北海道に越してきて未だ日が浅い為、土地勘が無いです
北海道の高級住宅地は、どの辺りなのでしょう
具体的に住所、町名を挙げて頂けると助かります
[スレ作成日時]2014-11-26 15:34:56
注文住宅のオンライン相談
北海道の高級住宅地は何処ですか?
82:
匿名さん
[2014-12-08 18:15:49]
分譲でもそう
|
83:
匿名さん
[2014-12-08 19:03:37]
東京と違い、中心部に通い易い札幌地元民は職住接近をあまり好まないですよ
なので「一般的に」は、中心部のタワーより昔からの人気エリアを選ぶほうが多いと思うよ 幌平橋の「天敵」円山を何としてもdisりたいのはわかるけど・・・ |
84:
匿名さん
[2014-12-08 19:06:13]
詐称して、(笑)とつけるのが「幌平橋」氏の特徴
|
85:
匿名さん
[2014-12-08 19:28:32]
円山と幌平橋は他のスレでやってくれ!
|
86:
匿名さん
[2014-12-09 10:10:35]
地下街直結でも歩くからなあ
なら円山の駅近い方が街に出るの楽だわ 京王プラザとセンチュリーの間の三井の予定地ならいいと思う でも自然ある方がいいかな |
87:
匿名さん
[2014-12-09 12:36:35]
↑
アホだなあ~ 地下鉄降りてからも歩くだろう(笑) |
88:
匿名さん
[2014-12-09 13:30:19]
>>でも自然ある方がいいかな
子育て世帯と年寄りは、庭があると生活が豊かになるよね。 |
89:
匿名さん
[2014-12-09 16:31:03]
>>87
違うだろ 「直結」といっても、結局歩くなら労力としては「それほど変わらない」、ということ 目的の建物と直結してるわけではないからな、どこでも家から駅まで歩くのは当然だし 文盲君は笑わなくていいよ(笑) |
90:
匿名さん
[2014-12-09 20:05:03]
↑
ほんとアホだな~ 地下鉄に乗り降りしたり、乗車時間、待ち時間・・・ 想像力ないというか世間知らず(笑) |
91:
匿名さん
[2014-12-09 20:32:19]
>>90
そんなの誰でも考えるって、アホか |
|
92:
匿名さん
[2014-12-09 20:34:12]
幌平橋はどのスレでも嫌われ者だな
|
93:
匿名さん
[2014-12-09 20:39:27]
北海道の高級住宅地は何処ですか?
|
94:
匿名さん
[2014-12-09 20:48:49]
だから89がアホだということで良いですか?
|
95:
匿名さん
[2014-12-09 20:52:59]
わざわざ確認する必要も無いでしょう。
|
96:
匿名さん
[2014-12-09 21:12:22]
高級住宅地と認められている所は、そうと知らずに通りかかっても「ここは他とまるで違う」と、誰にでもはっきり分かる。
緑が多く道路幅と敷地が広くて電線は地中化され、自販機やケバい看板は設置されおらず、建物は低建ぺい率かつせいぜい3階建て程度まで、街全体で落ち着いた統一性のある色彩とデザインになっており…って感じ。 |
97:
匿名さん
[2014-12-09 21:19:02]
>>94-95
幌平橋の詐称 |
98:
匿名さん
[2014-12-09 21:49:47]
裏参道も電線地中化してるけれど
どこだろう宮の森の三角山小学校近辺かしら? かって幌平橋のとこも高級住宅地だったことないのかしら |
99:
匿名さん
[2014-12-10 09:21:02]
>高級住宅地と認められている所は、そうと知らずに通りかかっても「ここは他とまるで違う」と、誰にでもはっきり分かる。
だね~ローコストメーカーなんてありえないしね。 門やゲートがしっかりしてるし、庭木も違う。リフォームでびっくりしたよ。門だけで数百万。 |
100:
匿名さん
[2014-12-10 10:30:48]
時代やエリアによって価値観は変わるんじゃね?
いくら建物が立派でも立地(北海道は雪の問題から地下鉄駅、市内中心部とのアクセスなど)、 環境(各種店舗、その店構えなどによる雰囲気)の魅力がなければ先住民以外の人にとっては問題外だと思われる。 大通りを18丁目から26丁目まで見るとやはり非常に魅力的なロケーションが広がっており 今後どこにタワーなどの豪華な建物を作ろうとも、札幌においては円山以上の人気は難しいかと。 ゆえに裏参道あたりの高級マンションはどこの立派な戸建てより「札幌では」高価値になってしまうのでしょうね。 人気があるところに「相対的に」金が落ちるわけで、どんなに「円山以外」を持ち上げても価値観には影響なさげ。 金が落ちるところが「自然と」高級エリアになるわけで、「業者さんには」厳しい状況かもしれませんけどね。 |
101:
元購入検討中さん
[2014-12-10 11:06:34]
>96の定義に全部当てはまるところは道内にはないかもしれませんが,
>98にもありますが,宮の森緑地周辺は高級住宅地といっても良いのではないでしょうか. >98 戦前からの高級住宅街は山鼻と円山でした. しかし今は土地が分割されてしまい,その面影はなくなりつつありますね. ちなみに戦後,山鼻・円山に代わる新興住宅地として開発されたのが宮の森です. 幌平橋付近は,かつては川が近くて洪水の恐れもあるし,中島公園の治安は悪いし, 薄野遊郭も近いし,特定の職種の方が多く住まわれているなどあって, 高級住宅地の雰囲気はなかったと思われます. しかしその後,治水もしっかり行われ地下鉄が開通し,中島公園もクリーンになってきた現在, 緑に隣接した都心の住宅地としての人気が高まってきてるということでしょうね. |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報