住宅ローン・保険板「自己破産7年目<パート2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 自己破産7年目<パート2>
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2025-01-27 08:08:56
 削除依頼 投稿する

はじめまして

年収380万、勤続7年、個人再生後7年
頭金200万で2100万で申し込みしようと
思ってますがどうでしょうかね?

[スレ作成日時]2014-11-26 20:09:44

 
注文住宅のオンライン相談

自己破産7年目<パート2>

281: 住宅ローン組みたい 
[2016-10-11 12:22:11]
匿名さん
レスありがとうございます。私と同じような境遇なんですね。お互いに通過したいですね!

通りがかりさん
レスありがとうございます。今は銀行と同じような流れなんですか…。ご教示頂いたことを含め、担当者にも詳しく聞いてみたいと思います。
282: 匿名さん 
[2016-10-18 08:50:38]
昨日、イオンとアルヒに本審査提出
また報告します
283: 匿名さん 
[2016-10-19 00:52:46]
自己破産7年10ヶ月
属性32歳
大手運送会社勤務
年収580万
クレヒスなしのスーパーホワイト
全銀協のみ黒
みなさんの書き込みをみてフラットなら希望があるのかなと思い不動産屋に行き気に入った物件があったのでローンの仮審査を出すことになったのですが不動産屋が言うには7年以上たっていればあとは属性しだい実務上かなりの方が審査に通っていると言われたので地銀と信用金庫2行に仮審査を出したのですが2行とも満額回答でした。
物件価格2940万頭金は無しです。
信用金庫の変動0.775にしました。
不動産屋が言うにはフラットは最終手段とのこと。
実務上7年以上たっていればかなりの方が変動で通っているとのことなのでまずは変動で申し込んでみるのが一般的だと言ってました。
逆に自己破産を伝えると即フラットで行きましょうと言う不動産屋は避けたほうがいいらしいです。
284: 匿名さん 
[2016-10-19 07:31:44]
6年と7年の違いってなんなんでしょうね
285: 名無しさん 
[2016-10-19 15:04:21]
>>283 匿名さん

>>283 匿名さん
銀行とズブズブの不動産屋さんはそうなんでしょうね。
おそらくですがメジャー大手ではないですよね?

7年の区切りは以前まで民事再生が7年の目処でしたから基準としてあるかもしれませんね。
一般論としては難しい気がするけど。

結局は真面目に水面下でジッとして頭金と属性を上げた人が通ってるってだけかもね…。

286: 匿名さん 
[2016-10-19 16:07:54]
>>285 名無しさん
全国に支店がある大手ですよ。
弁護士や不動産屋が言うには法律的には自己破産の期限は7年と決まっているらしいので、7年をこえていれば大丈夫と言ってました。
万全を期すなら丸8年と言っていましたね。
じゃあなぜ全銀協に10年残るの?とききましたが、たいがいの人は7年をこえて丸8年たてば全銀協からも消えると言っていましたね。
でも10年残ってるかたもたくさんいますし、、、
その辺のシステムがよくわからないですよね。
287: 匿名さん 
[2016-10-19 19:02:06]
本審査否決の場合って、okの場合に比べて連絡早かったりするんですかね?
288: 迷走中さん 
[2016-10-19 19:47:28]
>>283さん

私は今月で丸7年経つのですが信金とイオン銀行は瞬殺でした。属性はかなりいいと思うので返済率が問題ですかね??
289: 匿名さん 
[2016-10-19 20:01:31]
>>288 迷走中さん
どーなんでしょう?
私の場合、35年払いの月々7万9000円ちょいの返済だったと思うのですが、それが返済率がいいのかどうかがわからないです。
すみません。
290: 匿名さん 
[2016-10-19 20:14:28]
>>288 迷走中さん
本審査瞬殺ですか?
よければ属性と物件価格など教えてもらえませんか?
291: 匿名さん 
[2016-10-19 20:17:01]
ちなみに返済比率の計算方法は以下です
(年間返済額÷税込年収×100=返済比率)
292: 迷走中さん 
[2016-10-19 20:40:21]
>>290
今年の10月18日で丸7年です。
年収670万
物件価格5300万の35年で出しましたがダメでした。
一応頭金は600万あるのですが諸費用等で使いたいのもあり頭金入れずと話しましたがまずどのくらい借りれるのかもとお願いしてみても融資自体通らずです。
293: 迷走中さん 
[2016-10-19 20:41:57]
292です。

アルヒに来週相談しに行こうと思いますが難しいですかね。アルヒがダメなら喪明けを待とうかと思ってます。
294: 匿名さん 
[2016-10-19 21:00:54]
金利1%で計算すると返済比率は26.86%ですよ
正直借り入れ価格が高すぎると思いますよ…
295: 匿名さん 
[2016-10-19 21:06:14]
3900万借り入れで1%計算だと月11万、
11万×12ヶ月で132万/年
年収670万なら132÷670×100で返済比率19.7%

このへんが妥当な数字じゃないですかね
296: 迷走中さん 
[2016-10-19 21:32:33]
>>294 匿名さん
やはり無謀ですかね。破産の事を打ち明ける前のHMさんは融資は確実と言われたのですが喪明け前の身では無理難題でしょうか。
アルヒも通らない可能性が高いでしょうか?
297: 匿名さん 
[2016-10-19 21:46:21]
審査は総合的な判断で行われ、返済比率が低かったり物件の価値が相対的に高ければプラス材料ですし、お勤めの規模や年数、CIC.JICCの状況など、幾多にわたる材料の中で判別されますので、喪明け前でも通る人は通ります。
ただ、返済比率がちょっと高めなので、頭金いれてアルヒにいくのならいいかもしれませんね
298: 迷走中さん 
[2016-10-19 23:58:33]
>>297 匿名さん

>>297 匿名さん
地価は上昇し続けている場所なので資産価値はありそうなのですが、築17年中古リノベーションマンションなんです。
因みに私の属性は勤続年数5年で職種は看護師になります。
頭金は相当入れないと厳しいですか?
又先に破産についてはアルヒの担当の方には話した方がいいですかね?
299: 匿名さん 
[2016-10-20 00:15:54]
リノベしてない状態でどれくらいの価値のある物件なのかにもよりますよね。
5300万のうち、リノベ分が例えば4000万で物件自体には1300万の価値しかないのであれば、資産価値として5300万とは見ないと思いますしね。

頭金を全額600万いれても4700万で23.7%なので、やはりもう少し借り入れ金額の少ない物件にされるほうがいいかもしれません。
喪明けとか関係なく返済比率で落とされてる可能性も十分ありえますので、そうであればアルヒでも難しいかもしれませんし…

アルヒの場合はフラット35だと思いますが、1割はアルヒαで少し金利高く別借りするか自己資金を用意するかですが、5300万の1割の530万なのでアルヒαの利用になりますかね。

まあ申し込み履歴は半年で消えるので、だめ元の気持ちで出してみてもいいかもしれません。
300: 迷走中さん 
[2016-10-20 00:25:31]
>>299 匿名さん
アドバイスありがとうございます。
HMさんはリノベーションには700万くらいかかったとはちらっと言ってたので建物自体の資産価値はちょっとわからないですね。

破産の事実は伝えた方がいいですかね?
301: 匿名さん 
[2016-10-20 02:36:22]
伝えなくてもわかることなので、伝えていいと思いますよ^^
302: 匿名さん 
[2016-10-20 12:53:18]
>>295 匿名さん
銀行は金利4%で計算します。
303: 匿名さん 
[2016-10-20 14:28:19]
>>302 匿名さん
そうするとご相談者さんは返済比率NGかな
304: 匿名さん 
[2016-10-20 21:41:25]

>>303 匿名さん
年収670、5300フルで42.04%...
4700でも37.28%...
まぁ借りれたにしても人生設計的に無謀かと。


305: 匿名さん 
[2016-10-20 21:47:52]
年収670で属性を加味したとすると実質借りれるのは3200。返済比率で25%ちょい。
プラス少なくとも1割分の頭金は欲しい。銀行としては頭金の有る無しは信用の有る無しに通じますから…
フラットの適用金利見てもお分かりかと思いますが。
306: 戸建て検討中さん 
[2016-10-21 06:18:26]
審査の前に心配な点が有りご相談させて下さい。

9年前、起業に失敗し
1、日本政策金融公庫 「新創業融資制度」
2、都市銀行
3、信用銀行
の保証人となり同時に破産致しました。

現在は、個信を開示し破産情報は無くなりましたが
1、住宅金融支援機構(フラット系)
2、都市銀行
3、信用銀行

過去の融資の破産情報を銀行や機構が情報を共有しており審査は通らないという事は有りますでしょうか?

恐れ入りますがご教授お願い致します。
307: 迷走中さん 
[2016-10-21 14:44:51]
>>306 戸建て検討中さん


破産申し立て銀行は恐らく2度と融資はしてくれないはずです。
308: 戸建検討中 
[2016-10-21 16:36:15]
>>307 迷走中さん

ご回答ありがとうございます。

直接融資を受け、破産した銀行では無理だと思いますが、都市銀行(機構や信用銀行)同士で情報を共有しているという事は無いのでしょうか?
309: 匿名さん 
[2016-10-21 23:48:14]
>>308 戸建検討中さん

個信に乗っかってるだけで普通に共有です。
310: 匿名さん 
[2016-10-21 23:52:07]
>>308 戸建検討中さん
あ、ごめんなさい。
全銀協もホワイトって事ですか?
であれば後は属性だけかと
311: ママさん 
[2016-10-22 09:10:04]
>>310 匿名さん

全銀協は現住所だとホワイトで前住所だと破産履歴ありです。

以前、担当不動産の勧めで横浜銀行、農協で事前審査したところ前住所の提示を求められ、否決でした。

今思うと、与信履歴に記載されていた完済年齢(77)、融資額5,000万円という不動産の無謀な設定が否決の原因だった様に思えてなりません。

完済年齢67、融資希望額3,500万円とだったらどうだったろうか…

因みに当方の年収は800万円です。
312: 住宅ローン組みたい 
[2016-10-23 12:27:54]
276です。
先週、楽天銀行、ファミリーライフの仮審査は通過したとの連絡がありました。
地銀は仮審査結果待ちです。
仮審査通過したところは全部本審査提出かと思っていたのですが、HMからは『本審査は一社か二社に絞りましょう』と言われております。そういうものなんですかね?
素人なのでHMを信頼して動くしかないんですが…。

とにかく本審査通過を祈って結果また報告します。
313: 匿名さん 
[2016-10-23 17:15:25]
>>312 住宅ローン組みたいさん
事前審査通過よかったですね!
kscは現住所で官報ありなんですよね?
事前の段階でksc覗いてokなら確度高いかもしれないですね〜!
314: 住宅ローン組みたい 
[2016-10-23 19:02:57]
313匿名さん、励ましのお言葉ありがとうございます!
でも、残念ながら全銀は『前住所』での登録です。(官報掲載後一度引っ越し)
ですので、確度は高くないんです…。
仮審査の段階で『名寄せ』で見た上での仮審査通過であればいいんですが。
仮審査通過であっても、まだ一歩前進ってところです。
(仮審査通過できると思っていなかったので、少しだけ嬉しいのは本音)
315: 匿名さん 
[2016-10-23 19:17:44]
276でksc開示 官報あり、と書いておられましたが
これは前住所も加えての開示でしたか?

316: 住宅ローン組みたい 
[2016-10-23 20:08:47]
315さん、その通りです。全銀は前住所含めての開示で黒です。
317: 匿名さん 
[2016-10-24 08:01:47]
>>316 住宅ローン組みたいさん
以前似たような境遇と書いたものです。
イオン、住信SBI、りそなで事前に通りましたが、同じように官報は前住所、本審査イオンとアルヒに出しイオンは否決、アルヒを待ちながら地銀と労金にもいこうかな、と考えてます。
待ってる間ってストレス溜まりますね…
318: 匿名さん 
[2016-10-24 12:04:33]
>>317 匿名さん

否決履歴残るとしんどいですよ…
319: 住宅ローン組みたい 
[2016-10-24 12:20:54]
317匿名さん、同じく…ストレス溜まりまくりです。
私はまだ本審査提出してないんですが、お互いに何処か一社でも引っ掛かれば良いですね!
アルヒ通過すれば良いですね!私ももう少し辛抱してみます。
320: 名無しさん 
[2016-10-25 14:43:23]
初めまして。
建て替えの検討を始めてから、ずっと拝見させて頂いていました。
この度、県内大手の地銀、事前審査通過致しました。

41歳 女性(未婚)
年収: 520万円
勤続年数: 4年
個人再生: 2008年12月 (2011年完済)
CIC、Jicc問題なし
KSC 個人再生歴あり
クレヒスあり、遅れなし。

申請金額: 3500万円
(HM担当さんが決めた金額です)

審査結果: 減額 3200万円OK
条件: カードショッピング残をローン開始までに全額完済(約40万円)

両親と住む自宅の建て替えの検討を7月から始めました。現在の自宅より建坪を小さくし、高齢の両親と暮らしやすい自宅を建てる事が目的です。

HMさんがいうには、大手地銀で個人再生が2008年にありながら、減額とはいえ事前審査が通った事が良く、次はその1つ下の地銀に事前審査をかければ良く、だからと言って4000万円などにするのではなく、3500万円が通るかなど対応はいくらでもある。と言っています。

両親には個人再生している事は、口が裂けても言えない中、3200万円の事前審査が通ったとはいえ、まだまだ間取りや設備に納得して両親から、今後どのような提案が出てくるのか心配です。
321: 匿名さん 
[2016-10-25 19:24:54]
そのまま本審査もOK出るといいですね!
322: 住宅ローン組みたい 
[2016-10-25 20:47:41]
本日本命の某地銀より仮審査通過の連絡がありました。
個信見た上での回答であることを祈りたい。
HMからは、本審査も大丈夫ですよ!と励まされています。
正直まだ、不安なところ…。

本審査結果また報告します。
323: 通りがかりさん 
[2016-10-26 09:49:36]
>>322
さすがに個信も確認せずに事前OK出す銀行はないと思いますよ(イオン銀は除く)。
324: 住宅ローン組みたい 
[2016-10-26 18:17:12]
通りがかりさん、ありがとうございます。そう信じてみます。
いろんなところをみると、『金融機関は通ったが、保証会社で否決』なんてのも見るもので。
まあでも成るようにしかならないし、最初から駄目元でここまで来たから、信じて待ちます!
325: マンション検討中さん 
[2016-10-26 20:03:46]
こんにちは。
夫婦合算で年収800万で
アルヒ留保→機構本審査中です。

夫:7年前に自己破産歴あり
私:7年前に任意整理歴あり

私は一度離婚歴があります。
機構より私の生まれてこの方の本籍地を全て聞かれたのですが、そういう経験された方いらっしゃいますか??
326: 名無しさん 
[2016-10-26 22:28:34]
初めまして。皆さんのスレを拝見させて頂き希望を持ってこの度、フラット35に審査を通す予定です。

免責から5年4ヶ月
不動産には、どこも難しいと言われてますが年齢もあって喪明けまで待てず一か八かの勝負になります。

中古物件(リフォーム含め)2500万(頭金200万)出だす予定です。

属性
年齢48
会社員勤続9年
年収580万

通ればいいのですが•••
327: 匿名さん 
[2016-10-28 12:24:34]
>>325 マンション検討中さん
戸籍の附表の提出を求められたのであれば、任意整理の過去が該当するか確認しようとしているのかもしれませんね。

アルヒ留保と書いておられますが、それはそれはアルヒから言われたんですか?
よければ詳しく教えてください。
328: 匿名さん 
[2016-10-28 12:27:52]
>>326 名無しさん
フラットは完済年齢80歳未満じゃなかったですか?
329: 名無しさん 
[2016-10-28 15:11:17]
>>328 匿名さん

こんにちは。
完済80とありますが、やはり50過ぎると住宅ローンを組むのは難しいですよね。
返済期間も25年(と、なる事がほとんどただそうです)になるため、月々の支払い等を考えると焦ります•••

330: 匿名さん 
[2016-10-30 11:34:13]
アルヒに17日に書類提出、20日に在籍確認あってから今日で10日、まだ返事がなくソワソワしてます…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる