はじめまして
年収380万、勤続7年、個人再生後7年
頭金200万で2100万で申し込みしようと
思ってますがどうでしょうかね?
[スレ作成日時]2014-11-26 20:09:44
注文住宅のオンライン相談
自己破産7年目<パート2>
124:
まっしー
[2016-01-27 23:06:29]
|
125:
匿名さん
[2016-01-29 09:57:40]
人生は一度きり、パァット行かんとな
|
126:
[女性 30代]
[2016-02-14 20:10:05]
免責後8年6か月です。元彼にDV&金銭搾取されており、夜逃げのようにして別れましたが、サインレスのカードを置いてきてしまい、目一杯使われ200万ほど自己破産して、各々ご迷惑をおかけしました。
今の夫と1年3か月前に結婚し、引っ越し、改姓しました。 夫年収600万 私500万 本当は、あと少し待ちたかったのですが、夫が金利の下がった今をきっかけにマンションが欲しいということで、動いてしまいました。三井物件のため、提携の三井住友銀行で夫3110万私2000万でペアローンを申し込むことになりましたが、審査が通るか怖くて何も手につきません。手付金100万と諸費用の140万は現金で準備できますが頭金はなしです。一応、楽天カードで滞りなく4年ほどクレヒスはあります。しかし、2年前ルミネカードは否決でした。自己破産のときに、UFJカードにも迷惑をかけてしまいましたが、三井系にはありません。不動産屋の担当者いわく、出してみなければわからないとのこと。提携以外でも審査が出せるか聞きましたがあまり変わらないと思うが、できることはできると言われました。あとは、担当者も調べてみますと。。。 結婚式、新婚旅行がやっとおわり、正直、今は月に20万ずつ貯金できるのですが、やはり過去に自己破産となると難しいかなと、少し諦めぎみです。指定があれば、そちらにも、審査を通しますと言われたのですが、どこがいいのでしょうか…。 どんなことでも、教えていただけますとありがたいです。 |
127:
匿名さん
[2016-02-16 22:53:16]
|
128:
匿名さん
[2016-02-16 23:08:46]
>>126
免債から8年以上であれば… 一度担当の方に任せるのも一つですが、 ここでの経験談を見ての通りフラットが一番可能性高いと思います。 また補足として、やみくもに何行も審査かけるのも避けた方が良いと思われますのでご注意を。 |
129:
賃貸住まいさん [男性 40代]
[2016-02-28 20:07:52]
20代後半に父親の事業の保証人になった事がキッカケで数億の保証債務にて自己破産しました
当時のメインバンクが『せめて債務物件の売買が完了するまで自己破産しないでくれ』との話で30代前半まで金利だけを納める形で頑張りましたが今思えばサッサと整理しておけば良かったと後悔してます 現在、破産宣告から丸8年 年収450万 勤続14年 田舎の中小企業100名以下の会社で管理職 嫁はパートで勤続15年 自己資金は子供の大学の学費で消えてしまい無し 先日、地元信金で2,000万で申請出してみましたが(当時のメインバンク)瞬殺 同じく地元地銀で官報情報を理由にプロパーもアウト(当時の取引バンク) 弁護士に相談した所では、下手にアチコチに話をする位なら当時の取引バンクに相談する方が近道だとの助言あり、やってみましたが既に意気消沈してます ノンバンクのフラットに出してみようかと考えてますがやはりダメなのでしょうか… 皆さんの話を見ていると数百万の話か数千万程度の話ばかりで官報ブラックでもCIC等が白なら大丈夫だった話ばかりで 数億規模の保証債務を被った話が無いので一概に同じ話では済まないのかなぁ…と思って諦めようかと見てましたが 似た様な境遇でも何とかなった話はありますでしょうか? もしあれば御教授頂きたいと思います 私は親から借金しか貰いませんでしたが 子供たちには資産で渡してやりたいと言うのが目的です |
130:
匿名さん [男性 40代]
[2016-02-29 01:37:47]
>>129
どうなんでしょうね…? あまり金額は関係の無いような気もしますが 正直なところ、分からないのが現状です。 当方、免責確定から7年半でノンバンク系フラットにて先月本審査通りました。 やはり、ノンバンク系のフラットが近道ではないかと存じます。 当方は賃貸住まいさん程ではありませんが、 当時事業をしており、その失敗にて総額1億ちょいの免責を受けました。 当時のメインバンクが抵当に入っていた不動産も処分しました。メインバンクだけでなく、他行にも迷惑を掛ける結果となりました。 抵当権を持っていた当時のメインバンクには今回住宅ローンの事は相談もせず、また、KSC官報情報ありのため当初から銀行は考えず、ノンバンク1本でいきました。 何の参考にもならない話しでしたが、 賃貸住まいさんも、ご家族も良い結果を迎える様に願っております。 |
131:
賃貸住まいさん [男性 40代]
[2016-02-29 08:08:38]
>>130
ありがとうございます 当時は若かった事もあり何も考えず保証人になった自業自得な話ではあるのですが なんだかなぁ…と 週末に嫁と一緒にノンバンクに臨んでみようと思います ダメだったら来年に向けて学資以外を切詰めて頑張ってみようと思います |
132:
リハビリ [男性 40代]
[2016-02-29 15:42:44]
みなさまの書き込みを読んで勇気を頂きました。諸事情によりあと3年10ヶ月が待てず、ダメ元でチャレンジしてみようと思い、掲示板にも参加させて頂きます。
実は気に入った物件があったのですが、築32年の中古戸建でした。 ノンバンクフラットのほうがが審査通過しやすいのはわかっているのですが、私の希望する中古はおそらくフラット適合ではありません。できれば新築を買うほど、支払に関しての背伸びはしたくありませんので、この場合はフラット以外の銀行での申込みを試してみるしかないと思われますか? ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。 以下背景です。 個人情報 ・CIC/JICCクレジットカードの利用履歴あり。遅延なし。 キャッシングなし。不要なものは解約し、リボ払い契約にしていたものを一括振込。 ・全銀(JBA) 2013年開示時点では 官報情報の記載有。- 民事再生(小規模)官報掲載日より 6年2ヵ月経過 年齢:44歳 年収:650万円(中小企業) 勤続:21年 住居 :賃貸4年(月額8万円) 家族:妻、子供2名(7歳/3歳) 頭金:0円(もしくは生命保険解約し100万をつくるか検討中) 諸費用:現金(200万) 希望物件:1790万:中古(築32年:内装リフォーム済) 期間:15年にて返済希望 迷惑をおかけした会社 ・三井住友カード株式会社 ・アコム株式会社 ・株式会社モビット ・イオンクレジツトサ-ビス株式会社 手持カード:MUFJカード、SBIカード、TSUTAYAカード等(全てキャッシングなし) ローン:なし |
133:
匿名さん [男性 40代]
[2016-02-29 22:43:44]
|
|
134:
匿名さん [男性 30代]
[2016-03-17 03:33:40]
親に頼まれ消費者金融に借入
平成21年に自己破産 気に入った物件が見つかりダメ元でローンを通してみました。 JAは仮審査否決。 楽天は仮審査通過したものの本審査否決。 諦めかけていたがまさかの三井住友で本審査可決。 未だに信じられませんが、今週土曜に金消契約に行きます‼ 属性 32歳 年収350万 中小企業勤続14年 家族 妻 子供1人 cic.jicc白ksc黒 物件 中古マンション築21年 850万 諸費用80万 フルローンの変動35年 自己破産から6年6ヶ月本当に夢のような話です。 本当にこのスレで勇気を貰いました!ありがとうございました‼ |
135:
検討中の奥さま
[2016-03-22 00:07:02]
大手上場企業
34歳 勤続16年 役職あり 年収800万 妻 子供2人 主人は、若い頃前妻とマイホームを購入後 離婚し 支払いに行き詰まり自己破産しています。地銀でのローンでしたのでまだ全銀協ブラックです。cicjiccもやっとホワイトになったところです。(cicは携帯割賦のクレヒスが2件ありました) まだ免責から5年そこらですので今すぐにマイホームとは考えておりません。あと3年位は資金を貯めるなりして辛抱したいと考えておりますが、1度住宅ローン返済に失敗しているとノンバンクのフラットでも借入は厳しいものでしょうか? |
136:
賃貸住まいさん [男性 40代]
[2016-03-28 21:28:06]
>>133
結論から言うとダメでした やる気も一気に失せました で、地銀に勤める知人に聞いた所では銀行によっては違いはあるけどコンプライアンスの関係上、官報掲載のある者は事前審査へ上げないか上げても本審査で不通過にする事が一般的らしいですね 全てを通過したケースは勿論あるみたいですが確率的には相当低いそうで10年待って挑むのがベストだそうです そんな訳で後2年待ちつつ頭金預金に励みます |
137:
リハビリ [男性 40代]
[2016-03-30 17:41:29]
>>136
賃貸住まいさん、本当に残念でしたね。にもかかわらず情報共有有難うございます。 地銀にお勤めの知人様の話、一般的にはなかなか聞けない内容かと思います。 私は地元信用金庫で事前審査通過して、ようやく本審査を出したところなのですが、その情報から行くと一般的には通過しない確率が高そうですね。 肝に銘じて、あまり期待せずに結果を受容れるようにしたいと思います。 私も130さんと同じく、破産時の金額はあまり関係しないのではと思っています。 私も同じく全銀連に官報情報があるので、保障会社にはCICとJICCにしか加盟していないものを選択してみています。 今回の審査が通らなければ、頭金を増やしながら次の手をうってみようと思います。ローン開始時の年齢もネックになってきますので。 では、お互いに頑張りましょう! |
138:
匿名さん [男性 40代]
[2016-03-31 17:54:07]
以前に事前審査通過で書き込みした者です。
このたび、無事本審査通過しました。こちらでイロイロ参考させて貰い、勇気も貰いました。 何かの参考にしてください。 自己破産から6年8ヶ月。 自己破産の住所から引越し1回。 年齢〜43 年収〜355万で単独名義 会社〜地方の30人位の零細 借り入れ〜2200万円、新築一戸建て 自己資金〜300万円 31年固定金利。 北海道労金で通過しました。年齢が43で35年は組めず、31年になりました。 属性はcic、Jiccは白。KSCは黒です。 北海道労金とファミリーライフのフラットに事前審査申し込み。 労金は一日で通過連絡。 ファミリーライフは直接電話きて、前住所確認から自己破産確認で否決。 労金本審査、暦でちょうど2週間で通過連絡。 やっぱり労金は甘い?という噂や実績を聞いて労金を選びました。地銀は自己破産の話をすると絶対ムリと言われた。 労金の担当者は聞かなかったことで上に上げます。と言われて事前審査へ。KSCは見てないわけないと思うのですが… |
139:
リハビリ [男性 40代]
[2016-04-01 17:01:35]
>>135
検討中の奥さま、こんにちは。 以前の住宅ローンを組んでいた先が機構の場合はフラットは難しいと思いますが、銀行ローンであればフラットでチャレンジされてみても良いかと思います。 CICとJICCがホワイトになられたのであれば、クレジットカードを作成して新たなクレヒスを作りながら、申込み予定の銀行に小額でもいいので定期をしておけば、将来の選択肢が広がるかと思います。 例えば都銀、地銀、信金に月5,000円ずつとか。保障会社で全銀連を見ないところがありますので、銀行が破産後の状況をみてGOを出してくれれば、年齢、年収、勤続年数も問題なさそうに見えますので、可能性も広がります。私のチャレンジしている結果です。ご参考までに。 http://getcreditsoon.blogspot.jp/p/blog-page.html |
140:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-04-05 21:42:25]
自己破産から6年11ヶ月。
当時、自営業での破産で金額2000万。 現在クレジットカード1枚所有でリボ払いあり。(限度額50万) 消費者金融で20万キャッシングあり。(限度額100万) 現在の年収480万で中小企業勤務(勤続10年) 年齢45歳。 2年前、マンション購入を試みるも都市銀で事前✕ 今回新築一戸建てで3000万の融資。 頭金なしのフルローン。 貯金は100万のみあるが、今回のローンには使用せず。 申し込み銀行ネット銀行、地銀2行、労金。 地銀1行のみ減額で他は消費者金融の解約条件はついたが満額承認。 クレジットカードは2年前から延滞なく使用していたが、 年齢も年齢なのでダメ元で審査するもすべて承認で驚いています。 |
141:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2016-04-08 21:47:57]
118です。
引越しも済み、夢の一戸建てで暮らす事、はや2か月になります。 久しぶりに見に来ましたら 皆さんやはり10年より早い段階で ローン組めてる方が多いですね。 私もここで勇気を持つ事が出来た口ですので、皆さんも諦めずに頑張って下さい!! |
142:
サラリーマンさん
[2016-04-08 22:44:00]
破産してる人が金借りれるんですか?
借りる方も借りる方ですね。 自然債務として残っているのでまずは迷惑をかけた人に返していくべきじゃないですかね? |
143:
マンション投資家さん
[2016-04-16 23:03:14]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
144:
ビギナーさん
[2016-04-23 22:03:44]
5月で破産の免責から9年です。
年齢 36歳 勤続 8年8ヶ月 年収 600万 家族 妻『専業主婦』子供7歳4歳3歳1歳 クレジットカード 2枚所有 土地 去年現金で購入 諸費用 現金 ローン 2100万 ホームメーカーを決める前にアルヒにて事前審査をしてもらい3000万で事前承認通知をいただきました。 貯金は400万ですが教育資金として置いておきたいのでフルローンの予定です。 近々本審査をホームメーカーと一緒に行って申し込もうと思っています。 もう今から不安で不安で仕方ないです。 ホームメーカーの担当者には打ち明けていてもし否決なら白紙でと伝えています。 |
145:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-04-24 19:50:19]
>>140
本審査通過し、金消契約も終わり、あとは着工まで打ち合わせの真っ最中です。 フラットも考えましたが、今は地銀のほうが通りやすい気がします。 HMにも全て話してあり、かなりの確率で審査は通過できると自信がある口ぶりでした。 (フラットだと本審査でひっくり返ることも多いので、銀行のほうが事前審査の精度も高く精神的にもゆとりができます。) あくまでも推測ですが、現在の延滞がなければKSCの記録は見ていないような気がします。CIC、JICCはもちろん確認すると思いますが。。 同じような境遇の人も諦めることはないと思います。 |
146:
申込予定さん
[2016-04-26 07:53:59]
8年前に破産してますがこの度事前審査審査をしてもらい承認をもらいました。
個人信用情報を開示したところ機構も覗きにきていたので本審査も大丈夫なのでしょうか。 |
147:
匿名さん
[2016-05-11 19:12:47]
個人再生後、8年経過。
CIC,JICC共に事故情報なし。KSC官報情報あり。 地銀3行事前審査否決。その後ろうきんにて事前審査通過。 ろうきんでは事前審査でどこまで調べるのかわからず、素直に喜べません。 KSCの官報情報を把握した上での審査通過でしょうか? |
148:
契約済みさん
[2016-05-25 12:30:16]
破産からちょうど9年で本審査通過しましたよ。
頭金入れずの2300万フルローン |
149:
匿名さん
[2016-05-25 14:56:18]
金利が高い処では!
|
150:
契約済みさん
[2016-05-27 12:56:03]
|
151:
販売関係者さん
[2016-05-28 18:27:45]
|
152:
口コミ知りたいさん
[2016-06-19 22:38:19]
7月で破産の免責から6年2ヶ月です。
年齢 56歳 勤続 19年2ヶ月 年収 550万 家族 妻 契約社員 クレジットカードなし 貯金 600万 ローン 1500万 CiC.JICC.全銀協は問い合わせ中。 結果を見てからガード申込みクレヒス作る予定です。 まだまだ難しいと思いますので、あと数年後に 検討していますが年齢が行っているので気になります。 フラット35をノンバンクから15年で考えています。 仕事は60歳で定年ですが、再雇用で65歳まで働けます。(あと9年)その後も働く予定です。退職金も出ますが出来ることなら手をつけたくないです。 妻も200万円程度の年収があり、あと12年は働きます。どう思われますか? |
153:
アンコロ
[2016-07-01 12:42:09]
平成23年に自己破産し来年3月にCICとJICCは喪明けする予定です。
現在 37歳 独身 女 勤務先は地元の漁業協同組合事務員で勤続4年 年収260万 来年喪明けしたらクレジットカードを作り半年から一年クレヒスを作る予定です。クレヒス半年頃には貯金が150万で免責から5年9ヶ月、クレヒス1年頃だと貯金が200万で免責から6年4ヶ月になります。今月から大阪信用金庫で給与・賞与振込みにし同時に定期もしていく予定。この2、3年の間には年収は上がっても280万いかないぐらいで独身女性なので属性はかなり低いと思います。 安い中古一戸建てを購入しリノベーションしたいのでアルヒでフラット35のリフォーム一体型を申し込み、リフォーム代に1000万使いフラット35Sが適用できるようにするつもりです。頭金150~200万を入れて総額1300~1400万円を用意したいです。 信用金庫は給与振込みや定期をしてもKSCが黒なので無理だとは思っていますが一応積み立てて実績を作っていきます。 ところで皆さんの中でフラット35リフォーム一体型を申し込まれた方はいらっしゃるのでしょうか?過去ログを見る限り見当たらずで。 あとアルヒでは売買契約締結前に審査可能となっていますがこちらもされた方はいらっしゃいますか? |
154:
名無しさん
[2016-08-01 09:58:01]
破産後7年弱でフラット五千万円通りました。今日は引っ越しです。
この掲示板にはお世話になりました。 有り難うございました! |
155:
名無しさん
[2016-08-01 19:07:34]
自己破産から8年経過。
クレヒスも積み頭金も貯め申し込みしました。 見事に夢が砕けおちました。 やはり10年です。10年間は無理です。 |
156:
匿名さん
[2016-08-03 00:04:40]
155さん
否決は何日くらいで結果出たのでしょうか? |
157:
名無しさん
[2016-08-03 01:22:08]
平成22年個人再生
平成25年完済 平成28年5月ろうきんで事前審査通過 7月中旬ろうきんで本審査 本日審査通過の連絡あり 3月時点で全銀協のみ黒を確認 年齢38歳 4人家族 上場企業勤続20年 年収595万円 クレジットカード一枚保有 ショッピング枠100万 キャッシング枠なし 定額料金の支払い ショッピング一括払い 前年までは分割払いもあり 住宅用貯金230万円 土地+建物3500万円 住宅ローン申請3300万円 個人再生後5年6ヶ月でした |
158:
検討板ユーザーさん
[2016-08-14 23:58:55]
本審査通過→ 住戸チェック→金消 →融資実行→ 引き渡し、すべて終わりました。
私がネットから学んだ事は自己破産後からすぐに携帯電話でクレヒス作り、5年後cic jicc ksc取り寄せて確認 ksc以外で(破産情報は10年残る)制約残し ズラし登録などがあれば破産時の担当弁護士に5万ほど支払って削除依頼 cic jaccが綺麗になったところで破産時迷惑掛けていない流通系クレジットカード1枚作成 その後銀行系クレジットカードまでハードル上げて徐々にクレカ3~5枚ほど取得 ここまでで一度も延滞なく携帯電話とクレジットカードの良好なクレヒス積んでディーラーローン1.9% 280万で新車購入 その後自己破産から6年半過ぎた所で住宅ローン地銀4行事前審査申し込み→ 2行は回答前にこちらから辞退 労金は300万減額で2500万おk HMオススメの取引の無い最優遇0.6%本命地銀は満額回答でした いずれもkscは覗いて来ていました 融資銀行は知った上で貸してくれました つまり年収(返済比率)に見合った申請額・建物よりも土地の価値が同等もしくは大きい物件(例えば土地代500万建物2000万等は審査厳しい)・良好なクレヒス・安定した勤務先・力のあるHM・手紙を書いてくれた(保証会社へ)銀行マンこの5つが良かったのだと思います またネットの情報も役に立ちました(どれを信じて どれが嘘か見極めなければならないですが) 皆さんも参考になればと思い書き込みました |
159:
検討板ユーザーさん
[2016-08-15 14:25:18]
|
160:
匿名さん
[2016-08-15 19:01:49]
本気で目出度いとか言ってるんですか?
ひどい無責任 |
161:
マンション検討中さん
[2016-08-15 21:53:12]
|
162:
検討板ユーザーさん
[2016-08-16 02:29:43]
|
163:
検討板ユーザーさん
[2016-08-16 05:33:28]
|
164:
検討板ユーザーさん
[2016-08-22 15:22:29]
破産後もうすぐ7年です。
年収670万 勤続年数5年 クレカは1枚もまだ持っておらずローンはスマホの本体を2年払いをしているのみです。 KICは記載ありで JICは今年の一月まで完済済み記載ですが記録ありCIC はホワイトでした。 今回5480万の中古マンションの購入を検討しているのですが、やはり7年では難しいでしょうか? |
165:
匿名さん
[2016-08-24 23:57:45]
>>164 検討板ユーザーさん
ノンバンク系フラット一本が賢明かと。 ただ、5480万をフルで借りるには年収750万が最低ライン… おそらく今の年収ですと5000万が限度なので、頭金は最低500万用意した方が良いですね。 |
166:
検討板ユーザーさん
[2016-08-27 14:02:54]
|
167:
通りがかりさん
[2016-08-27 21:34:21]
164
フラット以外でも現在の状態と返済負担率等で貸してくれる所はあると思います。ろうきんとか地域差はあるだろうけど銀行よりは優しいと聞きますし、実際に私もろうきんは保証協会のOKもらえました(フラットにしましたが)。……ただカード1枚取得して携帯以外のクレヒスを1年は付けるべきとは思います。貴方の年齢にもよるでしょうが… |
168:
検討板ユーザーさん
[2016-08-28 00:04:09]
|
169:
匿名さん
[2016-08-29 12:15:04]
>>168 検討板ユーザーさん
今のフラットは条件的にサブプライムに近いと感じます。ただ一度フラットで借りてしまえば、銀行への借り換えは容易になると思います。 当方個人再生8年目、全銀協記載あり、CIC、JICC移動履歴ありでしたが今年の3月フラット通過(頭金20%)。 その後、今月になって銀行にて借り換え申請、無事通過しました。 二度の諸費用は無駄と思いましたが、通過する事が何より重要。 焦らず手順を踏む事が重要かもしれません。 頑張って下さい。 |
170:
検討板ユーザーさん
[2016-08-29 21:20:10]
>>169 匿名さん
有難うございます。 先程担当さんから連絡がありましてやはり銀行を20行ほどあたったが返事がかんばしくないと言われました。 地方銀行等あたってくれるそうですが無謀なのかなとも思い始めてます。 アドバイス有難うございました。 |
171:
匿名さん
[2016-08-29 21:54:44]
>>170 検討板ユーザーさん
169です。 おそらく銀行にこだわられるのは団信保険料の部分かと思いますが、そもそも年率の金利換算で0.3%程度です。 大きいと言えば大きいですが、そもそも傷がある身、0.3%で免罪となるのであればそれで良しと考えるのも一つの方策と思います。 金利そのものが過去最低レベルである今を掴めるだけマシですよ。 |
172:
匿名さん
[2016-08-29 22:02:16]
ちなみに…
今やってはいけない事は、数撃ちゃ当たる作戦です。 この先の可能性を潰す可能性がありますので。 もし20行に対し一般論で打診してるのであれば良いのですが、個人情報を提供しているとすると将来の借り換え候補を潰しているのと一緒です。 お気をつけて。 万が一20行に仮審査をかけていたとすると、信用情報に20行否決の履歴が掲載、少なくとも半年以内は借り入れが無理となりますから… |
173:
通りがかりさん
[2016-08-29 22:58:08]
20行もあたるて……仮審じゃなく、さすがに一般論としての打診でしょ(; ̄ー ̄A……軽く打診してみる→そりゃ銀行員は社内コンプラあるから破産者には厳しいとしか言いようがない。ノンバンクフラット・HMのメイン取引先銀行・信金orろうきんくらいに絞って、ダメなら喪明けか頭金等の条件が更に良くなるのを待つのが賢明だと…
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
118.119です。
今日、金消契約してきました。
先週、個信情報CICとKSCを取り寄せて見ました所、銀行と銀行の保証会社が
今の住所と破産した場所の前住所で見ていました。
KSC、2010年10月官報記載ありです。CICも見てました。携帯分割のSのみ。
住宅金融支援機構は今の住所だけ見ていました。CICは見てませんでした。