モリモトから三菱地所に売主が変わったようです。
売主:三菱地所
【物件名が決まりましたので、タイトルを変更しました。管理人 2010.02.20】
[スレ作成日時]2009-10-28 15:29:58
パークハウス松原レジデンス((仮称)世田谷区松原6丁目計画)
1:
ご近所さん
[2009-10-28 18:41:25]
|
2:
匿名さん
[2009-10-29 21:53:43]
梅丘病院の移転は間違いないでしょうが、跡地はどうなるかわかりませんね。
確かに世田谷区役所は古くて場所も分散してるし、駅からも遠いし不便ではありますよね・ |
3:
匿名さん
[2009-10-30 18:55:20]
立地最高。価格も最高でしょうね
|
4:
周辺住民さん
[2009-11-01 01:35:33]
ここに限らずモリモト物件の売主が変わりまくっていますね。売りたたいていると思われるような値付けがほかの物件でされているようだけど、この物件も割安になんないかな。
三菱地所だと無理か・・・? |
6:
匿名さん
[2009-11-19 10:40:04]
グーグルマップで探してみましたが、場所を特定できませんでした・・・。
梅が丘病院の南側にNTT社宅がありますが、ここではないですよね。ここは多分アドレスが梅が丘ですし。 近くに何か目印になるような建物や施設はありますか? この物件のHPとかはあるのでしょうか? |
7:
近所をよく知る人
[2009-11-20 18:36:13]
松原6-37 グーグルマップでは「NTT世田谷事務所分室ビル」となってます。ソーワ梅ヶ丘マンションの隣です。
|
8:
近所をよく知る人
[2009-11-20 18:40:42]
住所間違えました。松原6-40だと思います。梅が丘病院の真南、赤堤通り沿いです。
|
9:
匿名さん
[2009-11-20 18:42:32]
有難うございます!!早速グーグルマップ見てみます!!
|
10:
匿名さん
[2009-11-20 18:51:44]
見ました!
確かに駅から近くていいところですね。 ただ・・・ホントにもろに赤堤通り沿いですね・・・。 最近通ることは少ないのですが、結構通行量が多いというイメージです。 どのようにマンションを作るかによるんでしょうけど、やっぱり音とか排気が気になります。 赤堤通り程度なら割り切れるのかも知れませんが。 |
11:
近所をよく知る人
[2009-11-21 18:36:39]
交通量はそこそこありますよね。でも耐えられないほどではないと思います。個人個人の感じ方は異なると思いますが・・・。
|
|
12:
匿名さん
[2010-01-19 17:18:08]
今日工事車両が敷地にはいってました。鉄板を敷いてるのでしょうか。
|
13:
マンコミュファンさん
[2010-01-20 21:37:28]
物件ホームページオープンです。名称は“パークハウス松原レジデンス”。
http://www.ph-matsubara.com/ |
14:
匿名さん
[2010-01-21 18:34:17]
いくらで出すのか気になりますね。
|
15:
匿名さん
[2010-01-22 21:58:03]
HPの感じは若干カジュアルな感じですね。
場所からして、高級マンションではない気がしますが・・ |
16:
匿名さん
[2010-01-23 13:18:03]
近所なので場所を見てきましたが、緑道沿いではないのですね。ソーワ梅ヶ丘マンションがあるので。
ソーワ梅ヶ丘マンションの位置ならいいのになぁ、と思いました。 |
17:
匿名さん
[2010-01-23 18:58:43]
この辺はあまり分譲マンションが出ないので希少だとはおもいますよ。
|
18:
物件比較中さん
[2010-01-26 02:11:58]
大きな敷地は病院と養護学校ですね。
値段次第では検討したいです。 |
19:
匿名さん
[2010-01-26 18:20:04]
病院は府中に移転するので跡地がどうなるか・・・大規模マンションか世田谷区役所か?
|
20:
匿名さん
[2010-01-26 19:18:44]
こちらの物件は全体に小さめな間取りですかね?
大きめな2LDKもあるのかな? |
21:
匿名さん
[2010-02-07 08:05:55]
本格的に工事はじまりましたね。そろそろスレ名も変えますか。
|
22:
サラリーマンさん
[2010-02-21 17:09:45]
いくら位でしょうか?
パンフレット届きましたが55ヘーベーで5000~6000万くらいでしょうか? |
23:
匿名さん
[2010-02-26 19:25:49]
間取りとかサイトの構成がまだまだ未更新情報ばかりで詳細わからず残念。間取りプランからすると採光が東よりばかりのようだけど、サイトを見ただけでは北向きのイメージが先行しそうでちょっと残念。
梅が丘というエリアをあまり知らず、みどり寿司くらいなので買い物とか日常生活レベルの情報がもっとほしいですね。駅から5分と近いのは好条件。 |
24:
購入検討中さん
[2010-04-03 14:16:42]
モデルルームの事前案内会のハガキが来てたので申し込みました。
概算価格を、そのときに公開してくれるそうです。 電話の案内の方いわく「周辺の世田谷の物件よりお求め安くなっています」とのことでした。 |
25:
同じく検討中さん
[2010-04-03 23:51:47]
「周辺の世田谷物件よりお求めやすく…」とは、どれくらいでしょうね。HやJタイプ辺りだと、六千万超えちゃいますか?
|
26:
物件比較中さん
[2010-04-05 10:34:57]
H、Jで6000万超えないなら割安ですかね。
モリモトから安く仕入れられたので、ちゃんと還元してくれれば それくらいでも採算は取れると思いますが。 三菱地所も今年一杯で藤和とマンション事業を合併するので、 あまり販売を長引かせないために、あまり欲をかかないで くれると購入検討側からすると助かるのですが…。 |
27:
匿名
[2010-04-05 12:25:11]
HとかJが7000万いかなかったら買いですかね。
|
28:
匿名
[2010-04-05 12:25:20]
HとかJが7000万いかなかったら買いですかね。
|
29:
物件比較中さん
[2010-04-05 12:39:30]
HとかJの最上階が7000万行かなければ買いかもしれませんが、
「周辺と比べてお求め安く・・・」というほどではないですね。 坪300万は切って欲しい。 というか280万くらいが適正(理想)ではないですかね。 周辺は坪330万くらいで1年以上売れ残っているマンションが 大量にあるので、そこと比較されてお求め安く、ということでは ないことを祈ります。 |
30:
匿名さん
[2010-04-05 17:50:11]
こちらの周辺環境はいかがでしょう?
駅から近いのはプラスポイントですが、ググってみたところ周辺は古い都営住宅が多いようです。 小学生の子供がいるので、学区の松原小学校が遠いのも懸念事項です。どうみても代田小のほうが近そうですが、ご近所さんで越境通学されているお子さんはいるのでしょうか? また、それぞれの評判はどうでしょう? |
31:
匿名さん
[2010-04-05 17:55:45]
ふつう、私立でしょ笑
|
32:
匿名さん
[2010-04-05 18:30:30]
20年前の事情なので全くあてにならないとは思いますが、少なくとも私が小・中学生だった頃は比較的落ち着いた地域という評判だったように思います。
区立中学からそれなりの高校(尤も、これも当時の話ですからこうした高校の今の評価は知る由もありませんが)に進む生徒も少なからず居ましたし。 「生活環境に大きな変化が無いから、学区・学校環境にも大差ないだろう」程度の安心感はあると思います。 小中から評価の高い私立にいける潜在能力があれば、余裕で高校からでも行けるでしょうからね。 折角生活環境の良いところに住んでるのに、わざわざ早期から別地域の私立に行かせる必要性をあまり感じません。 |
33:
匿名さん
[2010-04-05 20:44:26]
この近辺では、有名私立に受からなかった時に、
「折角生活環境の良いところに住んでるのに、わざわざ早期から別地域の私立に行かせる必要性をあまり感じません」とか、 「○○の先生は評判が良くて」とか、 区立に仕方なく通うために色々口実を後付けする人も多いのは確か。 小学生の中途なら仕方ないけど(転校するんだから区立とかでしょ?)、 私立入れる頭を持ってるなら、中学からは私立に通わせてあげなよ。 この手のマンションに外の区から移り住んで区立通うのは、惨めなだけだよ。 |
34:
匿名
[2010-04-05 20:53:15]
世田谷の区立はあまりよい評判を聞きませんね。
|
35:
物件比較中さん
[2010-04-05 21:20:00]
そうですかね。
自分の子がどうなるか分かりませんが、惨めに思うのはご自分のコンプレックスなのか 子育てへの方向性が確立できていないからということにしか思えません。 少なくともこの近辺に限った話ではないですよね。どこでもあり得る話なので。 仮にマンションの他の全ての世帯の子供が私立に通ってたとして、ご自分がそれを 惨めに思うから子供を私立に入れるのですか?子供が惨めに思うから? 私立に入れれば体裁が良いから? まぁ他人の主観なのでどうでも良いのですが、この辺の私立進学率はそれほど高く ないと思いますよ。 このマンションの、ということなら販売価格に大きく影響されると思いますが。 ちなみにですが、私はここのマンションに住んだとして、お金も頭も問題なかったとしても 親の意見としては中学まで区立のつもりです。子供がどうしたいかを尊重したいですが。 脱線しまくりましたが、学校のことは別サイトの方がいろいろと情報があると思いますよ。 |
36:
匿名さん
[2010-04-05 21:43:01]
>>35
で、貴方自身は松原近辺とは言わずとも都内で小学校から私立に通っていたの? その上で、自分の子供は中学まで区立で良いと本気で考えているの? 区立の私立進学率がどの程度が知りませんが、志望率は他地域と比べたら高いでしょう。 子供が自ら「僕は区立がいいよ」なんて事を言い出さないように、 学費の心配はいらないように見せてあげましょうね。 教育方針云々なら、私立に行きたければ行けばいい、お金はここにある、 でもこれは貸しで出世払いしてもらうから、とでも言えばいいでしょう。 ここの区立の実情、私立の実情、地域の実情。 それらを知らないのに、知ったつもりでいるような大人にはならないように、 自分の目と耳と実感で物事を判断出来る術を身につける教育を施してあげましょう。 惨めなのもコンプレックスを感じるのも立派な感情です。 これらをさくっと否定する自信は、大抵具体的根拠を伴わないものです。 世間で生きていくには体裁も必要です。バランス感覚を忘れないように。 |
37:
匿名
[2010-04-05 22:41:54]
世田谷で小中を区立に通わせるならかなりの覚悟が必要です。
とくに中学は… |
38:
購入検討中さん
[2010-04-05 22:56:36]
私立もピンキリですからね~
公立か私立かとか、学校の良し悪しは別のスレでお願いしますね。 |
39:
匿名
[2010-04-05 23:12:00]
この物件は、ホームページとか見ても明らかにDINKS向けでしょ。 子供いる家庭には住みにくいのでは?
まずなんといっても狭いし。 |
40:
匿名
[2010-04-05 23:32:31]
子供が男の子なら、理想は一流の中高一貫校から東大に行かせること。まあこれからの時代これだけじゃ十分でないのは百も承知だが、取り敢えず学歴でコンプレックス持つような惨めなことにはならない。
小学校が私立か区立かってのは上記のための手段であって正直どっちでもよい。受験系の私立小ならいいけど、金持ちのア ホが集まるエスカレーターの私立小なんて行く価値なし。 31とか、その辺あまり分かってなさそうw。 ま、公立中はないだろってのは同意 |
41:
物件比較中さん
[2010-04-06 01:16:22]
>36さん
ご質問を頂いているので、脱線しすぎないように簡潔に回答まで。 松原育ちではありませんが、環七内側の世田谷区育ちです。 中学は豊島区の大学付属でしたが、高校、大学は別の私立に行きました。 ただ、習い事のおかげで区立の人たちとも結構交流はありましたので、 それで区立でよいと本気で思いましたがダメですか…? 区立を出ると私立が良かったと思うものなのですか? まぁ20年前の児童生活なので、昨今の教育情勢はもう少し見極めが要るのかも しれませんね。噂のゆとりとか。 少なくとも「僕は区立「で」いいよ」と言われないようにはしないといけませんね。 コンプレックスを感じるのは良いですが、自分のコンプレックスと体裁を 保つために子供を犠牲にしないようにしたいとは思ってます。 できれば私立公立云々はここまでにしたいと思うので話を変えますが、 ここはDINKS向けメインですかね? DINKSには梅が丘ってあまり魅力を感じないような気がするのですが。 |
42:
匿名
[2010-04-06 02:06:33]
|
43:
匿名
[2010-04-06 09:59:09]
DINKSって3LDKも必要?間取りプラン的には3LDKが多そうだけど
2LDKに間取り変更する人が多いかもね。 DINKSで入居、子供1人まではOK、2人目出来たら引っ越しかな? でも梅ヶ丘って確かにDINKSウケはどうなんだろう? 予算もあるけど、下北、三茶とかはDINKSウケすると思うけど。 まぁデベの思惑通りの人が集まるかは別の問題だしね。 |
44:
匿名
[2010-04-06 10:12:38]
たしかに子育てするには狭いマンションですよね。
問い合わせたら、やっぱり二人世帯の検討が多いみたいです。 |
45:
購入検討中さん
[2010-04-06 11:46:43]
子育てするなら多摩地区とかで80ー90m3くらいのところを検討しますね。
うちは2人世帯で検討していますが、マンションの価値としてもDINKS向けの落ち着いた雰囲気のほうが高いのでは? 子供の騒がしいマンションであれば購入意欲減ですね。 |
46:
匿名
[2010-04-06 14:04:34]
マンション価値はどうかな。
ファミリー向けはファミリー向けで価値はあると思いますけど、 このマンションはファミリーメインではなさそうですね。 でも立地的には子育て世代に人気のありそうな地区なので、 DINKSもしくは幼稚園入園前くらいの3人家族がメインですかね。 近くの羽根木公園って、小学生くらいまでの子供たちが野球やら なんやらで、代々木公園みたいにDINKSでゆっくり、という公園 ではないですし。 小学生以上の子供がいる方はあまり検討してないですかね。 |
47:
購入検討中さん
[2010-04-06 18:29:52]
たしかに羽根木公園には家族連れで野球とかバドミントンとかしてますね。
あとお弁当持ってきたり。 この雰囲気、好きですね~。 |
48:
匿名
[2010-04-06 18:46:27]
羽根木公園とか、子育て環境には良さそうなだけに、物件全体が狭いのは残念ですね。
|
49:
匿名
[2010-04-06 19:21:33]
広ければそれだけ価格に反映されるので、痛し痒しですけどね。
でも70平米の部屋でも、間取り的にはそんなに狭く感じないのは内廊下設計で廊下が少ないからですかね? 各部屋5.6.7畳、LDK14畳超、SIC、WIC付きって80平米弱くらいのイメージなのに、なぜか70平米で収まってる。 70平米という数字を見ると狭く感じるけど、間取り的には普通にサラリーマン4人家族が住む家と一緒のような気がします。 デベの戦略は分かりませんが、地域的にもファミリー向けで売り出したほうが良い気がしますよね。 42さん よく公式HPを見てください。 DINKS向けに書かれいるものが多いですが、子供連れに当てはまるものも多数だと思いませんか? 45さんには残念かもしれませんが、この立地では遅かれ早かれ子連れ世帯が増えることは間違いないと思いますよ。 子供が少ないところが良いなら、あまり世田谷区は検討しないほうが良いと思いますけど。 |
50:
購入検討中さん
[2010-04-06 22:20:40]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ところで道路反対側の都立梅丘病院はやっぱり移転するんでしょうか?
移転後、大規模マンションに変わるようだったらこの物件は見送りますがどなたか情報ありませんか?
噂では世田谷区役所が移転してくるといっていますが本当でしょうかね~。