京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都で気になるマンション part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-14 14:22:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

京都で気になるマンションのpart4です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327751/

[スレ作成日時]2014-11-24 02:11:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京都で気になるマンション part4

561: 匿名さん 
[2018-07-08 11:12:10]
京都では間違いなくパークハウス鴨川御所東が一番良いマンション。
災害リスクは確かにあるものの、平常時の環境や景色は最高だからなぁ。
562: 匿名さん 
[2018-07-08 15:02:08]
ここにも命より景観を重視する人がいる。人それぞれだね。だから川沿いも売れると納得。
563: マンション検討中さん 
[2018-07-08 17:41:43]
洛内で第一種低層住居専用地域かつ駅近スーパー近ってマンションありますか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180708-00006570-toushin-bus_all&p...
564: 匿名さん 
[2018-07-08 21:46:12]
>>563

ありますよ。地下鉄徒歩4~5分。大型商業施設駅併設。文教地区で閑静な住宅地。

こちらを参考にしてみてください。

http://suumo.jp/library/tf_26/sc_26101/to_0002527226/
565: 匿名さん 
[2018-07-08 21:52:24]
冬、寒い地域には住みたくないなあ。
566: 匿名さん 
[2018-07-08 22:34:27]
底冷えする京都なら仕方ないですよ。

ただ北区と言っても上京区との区境だし、まだ全然マシな方だよ。

第一種住居専用地域ではないが近くのプレミスト鞍馬口も閑静な住宅地。

静かや治安の良さを求めるなら上にあがるしかないのが京都。
567: 匿名さん 
[2018-07-09 02:13:15]
丸太町通より南は雪が積もらない。
568: 周辺住民さん 
[2018-07-09 11:41:45]
丸太町~北大路あたりで気候が変わるなんて聞いたことないけど・・・
569: マンション検討中さん 
[2018-07-09 11:45:25]
いや、通り一本でガラリと天気が変わるってのは、京都でよく言われます。タクシーの運転手さんも言うので信憑性高い
570: 通りがかりさん 
[2018-07-09 12:23:05]
>>568 周辺住民さん

変わりますよ!
実際、北大路では少し雪が積もってるのに、地下鉄で丸太町下車すると全然積もってないということがありました。
571: 匿名さん 
[2018-07-09 12:59:20]
まあ多少の寒さの違いがあるかしらないが、その代わりに静かで治安の良さをどう重視するかでしょう。
572: ご近所さん 
[2018-07-09 18:01:02]
たとえば御池通沿いのマンション買っても、治安はすごくいいですよ。
高瀬川沿いでも御池通以北(イーグルコートあるあたり)はとても
治安がいい。ただ、マンション価格(中古だが)ばか高くて買えないだけ。
573: マンション検討中さん 
[2018-07-09 19:37:16]
>>572 ご近所さん
週末は酔っ払いや観光客が多いからなあ。
574: 通りがかりさん 
[2018-07-09 19:41:06]
御池辺りは便利でも静かじゃない。
575: 匿名さん 
[2018-07-09 21:24:21]
御池通や烏丸通から一筋入っただけで静かだよ。大通り沿いはうるさいけど。
576: 匿名さん 
[2018-07-09 21:32:18]
河原町通御池から河原町二条あたりがいちばんいいんじゃないの。
鴨川からもある程度距離があるし、なにしろ京都市役所、京都ホテルオークラ、
日本銀行、ザ・リッツカールトンホテルが固まっているから、土地柄がいい。
フォーチュン・ガーデンはあるけど、酔っぱらいは見かけない。
577: 匿名さん 
[2018-07-10 00:47:23]
治安こそ御所の周辺やね。繁華街から距離があるし、土地柄も代々まともなんで安心感が違います!
御所の東西南北のどこなのかは、予算と自分のライフスタイルがどこに合うかで決めれば良いと思いますよ。
578: 買い替え検討中さん 
[2018-07-10 01:13:32]
最近は海外から投資で買われてるエリアだから以前とは様変わりしてるよ。
やはりマンション内で外国語(特に中国語)が聞こえないマンションがいいよね。
579: 匿名さん 
[2018-07-10 02:06:26]
>578
そんなこと言うようでは高級マンションに住めないよ。

580: 匿名さん 
[2018-07-10 07:49:25]
高級マンションで中国語はあまり聞かないな。
581: 職人さん 
[2018-07-10 17:21:58]
ははは、高級マンションにも入ったことがないくせに
なぜそう言えるのか。
582: 匿名さん 
[2018-07-10 18:09:41]
御池通あたり(烏丸通より東)のいわゆる億ションに住んでますが、中国語は聞いたこと無いです。まあ、他外国語も聞いたことないし、外国人らしき人も見たこと無いです。
治安はいいと思いますが、最近はどこで何が起こるかわからないので、セキュリティがしっかりしてることに越したことないですね。
583: マンコミュファンさん 
[2018-07-10 19:48:20]
わたしも御所南の億ションに住んでいますが、台湾系の中国人がオーナーの1人です。住んでおられないようですが。
584: 通りがかりさん 
[2018-07-10 19:51:44]
御池通に面した某マンションはいますよ!
585: 評判気になるさん 
[2018-07-10 19:57:29]
私は岡崎の億ションに暮らしてますが、中国の大学教授ご夫妻がセカンドで所有してます。
586: 匿名さん 
[2018-07-10 20:07:42]
だからって、洛外に住みたくはない。ですよね!?
587: 購入経験者さん 
[2018-07-10 20:37:33]
田の字の億ションに住んでるけど、おれの上の部屋に
ロシア人のスーパーモデルが暮らしてる。毎朝、
Здравствуйте!って挨拶を交わしてる。
588: 匿名さん 
[2018-07-10 21:13:00]
いつか、こんにちは、以外の挨拶をしてもらえたらいいですね、
589: 匿名さん 
[2018-07-10 21:20:06]
ノビチョクの神経剤のニュースもあるから、ロシア人はちょっと怖いかな。
590: 通りがかりさん 
[2018-07-10 22:21:52]
>>589 匿名さん
頭のおかしい奴に、まともに釣られてんじゃないよ。(笑)

591: 通りがかりさん 
[2018-07-11 17:01:04]
億ションって言いたいだけの貧乏人多すぎフイタ
592: 匿名さん 
[2018-07-11 17:41:33]
>>591 ニートさん
掲示板中毒者多すぎ。
593: ご近所さん 
[2018-07-12 01:44:33]
やっぱ京都で一番カッコいいマンションはこれかな。
名前当てられる人はなかなかのマンション通。
やっぱ京都で一番カッコいいマンションはこ...
594: 匿名さん 
[2018-07-12 02:28:09]
東洞院の方がいい。
595: 通りがかりさん 
[2018-07-12 13:17:01]
鴨川御所東が一番。
596: 匿名さん 
[2018-07-12 18:37:12]
>>594 麩屋町御池と東洞院を比較すると甲乙つけがたいな。
597: 匿名さん 
[2018-07-12 22:05:27]
どっちのプラウドももう二度と出ない希少なマンションだった。
もし今この辺に空き地が出来ても、ホテルになっちゃうだろうから。
598: 真夜中の徘徊師 
[2018-07-13 00:05:19]
プラウド京都麴屋町御池は当初から間取りのことではいろいろ言われていたけれど、
造形美は際立っている(ベランダもないので生活上は不便かもしれないが)。
マンションは都市の景観に寄与するものでないといけないと思う。

プラウド京都麴屋町御池は当初から間取りの...
599: ご近所さん 
[2018-07-13 00:12:17]
上の写真でかすぎた。すまん。なお、別の方向からみると、けっこう明かりは
点いていますが、この角度ではわからないように撮ってあります。
600: ご近所さん 
[2018-07-13 00:20:38]
プラウドの手前は有名な旅館「柊家」。和洋古今の見事な融和だな、この一帯は。
601: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-13 22:43:15]
>>600 ご近所さん

田の字エリアですね。一般市民!?的には、手が届かない浮世絵世界の領域ですかな。
602: 匿名さん 
[2018-07-14 22:47:38]
市内は祇園祭で賑わっています。
結構いい物件も出ているようで、この時期どこから売れていくのかと興味深いです。
暑いですが営業さんも頑張って下さい!
603: 匿名さん 
[2018-07-15 01:36:42]
たしかに築浅の中古物件でいいのがありますね。
正直なところ新築で魅力を感じるものはほとんどない。
業者は田の字の価値を過剰に煽っている気がする。
京都のマンションで一番いい立地は、東西なら河原町通以西、烏丸通以東。
南北なら四条通以北、丸太町通以南だろう。
604: 匿名さん 
[2018-07-15 07:44:31]
>>603 匿名さん
子育てに良い立地はまた違ってくる。
静かで治安が良く駅やスーパーから近い立地になるからね。
605: 匿名さん 
[2018-07-15 08:38:25]
>>603 匿名さん
リセールバリューもそこなら間違いない。
606: 販売関係者さん 
[2018-07-15 08:41:10]
>>604
文教地区でもある今出川から北大路までの北エリアは、京都市内随一の静かで治安も良く学習塾などもたくさんある子育てファミリーには良い環境です。
607: 匿名さん 
[2018-07-15 09:36:18]
田の字を追い出された中所得者の購買層には、今出川以北が狙い目だね。
608: 元不動産業者さん 
[2018-07-15 09:55:07]
>>607 匿名さん
中所得者は伏見や山科又は大津及び向日市や高槻市の他府県へ移住してるよ。

609: 匿名さん 
[2018-07-15 10:13:58]
では低所得層はどこに行った?
610: 匿名さん 
[2018-07-15 10:28:16]
>>609
賃貸か市営団地しかないだろw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる