サングランデ船橋宮本の契約者・入居予定者専用スレッドを立てました。
色々情報交換しませんかー。
京成公式:http://www.keisei.co.jp/keisei/kaihatu/mansion/sg_f_miyamoto/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sfm246/
<全体概要>
所在地:千葉県船橋市宮本9-251-3他
交通:京成本線船橋競馬場駅徒歩5分
総戸数:246戸
間取り:3LDK~4LDK、66.4~80.83m2
売主:京成電鉄
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京成ビルサービス
検討スレッド:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/379489/
[スレ作成日時]2014-11-29 15:06:52
サングランデ船橋宮本(契約者・入居予定者専用)
205:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-12 09:27:54]
あっ、理解してくれている方がいて嬉しいなぁ…(泣)
|
206:
匿名さん
[2017-03-12 22:17:07]
そこまでして使いたいかね
家の風呂場や洗面台で充分でしょうが |
207:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-12 23:59:27]
論点ずれてる事ばかり言ってる方がいますけど、どこでとか、使う使わないかは人それぞれで、その人の自由ではないでしょうか?
ペット飼っているけど、足洗い場使っていない家庭もありますよね? ペット専用の場所なんだから、絶対家で洗うな!あそこでしか洗うな!って言われたら、いや、そんなのこちらの自由でしょ?となりますよね? あそこで洗うのが逆に面倒臭いと感じる人だっているでしょ。 そこまでーとかじゃなくて、何度も言っていますが、「ペットの足洗い場としか使用不可だけど、ペット飼ってないご家庭からの管理費も維持費として使ってます。でも、飼ってない家庭は使えませんからね、何があっても」って言うのが、おかしいですよね?って話。 不毛なやりとり、疲れてきたな…。 理事会役員の方々はもう少し話が分かる方なら良いけど…。 |
208:
住民板ユーザーさん2
[2017-03-13 06:54:44]
>>207 住民板ユーザーさん1さん
権利と義務を混同してますよ。 あそこはペットの洗い場専用というのは最初から分かってたはず。このルールを守るのは住人の義務です。ペット可マンションなら当たり前の話。 そしてあなたはペットを飼う自由と、その場合の洗い場の使用が権利として認められてるということです。 |
209:
匿名さん
[2017-03-13 08:53:09]
|
210:
匿名さん
[2017-03-15 10:22:21]
言うだけなら誰でもできます。
マンションですので『共有物』になります。 住人の過半数以上が同意しないと、ルールの変更は難しいです。 具体的にどうしたいかを考えて、理事会へ報告してはどうでしょうか。 個人の意見を真に受けて行動していては、時間がくらあっても足りません。 本気で変えたいと願うのならば、データを取り、提案するということをしないと動いてはくれないでしょう。 ※本気で管理・維持すると、かなり大変で専門的知識を多く必要とします。 ・ペットの足洗い場について マンションの付加価値を上げることを考えるならば、広く利用できる方がよいと思います。 しかし、残念ながら住んでいる住人の全員が常識人ではありません。 なんでも許可をしてしまうと、自転車やバイクを洗う人も出てくると思います。 この洗い場ではどのようなことを許可するのか、具体的にまとめて提案してみてはどうでしょうか。 ・管理・維持費について(EV) 1階の人はEVは利用する権利はあるでしょうが、実質利用することは少ないでしょう。 実質的に利用する人は高層階に住んでいる人になります。 このことによる不公平感をお持ちならば、具体的にEVの維持にかかる費用などを算出し、各階における費用割合なども試算し提案してみてはどうでしょうか。 ただ、高層階に住んでいる人は、最初の購入費を下の階の方より多く支払っております。 この購入費の差にはいろいろな要因があるでしょうが、EVの利用ということもあるという認識も持って下さい。 そういったことを含み、このマンションを30年、40年、50年と維持して行く上でのEVの管理・維持費を具体的に試算し報告してみてください。 ・管理・維持費について(他) コンシェルジュ、ゲストルーム、キッズルーム、コピー機など、いろいろあります。 これは利用する権利を住人全員が持っております。 私はこれは使わないから、管理・維持費を安くして欲しい。 マンションは『共有物』なので、個人の意見ではルールは変わりません。 本当に必要ないと思うのならば、住人アンケートを取り過半数の同意を得る必要がございます。 こういったものは無くなれば、管理・維持費は安くなるでしょうが、マンションの価値は下がります。 個々のサービスの維持にかかる費用と、サービス廃止によるマンションの価値の試算を行い。 理事会へアンケートを取って頂けるように提案してみてはどうでしょうか。 言うだけなら、簡単なんです。 実際にルールを変える、作ることは大変なんです・・・ でも、この掲示板はなんでも自由に言えるものなので、なんでも言ってよいと思います。 理事会の情報収集にもなると思うので、議論はたくさんして欲しいです。 |
211:
匿名さん
[2017-03-15 12:24:42]
誰もEVの管理費を1階も払うのを問題にしてない件
|
212:
匿名
[2017-03-15 19:18:29]
|
213:
匿名さん
[2017-03-15 21:58:12]
住人の何割がペットの足洗い場で、汚れたおもちゃや靴を洗いたいと思ってるのか。
アンケートをとってみるのもいいですね。 過半数以上の同意が得られればいいですね。 |
214:
匿名
[2017-03-16 09:15:07]
|
|
215:
匿名さん
[2017-03-16 11:47:43]
1階に住んでる方だって、同じマンションのお友達などのお宅に行く際は、エレベーターを使うんですよね?
頻度は少ないと思いますが。。。 頻度ははかれませんし、2階以上の方だって、健康のためにエレベーターは使いませんって方の管理費を無くすことなんてできないわけで、わかって契約されたのですから、仕方ないですよね。 |
216:
名無しさん
[2017-03-19 12:26:00]
マンションは共同住宅なので全てが自分の思い通りには出来ません。
意見が有るなら理事になるべきです。 そこで規約を変える大変さを身を持って感じたら考えも変わるかもしれませんよ。 法律でも管理費は㎡で決めるのが基本となっています。 勘違いしてほしくないのが自分の意見が正しいから管理費を変えるべきという考えではなく、あくまで規約は購入前からベースとして有るのですからこういう意見が有るのですがどうでしょうか?というスタンスではないと理事会の方も人間ですから気分が悪いのではないでしょうか? 話し方や書き方のコミュニケーション能力は大事です。 それによって結果も変わるのではないかと存じます。 |
217:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-30 09:40:53]
足洗い場って使用料取ってないのですかね?
洗車は200円/1hですし、てっきり使用料取っているのだと思ってました。 まぁ水の使用量が違うので、無料なのも分からなくもないですが |
218:
匿名
[2017-04-03 06:31:13]
ペットも飼ってないし小さい子供も居ないので玩具を洗う事も無いから、洗い場の存在じたい忘れてました。
こんな事で管理費や使用料の話しにまで発展するんですね。 他のマンションに比べたら随分と割安な管理費で、一戸建てなら自分でやらなければならない家の周りの清掃や手入れなど諸々の管理をやってもらえて、むしろありがたいな〜と思っていました。 ペット専用なのか、ちょっとした物を洗うのもダメなのかで議論するくらいまてまは まだわかりますけど、お金のことまで言い出すのは…(^_^;) |
219:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-10 20:01:32]
毎日19時頃からエレクトーンを演奏されている家庭があり大変困っています。
爆音で演奏しているため重低音が響き渡り、毎日頭が痛くなっています。 揉め事を起こしたくないので直接言うのは避けたく、管理事務所に何回か相談したりしたのですが、貼り紙などで夜間の楽器の演奏を控えるよう促しただけで、直接その家庭に注意がいった訳ではないので気づいていない様で?直りません。 音量を下げるか、せめて19時までか20時頃までの演奏にして欲しいのですが、常識的にみて19時や20時までとお願いするのは早いのでしょうか? 一般的にみてエレクトーンの演奏は、何時まででしたら我慢すべきでしょうか? また揉め事を起こさず直して頂くためにはどうすれば良いでしょうか。 毎日毎日頭が痛くなるほどで困っています。 |
220:
匿名さん
[2017-05-10 20:57:18]
体調悪くするくらいなら直接言った方が良いと思います
|
221:
住民板ユーザーさん5
[2017-05-15 22:21:25]
それは今後のためにも言った方がいいと思います。
エレクトーンの音はヘッドホンを接続すれば聴けますからね! |
222:
匿名
[2017-05-24 08:11:01]
管理人の方に言ってもどうにもならなかったといえば我が家もなんですが、ベランダの溝にタバコの吸殻が落ちてるんです。結構頻繁で1本くらいの時もあれば3本くらいの時もあります。
どこのお宅からくるのかわからないので直接注意のしようもなくて困ってます。 ベランダでの喫煙は禁止ですよ〜って貼り紙はされてましたけど、他にもベランダで吸ってる家があるんだと安心したのでしょうか? 吸殻が風に飛ばされ転がってきてるのか上から落ちてくるのかわかりませんが、自分の家の中で吸いたくないからってベランダで吸って吸殻はよその家に始末させてるって事もわかってるのかわかってないのか…こうも頻繁だと腹が立ちます。 いいかげんにしてほしいけど、管理人に言ってもどうにもならないですし、相手が特定できないだけに自分達でもどうにもできなく、こんな事がずっと続くのかと思うと嫌な気持ちです。 皆さんならどうしますか? |
223:
マンション住民さん
[2017-05-24 18:01:49]
マナーの悪い住民しかいない立地ですからあきらめましょう・・・ |
224:
住民板ユーザーさん5
[2017-05-26 23:55:31]
隣で吸っていると吸気口から臭いが入るのですぐわかる思います!
吸い殻だけってことは一つか二つ上、もしくは上の階の両隣ってことなんですかね。。。 日本語が通じないのか、感覚がずれているのか。 円満に過ごせたら良いんですけどね。 |