はじめまして
年収380万、勤続7年、個人再生後7年
頭金200万で2100万で申し込みしようと
思ってますがどうでしょうかね?
[スレ作成日時]2014-11-26 20:09:44
注文住宅のオンライン相談
自己破産7年目<パート2>
1616:
身の程知らず
[2023-01-21 06:41:26]
|
1617:
マンション検討中さん
[2023-01-23 09:48:31]
個人再生してるとやはり住宅ローンは組めませんよね?
旦那が去年個人再生してました 五年以上待つしかないのでしょうか |
1618:
周辺住民さん
[2023-01-24 15:20:41]
>>1617 マンション検討中さん
個人再生の場合、まず個人再生の履歴がksc(全銀協)から消えるのが7年 また個人再生を行い、その後すべてのローンやクレジットの残債を支払い終わってから5年間はcicとjiccに異動情報が残るのでその期間は住宅ローンは通りません。 ですので去年個人再生をしたとのことですので 最低でも2029年まで住宅ローンは難しいでしょう。 以前は自己破産より個人再生の方が良い(社会的に)と言われてきましたが 今年KSCの事故情報の保存期限が10年→7年に変わったことで 現在、自己破産のほうが実質的に早く住宅ローンを組めるという現象が起きてしまっています。 |
1619:
eマンションさん
[2023-01-24 16:12:34]
官報情報検索されないところならいいですが、、、
|
1620:
通りがかりさん
[2023-01-26 21:27:50]
|
1621:
ご近所さん
[2023-01-31 20:02:27]
>>1620
奥さんは働いてないんですか? |
1622:
マンション検討中さん
[2023-02-04 20:05:39]
いつも勉強させて頂いております。
新築分譲マンションの購入を検討してます。 KSCに官報歴がある為、厳しいと思いますが皆様のご意見いただきたく投稿させていただきました。 物件内容 ・諸経費込み4000万円 (内3500万円ローン希望) ・熊本駅周辺3LDK 7/14階 私 ・年齢:50才 ・勤続先:年商60億企業 9年勤務 営業職 ・正社員 ・年収:1400万円 ・KSC 2017年2月官報情報 ・CIC 白 ①ライフカード 令和3年1月より$継続 ②ライフカード 令和4年9月より$継続 ・JICC白 妻 ・年齢:48才 ・勤続先:地場企業 11年勤務 介護書 ・年収:300万円 ・CIC白 クレヒス10年以上あり ・JICC白 ・KSC白 上記の内容で地銀での単独審査は厳しいでしょうか? また厳しい場合には妻との連帯債務での申込みを検討しております。 大変恐れ入りますが上記の内容にてご意見ご指導の程よろしくお願い致します。 |
1623:
ブローウィン
[2023-02-06 07:54:43]
>>1622さん
自己破産後5年1ヶ月でKSCに記載あり。 半官半民企業勤続8年、年収550万円。頭金100万円。 CICクレカ2枚とスマホ分割24ヶ月ドルマーク。 これで、住信SBIネット銀行、auじぶん銀行、楽天銀行、地元地銀1行、フラット35の事前通りました。 SBIに本審査出して、それも可決でした。 なので、大丈夫だと思いますよ(^_^;) |
1624:
eマンションさん
[2023-02-06 12:45:17]
|
1625:
口コミ知りたいさん
[2023-02-07 19:45:54]
|
|
1626:
マンション検討中さん
[2023-02-07 19:47:19]
|
1627:
ナトラス
[2023-02-07 21:25:39]
自己破産後5年7ヶ月。
CIC白。 JICC白。 KSC破産歴の記載あり。 年齢38。 中小企業勤続3年6ヶ月。 年収360万円。 物件1970万円の新築建売一戸建て。 福屋不動産販売経由、 諸費用込の2000万借入申し込みの本審査を 本日ろうきんで通過致しました。 |
1628:
周辺住民さん
[2023-02-08 08:47:04]
|
1629:
ナトラス
[2023-02-08 21:15:33]
1628さんへ
JAは戸籍謄本提出を依頼されました。 福屋営業が提出するだけ無駄と言うのでここで終了。 但馬銀行は変動金利1.6%。 まあ、事前審査を出す時は破産歴を黙ってても大丈夫です。 |
1630:
eマンションさん
[2023-02-10 19:01:55]
|
1631:
口コミ知りたいさん
[2023-02-11 12:36:33]
夫38歳、年収550万、中小企業5年目
私30歳 2023年7月から現在まで育休中のため収入なし 4月から復帰 時短のため200万弱かと… 希望の家は3000万くらいです。 整理した債務は、日本保証、アイフル、プロミス 支払いが終わった時期は2019年6月末頃。 任意整理だったのであと数ヶ月で5年たちます。 まずなにからしたほうがいいのか分からず、なんだか気持ちが焦っています。 cic等のの情報開示、 7月頃クレカをつくったほうがいいですか?? もっとおそく?? つくりやすいクレカがあったら教えてください。 家を買うときに任意整理したことを伝えたほうがいいんですよね…? どういったところに相談に行けばいいんですか?? まちに待った5年だったのでドキドキしてソワソワして、何をしたらいいのか、どうしたら確実に買えるかなと慌ててしまってます。。。 |
1632:
マンコミュファンさん
[2023-02-11 19:12:56]
|
1633:
口コミ知りたい
[2023-02-11 21:07:01]
>>1632
そうでした。勘違いしていました、すみません。 なんだか気持ちが慌てていて。 わかりました。 司法書士さんに整理してもらったので、信用しきっていましたがもう一度確認してみます。 ありがとうございます。 |
1634:
マンション掲示板さん
[2023-02-12 20:12:59]
夫
今年で自己破産10年経過します。 初歩的な質問なんですが、ローンを返済できなかった会社や銀行はもちろん今後も借入は出来ないというのはわかってるのですが、系列関連会社なども厳しいのでしょうか? 例えば、銀行系のクレカのローン返済出来なかった場合、そこの銀行での借入は厳しいでしょうか? 住宅ローンの借換を検討しており、悩んでいます! わかる方教えて下さい。 |
1635:
通りさん
[2023-02-14 17:30:08]
破産後5年6ヶ月
cic,jicc白 クレカ2年間の利用実績(全て$) ksc破産記載有り 勤続年数4年弱 割と大手企業 年収600万円弱 4000万円の注文住宅(土地から) 事前通過(フラット、労金、ネット2行、地銀2行) 本審査地銀で行い通過 クレヒスと現在の状況が良ければ意外と大丈夫だと思いますよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ご意見有難うございます。
親の借金を肩代わりし、自分の首が締まってしまいました…
銀行系は、基本妻単独は夫の連帯債務or連帯保証と聞きました。私がこのような状況の場合、いずれも不可と思いまして、フラットかなと考えておりました。