駅徒歩14分
売主:ジェイアール西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス(予定)
公式URL:http://jgran.jp/sakai135/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/438261/
[スレ作成日時]2014-11-29 21:51:56
![ジェイグラン・エル](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府堺市北区南長尾町3丁51番1、51番5、57番1(地番)
- 交通:阪和線 「堺市」駅 徒歩7分
- 総戸数: 135戸
ジェイグラン・エル 堺(契約者・住民)
551:
マンション住民さん
[2016-04-17 19:50:48]
|
552:
マンション住民さん
[2016-04-17 20:20:30]
>>551
そうおもってしまうのも仕方ないですよね。 廊下にものを放置している人がてすりに布団も干し、ごみも自由にだしてる… 私もそのように想像してしまいます。 住んで半年もたつと知らないでは通用しませんよね。 毎回昼の食事のあとに毎回食べ終えたプラパックを捨てにきてる人もいるらしいですよ。悪質ですね。 |
553:
マンション住民さん
[2016-04-19 13:17:44]
このマンションって、回覧板とかは回さないんですかね?
掲示板だけだと見てませんでしたって言えますが、回覧板でサイン等してあれば知らなかったとも言えないですし。まぁ、回覧板も手渡しとなるとなかなか会えないとか、郵便受けに入れると受取が遅れたりなど、色々問題もあるのかもしれませんね。 |
554:
マンション住民さん
[2016-04-19 13:33:39]
ベランダたばこやめてほしい。
貼り紙で警告?直後は落ち着いていたのに、今じゃあ頻繁にすぱすぱ…晴れた日は特に。 もう当人にお願いするしかないのでしょうか? でも誰だかわからないし…窓開けたい時に開けられなくて困ります。 |
555:
マンション住民さん
[2016-04-19 15:05:05]
ベランダたばこ、嫌ですね。
吸ってる本人はバレてないつもりなのかもしれませんが、思ってる以上ににおいますよね。 |
556:
マンション住民さん
[2016-05-01 09:06:36]
子供が体重のして走れば床が振動して響きます。分かっててもらえたらいいのですが。子供ははしゃぐので仕方がないとは思ってますが。日中でも配慮は欲しいですね。。。
|
557:
マンション住民さん
[2016-05-03 00:28:01]
連休、少し家をあけていたらバルコニーに鳥のふんが大量にありました。
皆さんの家は大丈夫ですか。うちだけでしょうか… |
558:
入居済みさん
[2016-05-03 09:16:43]
うちも一週間前?からベランダや玄関前に、鳩の糞害がひどくなっています。数羽の鳩もよく見かけますが驚かしても違う階に移動するだけでこのマンションを気に入っている様子です……毎朝鳴き声もうるさいです。。
マンション全体で対策しなければ鳩の糞だらけになってしまい衛生上良くないと思います |
559:
マンション住民さん
[2016-05-03 16:01:15]
確かに最近廊下にもふんがよく落ちてます。
毎回似たような位置にあるから、気に入っておなじとりがきてるのでしょうか。 不衛生できもちわるいです。対策は何したらいいのかな。 |
560:
住民さんD
[2016-05-03 16:05:28]
鳩と糞は確かによく見かけますね、対策何か要りそうですねー。
でもマンションにネットは不細工だし高そうですねー(^^; 何か良い対策ないですかね? |
|
561:
入居済みさん
[2016-05-03 18:32:34]
鳩の糞が乾燥したら菌を撒き散らし、
アレルギーの原因になったり、脳症等の病気になったりとお子さんのいる家庭で手に触れたりしたら大変です。 それにこれから暑くなるのに窓を開けて換気したら、糞の菌を風が運ぶと思うと余計不潔です… 対策はプロの業者に頼む等でしょうか?? |
562:
入居済みさん
[2016-05-03 18:36:15]
上の者です。いずれにしても管理人さんに相談しても、即刻動いてはくれなさそうですね…こういったケースの場合、管理組合に相談でしょうか?
住み着いてからでは遅いので、何か出来ることがあればしたいです。 |
563:
マンション住民さん
[2016-05-03 19:55:52]
うちは西側ですが、ベランダに鳩の糞が落ちていたことはないです。
みなさんは、南側でしょうか? |
564:
入居済みさん
[2016-05-03 21:27:32]
|
565:
マンション住民さん
[2016-05-05 13:29:54]
誰か餌やってるから寄り付く
寄り付く前に追っ払うしかない |
566:
マンション住民さん
[2016-05-05 14:02:45]
>>562
南側の上の階に巣があったと聞きました。すでに撤去してるようですが、今でも鳩は西と南を行ったり来たりしているのだそうです。 鳩対策というとネットになるんですかね? 不恰好もですが、どれだけかかるんでしょうね… |
567:
マンション住民さん
[2016-05-05 20:41:58]
巣があるんですか!それは大変。鳩だらけになったら手遅れですよ。
|
568:
マンション住民さん
[2016-05-05 22:36:10]
6ヶ月点検ってありますよね?
案内とかきてるんでしょうか? |
569:
マンション住民さん
[2016-05-05 23:37:58]
駐車場ゲートチェーンまたはずれてた。
よくとれてるなー。 |
570:
入居済みさん
[2016-05-07 09:25:59]
鳩見かけなくなりましたか??
|
571:
マンション住民さん
[2016-05-07 20:11:40]
|
572:
入居済みさん
[2016-05-07 21:28:06]
最近見なくなったと思ったのですが、やはりマンションのどこかに住み着いているのですね、、、
|
573:
マンション住民さん
[2016-05-07 23:40:20]
鳩、寒さをしのいでるときはよく南でみかけましたが、最近は西側にいてるんですかね。こちらを読んでて鳩がきになりだしました。調べるといついてしまうと、何年でもしつこくくるみたいです。
対策は管理人さんには言ってもしかたないんですか。 管理組合さんにきくほうがはやいですかね。 個人で対策するには無理があるとおもいます。 |
574:
マンション住民さん
[2016-05-09 20:11:07]
固定資産税の納付書が届いていましたね。
このマンションの固定資産税の減額は3年でしたか?5年でしたか? |
575:
マンション住民さん
[2016-05-11 12:07:44]
マンションは5年ですよ。
|
576:
マンション住民さん
[2016-05-11 17:23:45]
駐車場の階段下に毎回とめてある自転車、なぜ駐輪場をかりてるにもかかわらず勝手なとめかたをするのでしょう。
毎回自転車をだすときはギュウギュウで重たく面倒であっても、皆さん規定通りとめているのに。 ルールを守ってほしいものです。 |
577:
マンション住民さん
[2016-05-11 22:59:28]
|
578:
マンション住民さん
[2016-05-12 14:10:41]
ひとりだけ共有部分を専用化してますよね
|
579:
マンション住民さん
[2016-05-13 14:27:26]
駐輪場契約しているのに来客用の駐輪場にとめていたりもしません?
直すのが面倒な気持ちはわからなくもないですが、それをみんながやり出すと荒れてしまうしやっぱりよくないですよね。 |
580:
マンション住民さん
[2016-05-13 14:42:30]
>>578
それって玄関前をですか?そこくらいしか思いつかない。 ベランダの手すりに布団やら毛布を干してるとこもありますよね。専用の物干し買って内側に干せばいいのに。 ひとりやり出すとまたひとりと増えていきそう。 なぜ駄目なのか、決まりは当然のことですが、危険が伴うってのを考えてほしい。 何かあってからでは遅いよ。 公園で椅子に座って煙草吸ってる老人いてたけど、喫煙場所でもないんだからやめようよ。灰皿も置いてない持ってない、じゃあその吸い殻どこやるのさ…あきらかに住人では無いからどうしようもないのが悔しい。火事になったらどうしてくれる。 |
581:
マンション住民さん
[2016-05-16 13:22:09]
ハト問題は解決しましたか??
|
582:
マンション住民さん
[2016-05-16 22:56:45]
>>580
駐車場の階段下におなじ自転車が1台よくとまってるんです。ご存じじゃないですか? 周りでよく話題になってます。 ここを読まれたんでしょうかね。 次は公園にとめてましたよ。 なおさら、たち悪くないですか。 なぜそんなに違う場所にしつこくとめますかね。 |
583:
マンション住民さん
[2016-05-18 10:50:30]
>>581
鳩、まだいてますよ。どうもできないまま居ついてしまいましたね。 |
584:
マンション住民さん
[2016-05-18 19:13:29]
|
585:
マンション住民さん
[2016-05-19 12:41:18]
鳩最近見かけないのですが…どの辺りにいるのでしょう?
住み着いてしまったのですね。 |
586:
マンション住民さん
[2016-05-19 22:11:56]
>>585
前ほど頻繁ではありませんが、ときどき寄ってるかんじですかね。廊下にいてたり、ベランダにもとまってるのを見かけます。私もいなくなったと思って安心してたので、廊下に2羽いてびっくりしました。 |
587:
マンション住民さん
[2016-05-21 21:56:27]
最近、自転車置き場行くと謎の機械音にメチャクチャびっくりさせれる。
なんなんでしょうか。 |
588:
マンション住民さん
[2016-05-22 00:20:45]
|
589:
マンション住民さん
[2016-05-23 00:03:02]
|
590:
マンション住民さん
[2016-05-23 16:14:36]
|
591:
マンション住民さん
[2016-05-23 17:10:05]
初めて聞いた時は地震かと思いました。
昼間はわからないけど、意識してると夜から朝にかけて聞こえきます。 30分に一回くらい? |
592:
住民
[2016-05-24 14:43:50]
朝早くから夜遅くまで聞こえる。
音は洗濯機の脱水の音ぽいです。 |
593:
マンション住民さん
[2016-05-26 15:04:58]
ベランダ喫煙やめてほしい。朝8時以降がめちゃくさい。
管理人に言うても何も変われへんのなら誰に言うたらいいんでしょ? 朝洗濯干す時とかタバコの煙こないですか? |
594:
マンション住民さん
[2016-05-27 00:25:40]
>>593
ほんとやめてほしいですよね。 先日も22時以降に窓開けてると漂ってきました…朝も臭いますよね。これから窓開けることが多いので嫌ですね。 貼り紙とかで注意してもダメなら直接言うしかないんでしょうけど、どこから漂ってくるかはっきりしないですしね… |
595:
入居済み
[2016-05-30 06:52:05]
タバコの匂いは西側じゃないですか?
朝、堺市駅に向かうとき、ベランダでタバコ吸ってる方いますよ。椅子らしき音もするので、喫煙所なのでしょう。 鯉のぼりもありましたねー |
596:
マンション住民さん
[2016-05-30 12:19:10]
私、西側に住んでるのでそうだと。
窓を開けただけでもすごく臭いますからベランダ喫煙なんだろうと思います。 これからの時期、窓を開けることが多くなるのにあまりの臭いに開けてられないのは辛いです。 鯉のぼり…特定されそうw |
597:
入居済みさん
[2016-05-30 22:49:58]
場所や行動まで分かるなんて凄い嗅覚聴覚の持ち主。怖っ
|
598:
マンション住民さん
[2016-05-31 12:33:33]
鯉のぼりで思い出しましたが、前に備え付けの物干しより高く洗濯を干してるとかありましたが、それはどうなったんでしょうか。
ダメで良かったんですよね。 |
599:
マンション住民さん
[2016-05-31 20:09:38]
いろんな注意書きが掲示されだしたけど、字はちいさくてこまかい。
エレベーター前でどれたけの人が目にとめるでしょうか。 きっと目にとめる方は、きちんとルール守ってる方で、ベランダ喫煙や、自転車の放置してる人らは気にもしないんでしょうね。 |
600:
マンション住民さん
[2016-05-31 20:34:05]
こんな時間に何どんどんしとんねん!
迷惑じゃ!!! |
601:
マンション住民さん
[2016-06-01 12:52:05]
張り紙に対して思うこと599さんと同じです。
喫煙元は不明だけど、廊下の自転車は敷地外から見てもわかりきってるから、直接忠告でいいのに。 マナー悪いお宅だって目で見られるのに気にしないのかな。 |
602:
マンション住民さん
[2016-06-02 06:38:53]
注意書きもですが、雑誌や新聞、古着などの回収の日が出来たことももしかしたらご存知ではない方がいるかもしれませんね。
「張り紙の掲示だけでわかるか」という方がいずれ出てきそうですね。 |
603:
マンション住民さん
[2016-06-06 21:43:11]
総会で発言したらこんな所で燻っっても何も変わらん
|
604:
マンション住民さん
[2016-06-07 11:23:56]
別にここでアレコレ決めたくて書いてる人いないし、愚直くらいいいんじゃない?当人じゃないとわからない気持ちもあるよ。
総会で言いたくても相手の前では御近所トラブル怖くて言えない人もいるだろう。 平気な人が代わりに言ってくれるかもしれないしね。 |
605:
マンション住民さん
[2016-06-07 21:19:38]
私も604さんの意見に賛成。
総会で言うほどではなかったり、こちらで投げ掛けて誰かの意見をきいてみたい人もいますしね。 ただ、うるさい!とかいい加減にしろ!みたいな暴言は該当してなくても、ドキッとしてしまいますが。 |
606:
マンション住民
[2016-06-08 23:34:38]
つい先ほどの事ですが、マンション1階廊下を野良猫が歩いていました。
小学校付近でやたら姿を見ると思ったら、マンション内まで侵入してくるとは。 |
607:
マンション住民さん
[2016-06-10 20:24:55]
段ボールについて教えてほしいのですが、あれは資源ごみで出せばいいのでしょうか?前までは臨時段ボール置き場がありましたが、現在のあの場所は資源ごみ置き場になっていますよね?
今も以前のように段ボールを置いているので、どうなのかなー?と… |
608:
マンション住民さん
[2016-06-10 20:25:57]
猫も住み着いたり、ふんをされたら困りますね。
鳩もいまだにまだしつこく来るので…。 |
609:
マンション住民さん
[2016-06-11 18:42:42]
ここのマンションに限らずなんですが、宅配ボックスのことでアドバイスいただけませんか。
宅配便のインターホンはかなりのはやさで応答しないと、すぐに宅配ボックスにいれられてしまいませんか。 玄関まで運んでほしいものをネットで買ったりするのに、インターホンに出ようとした瞬間にアウト!ということがかなり多いので。 うちが出るのがおそいからかなー。 何かいい方法あったらおしえてください。 |
610:
マンション住民さん
[2016-06-11 21:02:42]
|
611:
マンション住民さん
[2016-06-11 21:17:14]
|
612:
マンション住民さん
[2016-06-12 21:17:52]
>>609 マンション住民さん
ここじゃなくてヤフー知恵袋とかで聞くのはどうです? 速い遅いの基準がわかんないし、体感だけど10秒以内に出てる。 思い付くのは購入の際、宅配業者宛に宅配ボックス使用しないでって備考欄に記入するか、 佐川やヤマトは一回の訪問で何軒か回ってるから帰っちゃう前に外廊下に出て宅配員見つけて声かけるとか? |
613:
マンション住民さん
[2016-06-14 19:51:43]
公園は自転車置き場ではありません!
私有化反対。 |
614:
マンション住民さん
[2016-06-15 13:00:04]
マンション共用部で煙草吸うのやめましょうよ。エントランスで歩き煙草とかさ。
|
615:
マンション住民
[2016-06-17 15:52:14]
一階の西棟と南棟の間の植木のところで遊んでいる子供たちを最近毎日よく見かけます。植木に砂や石を大量にかけてたりと、せっかくの見た目も台無しです。親の方もそばで見ているので注意するにできません。
|
616:
マンション住民
[2016-06-17 21:10:09]
たまに被害(?)に遭うのですが、郵便受けのダイヤルが回されてる事ってありませんか?
月に1回程度の割合で、決めてあるダイヤル以外に回されていて、解錠の確認をしています。 本日、久しぶりに回されていたので、どなたか同じ被害に遭われている方がいないかと思いまして。 |
617:
住民板ユーザーさん4
[2016-06-17 21:32:05]
>>616 マンション住民さん
もしかしたら下段の方ですか? 小さな子が届く位置なら親の真似や好奇心で触ってダイヤル回して遊んじゃう(?)みたいですよ。 気味が悪いな~って思ったら子供ってオチだそうです。 |
618:
マンション住民
[2016-06-17 23:15:33]
>>617マンション住民さん
そうです、下段なので子どもの悪戯かと思ったのですが、上段でも行われているようなら悪質な悪戯だと思い投稿しました。 また、下段でも私のところだけ被害に遭っているようなら、回して開けれたとかいう理由で目をつけられているのかと思い警戒しています。 |
619:
マンション住民さん
[2016-06-17 23:18:19]
>>615 マンション住民さん
確かに最近毎日騒がしいと思ってました。 親も一緒についるのは知らなかったです。 親がいててあの騒がしさとはびっくりです。 非常識過ぎる。 まるで運動会ですよね。 意外と声もうえにあがってくるし、 数分なら見て見ぬふりしようと思うけどこれからも続くならうんざりです。 |
620:
マンション住民
[2016-06-17 23:58:52]
>>619マンション住民さん
全く同意です。最近少し度が過ぎます。仕事柄、朝が遅い私には苦痛です。 最近は親御さん方自体の声も騒がしいです。 この状況が続く、悪化するようであれば、管理組合が今期の内に、同意いただける方々で注意喚起を促す掲示を要望してはどうでしょうか? |
621:
マンション住民さん
[2016-06-18 01:05:23]
>>620 マンション住民さん
朝騒がしいのですか? 仕事で早目に家を出てるから気づかないのでしょうか。 自分も小さな子どもがいるので、廊下やエレベーターなど皆が使用する場でも騒がないように注意していこうと思います。 |
622:
マンション住民
[2016-06-18 01:21:26]
>>621 マンション住民さん
朝騒がしいです。朝だから、騒がしく感じるのかとも思いますが、継続的に30分以上は子どもらの叫び声や親御さんらの話し声が聞こえます。 そんな状況なので、窓は当然閉め切っています。 なので、暑いです。閉め切っていても、聞こえます。 瞬間的に大きい声を出すのは、子どもには仕方のないことだと思いますが、それを継続的に長時間繰り返すのは我慢なりません。 |
623:
マンション住民さん
[2016-06-18 06:43:01]
>>622 マンション住民さん
公園ではなく建物内なんですかね。 子どもの声は高くてよく響きますし。 この時期に窓が開けられないのはきついですね。冷房をかけるには何だかもったいないですし。朝だと窓を開けるだけで涼しいですから。 注意喚起の掲示はしても良いかもしれないですね。子どもでもわかるような物でも良いかもしれません。 住民皆が住みやすい環境に少しでもなればよいですね。難しいかもしれませんが |
624:
マンション住民
[2016-06-18 06:56:02]
マンション内です。朝の子供を送りだす時間と夕方の迎える時間が賑やかです。以前は西棟と南棟の間にある二つの植木に寝そべってる男の子もいました。親は立ち話に夢中のようです。できれば家の中か、せめて公園でして頂きたいと思います。いろいろな世代が住んでおられるのでお互いが配慮できればいいですね。
|
625:
マンション住民
[2016-06-18 07:28:28]
小さなこどもは石とか好きですよね。私も声がしていたのでイライラして見ましたが親御さんしっかりこどもに言い聞かせていましたし、ほうきで掃除もされていました。ダメと教えている段階かな。
擁護するわけではありません。 遊んではいけない場所です。 こどもの声は騒音にもなります。 |
626:
住民
[2016-06-18 08:15:53]
子供の声は騒音か。
寂しいですね。 度がすぎるのは困りものですけど。 |
627:
マンション住民
[2016-06-18 08:50:21]
>>626 住民さん
子どもの声ならずとも、騒音となり得るものは暮らしの中にたくさんあります。 私も親の立場で、自分の子どもに周囲に迷惑をかけないようにと伝えていますが、どこまで容認するか悩み迷います。 その傍らで、度を過ぎると感じる大きさと時間で騒ぎ、親御さんら自身も内容が丸わかりになる程の声で話しているのを聞くと、感情的にもなります。 |
628:
住民
[2016-06-18 10:34:40]
そんなに酷いんですね。知りませんでした。
雨の日に子供達がロビー、ポスト前、ゴミドラム前、と言うか1階共用部分で鬼ごっこして突然飛び出してぶつかりかけるし、親はロビーでスマホしててモヤモヤしました。 上層階ではスケートしてるし… たまたまその日だけかな?ってあまり気に無かったのですが…よく見かけるから要望書出されたらどうでしょう? |
629:
住民
[2016-06-18 11:25:29]
静かにするとか走らないとか基本的な躾は勿論するとして、雨の日だけでも集会室を開放するとか時間貸しするとか何か改善方法はないですかね。
家の中に引っ込んでろっていう意見以外で。 |
630:
マンション住民さん
[2016-06-18 12:20:30]
下校時間は賑やかですね。
こどもたちが帰ってきたんだなと最初はほほえましく思います。それぐらいは生活音だとおもいますが、長時間となるとまさに騒音ですね。 それに朝も昼もエントランス付近にたくさん人が集まっているとなんとなく威圧感があるし、通り辛くないですか。 いずれ我が子が学校にいくとなると、同じように遊ばせたりしたくないですが、真似してしまいそうです。ただちにやめさせてもらいたいです。 |
631:
住民
[2016-06-18 12:23:52]
下校時間は賑やかですね。
こどもたちが帰ってきたんだなと最初はほほえましく思います。それぐらいは生活音だとおもいますが、長時間となるとまさに騒音ですね。 それに朝も昼もエントランス付近にたくさん人が集まっているとなんとなく威圧感があるし、通り辛くないですか。 いずれ我が子が学校にいくとなると、同じように遊ばせたりしたくないですが、真似してしまいそうです。ただちにやめさせてもらいたいです。 |
632:
住民
[2016-06-18 13:19:26]
廊下を走り回っているのは鬼ごっこをしているのですね。雨の日はエレベーターの前で数人の子供が座ってDSをしてる事もありましたので集会場の開放は一つの案かもしれません。あとは、やはりまだわからない年齢の子もたくさんいるので親御さん達の配慮が大切ですかね。。
|
633:
マンション住人
[2016-06-18 16:09:40]
現場に遭遇したなら直接子供に注意したらどうですか?
親だけでなく他人から注意してもらうことも子供にとってはいいことかも知れませんよ。 |
634:
マンション住人
[2016-06-18 16:12:30]
現場に遭遇したなら直接子供に注意したらどうですか?
親だけでなく、他人から注意してもらうことも子供にとってはいいことかも知れませんよ。 |
635:
住民
[2016-06-18 23:43:17]
親から注意されてない子って、他人に注意されたらぽかーんとしますよ。
まずは親が意識をかえてもらいたいものです。 |
636:
マンション住民さん
[2016-06-18 23:43:22]
夕方は賑やかですね。
階段でも鬼ごっこをしているのか、ドタバタ音や叫び声が聞こえてきます。確かに長時間続くと辛いものがありますよね。 私も子持ちですが、やはり限度というものがあるとは思います。 皆さん仰られてるように、親が気を付けるべきですし、雨の日なんて足場が滑りやすくて大怪我することもありますし…周りの人を巻き込むのは絶対にだめですしね。 あと、エントランスでの立ち話も長くなると迷惑になりますよね。 |
637:
住民
[2016-06-19 00:59:25]
こどもが遊ぶから、親が廊下で話して時間をつぶすのか。
親が井戸端会議をしてるから、暇をもて余した子どもが騒ぐのか。 困りましたね。 いつからなんでしょう。 うちがきになりだしたのは春に窓あけるようなってからです。 こちらも小さな子どもがいるので、泣き声やら迷惑もかけているでしょうし、お互い様な部分はあるのであまり言えません。 でも現状は安心してエントランス付近歩かせられないです。 お昼寝も騒がしいと起きてしまうし。 管理人さんも気づいてるでしょうね。 ひとことこどもにでも注意してくれたら角がたたないし、大事にならずにすむのではありませんか。 |
638:
住民
[2016-06-19 09:31:36]
明日以降落ち着くんじゃない?
この掲示板見てる住人多いみたいだし |
639:
マンション住民
[2016-06-19 10:58:16]
我が子の躾もできないのに常識なんかあるの?
そのうちえらい目に遭ったらええねん |
640:
マンション住民さん
[2016-06-19 12:42:38]
まだ幼稚園ぐらいの子供さんは、自転車置き場の扉を持って助けてくれたり優しく育っているので
走り回るのを真似しない様に育って欲しいですね。 私は子供がいませんがエレベーター降りてすぐぶつかりそうになったりした経験はあるので、 エントランス付近で小学生の大きさの子供さんが走り回ると小さな子にもぶつかり危険ですね。 せっかく良いマンションなので、子供も素直にマナーを守れるよう育ちますように。 |
641:
マンション住民
[2016-06-19 13:57:47]
エントランスで子供が走り回ると出ていますが、以前自転車に子供を乗せてエントランスを横切る人に遭遇したことがあります。エレベーターを出たところで当たりそうになりました。
この際、エントランスの自転車走行も禁止して頂きたいです。 エントランス前のフェンス撤去の話しもでていましたが、このままでは大きい事故が起こりかねません。 |
642:
マンション住民
[2016-06-19 14:47:45]
エントランスで煙草吸ったり自転車乗ったり遊んだり、フリーダムだね
|
643:
名無しさん
[2016-06-24 16:40:10]
朝からリコーダー吹いているのは、うちのマンションからの音でしょうか??
隣の府営住宅や、一軒家かもしれませんが… |
644:
住民
[2016-06-27 22:37:40]
笛、聞こえる日もありますが、どこからかはわかりませんね。
それより、エントランス付近は静かになったのでしょうか。 |
645:
住民
[2016-07-02 14:05:18]
最近ドラム?かなにか叩いてる音が日中ひびいてうるさいです。
笛ぐらいは音量もしれてるけど、叩く音は地響きのようできついです。 |
646:
住民板
[2016-07-02 23:52:04]
資源ごみの回収も始まりましたが、指定日以外に出してもいいんですか?指定日当日の朝に出すと思っていたのですが、まだ来週なのに 山盛りですよね…
放火とか 心配です。 |
647:
マンション住民
[2016-07-03 08:13:31]
>>646 住民板さん
資源ゴミを出すのは前日昼過ぎから当日9時までだったと思います。 あまり早くから出すのはどうだろうと、缶を集めてる人が何人も出入りするのを見る度に思います。ゴミ箱漁られてるのを見るのって気分悪いです。 以前は見かけたら声掛けたりすることもありましたが…少し怖い思いもしたのでもうしてません。 |
648:
住民
[2016-07-03 12:50:46]
カン集め、かなり早朝から選別しててうるさい。部外者が侵入してるのはいやですね。
|
649:
住民
[2016-07-03 15:49:37]
缶集め、犯罪にはならないのでしょうか?
勝手に敷地内に堂々と入ってきていて怖いです。 どこに相談したら良いのでしょうか |
650:
住民さんD
[2016-07-03 16:13:41]
|
目に付いてしまうベランダの件や廊下の荷物の件は悪い住民なのかなって警戒してしまいます。