はじめまして
年収380万、勤続7年、個人再生後7年
頭金200万で2100万で申し込みしようと
思ってますがどうでしょうかね?
[スレ作成日時]2014-11-26 20:09:44
注文住宅のオンライン相談
自己破産7年目<パート2>
885:
名無しさん
[2020-06-24 13:35:12]
|
886:
匿名さん
[2020-06-27 14:01:55]
フラット留保で
本審査にトライして一週間経ってますが 連絡ありません。 在籍確認はあったか不明。 やはり留保は無理なんでしょうかね。 |
887:
評判気になるさん
[2020-06-28 08:44:24]
テストです。
|
888:
評判気になるさん
[2020-06-28 08:56:22]
この掲示板のおかげで、無事に審査通りました。個人再生を申し立てしてから8年です。
ここの皆さんのコメントを見て、本当に勇気をもらいました。感謝! |
889:
名無しさん
[2020-06-29 18:12:53]
|
890:
口コミ知りたいさん
[2020-07-17 11:24:55]
他レスでも同じ質問していますがよろしくお願いします。
こちらのレス回覧していて元気つけられています。 僕もきになるんですが勇気を出して書き込みます! 2014年小規模個人再生 2019年クレジットカード発行(限度額20万) 2021年住宅ローンに凸しようか検討中です。 JICC異動情報無 クレジットカードと個人再生で迷惑かけたレ○クの完済情報のみ CIC異動情報無 レ○クの返済履歴全てS クレジットカードの返済履歴 クレヒス18ヶ月全てS 頭金1000万程度 土地は保有してるので 上物2200万円の新築をローン審査だそうか検討中です。 頭金に1000万程度いれれば残り1200万のローンになります。 34歳 年収400万 夫婦年収550万 勤務10年 ローン審査受けて通りそうなところありますか? アドバイスお願いしたいです! 一度失敗した僕の背中を押してください泣 |
891:
お家欲しい
[2020-07-21 18:57:56]
初め増して。
この度このスレを見て勇気付けられたのでコメントさせて頂きました。 自己破産から5年半経過し、cic.jiccはクレジットカードの$のみ、kscはまだ破産履歴は残っている状況です。 年齢34才 収入540万 勤続年数11年 妻、子供1人 借入希望額2800万 頭金500万 この様な属性でローンが通る可能性はあるでしょうか? ご意見よろしくお願いします。 |
892:
新築建てたい
[2020-07-21 21:19:15]
|
893:
匿名さん
[2020-07-21 22:10:47]
>>891 お家欲しいさん
KSC未加盟の地銀、信金で2、3年後からですね。 |
894:
お家欲しい
[2020-07-22 03:37:54]
|
|
895:
お家欲しい
[2020-07-22 03:39:15]
|
896:
新築建てたい
[2020-07-22 03:48:17]
|
897:
検討者さん
[2020-07-24 21:57:27]
はじめまして。みなさんの投稿大変参考になります。
私は個人再生を2014年4月認可決定、2019年3月完済しました。 今月恐る恐る楽天を申し込みをしたところ審査通過。 カード到着を待っている状態です。 私は地方住み年収460万 貯金1100万 土地はあり、店舗兼住宅を建てたいと思っております。 そのための資金の借入をしたいのですが、質問です。 楽天が作れたということはcicとjiccの事故履歴は消えたと考えてよいのでしょうか? また、kscには個人再生ですと官報に載りますので、住宅ローンは10年経つまで諦めた方が良いのでしょうか、貯金はある程度ありますので頭金はそれなりには払えます。 2000万程度のローンを考えています。 文章が纏まっていないと思いますがアドバイスよろしくお願いします。 |
898:
新築建てたい
[2020-07-24 22:37:18]
>>897 検討者さん
なんてことに全く同じ境遇です汗 自分は2014年10月個人再生しまして楽天カード歴2年 頭金1000万とほぼ同じ条件です! ちなみにJICCとCICは自分は異動無しでした! CIC去年開示 JICC今月開示です。 KSCはおそらく黒だと思うので開示してませんが同じか2000万程度の新築希望です! |
899:
検討者
[2020-07-25 17:34:21]
>>898 新築建てたいさん
こんにちは?897です。 ほんと同じ様な境遇ですね。 親近感湧いてます。 私はまだ開示をしていませんが楽天を作れたので、コツコツクレヒスを作っていこうと思います。 過去スレでは個人再生10年経過未満でも融資を受けられた方がいらっしゃるので励みになります。 アルヒのフラット35がやはり良いのかな?と思ってます。 みなさんよろしくお願いします。 |
900:
新築建てたい
[2020-07-25 19:28:28]
>>899 検討者さん
自分も同じくアルヒさんのフラットかな?って検討中です。 ほんと全く同じ境遇でびっくりしてるくらいです汗 まだ何も決まってませんが後日フィナンシャルプランナーへ相談してみることにしました!どういう内容言われたのか報告しますね!負けないで頑張りましょう! |
901:
検討者
[2020-07-25 19:37:43]
|
902:
債務整理者
[2020-07-25 21:11:00]
>856です。
無事にフラット35フルローン通りました。 2015年5月免責→2020年6月喪明けでまさかの7月本契約です。 やはりCIC,JICCさえクリアになれば機構審査は通ることが実証できました。 ちなみにKSC黒のため、ろうきん、住信、イオン銀行はNGでした。 ここの方向けに、これまでに知ったいくつか情報を残しておきます。 ・CIC,JICCには2021年2月まで残っている会社がありましたが、 裁判所の免責決定通知書を取り寄せ、コピーと信用情報修正依頼書を Wordで作成して、決定通知書の日付に修正してください、と依頼したところ、 1ヶ月くらいで修正してもらえました。 →これがなければあと半年待つところでした。 ・ここの過去スレにもありましたが、フラット35は仮審査の段階で機構へ流すため、 仮審査が通れば本審査は物件などのチェック程度で通るようです。 ・自分のようにフルローンの場合、機構審査とは別に銀行やノンバンクの 諸費用ローンを借りますが、この審査は機構の審査とは別のため、 場合によっては落ちる場合があります (自分も機構審査通ったあと某金融機関の諸費用ローンは通りませんでしたが、 さらに別の諸費用ローンを出したら通りました) ・とはいえ、諸費用ローンは「機構審査(住宅ローン)に通った=ある程度の審査が ある」という状態での審査のため、普通の借金よりは審査には通りやすいらしいです。 ・住宅金融支援機構は役所のため、2,3月は予算が残り少ないと審査が厳しくなり、 逆に4月以降は新年度予算が潤沢のため通りやすい、という話も聞きました。 ・自分の場合サラ金借り入れがあっても通ったため、CIC,JICCさえクリアであれば 返済比率をクリアしていれば通るはずです。 ・審査には関係ないですが、今なら住宅ローン控除が13年ですので、 頭金は諸費用くらいにしてなるべく13年ちょろちょろと返済してその間は貯金し、 控除もらった後で繰り上げ返済が良いとおもいます。 (この辺は常識かもしれませんが) >891さん 自分は頭金無しでも通ったため、2300借り入れであれば通ると思いますよ! |
903:
新築建てたい
[2020-07-26 09:08:24]
|
904:
マンション検討中さん
[2020-07-30 11:10:20]
いつも参考にさせていただいております。
この度住宅ローンに申し込む事になりましたので情報を載せます。 年齢45歳 収入840万 中小零細 勤続年数5年 妻・子供2人 免責後6年7か月 築3年中古マンション(4000万) 借入希望額4000万 自己資金諸費用の300万弱 3日前にメガと地銀合わせて6行申込 5行は即日アウト。三井住友のみ審査継続中で追加書類の提出を求められました。 銀行がダメならばフラットに凸するつもりです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
少なくとも5年を経過し、CICとJICCから記録が消えるまでは大変難しいと思います。
クレジットカードすら作れないのではないでしょうか。
審査に出すのは自由ですが、負の記録を開示することになるのでむやみにやらないほうがよろしいかと思います。