北海道に越してきて未だ日が浅い為、土地勘が無いです
北海道の高級住宅地は、どの辺りなのでしょう
具体的に住所、町名を挙げて頂けると助かります
[スレ作成日時]2014-11-26 15:34:56
注文住宅のオンライン相談
北海道の高級住宅地は何処ですか?
102:
匿名
[2014-12-10 12:42:44]
|
103:
匿名さん
[2014-12-10 12:54:44]
熊の出る札幌では安全第一で札駅、大通り
山の麓は危険では(笑) |
104:
匿名さん
[2014-12-10 13:00:26]
>>102
トンチンカンだな ここは「マンションコミュニティ」だからね、まあ最初から話がそれてたけど どの車がいいか議論すると フェラーリ、ロールスロイス以外は高級車じゃないという奴が出てきたりするが その狙いは「目の前の相手の主張する車を否定するだけ」だから相手をするのはまったくもって時間の無駄 そういうことを言っただけ |
105:
匿名さん
[2014-12-10 13:09:37]
この表現だとわかりにくいかな
円山イコール札幌の最人気エリア、という絶対的現実を否定するには 東京や海外などの高級住宅地と比較したり、マンション自体を否定するしかないからねー そして雪に関してはあまり触れなかったりね 延々と議論するより、核心をさっさと突くほうが利口かと |
106:
匿名さん
[2014-12-10 13:23:27]
円山は確かに除雪が良くない。積雪が他に比べて多いのか?
あと、モラルが低いのか路駐が多いんだよね。 |
107:
元購入検討中さん
[2014-12-10 13:49:14]
論点がずれてきているように思いますが
一般的な高級住宅地のイメージが,立派なお屋敷が建ち並ぶところとすれば 現在の円山は,それには当てはまらないということだけでしょう. しかし円山は札幌で最も人気のある高額住宅地のひとつであることに間違いはなく, 高級(高額?)マンションが立ち並び,高級一戸建ても見られます. >68に書いていますが,寒冷地特有の状況も考慮してマンション街も含めるのならば 円山は十分,高級住宅地といえるでしょうね. >106 裏参道に違法駐車が多かったのは 道路拡幅に備えたセットバックが長期化したために, 歩道を駐車場代わりに使う人が多かったためです. モラルの低い人が円山外から来て困るんですよね(笑) 電線地中化工事が完了しつつあり,違法駐車はだいぶ減りましたし, 冬の道路環境も随分と改善しましたよ. >105を読んで「積雪が他に比べて多いのか?」と本気で書いているのなら 日本語の読解の勉強をされた方が良いですね. |
108:
匿名さん
[2014-12-10 13:49:45]
さっそく嫌らしくすり替えて触れてきたな(笑)
札幌では雪の問題は避けられないから 「除雪、地下鉄駅との距離」を外して住宅地を検討することは無意味であり、 定時に動く公共交通機関を手軽に利用できないエリアが高級という概念は「そもそも」無理があるな (道路は、両側の除雪でひどいときは道幅が半分になるからね、車での移動はまったく時間が読めなくなる) ゆえに金のある人は「自然に」地下鉄駅に近いマンションを選択せざるをえなくなる、これは札幌の特殊性だな 路駐はよくわからないけど、この辺は車も比較的外車が多いから雰囲気は良い感じかな(※自分は今は円山在住でない) |
109:
匿名さん
[2014-12-10 13:50:13]
人気があれば相対的に金が落ち易いだろうが、落ちるとは限らない。
高価小量あるいは廉価大量どちらにしても、そんな簡単な話なら事業に苦労はない。 そして金が落ちるから高級という理屈は全く成立しない。 ちなみにここはマンションコミュニティではあるけれど、「高級住宅地」と設定した瞬間に(例外はあるものの一般論として)集合住宅群の立地の話にはならない。 |
110:
匿名さん
[2014-12-10 13:51:51]
108は>>106へのレスです
|
111:
匿名さん
[2014-12-10 14:00:12]
>>109
一般的な傾向と常識的な解釈を述べただけであり、絶対そうだと言ってるわけではないですよ >「高級住宅地」と設定した瞬間に 1の、「いい間違い」レベルを「設定」と判断してもしかたない、すでに趣旨が不明になってるようだし |
|
112:
契約済みさん
[2014-12-10 14:48:08]
北海道の高級住宅地は何処ですか?
|
113:
匿名さん
[2014-12-10 15:06:06]
地下鉄円山公園駅近辺です。
|
114:
匿名さん
[2014-12-10 15:16:18]
>定時に動く公共交通機関を手軽に利用できないエリアが高級という概念は「そもそも」無理
それは利便性の話ですね。利便性が高い街はきっと人気も高いことが多いでしょう。 しかし住宅に限らず利便性と高級性に関連性はありません。むしろ高級住宅地って慨して不便な所の方が多いです。102のレスが的を得ているのではないでしょうか。 96の高級住宅地の条件は納得できます。気候が良好な事を追加しても良いかも知れません。何れにしても利便性は重要な条件とはならないでしょう。 |
115:
匿名さん
[2014-12-10 16:05:45]
だからそこが札幌の「特殊性」と言っている(雪という絶対的な問題が存在する以上「不可避」)
|
116:
匿名さん
[2014-12-10 16:15:51]
札幌という街のサイズからみて
成城や芦屋みたくそのエリアだけで必要なものが完結しないので、利便性込みの判断が必要になる、 ということやね |
117:
匿名さん
[2014-12-10 16:36:05]
成城学園って何もないし
駅の近くゴミゴミしてる |
118:
匿名
[2014-12-10 16:58:25]
102だけど
とりあえず「高級住宅地」でGoogleの画像検索してみてよ 中には該当しないのもあるけど 世間一般のイメージは大体こんなところだと思うけど |
119:
匿名
[2014-12-10 17:01:12]
雪にしても
高級住宅地に住むような人は 自分で除雪したり、雪道を雪を漕いで歩いたりすること まずないと思うけど |
120:
匿名さん
[2014-12-10 17:15:15]
|
121:
匿名さん
[2014-12-10 18:28:33]
なんかつまらなくなってきたね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なんか感覚が違うよね
高級住宅地の話だよね
住み良い街の話をしてるんでないよね?
高級住宅地に住むような人は
地下鉄に乗って市内中心部に行くことは
まずないと思うけど
多分まわりに本当のお金持ちの人がいなくて
そのへんの感覚がわからないんだろうね