はじめまして
年収380万、勤続7年、個人再生後7年
頭金200万で2100万で申し込みしようと
思ってますがどうでしょうかね?
[スレ作成日時]2014-11-26 20:09:44
注文住宅のオンライン相談
自己破産7年目<パート2>
464:
jdb
[2017-03-08 21:03:33]
|
465:
匿名さん
[2017-03-09 12:47:55]
|
466:
jdb
[2017-03-09 20:23:39]
|
467:
匿名さん
[2017-03-10 16:14:13]
|
468:
jdb
[2017-03-10 23:26:08]
|
469:
匿名さん
[2017-03-11 00:07:34]
>>468 jdbさん
私も7年目でしたが提携のアルヒでした。 頑張ってください。 ただ返済比率が現時点で31%ですので、出来れば夫婦でローンを組まれた方が確実ですかね。 そこは精神的にハードル高いでしょうけど。 |
470:
jdb
[2017-03-11 21:40:31]
|
471:
匿名さん
[2017-03-14 23:07:54]
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
主人が過去に住宅ローンの支払いができず自己破産しています。 一度住宅ローンを踏み倒してしまった場合、10年経ったとしても再度住宅ローンを組むことは不可能でしょうか? |
472:
匿名さん
[2017-03-14 23:31:15]
|
473:
名無しさん
[2017-03-15 01:55:08]
返済比率を下げるため、私の収入を合算しないかという話になっています。
と、いっても私の収入は年間百万程度です。 結婚前に自己破産してるのですが破産してから6年か7年経過。 苗字が変わったためか、破産してから一年もしないうちにクレカ申込み百万可決で苗字が変わってからのクレヒスは問題なし。 連帯債務者の用紙をもらったら、旧姓を書く欄があり…これは、無理だな。と、思っています。 やめておいた方が無難ですよね…。 旧姓の個信は正直開示したくないです。 |
|
474:
匿名さん
[2017-03-15 08:33:57]
ある意味落ちても明確な内容は教えて貰えないので、返済比率のせいに出来るとは思いますが、旦那様が落ちた理由を求めて個信を取得するようだと面倒ですね。
また借りる先が銀行であれば避けるのが無難かと。 フラットなら問題は無さそうですけど。 |
475:
匿名さん
[2017-03-15 15:09:27]
|
476:
マンコミュファンさん
[2017-03-16 10:08:20]
|
477:
マンション掲示板さん
[2017-03-16 12:41:23]
|
478:
マンコミュファンさん
[2017-03-18 16:40:25]
|
479:
匿名さん
[2017-03-21 18:13:33]
どっかのスレで2回破産してて
懲りずにブラック金融から借金あって 住宅ローン組みたいって相談してる人 いたな。家建てて家族を喜ばせたいとか 視点が違ってて悲しくなった。 |
480:
eマンションさん
[2017-03-21 20:43:41]
|
481:
匿名さん
[2017-03-21 22:19:30]
409さんは卒業生というか現役バリバリな感じがあったな…
なんか懐かしさを感じた。 |
482:
マンコミュファンさん
[2017-03-22 19:30:38]
|
483:
名無しさん
[2017-03-24 14:40:03]
夫が一年前自己破産しました。数年後に家購入したいのですが、
私だけで住宅ローン組めるか、数年経てば合算で組めるのか経験ある方アドバイス頂けませんでしょうか? 夫 40歳 正社員450万 2016免責 妻(私)30歳 正社員300万(時短、時短解除すれば400弱) 子供2人 0歳3歳 家は一戸建て3500万くらいで考えています。頭金は破産後で無いのでこれから貯金します。年100万貯金予定。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自己破産7年前
41歳 正社員上場企業グループ会社
勤続年数4年半 年収510万
世帯年収 900万
現在戸建ての借家
既婚 子供なし
頭金500万
頭金とは別に株とか保険のお金が400万
借り入れ希望 3000万
フラット35が第一希望というか、そこしか可能性なさそうかと思っています
よろしくお願いします。