ヴェレーナ流山セントラルパークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
マンションの周りは便利とは言えなそうですが、静かな場所でしょうか?
オープンエアリビングは開放感があって良さそうですが、デメリット等あるでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:千葉県流山市加二丁目511番1他(地番)、運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業区域内78街区1画地他(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「流山セントラルパーク」駅 徒歩11分
流鉄流山線 「流山」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.08平米~80.75平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
物件URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/v-nagareyamaCP/index.html
施工会社:東京美装興業株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
【2016/2/8 一部情報更新いたしました 管理担当】
【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2016.11.8 管理担当】
[スレ作成日時]2014-11-26 18:08:53
![ヴェレーナ流山セントラルパーク](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県流山市加二丁目510番他(地番)、運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業区域内78街区1画地他(仮換地)
- 交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩11分
- 総戸数: 49戸
ヴェレーナ流山セントラルパークってどうですか?
162:
マンション検討中さん
[2016-05-28 13:31:25]
|
163:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2016-05-28 21:14:49]
>> 162さん
パークホームズもモデルルーム案内はじまりますし、見てみてはどうでしょうか。 駅へのアクセス:パークホームズ(ただ、駅までの間にお店はないのは案外不便かも) 周辺環境:未知数(今後の道路整備計画次第でしょう) 設備:今時のマンションだと似たようなもの 共用設備:パークホームズの方が大規模ゆえ準備できる。必要か?は別問題 間取り:同じ広さなら似たようなもの 価格:ヴェレーナ 管理費:不明。大規模な分管理費はパークホームズが安い可能性が高い 規模:大規模な分パークホームズの方が管理組合の意思決定等大変かも という所かなとは、思いますが・・・ |
164:
匿名さん
[2016-05-29 23:09:50]
キャンセル住戸はさすがの本当にキャンセルだと思います。
ローンの予備審査は通ったんだけど、本審査は微妙に厳しくて通らなかった、なんてことあるらしいですので。 一度、選択肢のある状態で選ばれている住戸ですから そこまで悪くもないじゃないか、と思いますよ。 基本的には良いとされるのでは? |
165:
匿名さん
[2016-06-16 15:28:14]
先着順が4戸ということです。
これって売れていっているということでいいのかな? なんとなく高いかなぁというふうに感じていましたが、でも残り4戸まで来ているということですので それでもいいお値段と感じる人が多数だったということだと思います。 ウッドデッキみたいなバルコニー、すごくいいですものね。 子供がいる場合は特にいいのかも。 |
166:
匿名さん
[2016-06-23 17:11:15]
売れましたかー?
|
167:
匿名さん
[2016-06-28 17:16:55]
設備は駅前のパークホームズより断然良いと思います。
|
168:
通りがかりさん
[2016-07-09 00:08:27]
外から見てもまったく人住んでないけど大丈夫ですか?
|
169:
匿名さん
[2016-07-09 21:54:09]
|
170:
匿名さん
[2016-07-10 23:33:54]
中身はいいけどね。
場所が残念かな。 |
171:
匿名さん
[2016-07-10 23:44:51]
|
|
172:
匿名さん
[2016-07-12 22:47:01]
マンションそのものはすごく良いですよね。バルコニーが広くてリビングと一体化することができますから、すごい開放感があるんじゃないかと思います。オープンエアスペースって奴は特に。
駅までは10分ちょいですか。ここからだと歩くか自転車が悩むかも。帰り遅い人は基本的に自転車のほうが無難なのかしらと感じました。 |
173:
匿名さん
[2016-07-24 17:05:59]
この辺りだと通勤で原付バイクで、という人を見かけます。
駅の近くにバイクの駐輪場があるらしいので、 確保している人はそういうところを使うのだろうなと思います。 結構遠くからの人がバイクを使っている印象。 駐輪場ももちろんありますが、 どこも入っているなーという印象を受ける。 どの程度開いているのかっていうのは要確認です。 |
174:
マンション検討中さん
[2016-07-26 16:49:01]
|
175:
匿名さん
[2016-07-30 16:45:51]
花火の案内が出ていました。
入居済みのみなさんは楽しみなのではないでしょうか。 オープンエアリビング、オープンエアスペースでビール片手に花火観賞、想像しただけで楽しそうだなあと思います。 人ごみの中で大勢で見るのも楽しいですけど、何かとストレスもあるので、自宅で見られるのは何よりだと思います。 オープンエアですけど、下の階になるほど広いのは良いとして、上から見下ろされる感じが落ち着かなかったりしませんか? |
176:
匿名さん
[2016-08-08 11:53:33]
バルコニーはガラスになっていますから、外から丸見えになってしまうのでしょうか。
オープンエアリビングで屋根がついているので多少の雨なら中には入ってこないのはいいとしても、外からリビングまで見えそうなので、つねにカーテンを閉めておかないといけないというのは残念かな。 バルコニーとオープンエアリビングのスペースが分かれているのは良いですね |
177:
匿名さん
[2016-08-17 12:51:02]
徒歩11分程度だと歩けなくはないですが、できれば自転車で駅まで行きたいところ
駐輪場の月極め価格はいくらが平均なのでしょう 駅前駐輪場は空きがあったりするのでしょうか。 バルコニーから花火が見れるようになっているのは良いですが、低層階でも眺めることができるのかな? |
178:
ご近所さん
[2016-08-18 10:59:45]
>>177匿名さん
自転車だと5分くらいで駅まで行けます。 おおたかもセントラルパークもほぼ同じ使用料ですね。 駐輪場の空き状況や使用申込み・更新等は、南流山の地下駐輪場で受付けています。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/27/211/28299/001279.html |
179:
匿名さん
[2016-08-27 21:05:33]
リビングとバルコニーがフラットにつながっていますね。リビングバイザーも日よけにつかえますし、いろんなアウトドアの工夫がされていて開放的です。雨の日や寒い冬もあるけれど、これから秋の季節、過ごしやすい午後にはゆっくりした時間が過ごせるかもしれません。
|
180:
匿名さん
[2016-08-28 19:22:56]
|
181:
匿名さん
[2016-08-30 23:55:29]
ここではないですが自転車通勤されている方多く見かけます
ヘルメットかぶって颯爽とさわやかを感じます 雨の日も丈夫なかっぱを着ているのでいいのでは ただ坂がきつかったり自転車にやさしい道路ではないと(段差、見通しが悪い、スピードが出る)つらいかもしれませんがどうでしょう |
どっちがいいの?