はじめまして
年収380万、勤続7年、個人再生後7年
頭金200万で2100万で申し込みしようと
思ってますがどうでしょうかね?
[スレ作成日時]2014-11-26 20:09:44
注文住宅のオンライン相談
自己破産7年目<パート2>
1596:
ダンナ
[2022-12-15 07:47:12]
|
1597:
評判気になるさん
[2022-12-19 12:10:04]
|
1598:
びっくり仰天
[2022-12-27 16:12:57]
はじめましてこんにちは。
5年4ヶ月前に自己破産(免責日)しております。 10月にこちらの掲示板を拝見しブローウィン様はじめ皆さんのきめ細やかな情報提供を参考にしまして。この度、地銀 変動0.5% 31年 満額の5,300万仮審査承認出ました。未だに信じられません。 属性 ・男50歳 嫁・子供3 会社員 年収約900万 勤続8年 関西地区在住 ・中古住宅 築38年 4,300万 リフォーム代 800万 諸費用 300万 (自己資金400万) ・不動産投資の失敗により、数千万の負債で破産(自宅のフラット35 SBIモーゲージ含む) ・CIC.JICC 白 (2022年9月末まで黒) ・KSC 黒 ・クレジットカードは、昨年イオンカード取得 毎月利用のみ 定期的にCICとJICCを確認しており、2つの喪明けすぐ10月にまずは自動車ローン申込約200万 ・ジャックス NG (破産時にジャックスカード所持、貸し倒れ15万) ・プレミア 少し金利上乗せで OK 8年ローン 10月に車のローン審査承認に気をよくして、中古住宅を探しておりましたら、夫婦ともに気に入った物件を見つけましたが、まだKSCがブラックの為、諦めかけてた所にこちらの掲示板を発見し、情報収集とともに、不動産会社への内覧等を進め。不動産会社にも破産の時期、車のローン審査の件等を相談。 不動産会社の方でも金融機関を探してもらいながら。自身もネット銀行やフラット系を中心に審査申込。 不動産会社経由申込 ・ろうきん(NG)・協同住宅ローン(仮の●)自己資金2割投入が条件 ・アルヒフラット35(旧SBIモーゲージ) 仮審査(●)→ 本審査(NG)(機構がNG) ・隣県の第一地銀 仮審査(●) 本審査もほぼいけるだろう。。。 本人直接申込 ・住信SBI銀行(NG) SBIマネープラザ申込 ・イオン銀行フラット35 (NG) イオンモール窓口申込 と言う結果です。不動産会社以外には破産の事はあえて言わずに審査を受けました。不動産会社から銀行へ伝わっているかは分かりません。 もともと銀行は、厳しいと予測しておりましたので、フラットかノンバンク、住信SBIに期待しておりましたが、結果フルローンで行けたのは、この隣県の第一地銀だけでした。 住信SBIとフラットがNGの時点で諦めていて、ダメ元の第一地銀が一番最後に結果が出たのですが、ここがいけたのは非常に意外で、嬉しいの前にびっくりしました。 興奮しすぎて長くなってしまいました。すみません。 私もここの掲示板で勇気をもらいましたので、もしも、どなたかへご参考になり飛び込んでみる勇気になれば幸いです。 これまでの情報提供のみなさん、ありがとうございました。 失礼します。 |
1599:
検討者さん
[2022-12-28 16:47:14]
KSCブラックにより審査NGだった場合、何年経ってもNGだった銀行は無理でしょうか?
|
1600:
名無しさん
[2023-01-04 09:44:47]
39歳 年収820万 勤務歴13年
自己破産、異動歴なし ただカードローンなど現在借入3社170万ほどある状態ですが毎月返済はしてます。 住宅ローンを組むとしたら最大で3500万ですが組めますかね?カードローンあると厳しいかな。 |
1601:
戸建て検討中さん
[2023-01-04 18:54:26]
スレチ。他行って。
|
1602:
なんとかなる
[2023-01-07 19:43:52]
|
1603:
匿名さん
[2023-01-07 23:23:51]
|
1604:
名無しさん
[2023-01-13 13:26:19]
参考にさせていただいています。
私は10年前に自己破産。 個信はクリアになり滞納等はありません。 地銀で5,000万円フルローンで事前審査可決しました。保証会社は全国保証。個信確認はされています。来週本審査申し込み予定にしていますが土地の契約や住宅の打ち合わせが進み審査が通らなかった事を考えると不安で仕方ありません。(10年前の官報情報を追っかけられないか) 地銀で事前審査可決し、事前審査と条件が変わらなければ通過するものでしょうか? |
1605:
通りがかりさん
[2023-01-14 21:04:10]
免責5年半なんですが、住信SBIのマネープラザで急ぎで仮審査申し込みしたいんですが、必要書類を用意していけばその日に仮審査申し込みができますか?
必要書類は物件資料、住民票、課税証明書、源泉徴収票、、、そんな感じでしょうか?? わかる方、何卒よろしくお願い致します |
|
1606:
評判気になるさん
[2023-01-14 21:58:12]
|
1607:
匿名さん
[2023-01-16 20:04:01]
初めまして。
34歳 勤続16年 年収540万円 上場企業 2016年に個人再生をしました。約4年間の支払いを行い2020年10月に支払い完了しています。 私の属性ですが、CICは異動4件ありで全て完了。全て保有期限はR7年9月か10月となっております。JICCは恐らく白(異動情報がない)で、KSCは未確認となりますが、2026年まで保有予定だと思います。最近ですが携帯は分割購入審査は通過していて(昨年10月より)、クレジットカードもクレヒスを作成するためにライフカードゴールド(2年間:2023年1月に年会費がかかるため解約予定)、楽天カード(1年半)、三井住友NLカード(3ヶ月)所持し、延滞なく使用しております。携帯の分割以外はローンや借入はございません。 現在マイホームを検討しており、こちらの掲示板を拝見させて頂きました。掲示板を見ておりますとCIC、JICCは白、KSCは黒の状態でローンが可決している方々が沢山いるみたいでとても勇気をもらえます。KSCがR4年度より保有期限7年に短縮されたのもこの掲示板知りました。サイトでも短縮されたのを確認できました。 昨年KSCの保有期限が7年に短縮されたということで、今年の10月にはKSC異動情報が消えると思います。しかし、私の場合はKSCの情報が消えてもCICの異動情報だけが残る状態になってしまいます。 そんな状況の中今後マイホームを購入するにあたってローンの事前審査などを行うのは、やはりCICの異動情報が消えるまで待ったほうが良いのでしょうか?実際にやってみないとわからないのは承知の上なのですが、少しでも何か情報を得られればと思い投稿させて頂きました。長々と申し訳ありませんが、ご教示頂けますと幸いです。 |
1608:
マンション検討中さん
[2023-01-17 16:27:18]
>>1607 匿名さん
異動歴ありはほぼ100%通りません。 KSCは最近稀に黒の状態でも温情でローン審査が通ることがありますが、 cicの異動があり状態では不可能です。ましてや4件残っているのは絶望です。 cicの異動があっても通る方はうっかりミス(スマホの分割を一回だけ忘れていて他はすべて払っていたなど)で他に傷がない場合に、銀行に作文などをお願いして初めて可能性があるといった感じです。 他サイトやyoutubeなどでも上記のような理由以外の異動歴は絶対通らないとの事です。 |
1609:
通りがかりさん
[2023-01-18 07:33:13]
|
1610:
匿名さん
[2023-01-18 15:17:32]
>>1608 マンション検討中さん
1607です。この度はご返信頂きありがとうございました。 やはりCICに異動情報が数件ある場合は住宅ローンが厳しいことは理解致しました。 結果的に再生よりも破産の方が信用情報の回復が最終的には早いのかとがっかりする部分もありますが、そこは深く考えずに今は自身の反省期間だと思い喪明けまでしっかりと購入資金を貯めようと思います。 R7年に全ての信用情報が白になったときに再度住宅ローンを検討しようと思います。 |
1611:
マンション検討中さん
[2023-01-18 20:51:04]
>>1610
状況が私と完全に一致してるので心情は理解できます。cic黒の状態でチャレンジしたことがありますが、どこも駄目でした。なのでやるだけ傷がつくだけなので、将来のために資金をひたすら貯めることが一番賢いと思います。 未来は必ずくるので待ちましょう! |
1612:
身の程知らず
[2023-01-19 12:11:24]
はじめまして。
いつも勉強させて頂いております。 注文住宅(土地は妻名義であり)を検討してます。 CICに異動歴がある為、NGと思いますが、 ご意見頂きたく、勇気を出して投稿してみました。 検討内容 ・諸経費、外構、解体費諸々込み5000万円。 内4300万円ローン希望。 ・土地:妻名義で所有。路線価での価格約2700万。 夫(私) ・年齢:31才 ・勤続先:東証一部上場 11年勤務 営業職 ・年収:1200万円 ・2017年9月に個人再生。2020年12月完済。 ・CIC4件異動あり(保有期限令和7年12月)、JICC白、KSC黒、再生後クレヒス無し 妻 ・年齢:33才 ・勤続先:東証一部上場 11年勤務 事務職 ・年収:490万円 ・CIC白、JICC白、KSC白、クレヒス10年以上あり 私単独で組みたいのですが、やはりほぼ100%無理でしょうか? その場合、妻単独(フラット)でも検討しておりますが、妻単独で4300万も厳しいでしょうか? 恐れ入りますが、ご意見頂けますと幸いです。 |
1613:
マンコミュファンさん
[2023-01-19 20:43:29]
>>1612 身の程知らずさん
お疲れ様です。 私も似た状況でした。やはり収入面、土地所有でもCIC異動ありはかなり厳しいです。地銀さんが親身に対応してくださいましたが、保証会社などにネガ情報をばら撒くより異動消えるまで待つのがよしとの判断になりました。 奥様単独の場合はごめんなさい分かりかねますが参考までに |
1614:
周辺住民さん
[2023-01-20 11:41:08]
>>1612 身の程知らずさん
旦那様がなぜ年収1000万超えで異動4件あるような状況になったかは分かりかねますが、上記にあるようにcicに異動が残っている状態では特例を除いてローンを組むことは100%無理です。 むしろ奥様の属性がかなり良いので奥様単独でのローンが良いかと。 フラットより地銀などの方が金利も優遇されますしフラットにする理由が 見当たりません。 もしあるとすれば旦那様の個人再生理由がギャンブルなどの場合、 旦那様でローンを組まない理由を銀行に追われますので、フラットが無難かと。 フラットの場合、奥様の属性で9割以下の借り入れでMAX4500万ほどいけます。 35年返済で月々15万返済ほどになるかと。 ご参考までに。 |
1615:
評判気になるさん
[2023-01-21 06:36:58]
|
1616:
身の程知らず
[2023-01-21 06:41:26]
>>1614 周辺住民さん
ご意見有難うございます。 親の借金を肩代わりし、自分の首が締まってしまいました… 銀行系は、基本妻単独は夫の連帯債務or連帯保証と聞きました。私がこのような状況の場合、いずれも不可と思いまして、フラットかなと考えておりました。 |
1617:
マンション検討中さん
[2023-01-23 09:48:31]
個人再生してるとやはり住宅ローンは組めませんよね?
旦那が去年個人再生してました 五年以上待つしかないのでしょうか |
1618:
周辺住民さん
[2023-01-24 15:20:41]
>>1617 マンション検討中さん
個人再生の場合、まず個人再生の履歴がksc(全銀協)から消えるのが7年 また個人再生を行い、その後すべてのローンやクレジットの残債を支払い終わってから5年間はcicとjiccに異動情報が残るのでその期間は住宅ローンは通りません。 ですので去年個人再生をしたとのことですので 最低でも2029年まで住宅ローンは難しいでしょう。 以前は自己破産より個人再生の方が良い(社会的に)と言われてきましたが 今年KSCの事故情報の保存期限が10年→7年に変わったことで 現在、自己破産のほうが実質的に早く住宅ローンを組めるという現象が起きてしまっています。 |
1619:
eマンションさん
[2023-01-24 16:12:34]
官報情報検索されないところならいいですが、、、
|
1620:
通りがかりさん
[2023-01-26 21:27:50]
|
1621:
ご近所さん
[2023-01-31 20:02:27]
>>1620
奥さんは働いてないんですか? |
1622:
マンション検討中さん
[2023-02-04 20:05:39]
いつも勉強させて頂いております。
新築分譲マンションの購入を検討してます。 KSCに官報歴がある為、厳しいと思いますが皆様のご意見いただきたく投稿させていただきました。 物件内容 ・諸経費込み4000万円 (内3500万円ローン希望) ・熊本駅周辺3LDK 7/14階 私 ・年齢:50才 ・勤続先:年商60億企業 9年勤務 営業職 ・正社員 ・年収:1400万円 ・KSC 2017年2月官報情報 ・CIC 白 ①ライフカード 令和3年1月より$継続 ②ライフカード 令和4年9月より$継続 ・JICC白 妻 ・年齢:48才 ・勤続先:地場企業 11年勤務 介護書 ・年収:300万円 ・CIC白 クレヒス10年以上あり ・JICC白 ・KSC白 上記の内容で地銀での単独審査は厳しいでしょうか? また厳しい場合には妻との連帯債務での申込みを検討しております。 大変恐れ入りますが上記の内容にてご意見ご指導の程よろしくお願い致します。 |
1623:
ブローウィン
[2023-02-06 07:54:43]
>>1622さん
自己破産後5年1ヶ月でKSCに記載あり。 半官半民企業勤続8年、年収550万円。頭金100万円。 CICクレカ2枚とスマホ分割24ヶ月ドルマーク。 これで、住信SBIネット銀行、auじぶん銀行、楽天銀行、地元地銀1行、フラット35の事前通りました。 SBIに本審査出して、それも可決でした。 なので、大丈夫だと思いますよ(^_^;) |
1624:
eマンションさん
[2023-02-06 12:45:17]
|
1625:
口コミ知りたいさん
[2023-02-07 19:45:54]
|
1626:
マンション検討中さん
[2023-02-07 19:47:19]
|
1627:
ナトラス
[2023-02-07 21:25:39]
自己破産後5年7ヶ月。
CIC白。 JICC白。 KSC破産歴の記載あり。 年齢38。 中小企業勤続3年6ヶ月。 年収360万円。 物件1970万円の新築建売一戸建て。 福屋不動産販売経由、 諸費用込の2000万借入申し込みの本審査を 本日ろうきんで通過致しました。 |
1628:
周辺住民さん
[2023-02-08 08:47:04]
|
1629:
ナトラス
[2023-02-08 21:15:33]
1628さんへ
JAは戸籍謄本提出を依頼されました。 福屋営業が提出するだけ無駄と言うのでここで終了。 但馬銀行は変動金利1.6%。 まあ、事前審査を出す時は破産歴を黙ってても大丈夫です。 |
1630:
eマンションさん
[2023-02-10 19:01:55]
|
1631:
口コミ知りたいさん
[2023-02-11 12:36:33]
夫38歳、年収550万、中小企業5年目
私30歳 2023年7月から現在まで育休中のため収入なし 4月から復帰 時短のため200万弱かと… 希望の家は3000万くらいです。 整理した債務は、日本保証、アイフル、プロミス 支払いが終わった時期は2019年6月末頃。 任意整理だったのであと数ヶ月で5年たちます。 まずなにからしたほうがいいのか分からず、なんだか気持ちが焦っています。 cic等のの情報開示、 7月頃クレカをつくったほうがいいですか?? もっとおそく?? つくりやすいクレカがあったら教えてください。 家を買うときに任意整理したことを伝えたほうがいいんですよね…? どういったところに相談に行けばいいんですか?? まちに待った5年だったのでドキドキしてソワソワして、何をしたらいいのか、どうしたら確実に買えるかなと慌ててしまってます。。。 |
1632:
マンコミュファンさん
[2023-02-11 19:12:56]
|
1633:
口コミ知りたい
[2023-02-11 21:07:01]
>>1632
そうでした。勘違いしていました、すみません。 なんだか気持ちが慌てていて。 わかりました。 司法書士さんに整理してもらったので、信用しきっていましたがもう一度確認してみます。 ありがとうございます。 |
1634:
マンション掲示板さん
[2023-02-12 20:12:59]
夫
今年で自己破産10年経過します。 初歩的な質問なんですが、ローンを返済できなかった会社や銀行はもちろん今後も借入は出来ないというのはわかってるのですが、系列関連会社なども厳しいのでしょうか? 例えば、銀行系のクレカのローン返済出来なかった場合、そこの銀行での借入は厳しいでしょうか? 住宅ローンの借換を検討しており、悩んでいます! わかる方教えて下さい。 |
1635:
通りさん
[2023-02-14 17:30:08]
破産後5年6ヶ月
cic,jicc白 クレカ2年間の利用実績(全て$) ksc破産記載有り 勤続年数4年弱 割と大手企業 年収600万円弱 4000万円の注文住宅(土地から) 事前通過(フラット、労金、ネット2行、地銀2行) 本審査地銀で行い通過 クレヒスと現在の状況が良ければ意外と大丈夫だと思いますよ。 |
1636:
匿名さん
[2023-02-16 14:17:22]
初めまして。
新築を検討しているので、皆さんの意見をお聞きしたいです。 私の属性ですが 年齢35歳、地方公務員、年収650万、勤続15年 個人再生をして平成31年1月に完済 cicに開示して保有期限令和6年1月でした。 妻は29歳、看護師、年収450万、勤続8年です。 来年1月以降に住宅ローンをペアで5500万程を希望しています。 審査通過できるか不安です。可能性はあるでしょうか? |
1637:
通りがかりさん
[2023-02-20 10:34:04]
このスレで勇気づけられたのでカキコします。勤務3年年収380万自己破産から6年目で2600万の住宅ローンアルヒで通りました。1度地方銀行でやりましたが通らなく、ダメ元でアルヒさんでやったら通りました。しかも自己破産をしているのを知っての上で審査通して頂きました。ありがとうございます。
|
1638:
新築戸建検討中さん
[2023-02-23 14:56:23]
はじめまして。
他のスレでも似たような投稿が散見されてはおりますが、破産のケースについての投稿が圧倒的に多く、個人再生のケースについて集中的に情報を頂ければとの趣旨でご相談させていただきます。 当方の状況は以下のとおりです。 ・2017年に個人再生の申請を行い、2017年9月官報掲載(開始決定)、2018年1月返済開始、2022年12月完済。 ・2023年1月にJICC、KSCに信用情報の照会を実施。(CICは諸事情により未実施。) JICCは「異動参考情報等」の欄に1件「延滞」の記載があったものの、完済済みのため借入先に連絡のうえ 削除済み。 KSCは官報情報の記載あり。 ・2027年春に長女が小学校入学予定のため、それまでに戸建ての購入を希望。 ・34歳、一部上場企業一般職、勤続11年10カ月、年収約900万円。 ・家族構成は本人、妻(専業主婦)、長女、長男。 当初は、KSCの官報情報の掲載が10年間(~2027年9月頃まで)と認識していたため、喪明け前ではあるもののダメ元でローン審査を実行しようと考えておりましたが、KSCの官報情報の掲載が7年間(~2024年9月頃まで)となったことを知り、完全喪明け状態で余裕をもって長女の小学校入学までに新築戸建てを購入できそうだと喜んでおりました。 ところが、CICの異動情報が再生開始後5年間ではなく、完済後5年間(~2027年12月頃まで)ということを知り、まさに一喜一憂している状況です。 現在は、取り急ぎCICの信用情報の照会を申請しているところですが、「JICC、KSCが白であるものの、CICが黒」のケースでローン審査をされた方がいらっしゃれば、合否の状況をお聞かせいただけると幸いです。 なお、仮に長女の小学校入学までに新築戸建てを購入できる場合、建物・土地・その他経費含め5,000万円弱(頭金300万円程度)を考えております。 よろしくお願いいたします。 |
1639:
大手HMで建てました
[2023-02-24 14:49:41]
私は1334でコメントしたものです。
内容は1334でご確認ください。 CIC、JICCに異動数件ありで地銀5,800万円融資されましたが、 ほぼ喪明け前だった事も影響していると思いますが、レアケースですかね。 あと、大手HMで建てましたので、HMからのプッシュも大きかったですね。 実際に地銀の担当者がその大手HMにめちゃくちゃお世話になっていて、 最大限尽力しましたと言ってましたから。 もし参考になればと思います。 他に何かありましたら、回答しますので、聞いてください。 |
1640:
新築戸建検討中さん
[2023-02-24 17:23:24]
>>1639 大手HMで建てましたさん
1638です。コメントいただきありがとうございます。 以前の1334のコメントも拝見しておりました。 頭金を1,500万円入れられたとのことですが、当方は500万円が限界であり、その差は明確に不利かと思っておりました。 また、大手HMはかなり高くつくイメージがあり、地元の工務店にお願いしようと考えておりましたが、お話を伺って金融機関とのパイプ力という意味では大手の方がより心強いのかなと感じており、大手HMで建てることも並行して検討しようと思っております。 いずれにしても、同じような状況で承認を得られた実績があるというのは、当方も少なからず希望が持てますので、残された期間でできる限りの努力はしようと思います。 ちなみに、ハウスメーカーの方とのやり取り等の中で把握されている限りでご教授いただければと思いますが、審査を依頼されたのは承認が出たその1社以外にもありましたでしょうか。または、その1社が仮にダメだった場合、他の金融機関でも可能性があったのか、フラット等も検討されていたのか、そのあたりはいかがでしょうか。 |
1641:
ナトラス
[2023-02-24 21:15:51]
ブローウィンさんが何度も仰っていますが
『CIC』『JICC』の2つがホワイトであれば土俵にとりあえず登れるのです。 普通の金利ではなく高い金利でも住宅ローンさえ組めれば良いとゆうのであれば希望はあると思います。 とりあえずCICの結果を見たあとに1度仮審査をお受けしてみてはどうでしょうか。 |
1642:
匿名さん
[2023-02-24 21:26:44]
|
1643:
匿名さん
[2023-02-24 21:27:49]
個人再生や自己破産後にホワイトになってからネット銀行に通った方はいますか?可能なんでしょうか?
|
1644:
新築戸建検討中さん
[2023-02-24 23:11:18]
>>1641 ナトラスさん
コメントいただきありがとうございます。 多くの方のご経験から、KSCが黒でもCIC、JICCが白なら可能性あり、ただし、その逆はかなり可能性が低いということは重々承知です。 ただ、それでも挑戦してみたい事情があるため、ご相談させていただいた次第で、金利は多少高くなっても仕方ないと考えています。 アドバイスいただいたとおり、まずはCICの結果を見て考えたいと思います。 |
1645:
マンション検討中さん
[2023-02-24 23:27:58]
>>1642 匿名さん
コメントいただきありがとうございます。 MG保証が提携している金融機関も検討してみます。 保証料は高いようですが、他に選択肢がなければやむを得ないですね。貸していただけるだけありがたいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分も完全な喪明け前に築40年の中古戸建てを購入しました。(2000万程)
自分は検討者さんより属性が低かったのですが、地銀や信用金庫、ネット銀行などは全滅で最終的にフラット35が拾ってくれました。物件がフラット35の適用条件に当てはまっていたので助かった感じです。
地銀や信用金庫などに相談に行かれる際は破産の事は伝えない方が良いと思います。自分は店舗で相談した際に担当者に最初から伝えてしまったので落ちた可能性が僅かにあります。(実際に他所のネット審査はいくつも通過していました。)
不動産業者は同様で、門前払いこそありませんでしたが前例がないから分からない。の一点張りで力にはなってくれませんでした。変動ではなく、固定金利になってしまいましたが月々の支払的にもなんとかなる額でしたので今は良かったと思っています。