全館空調を導入された方 その6 のスレです。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2014-11-26 20:00:39
全館空調を導入された方 その6
543:
匿名さん
[2015-01-18 09:23:34]
|
||
544:
匿名さん
[2015-01-18 09:56:36]
長期不在なら止めるのも有り。
帰省程度の短期なら設定を多めに下げるくらいが良い、復帰も早い。 止めると復帰に時間がかかり、不快時間が長い、急速復帰にエネルギーを余分に必要とする。 |
||
545:
匿名さん
[2015-01-18 10:59:20]
4日くらいの旅行の時には、設定温度やや低めの20℃にして、出かけました。
普段は22℃設定。 |
||
546:
匿名さん
[2015-01-18 11:03:59]
|
||
547:
匿名さん
[2015-01-18 11:21:32]
>546
全館空調の循環でまき散らすから問題になる。 隔離室を便所3種換気の流れの下流側に臨時に設ければ感染のリスクは大幅に減る。 一時的に隔離室は加湿器を増やして絶対湿度を17g/m3以上にすれば完璧な状態になる。 |
||
548:
匿名さん
[2015-01-18 11:37:27]
最近の全館空調の場合はウィルスを死滅させる装置なんかがあるからいいね。
|
||
549:
匿名さん
[2015-01-18 11:46:06]
|
||
550:
匿名さん
[2015-01-18 11:52:44]
|
||
551:
匿名さん
[2015-01-18 12:01:49]
>>550
家の場合は真冬真夏はセーブで、その他は換気って感じです。 |
||
552:
匿名さん
[2015-01-18 12:41:27]
家の条件により、それぞれになるのではないかな
|
||
|
||
553:
匿名さん
[2015-01-18 12:54:38]
やっぱり、換気で一週間もすると外気温まで下がる?
|
||
554:
匿名さん
[2015-01-18 13:03:33]
|
||
555:
匿名さん
[2015-01-18 14:24:34]
全館空調を設置するような家で、冬場に無暖房で外気温まで下がる家は無いでしょう。
我が家は地場の輸入住宅ビルダーで建てたC値Q値も分からない家ですが、6日間送風モード で留守にし、早朝帰宅した時の外気温が-1℃で室温13℃でした。 寒くて懲りたので旅行時は20℃にしています。 |
||
556:
匿名さん
[2015-01-18 16:19:04]
加湿機能が付いてる全館空調なんだけど外が寒いと湿度20%台になるが全館空調の加湿ってそんなもん?
|
||
557:
匿名さん
[2015-01-18 20:19:00]
|
||
558:
購入経験者さん
[2015-01-18 20:55:49]
我が家は、通常設定22度、就寝時21度、長時間外出時20度です。 全館空調を止めている部屋の温度13度(窓ガラスが30%くらい)。 室温が22度の場合、加湿器無しでは30%くらいです。今21時ですが室温23度(湿度30%)まで上がって暑すぎます。
|
||
559:
匿名さん
[2015-01-18 21:00:54]
「外出期間○○日設定」とかあると便利なのにね。
|
||
560:
匿名さん
[2015-01-18 21:22:18]
延泊とかこの時期、天候によっては遅れることがあるから
成田に着いてから、スマホでONとかのほうが便利じゃない? |
||
561:
匿名さん
[2015-01-18 22:02:55]
HMの全館空調が知らない間に単相型になってる。今は単相が主流なのか?
3相だと冷暖房しない時期は基本料金が無駄だよ。 |
||
562:
匿名さん
[2015-01-20 10:51:29]
三相モータだと200wが最低、高断熱になり単相で十分になった?
|
||
563:
匿名さん
[2015-01-20 20:48:02]
単純に単相200Vだと思うよ
http://paradia.jp/technology/ 室内機に車両空調の技術を応用した扁平熱交換器を採用。業界トップクラスのAPF値4.9を実現しました。さらに単相モデルであるため三相電源の引き込み工事費が不要で、電気料金も割安のオール電化対応プランが活用できます。 |
||
564:
匿名さん
[2015-01-20 22:42:00]
今時はAPF7.0が普通になり、最新モデルはAPF7.1で、環境に優しい新冷媒
4.9とは、時代を感じさせますな。 冷媒も古いタイプなのかな? |
||
565:
匿名さん
[2015-01-20 22:59:17]
全館空調に使うような大型機のAPFは低いんだよね。
小型機沢山で全館空調したら効率悪いんかな。 |
||
566:
匿名さん
[2015-01-20 23:31:25]
>>565
もちろん効率は良くなる。 |
||
567:
匿名さん
[2015-01-20 23:57:28]
各社、冷房4Kw暖房5Kw低温暖房8Kwクラスが良いみたい
最近の住宅性能なら、能力余裕と思う パナがAPF7.2、 http://panasonic.jp/aircon/lineup/14x/ 日立がAPF7.3 http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries_e/ |
||
568:
匿名さん
[2015-01-21 07:20:04]
効率を落とす原因はヒートポンプ本体ではないと思われる。
ビルのように太いダクトで家中に張り巡らせば効率は上がる。 米国のように大きくスペースに余裕が有るのが当たり前の家なら可能。 日本のウサギ小屋では細いダクト用しか住宅用全館空調は需要がない、空調メーカは需要に合わせた機械を作る。 細いダクトで必要な熱を送るには温度を上げる事と風速を上げる事しかない、両方とも効率を下げる要因になる。 |
||
569:
匿名さん
[2015-01-21 08:36:31]
20畳用以上が悪いんだが
|
||
570:
匿名さん
[2015-01-21 09:00:49]
>569
エアコンも風で熱交換をしてる。 エアコンの室内機の寸法は制約が有る、室外機は寸法制約が少ない。 横幅は柱の間、高さは天井と窓の間、奥行きは自由だが限度が有る。 上記制限の中で出来るだけ熱交換する面積を増やす事が効率を上げる事になります。 定格出力が少ない程、相対的な熱交換面積は増えますから小型程効率が良いのが普通です。 定格出力が増える程奥行きを増やして熱交換面積を確保しますが限度が有りますから20畳より上になると効率が落ちます。 以前は横幅が長い物が有ったようですが需要が少ないため無くなりました。 効率を良くするためには台数を増やして熱交換面積を増やすしか有りません。 |
||
571:
匿名さん
[2015-01-21 09:03:49]
|
||
572:
匿名さん
[2015-01-21 09:15:08]
全館空調ならエアコンの室外機、室内機に相当する熱交換器部に大きな寸法制約はない。
エアコンより効率が良い機械は簡単に出来るはずです。 太いダクトを設置出来ない日本のウサギ小屋全館空調ユーザーが効率を下げる要因です。 |
||
573:
匿名さん
[2015-01-21 09:32:58]
住宅性能が上がって必要な熱量が大きく減って来てます、Q値1.0以下も多く有るようです。
従来住宅より必要熱量が1/3程度以下になって来てます。 本来必要なダクト寸法も1/3で済む事になります。 換気用ダクトの寸法で流速、温度を極端に上げなくても間に合うようになって来てます。 必要熱量が少なくなりますと見合った全館空調機械を作ればエアコン並の効率も可能と思います。 エアコンと24時間換気等で全館空調に近い更に良い環境も簡単に出来るようになりますからますから全館空調が増えるとは思えません。 |
||
574:
匿名さん
[2015-01-21 13:36:43]
|
||
575:
匿名さん
[2015-01-21 13:57:19]
>574
YUCACOシステム http://www.yucaco-system.com/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%E3%81%AB%E3%8... 上記に近いかな? 床下暖房で1階は賄い、家の性能が良ければ2階はダクト3種程度で賄えると推測。 健康を害する可能性の強い1種は絶対に不採用。 |
||
576:
匿名さん
[2015-01-21 20:43:39]
全館空調、快適だから、それで良いんでないの
もどきシステムはいまだに研究段階 米国で開発されて普及している全館空調 まぁ~合理的な国だから、ビル空調と同じように考えてる 日本でも全館空調が最近改めて認知されていますね ただ、日本は障子と雨戸の断熱スカスカの状態だから、布団やコタツなどでの体に包まるもので暖房するという習慣が寝付いている これを替えるのには一世代必要になる |
||
577:
匿名さん
[2015-01-21 20:52:47]
|
||
578:
匿名さん
[2015-01-21 21:00:56]
|
||
579:
匿名さん
[2015-01-21 21:04:39]
阿武隈高地って、もしかして、その小屋は床下エアコン?
|
||
580:
匿名さん
[2015-01-21 21:05:24]
>571
Q値4.0の住宅で全館空調をすると40坪弱の家でも暖房費だけで4~5万円くらい電気代が掛かるんじゃないの?全館空調をするのならQ値2.0以下じゃないと駄目でしょ。 最近、単相電力の全館空調が増えてきてるが低圧電力の値上がりと太陽光の買取価格の低下の影響で全館空調+太陽光発電の抱き合わせ販売なんかな。 単相だと真夏の電気代が高い時間の冷房は太陽光発電でもないと辛い気がする。 |
||
581:
匿名さん
[2015-01-21 21:12:56]
高高Q値1.5以下の全館空調だから、単相でも真夏に電気代が高くならない。
|
||
582:
匿名さん
[2015-01-21 21:16:35]
>581
三井が単相エアコンに切り替えたのは2x6でQ値1.5にしたからなのか。 |
||
583:
匿名さん
[2015-01-21 21:18:24]
>575
何で一種換気が健康を害すると? 漏気分は割増で換気してるでしょ。 |
||
584:
匿名さん
[2015-01-21 21:18:51]
ドンドンと単相モデルが増えています
http://paradia.jp/model/ |
||
585:
匿名さん
[2015-01-21 21:24:56]
スマートブリーズ・プラスってデンソー製?
|
||
586:
匿名さん
[2015-01-21 21:26:37]
どうも、そのようですヨ
|
||
587:
匿名さん
[2015-01-21 21:31:17]
|
||
588:
匿名さん
[2015-01-21 22:01:22]
>587
半分と言うのは100%漏気してる場合でしょ。10%漏気してるのなら10%換気量を増やせば良いだけ。 |
||
589:
匿名さん
[2015-01-21 22:02:40]
あ、100%漏気は換気してないことか。
|
||
590:
匿名さん
[2015-01-21 22:27:06]
有害物質は濃度です、例えば1000ppmの有害物質を10%の新鮮空気で増やせば約900ppmになります。
漏れた10%の空気の有害物質の濃度も900ppmです。 |
||
591:
匿名さん
[2015-01-21 23:02:09]
>590
なんじゃその計算は 顕熱交換器の換気で室内で発生する汚染物質と換気で100ppmでバランスしているとしよう。 それを漏気10%全熱交換器で換気するとお釣りの10%の10ppmが戻ってくるので室内の汚染物質の濃度は110ppm。 換気量を10%増しにして換気すると110ppm÷1.1=100ppmなので顕熱交換器の100ppmで同じだろ? |
||
592:
匿名さん
[2015-01-22 07:15:41]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
この時期帰省や旅行で不在になるとき
止めるかどうか迷うのだが、
送風にすると、どの程度下がるのだろうか?