モリモトから三菱地所に売主が変わったようです。
売主:三菱地所
【物件名が決まりましたので、タイトルを変更しました。管理人 2010.02.20】
[スレ作成日時]2009-10-28 15:29:58
パークハウス松原レジデンス((仮称)世田谷区松原6丁目計画)
82:
物件比較中さん
[2010-04-19 19:25:35]
|
83:
匿名さん
[2010-04-19 20:36:41]
私は何回か電話をかけましたが、対応は悪くなかったです。
接客はまだ受けてはいませんが…。 西の間口はいろいろと問題なのですね。うちは予算的に、どの物件だろうと南は手が出ないだろうと思っていますので、逆に西向き希望です。洗濯物がよく乾くらしいし。。とは言っても実際に西向きに住んだことがないので、いざ生活が始まれば後悔も有り得るのかな。 |
84:
匿名さん
[2010-04-19 21:03:26]
|
85:
物件比較中さん
[2010-04-19 21:05:43]
MRに行くのはこれからですが、電話の対応は悪くなかったですよ。
逆に、とても親切でしたが。営業によってちがうんですかね。 |
86:
匿名さん
[2010-04-19 21:09:47]
新規マンションの販売時期は他物件の営業が書き込みするからね、まずは自分自身で確認しないと
|
87:
物件比較中さん
[2010-04-19 22:41:04]
西向きは洗濯物が良く乾きます。
ちょっと出遅れて午後から干しても十分乾きます。 陽が入らないよりは入るほうが良いので、贅沢なのかもしれませんが、 冬も朝は寒いですよ…。 まぁこの物件を全否定はしません。 立地と価格と仕様は良いと思います。 個人的な経験でNGでしたので、一度お試し頂くのも良いかと思います。 ここなら資産価値はあまり落ちないと思いますし、耐えきれなければ まだ経験したことがない人が買ってくれると思います。 もちろん問題なければ気の済むまで住むのも良い環境だと思います。 |
88:
匿名さん
[2010-04-22 12:43:32]
|
89:
物件比較中さん
[2010-04-23 19:21:48]
HP更新されていますね。
|
90:
物件検討初心者
[2010-04-24 14:47:39]
このマンションの情報を見ると、二重床・二重天井じゃないみたいですが、パークハウスでもそんなことあるんですか?
構造についての情報がなく、非常に気になります。 どなたかご存じの方いたらよろしくお願いいたします。 |
91:
匿名さん
[2010-04-26 12:53:37]
梅ヶ丘病院跡地は「保健医療福祉サービスの全区的な拠点」になるんですね。
なんだかよくわからんが病院のときと方向性は同じってことかな・・・ |
|
92:
購入検討中さん
[2010-04-26 13:55:36]
>90さん、MRでもらった資料にも、構造関係についてはまったく触れていないですね。。。要確認ですね。
|
93:
匿名さん
[2010-04-27 00:07:24]
直床・直天井ってことですか?
だからお求めやすい価格ということですか…。 かなり前向きに考えていましたが、もしこれがほんとなら泣く泣く見送ります。。 今どきそれはないよ〜。 |
94:
匿名
[2010-04-27 00:32:48]
私の見間違いでなければ,MRの壁にあった周囲の環境とか設備の説明書いてある案内表示には,二重床・二重天井って書いてたような…
|
95:
物件検討初心者
[2010-04-27 01:00:59]
最近、二重床・二重天井が当たり前で、あえてHPに載せてないだけならいいのですが…。
ただ、100年コンクリートとかスラブの厚みによる遮音性を売りにするマンションが多い中、一切触れていないってことは期待できないってことかな?? ザ・レジデンス千歳船橋は二重床・二重天井じゃなくて、かなり敬遠されているようで、もしここもそんな構造なら、今後の資産価値的にもやめようかと。 94さんの記憶があってることを祈ります。ディベロッパーさん、見てたら教えてください。 |
96:
匿名さん
[2010-05-01 01:12:21]
|
97:
匿名さん
[2010-05-03 16:46:58]
管理費高い。管理費だけで、2万円オーバーはきつい。
|
98:
匿名さん
[2010-05-03 21:54:34]
資料が届きましたが、
「資料リニューアルに伴い、発送が遅れたことお詫びします」って記載してありましたが 資料がパンフレットをカラーコピーしたものをホチキスで止めたもので、 抜けているページが2見開きほど。。。 上部分にノンブル(ページ番号)書いてあるので、ページが抜けてるのが明らかなんですが。。。 なにか変更になって記載できないことがあるのでしょうか?? |
99:
匿名さん
[2010-05-04 05:50:23]
間取りは結構好きかも。狭いなりに頑張ってる。
|
100:
匿名さん
[2010-05-04 21:31:28]
この辺は区の施設が揃ってるので北沢地域の中では住みやすいほうだな
|
101:
匿名
[2010-05-04 22:10:40]
HPには建物の構造的な話が皆無なんだが、出せない理由でもあるのかしらん?
|
102:
匿名さん
[2010-05-05 21:41:24]
モデルルーム行ってきました!
二重床・二重天井です。構造的にも問題ないかと。 戸数が少ないので管理費が高くなるのはしょうがないですが、だったらディスポーザーいらないかな。天然大理石もいらないです。 建具も、いいものなのかもしれませんがセンスがイマイチで、他に私が見たことがあるパークハウスのほうが良かったので残念です。立地が魅力的なだけに、どこを妥協するべきか迷います。 |
103:
購入検討中さん
[2010-05-05 22:30:34]
営業君はやたら大理石を強調してましたね。
説明は概ね適切でしたが、一見丁寧な応対の中にも客を見下した感じはやはりありました。 ところで、周辺に高齢者福祉施設が多いので、まわりに高齢の人があふれてます。 これからの高齢化社会を先取りしている感じでした。 |
104:
匿名さん
[2010-05-05 23:41:40]
世田谷の中でも高齢者の多い地域ですからね。
ただ、梅ヶ丘の商店街は結構イベントとか頑張ってて ハロウィン祭りのときには子供が結構集まってますよ。 |
105:
匿名
[2010-05-06 22:51:52]
いくら価格がまぁまぁでも、管理費が新築時で
他の物件より月1万円以上高いのが気になります。 新築時の管理費が高いと、年が経つに連れて、 管理費の上がり方も大きいってきくけど、 実際どれくらい差がでるんですか? |
106:
匿名さん
[2010-05-07 08:29:14]
営業さんに確認したところ、管理費はそんなに変わっていかないと言ってました。修繕費は5年毎に倍々な感じらしいですが…
マンション所有の場合はしょうがないとは思いますが、やはり負担は大きすぎますよね。これだけ小規模かつ、管理費が高いと。 |
107:
匿名さん
[2010-05-08 08:48:48]
|
108:
匿名
[2010-05-08 09:18:08]
ここって収納力はどうですか?狭いなかで居室を広くとってるのはいいが、収納が少ないとかなり不便だよね。
|
109:
匿名さん
[2010-05-08 11:40:30]
大理石ではなくて御影石だったような記憶です。
|
110:
匿名
[2010-05-08 12:33:57]
現地行ったら、南と東は完全にマンションに囲まれてんじゃん!
|
111:
購入迷い中さん
[2010-05-08 12:54:01]
フローリングやドアのデザインってどう思われました?
私はもっと他の木目があるだろうに…って思いました。ドアの縦の溝もなんだかなぁ。リビングのガラスのドアももうちょっと…。 |
112:
匿名さん
[2010-05-09 00:04:53]
デザインはかなりイマイチだね。
せめて他のパークハウスと同じくらいだったらよかったのに。 |
113:
物件比較中さん
[2010-05-09 15:45:47]
さきほどの地震で気になって、ここの地盤を調べてみたら、中の下~下の上ってとこでした。
このマンションに限らないですけど、これからのマンション購入ってやっぱ地震リスクがありますよね。 倒壊はしなくても建て直しでまた何千万ってかかったら、生きていけないです...(T_T) みなさんは、マンション選びと地震について、どう考えていますか?現実逃避したいところですが。 |
114:
購入検討中さん
[2010-05-10 08:39:19]
地震も心配ですが、浸水も気になります。
危険度マップを見ると、緑道のあたりを中心に警戒が必要そうで、 近年のゲリラ豪雨がもっと激しくなればこのあたりは浸水するのか?と心配です。 |
115:
匿名さん
[2010-05-10 17:28:54]
川だった頃は知りませんが、浸水したって話は聞いたことないですね。
|
116:
物件比較中さん
[2010-05-10 21:07:58]
|
117:
匿名さん
[2010-05-13 11:38:45]
|
118:
匿名さん
[2010-05-13 21:08:44]
世田谷区が出している地震防災マップの危険度マップでは、梅ヶ丘辺りは危険度3(地域内の建物で全壊する建物の割合5~7%)なので問題ないのでは?特にマンションが建つ辺りに危険度2(3~5%)の区域もあります。二子玉川などは危険度5(10~20%)なので危ないと思いますが、松原~梅ヶ丘付近は世田谷区の中でも安心な方だと思いますよ。
|
119:
購入検討中さん
[2010-05-13 22:41:49]
>118
デベさん登場ですか? |
120:
匿名さん
[2010-05-13 22:47:44]
いい場所だけど、西向きなこととか、ターゲティングを甘く見たせいでDINKSもファミリーも両方幸せになれない間取りで、意外と申し込みがはいってないのかな?
|
121:
匿名さん
[2010-05-14 08:43:25]
>DINKSもファミリーも両方幸せになれない間取り
せっかく梅ヶ丘にも子育てステーションとかできたのにね。 |
122:
購入検討中さん
[2010-05-14 11:22:52]
先日、緑道を歩いたら下を流れる川の音が聞こえてました。
豪雨の時はどうなんでしょう。それにしても管理費高いのがネック。 |
123:
匿名さん
[2010-05-14 13:27:08]
確かにターゲットというより、中途半端にし過ぎかな。
この地区で絶対的ニーズが高いのはファミリー層でしょうけど、 その割には狭いし、方位がちょっとね。日本人は御日様が好きですし、 広く見せる努力は分かりますけど。 もう少し高くても坪単価一緒であと5~10平米くらい広ければね。 場所は良いだけに、とても残念。 |
124:
匿名
[2010-05-14 17:14:39]
住む期間30年としても、管理費500万以上多く払うことになるのを考えると、全然お得じゃない。
|
125:
匿名
[2010-05-14 19:55:39]
ここってそんなに管理費高いんですか?間取りはダメダメだけど、安そうだから検討しようと思ってたけど…やっぱりビミョーかな。
|
126:
物件比較中
[2010-05-14 20:41:14]
ここに限らず地所のは高いかと。
加えて小規模だから、さらに高くになってますね。 まぁその分セキュリティーが高いのかもしれないけど、自分には差がわからない…。 |
127:
匿名
[2010-05-14 20:50:31]
セキュリティーの違いでそこまで管理費に差は出ないでしょ。警備会社を三つも四つも雇わない限りはね。
|
128:
購入検討中さん
[2010-05-15 00:16:36]
間取りのバランスの悪さや駐車場の多さ等管理費を吊り上げている要素を考えると微妙です。
単身向けの間取り割合が多く、将来的に売却、賃貸されることを考えると、管理組合も難しそう。 モデルルームには単身の女性が多く見られました。赤堤通りの交通量も相当量ですし、障害者の 施設があっただけに環境がいいとはいえません。ファミリー層には向かないかも。 |
129:
匿名さん
[2010-05-16 09:19:00]
再来週羽根木公園でバリ舞踊コンサートがありますよ
|
130:
匿名さん
[2010-05-16 19:18:36]
|
131:
購入検討中さん
[2010-05-16 20:27:05]
管理費+修繕積立で5万超えちゃうのですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
南が良いのは間違いないと思いますが、東南向きだったら良かったんですけどね。
朝日が入るほうが健康的なので。
まったく遮るものがない西日は気を付けた方が良いですよ。
シェードとかである程度は軽減できますが、危ないからと管理規約で
NGになってしまう物件もあると思いますので。
ちなみにこの物件が現時点でどうなってるのかは確認してません。
駅近で手頃?な価格だったので、非常に残念です。