はじめまして
年収380万、勤続7年、個人再生後7年
頭金200万で2100万で申し込みしようと
思ってますがどうでしょうかね?
[スレ作成日時]2014-11-26 20:09:44
注文住宅のオンライン相談
自己破産7年目<パート2>
364:
匿名さん
[2016-11-09 09:16:28]
|
365:
通りがかりさん
[2016-11-09 09:44:34]
>>364
今後しばらく短金上がらない予想だと変動が魅力的なんじゃないですかね? 銀行とのお付き合い=社会的信用の復帰と思いたい気持ちも分からないではないけど…… まぁ一番はHMに任せると提携銀行プッシュされるから、その流れに乗るってのが理由だと思いますけどね。 |
366:
匿名さん
[2016-11-09 18:57:30]
>>365 通りがかりさん
何とかならないかなって気持ちになっちゃうんでしょうね。 普段の仕事で与信とか気にしてるはずなのに、いざ自分の事となると甘えが出るのかな。 銀行からしたら、借金踏み倒した大馬鹿野郎なんですけどねうちら。 |
367:
通りがかりさん
[2016-11-09 19:49:14]
|
368:
匿名さん
[2016-11-10 12:19:31]
>>367 通りがかりさん
確かに。 家族へのカミングアウトは勇気いるしね。 けど審査アウトになった後の失望感の方が精神的ダメージは大きい。 そういう意味では、会社でこそっとネット審査が出来る今は恵まれてる。 事前にチャレンジ出来るかどうかわかるもの。 |
369:
住宅ローン組みたい
[2016-11-14 23:55:08]
>>276です。ご無沙汰しております。
この度本審査を提出していた地銀から、本審査通過の連絡がありました。 あの日から7年10ヶ月、破産を知りながら結婚してくれた妻と小学校入学前の娘に、諦めていたマイホームをプレゼントすることができます。 10年待てなくて、駄目元で突撃して良かった。 2009年1月官報掲載を全銀確認済み CICとJICCは2014年8月開示の際に、消費者金融成約残し1社あり→直接連絡して削除依頼 その後クレカ1枚取得で、約2年間ショッピング利用(全$) スマホ割賦2年完了(全$) 今年3月新車ディーラーローン契約(全$) 大体このような履歴です。 本スレには大変お世話になりました。私と似た境遇の方(5年半さん)その他励ましや、ご教示レスを頂いた皆様ありがとうございました。 |
370:
匿名さん
[2016-11-15 17:43:37]
住宅ローン組みたいさん、おめでとうございます!
先週、信金の事前審査に通過してのですが、先ほど担当から本審査が総合的判断でアウトになりました。と連絡がありました。 事前で個信をかけてOKでも本審査でアウトってあるんですね••• 正直、ショックです。 信金の事前が通ったのでフラットの申し込みをしなかったのですが、やはりフラットもダメでしょうか? 審査落ちで申し込みするのは良く無いと聞くので••• |
371:
住宅ローン組みたい
[2016-11-15 18:44:04]
>>370匿名さん
ありがとうございます。 私の場合はHM担当から、もし地銀が本審査否決だったらフラット出してみましょうと言われていました。 素人ゆえ、軽々しいことは言えませんが、HM担当にご相談されてみては如何でしょうか。 |
372:
匿名さん
[2016-11-15 19:13:24]
ありがとうございます。
不動産にはどこも難しいと言われてるので、駄目元で自分達で審査に出してるので••• 破産者にはやはり厳しいですね••• |
373:
名無しさん
[2016-11-15 21:16:11]
|
|
374:
匿名さん
[2016-11-16 08:09:29]
|
375:
通りがかりさん
[2016-11-16 09:43:15]
>>374
事前から本にかけて状況変わってしまったことや、もしくは物件価値が実際はかなり低かったとか、そんなことはないんでしょうか? |
376:
匿名さん
[2016-11-16 18:25:49]
>>375 通りがかりさん
わかりませんが••• 担当曰く総合的判断でとの事でだそうです。恐らく、事前審査でCIC、JICCのみチェックして、本審査で全銀協を覗いてアウト。ってパターンかと思います••• 物件価値としては、妥当ですし、状況的に変わった事はしてないので、やはり、官報で引っ掛かったとしか思いません。 |
377:
通りがかりさん
[2016-11-17 10:04:05]
>>376
しんきん基金なら全て加盟。全国保証ならcicとjiccだったと思う。…信金自体がksc覗けるから、どちらの保証会社使おうが全て見れるはずだが…… 事前の段階で信金が全国保証に投げて自らksc覗くの怠ったとかかな?(・・;) kscを開示してみたら金融機関の開示時期が分かるけど…… 望みは半年待ってノンバンクフラットか労金くらいすかね… |
378:
通りがかりさん
[2016-11-17 10:20:04]
ただもう一度借入額に対しての物件価値(担保評価)をよく検討してみるべきかな?と思いますが……
異常に土地の評価が低いとか……まぁ素人が金融機関にとっての担保価値を見定めるのは難しいけど それにかなり突っ込まないと否決理由は総合的判断としか言わないから…多分 |
379:
名無しさん
[2016-11-17 13:37:59]
|
380:
匿名さん
[2016-11-17 15:14:15]
>>377 通りがかりさん
通りがかりさんの、仰る通り怠ってだと••• 担当さんからの連絡の際、再度保証会社が個信を見ると言われてたので、そこで改めて確認したと考えられます。 信金さんが主任を同行して家に謝罪しに来たのも上記のことなら、うなずけます。 |
381:
匿名さん
[2016-11-17 15:16:40]
|
382:
匿名さん
[2016-11-17 15:29:42]
>>379 名無しさん
喪明けを待ちたいのですが(23年手続き、33年7月喪明けです) 年齢が50を超えるため待てず(金融機関は50を超える融資に厳しいですから) いい物件があったので、申し込みに至りました。 |
383:
5年半
[2016-11-19 19:56:23]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
皆さん『あくまでも銀行』にこだわり過ぎてる気がしますね…。