京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都で気になるマンション part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-14 14:22:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

京都で気になるマンションのpart4です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327751/

[スレ作成日時]2014-11-24 02:11:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京都で気になるマンション part4

441: 匿名さん 
[2018-05-18 21:37:55]
ここまで推してくるってことは、まだ桂で建つ予定があるんでしょうかね。
それか今出てるのがよっぽどか。
442: マンション検討中さん 
[2018-05-18 22:27:28]
桂は駅前以外、さびしいところでびっくりするよ。なんでここが人気なのか・・・
443: 他県から検討中さん 
[2018-05-18 22:36:45]
桂って京都ですか?
444: 名無しさん 
[2018-05-18 22:37:04]
阪急ブランドの街で阪神間モダニズムが感じられるからでしょう。
桂川渡ると一気に北摂色がきつくなるね
445: 名無しさん 
[2018-05-19 06:24:18]
>>443 他県から検討中さん

桂は京都市西京区です。閑静な住宅地という観点では、北山と並ぶ人気エリアです。

静けさよりも利便性、京都を感じたい人は御所・鴨川・地下鉄線に囲まれたエリア(中京区、御所南)を好みます。ここは学区もよいことから住宅価格が上昇しているエリアです。
446: 匿名さん 
[2018-05-19 09:19:43]
桂は洛外です。
447: 通りがかりさん 
[2018-05-19 11:09:47]
>>445
桂よりも北山の方がオシャレだし人気があるエリアでは?

448: マンション比較中さん 
[2018-05-19 11:18:12]
この数年、北山はさびれた感があるけれどね。10年くらい前までは京都の原宿ともてはやされてたな。
449: 通りがかりさん 
[2018-05-19 12:51:41]
>>448 マンション比較中さん
北山がそのようなら桂なんて、、、オワタw

450: 名無しさん 
[2018-05-19 16:23:49]
桂はいつも住みたい街トップ3までに入っていますよ。北山なんて過去のごく短い時期だけでしたね。笑っちゃいますよね。
だから四条付近を除く京都の方って桂の方にばかにされるんです
451: マンション検討中さん 
[2018-05-20 14:24:37]
京都に興味があるので、川向こうの桂に興味はありませんが、なぜ北山や松ヶ崎辺りはあんなに
寂れたんでしょうか?
京都駅から地下鉄1本で便利よく、高級住宅地の下鴨にも近いのに。
最近は、東山三条や京都駅周辺の開発ばかりが目立ちますね〜。
452: 匿名さん 
[2018-05-20 15:24:16]
繁華街から遠いから。
453: マンション掲示板さん 
[2018-05-20 16:08:27]
>>451 マンション検討中さん
北山や松ヶ崎ってマンションを再開発する土地がそもそも出ないし、古くから住んでる戸建て住民がひっそりと暮らす地だからね。
454: マンション掲示板さん 
[2018-05-20 16:11:39]
桂に関しては洛外色が強くて京都郊外って考える京都人が大多数です。
455: 匿名さん 
[2018-05-20 17:00:01]
450って桂に思い入れがあるのかしらないが、デマはいかんよ。(苦笑い)
456: 通りすがり 
[2018-05-22 01:07:15]
マウント合戦になってて草
目糞鼻糞を笑うとはこのこと
457: 周辺住民さん 
[2018-05-22 17:40:59]
どこに住みたいかのアンケートって40台が主な対象だよね。
つまりどこに勤務しているかで住みたい場所は決まってくる。
大阪勤務の人間が京都に住むとすれば阪急沿線が便利かも。
転勤族で一時的に京都に住むにも、京都色の薄い桂はいいかもね。
458: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-23 00:54:28]
40代で年収1000万あって、今後も増える見通しの人だったら
烏丸以東の御池通沿いの中古マンション買うべし。
大丸近くのマンションもいいけれど、あのへんに築浅(築5年以内)は
あまりないからね。あるとしても億ションだが、住居に億払うのは
愚かだと思う。ただしプリオーレは二の足踏むね。
459: 匿名さん 
[2018-05-23 03:37:04]
烏丸以東の大手ブランドの新築なら億出しても買えばいいけど、もう売り出しが無いね。中古が既に新築時から1割値上がりしている。
460: 匿名さん 
[2018-05-23 11:18:52]
>>457 周辺住民さん
桂に住むことには抵抗があるのが生粋の京都人。
桂って京都じゃないし、都落ちは屈辱…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる