住宅ローン・保険板「自己破産7年目<パート2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 自己破産7年目<パート2>
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2025-02-11 09:36:25
 削除依頼 投稿する

はじめまして

年収380万、勤続7年、個人再生後7年
頭金200万で2100万で申し込みしようと
思ってますがどうでしょうかね?

[スレ作成日時]2014-11-26 20:09:44

 
注文住宅のオンライン相談

自己破産7年目<パート2>

784: 匿名さん 
[2019-10-17 16:52:34]
>>782
検討板ユーザーさん
コメントありがとうございます。免責許可決定書に記載されている日付で見ていますので、そこから10年だと認識しております。ひょっとして、違っていたりしますか(*_*)?無知ですいません。
電話番号はずっと変えていないので、私もcicは大丈夫だと思っておりますが、jiccの方が不安で…。20年近く前の住所で、区画整理のため、住所が変わってしまっていて(;_;)今再度旧住所に関する情報を集めているところです。
ただ、A社(契約時の住所は曖昧)はのちにB社(契約時の住所はばっちり)に吸収合併されており、B社の成約残しなどは出てきませんでした。ですから希望的観測でA社の成約残しもないのではないかと思ってしまいます(;_;)
正確な住所が分かり次第、再度開示するつもりですが、どのような見解でしょうか?ちなみにkscには成約残しというものはあったりしますか?
785: 購入経験者さん 
[2019-10-17 17:51:43]
>>783
そう言う理由でしたらアルヒのフラット35でやられるのがいいとおもいますよ。
アルヒは返済比率、物件、属性が良ければ破産して7年以上で通る人がかなり多いですよ。私も破産8年で組めましたから。
786: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-17 18:01:44]
>>784 匿名さん
免責許可決定から10年まで4ヶ月ということですね。
KSCの掲載は破産申し立ての日から10年なので免責許可決定の日より数ヶ月前に消えると思います。
JICC開示する住宅ローン会社は少ないんじゃないですかね?
どっちにしてもいけるとおもますよ。

787: 匿名さん 
[2019-10-18 00:59:02]
>>785
購入経験者さん
ご経験をお話し頂き、ありがとうございます!前向きなお話を聞くと少し安心します。
アルヒなんですが、物件を取り扱っている不動産会社でアルヒのフラット35を申込むか、直接アルヒの店舗に相談に行くか、どちらがよろしいのでしょうか?
788: 匿名さん 
[2019-10-18 01:16:12]
>>786
掲示板ユーザーさん
えっ!?申し立ての日から10年なんですか!?知りませんでした(>_<)でしたら、もうすでにkscからは消えているかもしれませんが、慎重に行動しなければいけない思いと、審査に臨みたい気持ちの狭間です。。。
皆さんも同じお考えでしょうが、出来れば審査に落ちることなく、一回で通過したいと思っております(T_T)今のところアルヒのフラット35で検討しているのですが、jiccを開示しないローン会社をどこかご存知ですか?
789: 購入経験者さん 
[2019-10-18 06:26:51]
>>787
フラット35は自分でやると面倒なので不動産会社でやってもらうのが良いと思いますよ。
790: 匿名さん 
[2019-10-18 17:40:31]
>>789
購入経験者さん
分かりました!不動産会社にも行って色々を聞くようになると思いますが、助言ありがとうございます^_^
791: 匿名さん 
[2019-10-19 06:52:13]
フラットと都市銀で、4000万弱の審査通りました。
H26年5月に免責で、現在はkscにのみ破産歴が残っていることを確認済み。喪明け前の今年の1月からライフカード作成、喪明けと同時に更にカード2枚作ってクレヒスを育て始めたばかりで、ダメもとの挑戦でした。
銀行は3箇所申請して、内2箇所は瞬殺。コリャ残りも駄目かと思ったら、何故かの審査通過。ただ、属性悪いからだろうけど、提示された金利が高めだったので、結局はもう一つ受かったフラットにする予定です。
通過した都市銀行は、会社のメインバンクで、個人でも長年利用していたのが少しは有利に働いたのかな?
792: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-19 11:04:45]
>>791 匿名さん
よろしければ都市銀行どちらか教えていただけませんか?

793: 匿名さん 
[2019-10-19 16:08:47]
三井住友銀行です。
取り敢えず、破産情報あっても門前払いはしないみたいですね。
794: 匿名さん 
[2019-10-30 14:51:20]
みなさんはローンを組まれる際に、不動産会社の担当の方に破産歴を伝えておられますか?
また、それを伝えると伝えないとでは何か違いなどあるのでしょうか?
795: マンション検討中さん 
[2019-10-30 19:54:22]
>>794 匿名さん
私は隠さず全てお話して先日出した銀行全ての事前審査通りましたよ。不動産屋さんもかなり細かく策を練ってくれたので伝えた方がいいと思います。
796: 匿名さん 
[2019-10-31 13:18:38]
>>795
マンション検討中さん
コメントありがとうございます。家族は誰も知らないので、担当の方に内密で相談しようかどうか迷っておりました。相談してみようと思います!
797: 自己破産8年10ヵ月 
[2019-12-04 10:36:14]
先日オリックスの事前審査、承認もらいました。開示はCIC.JICCだけでした。全銀には自分で開示したら官報情報記載されでした。現在3800万の本審査中です
属性 年収550万 勤続10ヵ月 頭金100万 クレヒスはクレジットカード、携帯分割払いは全て$でした
798: 2014年12月免責 
[2019-12-07 11:23:35]
現時点では窓口は伏せますが、本日WEBからフラット事前審査申し込みしました。

以下、情報です。
2014年12月免責
年齢:38
勤続:5年
年収:440
現家族構成:妻、娘
住宅:実家建て直し注文住宅(建て直し後は両親も同居)
土地:実家の父親名義(担保提供者)
借入希望:2900(解体費用等含む)
自己資金:400
現在の借入:0
cic:家賃2年分、カード6ヵ月、過去の携帯分割全て$でネガティブ情報なし
JICC:3件全て完了でネガティブ情報なし。
KSC:破産情報あり

事前審査の結果が来たら報告します。


799: 匿名さん 
[2019-12-09 18:59:56]
8年前に自己破産歴あり
先日、3000万円フルローンで
静岡銀行の事前審査を通過しました。
今、本審査の結果待ちです。
審査通るが心配でたまりません。
どなたか静岡銀行の審査に詳しいかたいらっしゃっい
ませんでしょうか?
800: 2014年12月免責 
[2019-12-10 19:34:04]
>>798です。

フラット35事前審査承認です。
機構も事前承認と記載してありました。

これから本審査のための書類を用意して年内には本審査を受けようと思います。
801: 2014年12月免責 
[2019-12-17 18:40:58]
本日、アルヒでフラット本審査承認されました。

免責決定から5年以内での承認です。

ここでの情報を信じたおかげです。

ありがとうございました。


802: 名無しさん 
[2019-12-17 18:55:59]
>>801 2014年12月免責さん
申し立ては2014年10月くらいですか?
さすがにCICに破産情報あったらダメだと思うので
かなり際どいところで申し込んだ感じですかね

803: 2014年12月免責 
[2019-12-17 19:24:05]

>>802 名無しさん

申し立ては11月です。
CICに一社だけ12月末まで残る情報があったので『2014年11月に申し立てしているから、ほかの会社は2019年11月末で消える。なぜ御社だけ12月なのか。間違いなら修正してほしい。理由があるならこのままでいいです。』と連絡した結果、11月で消えるように修正してくれました。
12月に入りCICとJICCの開示をしてネガティブな情報がないことを確認して事前審査をしています。

際どいようには思えますが、KSC以外はネガティブ情報なし、クレヒスや頭金などの下準備はしています。

とにかく、三社の情報開示をして過去のレス等を参考に大まかな道筋をつくっておくと良いと思います。

これからの方は過去レスを暗記できるほど読み返してください。本当に参考になります。




この書き込みが最後になりますが、陰ながら応援しています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる