はじめまして
年収380万、勤続7年、個人再生後7年
頭金200万で2100万で申し込みしようと
思ってますがどうでしょうかね?
[スレ作成日時]2014-11-26 20:09:44
注文住宅のオンライン相談
自己破産7年目<パート2>
1169:
匿名さん
[2022-02-11 00:25:11]
|
1170:
名無しさん
[2022-02-11 13:08:10]
|
1171:
名無しさん
[2022-02-12 22:31:32]
|
1172:
口コミ知りたいさん
[2022-02-15 21:56:34]
|
1173:
名無しさん
[2022-02-16 08:10:35]
それな
|
1174:
匿名さん
[2022-02-16 23:59:05]
>>1168 名無しさん
厳しい言い方をします。 果たしてあなたは、審査に通ることと返済ができることとは違うということを理解していますか? この内容だと月の支払額は一体いくらになるのだろう?住宅にかかる経費はローン返済額だけではなく、様々な経費がかかるのをご存じ? 一般的には、年収の10倍くらいまでなら貸してくれる金融機関はあるが、理想は5倍以下。あなたの年収なら理想借入額は1,800万くらいが限度。つまり明らかに住宅に金かけすぎ。 労金やハウスメーカーは、あなたが返済できるかどうかには確実に興味がありません、特にハウスメーカーね。文面を読む限りは労金・メーカーに感謝しているような節があるが、騙されているよ。 このような例を提示して不安な方とやらと共有したところで、ローン地獄にハマる人を増やすだけ。 こんな状態でも完済できました!という例なら参考になるかもしれないが・・・ 親切心で情報開示しているようだが、知らないうちに不幸な人を増やすだけでしょう。喜ぶのはハウスメーカーや一部の金融機関だけ。 親が金持ち、大幅な年収増が確実、等があれば問題ないが、そうじゃないならまた自己破産しますよ。 |
1175:
検討板ユーザーさん
[2022-02-18 12:23:57]
|
1176:
匿名さん
[2022-02-18 22:20:56]
>>1175 検討板ユーザーさん
失礼、貧乏人が傷を舐めあうスレでしたか。 世の中あまりに愚かな失敗する人が多いなぁと思って正論を言ったつもりだが、理解されないならしなくても結構。 もう二度とコメしないので安心して舐めあって下さい。サヨウナラ |
1177:
マンション検討中さん
[2022-02-19 12:47:25]
>>1176 匿名さん
あなたはさぞかし収入があるんでしょうね。 自分が上手くいってないからそういった事書くんですかね。第一高収入の人間がこのスレを見にくること自体普通はないと思うけど。 どうせ何言っても自分は高年収とウソつくんでしょうね。 必要ないのでまた違う所で実生活の不満をまいとけばいいと思いますよ。 |
1178:
名無しさん
[2022-02-19 21:29:53]
|
|
1179:
マンコミュファンさん
[2022-02-22 00:02:11]
|
1180:
ブローウィン
[2022-02-23 23:18:28]
はじめまして。過去に過ちを犯した私ですが、相談させてください。よろしくお願いします。
2017年5月に自己破産の免責が許可されました。 先週、個信3社全てを開示したところ、CICとJICCは予定通り今年の5月に全てのネガティブ情報(異動)が消えることを確認しました。全銀協はあと5年官報情報ありです。それ以外の記載はありませんでした。 現在のクレヒスは、今から2年半前(免責から2年半後)にライフカードdp作成、2年前(免責から3年後)に楽天カード作成(割賦枠なしS20)とスマホ分割購入、1年前(免責から4年後)にメルカリの定額払い契約、半年前(免責から4年半後)に三井住友のAmazonカード作成(割賦枠ありS20C20)で、毎月全て使用し現在まで$マークのみです。ライフカードと楽天カードとスマホは2年分の$クレヒス貯まっています。 展示場のイベントに行った際、単刀直入に家が欲しくなりました。 私(夫)42歳 民営化した某道路会社の100%出資子会社 正社員勤続8年 年収420万円 妻 39歳 中小企業事務 正社員勤続3年 年収270万円 現在の借り入れは銀行カーローン130万円のみ。解約済ですが消費者金融利用経験あり。遅れなし。 子供 小2と4歳 HMで見積もりをもらったのですが、建物+土地+諸経費で2800万円程でした。事前審査はまだどこにも出していません。住宅ローンは私と妻の収入合算でフルローンで考えています。貯金は少しありますが、可能であれば子供の教育資金の為に残しておきたいからです。 今年5月になるとCICとJICCはきれいになるので住宅ローンにチャレンジしたいと思っているのですが、可能性のありそうなところはありませんでしょうか? 破産した際に迷惑をかけたのは、地元地銀一行と労金、プロミス、アイフル、JCB、イオンカードです。 アドバイスいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。 |
1181:
名無しさん
[2022-02-24 15:26:09]
>>1180 ブローウィンさん
状況的にはフラット35なら通るのではないかと思います。 ただ、通常は自己資金10%必要になりますので、フルローンがご希望であれば、オリックス・クレジットのフラット35とフラット35ONEの組み合わせが良いと思います。 |
1182:
ブローウィン
[2022-02-24 16:25:45]
>>1181 さん
返答ありがとうございます。アルヒにもフラットαと言うのがあり、9割以下のフラット35と併用して使えるものがありますが、アルヒよりもオリックスの方が通りやすかったりするものなのでしょうか? アルヒにこだわる理由は特にはありませんが、近所に店舗があるので行きやすいかなと思っていました。 例えば、オリックスとアルヒ同時にフラット35の審査を申し込むことは可能なのでしょうか?最終的な本審査は機構なのですが、まずは各金融機関の事前審査を通過しないと何も始まらないと思いますので、できるだけのことはやってみたいと思っております。 |
1183:
名無しさん
[2022-02-24 19:49:42]
>>1182 ブローウィンさん
フラット35に関してはおっしゃる通りどこを窓口にしても機構の審査次第ですので、複数同時事前審査はマイナスにしかならないように思います。 銀行等であれば各行の判断がバラつくため複数同時はありだと思います。 と言うのも、フラット35は銀行に比べ事前審査OKでも本審査NGとなる比率が高いので、そもそも窓口次第で事前審査結果が変わるような場合は本審査通過は望み薄だからです。 |
1184:
ブローウィン
[2022-02-24 20:21:20]
|
1185:
名無しさん
[2022-02-26 00:58:09]
昨年7月に自己破産から5年が経過しました。
破産から2年後携帯分割 3年後ライフカード 5年後アメックスゴールド エネオスカード 毎月10万程度使い 遅れなし クレヒスは作れました。 自己破産は銀行、クレジットカード、自動車ローンでした。 勤続 4年 年収 620万 年齢 51歳 物件は築33年の中古物件です。 バツイチ シングルファーザー 下の子が来年就職予定の為、今の賃貸からはしばらくは引越しできません。 購入希望の物件が今の住まいから車で3時間以上かかるので、定住ができません。 ちなみに婚約者と住む予定です。 銀行はダメでした。 アルヒさんのフラット35の仮審査は通過しましたが、セカンドハウス扱いの為、定住条件でした。 次にフラット35Sセカンドハウスでも仮審査はOKいただけました。 しかしフラット35Sの住宅検査で風呂場に手すりがないと無理だと知り不動産屋さんに、相談したのですが、売主さんが引き渡し前には工事は困るとの事で工事が行えそうにありません。 そこで、Sではなく検査基準が低く金利優遇がないフラット35を金融機関に提案されました。 審査がさらに厳しくなると言われ、かなり不安です。 明日、不動産会社から売主さんの最終回答が来る予定です。 セカンドハウス、金利優遇なしのフラット35、自己破産の三重苦となってしまいました。 やはり状況から考えてかなり厳しいのでしょうか? 読みにくい文章ですみません。 ご教授お願いいたします。 |
1186:
疑問
[2022-02-26 02:05:31]
|
1187:
名無しさん
[2022-02-26 07:33:15]
|
1188:
名無しさん
[2022-02-27 05:22:49]
>>1187 名無しさん
去年の年末まで地銀ローン担当やっていました。 通るか通らないか以前に、その不動産屋の担当、変えたほうがいいと思います。フラット35Sならいい、フラット35ならダメとかありませんよ。適当すぎます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一年前にクレジットカードも2枚作れておりクレヒスもしっかり残っております延滞等は有りません、
年収700万勤続17年で、5000万のローンを、考えております。