積水ハウスで建てました、施主至急したり家や外溝のDIYする為にミニユンボを買ったり、電気工事士をとったりして四苦八苦家造りをしています。やっぱり自分でやると下手でも味わいはありますね。参考までに皆さんの体験談や自慢話など何でも構いません、色々話しましょう(^^)/~~~
[スレ作成日時]2014-11-29 00:05:44
ゆんぼ~の積水ハウスは好きですか?
969:
匿名さん
[2014-12-10 10:51:32]
|
||
970:
匿名さん
[2014-12-10 14:31:38]
次のローコスは何だろうね
金かけないで積水ハウス |
||
971:
ダメな人、キイチ
[2014-12-10 21:13:30]
そろそろネタ切れですか?
|
||
972:
匿名さん
[2014-12-10 21:19:58]
気がつけば、もうすぐ1000!
パート2に行かないて閉鎖で良いんでは? |
||
973:
匿名さん
[2014-12-10 22:01:25]
残りは種明かしをしようよ。何がウソで何が本当だったのか。2人のプロピアニストが来て、部屋の音響を褒めて行ったってのは嘘っぱちでしょ?
|
||
974:
ゆんぼ~
[2014-12-12 16:36:54]
(祝)復活!\(^o^)/
火曜日にスマホを車で踏んでしまい、暫くガラケーで暮らしていました。 連日の忘年会でなかなか交換しに行けなかったが今日やっと復活しました。 今週は、月火木土と忘年会です。特に土日は仙台旅行をかねての忘年会です。今週は仕事にならないな(^^; 皆さんも忘年会沢山有るでしょうが体には気を付けてね(^^) |
||
975:
ゆんぼ~
[2014-12-12 17:03:29]
|
||
976:
ゆんぼ~
[2014-12-12 17:24:40]
>>970
僕はローコストにして内装や生活に金をかける考え方は良いと思います。 しかし、本当にローコストの家だと長持ちしない可能性があるよね。 そこで考えたのは、金を抑えて大手で建てる方法。坪単価を抑えたおかげで毎日の生活にゆとりが出ています。ダインにしていたら350万のピアノなんか買えなかっただろうし、炊飯器も10万以上の羽釜も買えなかったでしょう。 お米は、我が家はミルキークィーンを毎日食べてます。多少良いものが食べられて、ローンの為に 頑張って仕事をしなくて済むのは、安く出来たおかげです。 |
||
977:
ゆんぼ~
[2014-12-12 17:29:01]
|
||
978:
ビギナーさん
[2014-12-12 18:47:23]
すみません、質問です。
積水では断熱材として廃材を使う(こともある)と積水の社長が言ってましたが、ゆんぼさんの家は大丈夫ですか? |
||
|
||
979:
匿名さん
[2014-12-12 19:43:43]
やはり、ずれているね。
ここで書く内容ではないし。 世の中には新築どころか、飲みにいけないくらい疲弊している人も大勢いると思う。 匿名の場で、想像力なき人は、書き込む責任など、気がつかない。 |
||
980:
匿名さん
[2014-12-12 22:52:49]
>>975
ようするに、無名な自称プロピアニストってことね。 |
||
981:
匿名さん
[2014-12-12 22:53:21]
ひへいする ひとをつかまえ とどめさす
あそびはんぶん ものづくり |
||
982:
ゆんぼ~
[2014-12-12 23:43:35]
|
||
983:
ゆんぼ~
[2014-12-12 23:49:41]
|
||
984:
ゆんぼ~
[2014-12-12 23:52:23]
|
||
985:
いまだに会社で笑い者、キイチ
[2014-12-13 12:29:32]
そろそろネタ切れですか。
|
||
986:
匿名さん
[2014-12-13 21:37:59]
|
||
987:
ゆんぼ~
[2014-12-14 23:36:31]
|
||
988:
ゆんぼ~
[2014-12-14 23:58:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
||
989:
ゆんぼ~
[2014-12-15 00:02:06]
以前キッチンが見たいと言う人がいたので我が家のキッチンを写真で撮ってみました。キッチンはパナソニックのリビングステーションのワイドタイプです。
反対側でも料理出来るので便利です。 高さは僕に合わせて一番高いのにしました。年末は蕎麦打ちかな?(笑) |
||
990:
匿名さん
[2014-12-15 01:43:18]
このアイランドキッチンの対面と右側って壁までどれくらい空いてるの?
|
||
991:
ゆんぼ~
[2014-12-15 10:19:33]
>>990
あまり動かなくても食器が取れるように110cmにしてもらいました。対面側は、キッチンがワイドになった分狭くなりましたが、料理をするのに支障はありません(笑) 他にワイドにして良かったのは、キッチンの対面側の収納が広くなった分多く収納出来る事ですね。 |
||
992:
匿名さん
[2014-12-15 10:44:52]
>>991
写真の手前が110ですか? テレビがかけてある壁とキッチンのスペースと 写真右奥のバーチカルブラインドのかかっている壁とキッチンのスペースはどれくらいなのでしょうか? キッチンの幅と奥行きは2700×1200くらいですか? |
||
993:
匿名さん
[2014-12-15 11:49:28]
>>991
反対側からの写真も見てみたいですね! |
||
994:
入居済み住民さん
[2014-12-15 12:01:09]
スゴい違和感を感じるアイランドキッチンですね
|
||
995:
匿名さん
[2014-12-15 12:09:32]
ガスだからブラインド側こわいな。
|
||
996:
匿名さん
[2014-12-15 16:44:15]
|
||
997:
匿名さん
[2014-12-15 16:47:11]
テレビの壁とバーチカルブラインドの壁がキッチンからどれくらい離れているかの方が興味ありますね。
|
||
998:
匿名さん
[2014-12-15 20:23:43]
>>975
長さが縦横比で1:2のサイズの吹き抜けだけど、低い音が籠らないかい? |
||
999:
ゆんぼ~
[2014-12-15 21:37:32]
|
||
1000:
ゆんぼ~
[2014-12-15 21:39:04]
|
||
1001:
ゆんぼ~
[2014-12-15 21:45:29]
|
||
1002:
匿名さん
[2014-12-15 22:10:17]
>>999
キッチンの奥行きが130cmですか? うちもリビングステーションですが93cmでしたよ かなり大きいですね! 普通の壁つけのちょうど倍ですね それだけ奥行きがあると反対側の収納も引き出し式になるんですか? |
||
1003:
匿名さん
[2014-12-15 22:43:17]
うちのリビングステーション比べると、とっても普通なんですけど。
きっと、見た目や高級感ではなく、自分の使い勝手を重視しているからですかね。ローストの臭いがするわ。 |
||
1004:
匿名さん
[2014-12-15 22:54:13]
>>999
幅1300ってカタログにも無いようなので特注ですか? |
||
1005:
入居済み住民さん
[2014-12-16 00:18:24]
|
||
1006:
ゆんぼ~
[2014-12-16 01:34:06]
>>1004
特注ではないですよ、普通にワイドです。ワイドはカタログに載っていないのかな?パナソニックに聞いてみると良いですよ。 写真はキッチンの反対側の収納です。 収納の奥行きが結構あるのでかなり便利です。 |
||
1007:
ゆんぼ~
[2014-12-16 01:41:31]
|
||
1008:
ゆんぼ~
[2014-12-16 01:47:19]
|
||
1009:
ゆんぼ~
[2014-12-16 01:56:31]
>>995
IHコンロだと、コンロの後ろ側に耐熱ガラス板を危険な為に設置しなければならないが、ガスだと取り付けなくても良いそうです、(IHは絶対に外せないが、ガスは取り付けなくてもOKと言うメーカーの回答)おかげで天板がスッキリ。 聞いてみて良かった、あの仕切りのガラス板カッコ悪いもの。 ガスのが安全だとメーカーは認識しているようです。 |
||
1010:
匿名さん
[2014-12-16 06:07:30]
>>1006
その収納では1300は無いと思うよ スケールあてるか図面確認してみなよ 普通手前側に650 反対側に280くらいですから 1300だと反対側にも650の収納が付くはずです ワイドとか嘘で普通サイズのフラット対面ですね。 また嘘ではなく勘違いとか言うのでしょう(笑) 皆さん違和感感じるでしょうね 対面キッチンを850離して壁と対面させてる訳ですから。 狭い空間にアイランド押し込んで爆笑ものです。 しかもワイド型で奥行き1300とか嘘ついてますから(笑) |
||
1011:
匿名さん
[2014-12-16 07:06:47]
狭い小さい
|
||
1013:
匿名さん
[2014-12-16 07:22:27]
家が狭くてこの配置しかできなかったのか?
IHはパネルなんかそもそも付いてない。 ガスは付いていたが。 我が家の最新式とは違うのか。 |
||
1014:
ゆんぼ~
[2014-12-16 08:32:26]
>>1010
確かに、これは僕の書き間違いでした。 実際のサイズは103cmでした、間違った情報を流してしまった事を謝罪します。 m(._.)m また指摘して頂いて感謝します。 ここの作りも他のハウスメーカーの真似をして作った物です。そのハウスメーカーは70cmだいのキッチンだったのでもっとゆとりがありました。 しかし、料理するのに対面側のゆとりは関係ないので、十分使い勝手は良いですよ。テーブルからの導線が真っ直ぐなので、料理を運ぶのも楽です。 また横向きにすれば、良かったのかも知れませんが、そうすると北側の窓が無くなるので今の状態がベターです。 |
||
1015:
ゆんぼ~
[2014-12-16 08:36:26]
|
||
1016:
匿名さん
[2014-12-16 08:53:55]
|
||
1017:
ゆんぼ~
[2014-12-16 09:21:14]
>>1013
家が狭い訳では無いです。キッチンの手前側にはピアノが置いているキッチン合わせて33畳のリビングがあります。 最新式は変わったのですかね、我が家は4年前にプランしていたから、情報が陳腐化していたかな(笑)当時パナソニックではさそう言う回答でした。 |
||
1018:
ゆんぼ~
[2014-12-16 09:43:55]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
次の写真アップしてね。