九州に越してきて未だ日が浅い為、土地勘が無いです
九州の高級住宅地は、どの辺りなのでしょう
具体的に住所、町名を挙げて頂けると助かります
[スレ作成日時]2014-11-26 15:27:51
注文住宅のオンライン相談
九州の高級住宅地は何処ですか?
567:
匿名さん
[2014-12-28 09:56:08]
|
568:
匿名
[2014-12-28 10:25:08]
ランク内の中古を立て替えするのがお金持ちのやり方という意味だね。
|
569:
匿名さん
[2014-12-28 10:54:51]
地価順にしたら?
私はよく分からないから誰か地価順に変えてー しかも地下鉄七隈にも空港線にも住んでない全くの第三者が自分の考えも入れずによ! |
570:
匿名さん
[2014-12-28 11:00:45]
全くの主観なし!数字だけで見たらどうなるのか見てみたい!!
どこもマンションから見下ろされる立地なら街並みも何もあったもんじゃないじゃん。 金持ちは高級な場所に家を持ってこそステータスになるからね〜イメージだけど。うちにはその中古すら買うお金ないけど |
571:
匿名さん
[2014-12-28 11:04:28]
数字だけで見たら博多区も入るんじゃない?住みたいかどうかは別として。
|
572:
匿名さん
[2014-12-28 11:15:26]
全国地価マップで見た地価が高い地域は福岡市博多区店屋町,福岡市博多区上川端町も入ってた。
住宅地向けじゃないけど中洲も大濠並に地価が高い。ランクに入れると高級住宅地スレじゃなくなるけどね |
573:
匿名さん
[2014-12-28 11:35:12]
|
574:
匿名さん
[2014-12-28 11:48:07]
>>572
容積率の違う商業地と住宅地をごっちゃにしちゃだめだよ |
575:
匿名さん
[2014-12-28 11:51:57]
地価だけで判断すると、
九州の地価が高いとこはどこでしょ? になってしまいませんか? 地価だけでなく、雰囲気や、憧れみたいな主観も必要。 そのための討論の場でしょ。 |
576:
匿名さん
[2014-12-28 11:57:44]
>>574
きちんと「ランクに入れると高級住宅地スレじゃなくなる」と書いているよ |
|
577:
匿名さん
[2014-12-28 12:05:33]
工事地価だけで見ると天神だよ
地価上昇率は博多駅前。 ちな住宅地は大濠で 上昇率は西新 |
578:
匿名さん
[2014-12-28 12:07:42]
個人的には、
赤坂の警察官舎がある場所が最高だけど、たぶんまんそんになるだろうね |
579:
匿名さん
[2014-12-28 13:29:32]
一度、分かり易く整理する為に
東京の住宅地に例えてみました この様なイメージが有ります 大濠 = 麻布 浄水 = 田園調布 百道浜 = 成城 |
580:
匿名さん
[2014-12-28 13:40:35]
麻布ってどこ?もっと有名な地名を例にしてもらわないとわからんばい。
|
581:
匿名さん
[2014-12-28 14:01:17]
百道浜や照葉など歴史が浅い新興住宅地に高級感を感じない世代もいます。
古い世代が考える東京の高級住宅地は,番町(千代田区一番町~六番町)、麹町(千代田区麹町)です。 福岡市内の場合はどうなんでしょう? 個人的に大濠,浄水が東京の番町,麹町のような気がしますよ。 |
582:
匿名さん
[2014-12-28 14:21:24]
579,581 東京に詳しい人以外は分かりません。
地域によって住みやすさ,建築したい建物の種類によって ランクつけが変わりませんか? 東京で戸建を持つ人は少ないけど(向いてる土地が無いから郊外?) 福岡は市内に戸建向けの土地が残っててもランク外ですね。 |
583:
匿名さん
[2014-12-28 22:41:10]
東京はどうでもいい!ここは福岡のスレ!
|
584:
匿名さん
[2014-12-28 23:25:47]
ここは、高級住宅地を語る場ですから
単に地価が高いからって商業地域を出されても主旨から外れますよね。 路線価は商業地域の場合、容積率や人通りで金額が上がりますから 住居地域でいう路線価とは意味合いが変わってきます。 しかし、路線価だけで話をすると商業地に近い住居地域ほど路線価も高い傾向がありますので 駅から近い下町のような所となってしまいます。 ですから、高級住宅地という括りになると路線価だけでなく 街並みのクラス感も含め総合的な判断が必要だと思います。 |
585:
社宅住まいさん
[2014-12-28 23:55:04]
地価で比べると商業地域も入るので、あまり意味がないのでは?
住みたいと思う住宅地を列挙しました。 1.商業地域や大通りから離れていて、緑が多く、静かな住宅地であること。 2.周りに大きなビル・マンションがなく、景色が良いこと。 3.夏場に窓を開けていても、うるさくなく、心地よい風が抜けること。 4.家の近くに大きな公園(大濠公園、舞鶴公園、南公園等)があること。 5.都心(都市の中心地)からも歩ける距離に所在していること。 6.地下鉄、JR、私鉄等の駅が近くにあること。 7.公立の小学校、中学の評判が良い校区であること。 8.公立高校の学区が評判の良い学区であること。 9.家から徒歩圏内にスーパー、金融機関、医療施設があること。 |
586:
匿名さん
[2014-12-29 00:15:47]
>>585
東比恵しかないですね。東光中は昔は荒れてましたがいまはかなりよくなってます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
しれっと順番入れ替えるなや!購入者か?
地価が違いすぎるのに。