住宅ローン・保険板「自己破産7年目<パート2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 自己破産7年目<パート2>
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2025-02-11 09:36:25
 削除依頼 投稿する

はじめまして

年収380万、勤続7年、個人再生後7年
頭金200万で2100万で申し込みしようと
思ってますがどうでしょうかね?

[スレ作成日時]2014-11-26 20:09:44

 
注文住宅のオンライン相談

自己破産7年目<パート2>

364: 匿名さん 
[2016-11-09 09:16:28]
いつも思いますが。
皆さん『あくまでも銀行』にこだわり過ぎてる気がしますね…。
365: 通りがかりさん 
[2016-11-09 09:44:34]
>>364
今後しばらく短金上がらない予想だと変動が魅力的なんじゃないですかね?
銀行とのお付き合い=社会的信用の復帰と思いたい気持ちも分からないではないけど……
まぁ一番はHMに任せると提携銀行プッシュされるから、その流れに乗るってのが理由だと思いますけどね。
366: 匿名さん 
[2016-11-09 18:57:30]
>>365 通りがかりさん

何とかならないかなって気持ちになっちゃうんでしょうね。
普段の仕事で与信とか気にしてるはずなのに、いざ自分の事となると甘えが出るのかな。
銀行からしたら、借金踏み倒した大馬鹿野郎なんですけどねうちら。
367: 通りがかりさん 
[2016-11-09 19:49:14]
>>366
後は家族やHMと事実共有してるか、私みたく墓場までと決めてるかでも違うんじゃないですかね?
私とか自ら1人で動くしかなかったので、審査出す機関を絞るのにかなり慎重になったけど……
368: 匿名さん 
[2016-11-10 12:19:31]
>>367 通りがかりさん
確かに。
家族へのカミングアウトは勇気いるしね。
けど審査アウトになった後の失望感の方が精神的ダメージは大きい。
そういう意味では、会社でこそっとネット審査が出来る今は恵まれてる。

事前にチャレンジ出来るかどうかわかるもの。

369: 住宅ローン組みたい 
[2016-11-14 23:55:08]
>>276です。ご無沙汰しております。
この度本審査を提出していた地銀から、本審査通過の連絡がありました。
あの日から7年10ヶ月、破産を知りながら結婚してくれた妻と小学校入学前の娘に、諦めていたマイホームをプレゼントすることができます。
10年待てなくて、駄目元で突撃して良かった。
2009年1月官報掲載を全銀確認済み
CICとJICCは2014年8月開示の際に、消費者金融成約残し1社あり→直接連絡して削除依頼
その後クレカ1枚取得で、約2年間ショッピング利用(全$)
スマホ割賦2年完了(全$)
今年3月新車ディーラーローン契約(全$)
大体このような履歴です。

本スレには大変お世話になりました。私と似た境遇の方(5年半さん)その他励ましや、ご教示レスを頂いた皆様ありがとうございました。
370: 匿名さん 
[2016-11-15 17:43:37]
住宅ローン組みたいさん、おめでとうございます!

先週、信金の事前審査に通過してのですが、先ほど担当から本審査が総合的判断でアウトになりました。と連絡がありました。
事前で個信をかけてOKでも本審査でアウトってあるんですね•••
正直、ショックです。

信金の事前が通ったのでフラットの申し込みをしなかったのですが、やはりフラットもダメでしょうか?

審査落ちで申し込みするのは良く無いと聞くので•••
371: 住宅ローン組みたい 
[2016-11-15 18:44:04]
>>370匿名さん
ありがとうございます。

私の場合はHM担当から、もし地銀が本審査否決だったらフラット出してみましょうと言われていました。
素人ゆえ、軽々しいことは言えませんが、HM担当にご相談されてみては如何でしょうか。
372: 匿名さん 
[2016-11-15 19:13:24]
ありがとうございます。


不動産にはどこも難しいと言われてるので、駄目元で自分達で審査に出してるので•••

破産者にはやはり厳しいですね•••
373: 名無しさん 
[2016-11-15 21:16:11]
>>370 匿名さん
事前審査は官報記録がある住所で申込んだんでしょうか?
事前審査→現住所 本審査→住民票提出の為に官報記録のある前住所が記載にてアウト?
って事なんでしょうか?
374: 匿名さん 
[2016-11-16 08:09:29]
>>373 名無しさん

はい。破産時の住所、戸籍のままです。

保証会社がOK出しての事前審査だったので、本審査は大丈夫だろうと思っていただけに、ショックです。


375: 通りがかりさん 
[2016-11-16 09:43:15]
>>374
事前から本にかけて状況変わってしまったことや、もしくは物件価値が実際はかなり低かったとか、そんなことはないんでしょうか?
376: 匿名さん 
[2016-11-16 18:25:49]
>>375 通りがかりさん

わかりませんが•••
担当曰く総合的判断でとの事でだそうです。恐らく、事前審査でCIC、JICCのみチェックして、本審査で全銀協を覗いてアウト。ってパターンかと思います•••

物件価値としては、妥当ですし、状況的に変わった事はしてないので、やはり、官報で引っ掛かったとしか思いません。
377: 通りがかりさん 
[2016-11-17 10:04:05]
>>376
しんきん基金なら全て加盟。全国保証ならcicとjiccだったと思う。…信金自体がksc覗けるから、どちらの保証会社使おうが全て見れるはずだが……
事前の段階で信金が全国保証に投げて自らksc覗くの怠ったとかかな?(・・;)
kscを開示してみたら金融機関の開示時期が分かるけど……
望みは半年待ってノンバンクフラットか労金くらいすかね…
378: 通りがかりさん 
[2016-11-17 10:20:04]
ただもう一度借入額に対しての物件価値(担保評価)をよく検討してみるべきかな?と思いますが……
異常に土地の評価が低いとか……まぁ素人が金融機関にとっての担保価値を見定めるのは難しいけど
それにかなり突っ込まないと否決理由は総合的判断としか言わないから…多分
379: 名無しさん 
[2016-11-17 13:37:59]
>>376 匿名さん

喪明けはいつぐらいですか?近ければ待つのもアリかと思います。
380: 匿名さん 
[2016-11-17 15:14:15]
>>377 通りがかりさん

通りがかりさんの、仰る通り怠ってだと•••
担当さんからの連絡の際、再度保証会社が個信を見ると言われてたので、そこで改めて確認したと考えられます。
信金さんが主任を同行して家に謝罪しに来たのも上記のことなら、うなずけます。


381: 匿名さん 
[2016-11-17 15:16:40]
>>378 通りがかりさん

そうですね。物件はもともと任賠物件なんで、改めて確認してみます。
382: 匿名さん 
[2016-11-17 15:29:42]
>>379 名無しさん

喪明けを待ちたいのですが(23年手続き、33年7月喪明けです)
年齢が50を超えるため待てず(金融機関は50を超える融資に厳しいですから)
いい物件があったので、申し込みに至りました。
383: 5年半 
[2016-11-19 19:56:23]
>>369 住宅ローン組みたいさん
おお、地銀でいけたんですね!!
良かったです^^
384: 住宅ローン組みたい 
[2016-11-19 21:40:09]
>>383
5年半さん、ありがとうございます!
地銀行けました。事前から本審査通過連絡まではだいぶストレスが溜まりましたが、無事に通過して良かったです。
嫁さんにも苦労掛けたので…5年半さんにも勇気頂きました。みなさんに感謝です!
385: 戸建て検討中さん 
[2016-11-28 15:13:49]
初めまして。
個人の属性や信用情報が良くない方は、どのような建物を購入するのがローンに有利なのでしょうか?
・注文住宅
・建売住宅
・中古住宅
・その他

一概には言い難いとは思いますが、宜しくお願い致します。
386: 匿名さん 
[2016-11-28 18:36:47]
>>385 戸建て検討中さん
立地ありきかと思います…
387: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-28 20:06:07]
>>385さんに便乗して質問です。
独身女性で自己破産から5年、年齢・年収・今後の返済を考えると借り入れは早くて2年後で額も1,200万が限界かと思っています。新築は無理なので中古一戸建て(そのままもしくは一部リフォームする)か古い中古一戸建てをスケルトンリフォームでリノベーションを検討しているんですが、>>386さんのいうように土地ありきであればフラット35でもフラット35リフォーム一体型でも審査はあまり変わらないのでしょうか。何となくリフォーム一体型の方がリフォーム内容次第で通りにくいと思っているのですが。

このスレでリフォーム一体型を申請した方をお見受けしたことがないですがやはり皆さん新築か中古物件のみの購入なのかな?
388: 戸建て検討中さん 
[2016-11-28 21:40:07]
>>386 匿名さん

ご意見ありがとうございます。
やはり、担保価値ということですなわち上では無く、下の価値を重視するんですね。

389: 匿名さん 
[2016-11-28 21:55:04]
>>388 戸建て検討中さん

>>388 戸建て検討中さん
与信=担保ですからね。
不履行になった際に回収出来ないといけませんし。
基本的には一戸建ては不利かと思います…
390: 戸建て検討中さん 
[2016-11-28 21:58:25]
>>389 匿名さん

一戸建ては不利ということは、マンションが有利という解釈で宜しいでしょうか?

391: 通りがかりさん 
[2016-11-29 00:34:18]
同じ金額なら戸建てよりマンションの方が立地が良い場合が多い………担保回収しても銭に変えれなきゃ意味ないからね……
個信キレイだろうが汚れていようが金融機関が信じるのは土地と現金(頭金)だけだと…
392: OLさん 
[2016-11-29 09:15:20]
>>391 通りがかりさん

なるほど、そのくらいの極論で考えた方が良いということなんでしょうね。

393: 匿名さん 
[2016-11-29 10:05:53]
トピ違いだと思いますが、教えて下さい。

2010年に個人再生をしました。
債務の負担額を5割から6割くらいを2年かけて返済しました。返済期間は延滞無しです。

今は賃貸に住んでいます。
近々マンション購入を考えていまして、住宅ローンも考えています。
信用機関?で照会をかけたら平成30年10月末までの有効期限のものがありました。
この有効期限が切れたら住宅ローンは組めるようになるのでしょうか??
住宅ローンは夫婦共同名義にするつもりです。

詳しい事がわかる方がいましたら教えて下さい。
394: 迷走中さん 
[2016-11-29 22:33:14]
破産後7年ですがなかなかローンが組むことが出来ず喪明けまで待とうと思い始めてます。
そこで質問ですが40歲で住宅ローンとなるとだいぶ難しいのでしょうか?
組めた方はいらっしゃいますか?
395: 嫁です 
[2016-11-30 00:05:57]
はじめまして

主人36歳
自己破産して5年半

自営業
年収600万円

新築.建売
物件4680万円(仲介手数料、事務手数料全て込み)
頭金1700万円

借入希望額3000万円

本日、フラット35s(2017年3月まで期間限定)
ローン審査申込みました。

全て隠さず話したら、いけるかも?と
言って下さいました。本当かなーT^T
でも、あまり期待しないようにします!

建って1ヶ月過ぎ、4棟中3軒は売れていて
不動産屋はこの物件をとにかく
早く売捌きたいようでした。
値引きもかなりしてくれました!

今週末には連絡くるそうです。
また報告します!
396: 通りがかりさん 
[2016-11-30 00:48:56]
>>393
個人再生……5・6割返した言うても4・5割踏み倒したということ……厳しい機関「10割でも1割でも一緒、信用ならん」、優しい機関「可能な限りでも返済してるし10割の奴よりは信用できるよね」と、若干評価は違うでしょう。どこが優しい聞かれても困りますが…
で、H30までの件ですが…減額されても完済までは借金持ちなので個信情報に載ってますし、情報削除されるのは完済後5or10年。H25・10月に完済したと登録されたものがあるんでしょうね。
その登録ある限り厳しいでしょうが、最初の話にあるように機関によりけりでしょうし、極端な話、5000万の物件に頭金4500万なら今すぐ貸してくれるでしょう
397: 通りがかりさん 
[2016-11-30 01:00:57]
>>394
ローン審査でほとんど全ての機関で重要視される項目「融資時年齢」次が「完済時年齢」……つまり働ける内に無理なく完済できるだろう人に貸したいってこと。
結果、若い方が有利ですが40歳でも25年以内なら問題はないでしょう。 一般的に60〜65定年ですから。
もちろん物件価値やローン額・年収等によって一概には言えませんが…
398: 通りがかりさん 
[2016-11-30 01:09:17]
>>395
良い結果だといいですね……
でも期待はしない方がいいですよ。期待すると待ってる時間が長く感じるし、意味もなく不安感増して気分悪くなるから(笑………一個人の経験則ですが…
399: 嫁です 
[2016-11-30 07:55:05]
398さんへ
おはようございます。
コメントありがとうございます!

そうですね!期待しない方がいいですよね!!
無理だった時を考えて、やっぱ無理かな〜。っと
思うように心掛けます。

長くても来週の月曜〜火曜には分かるそうみたいです。

ドキドキしますが、あまり期待せずに気長に
待ちますね!ありがとうございます(^O^)
400: 匿名さん 
[2016-11-30 12:45:02]
>>396 通りがかりさん

コメントありがとうございます。
そうですよね。そんなに優しくないですよね。

今の段階で頭金は1000万は用意出来るので平成30年10月までにはもう少し頭金用意出来るように頑張ります!
401: 通りがかりさん 
[2016-12-01 00:53:55]
>>400
すみません、もう一度よく見ましたが……
まず有効期限は多分、保有期間のことと思って話ましたのでH30まで残ります。
で、恐らくcicかjiccを開示したのでしょうがkscは開示しましたか?…個人再生は破産とは違うけど官報に載るのは同じ。つまりkscには10年記録されます……
なのでH30でもksc見れば再生したことは分かります。
ksc黒でも審査通過した方は多くいらっしゃるので無理ではないですが、注意は必要ですね……………
402: 通りがかりさん 
[2016-12-05 09:37:28]
345です。

あれから地銀に差し戻しで審査をお願いし、
先ほどHMの担当より
融資しますと連絡先ありましたよ!
と連絡がありました。

本当に時間もかかっていたので
諦めていたところへの連絡で
てっきり、御断りの連絡だと思っていました。

ここの掲示板の方の経験談、
HMの担当の方々、銀行の担当の方々に
お世話になりました。

ご意見を下さった方もありがとうございました。
403: 通りがかりさん 
[2016-12-07 09:13:58]
>>402
良かったですね
優遇条件等がどーなったかは分からないけど、お互いちゃんと返済して行きましょう(笑
404: 匿名さん 
[2016-12-14 14:32:41]
はじめまして

ご参考になればと・・・


本人36歳 自己破産して丸6年にて新築完成しました。

会社員年収650万

子-2人

負債450万で破産
H22.11破産申請
H23.1免責確定

5年経過した為、個信確認。
CIC・JICC破産情報消済
全銀のみ官報情報あり


H28.3~住宅探し始め

H28.4住宅メーカー相談(破産している旨も相談)
ハウスメーカがいろいろ動いてくれました。
HMが懇意にしている銀行の担当へ聞いたりしてくれて、
保証会社が銀行系列で尚且つ独自審査をすると言う地銀へ事前審査。
3営業ほどで事前審査通過。(土地+建物=3600万)

H28.6  土地分本審査⇒金消契約⇒ローン実行

H28.12住宅分本審査⇒金消契約⇒新築完成⇒ローン実行

自己破産にていろんな金融会社へ迷惑かけましたが、
無事住宅持つことができました。




405: ひさ 
[2017-01-29 21:41:46]
はじめまして。
教えて頂きたいのですが,過去に個人再生をしております。
銀行へ住宅ローンを申し込みしたところやっぱりな。。。で審査落ちました。
喪明けまで待つ予定ですが今回申し込みした銀行ではもうローンは組めないのでしょうか?
ちなみに個人再生した時迷惑かけた銀行ではありません。
教えて頂ければ嬉しいです。
406: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 01:29:45]
>>405 ひささん
個信上、半年で審査履歴は消えます。
が、銀行独自で個人情報を残す可能性は高いと思われます。
喪中期間に本命(銀行)にアタックするのはやめときましょうね…
407: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 14:01:21]
>>404 匿名さん
どこの銀行ですか?
408: 匿名さん 
[2017-02-06 17:18:42]
404です。

●2銀行です。
409: 名無しさん 
[2017-02-19 01:49:31]
皆様、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

当方、平成24年10月 自己破産免責

今年の10月で免責から丸5年です。

破産時の取り引き先に銀行は含まれておりません。

当方属性

↓↓↓↓

既婚者 子2人 会社員 勤続5年 年収570万円

現在の借り入れ→ブラックでも借りれる消費者金融に180万円

このような状態で、2000万円ほどの住宅ローンを組める可能性はありますでしょうか?







410: 名無しさん 
[2017-02-19 01:51:39]
409です。

年齢は42歳です。
411: 匿名さん 
[2017-02-19 10:21:02]
破産している方って結構いるんですね。
差支えなければなぜ破産に至ったのか教えていただけませんか?
412: 評判気になるさん 
[2017-02-22 19:30:12]
>>411 匿名さん

409です。

私の場合、当時安月給で生活が苦しく、生活費の足しにと安易にキャッシングに手を出したのが始まりでした。

それからはあれよあれよという間に債務は膨らみ、自転車操業に陥ったあげく、破産しました。



413: 通りがかりさん 
[2017-02-23 10:17:32]
>>409 名無しさん

瞬殺でしょうね…
年収の1/3限度近くの借入あるなんて普通のホワイトでもあかんて。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる