アデニウムザオアシスガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都葛飾区新宿3丁目232番他(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩19分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩18分
京成本線 「京成高砂」駅 徒歩15分
京成金町線 「京成高砂」駅 徒歩15分
北総鉄道北総線 「京成高砂」駅 徒歩15分
常磐線(各駅停車) 「亀有」駅 徒歩22分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.23平米~78.13平米
売主・事業主:ジョイント・コーポレーション
物件URL:http://adenium.jp/ms/the_oasisgarden/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2014-11-23 00:07:13
アデニウム ザ・オアシスガーデンってどうですか?
21:
匿名さん
[2015-05-07 16:19:36]
|
22:
匿名さん
[2015-05-21 15:32:17]
間取り見ました。
2LDKの間取りからあり、夫婦2人にも住みやすいような気がしました。 駅からそこまで近くないので、定年を迎えた夫婦よりかは若い夫婦の方がいいのかもしれません。 柴又帝釈天も歩いていける距離で、ほっとなごむ街並みです。 下町風情が好きな人はいいんじゃないかな。 |
23:
匿名さん
[2015-06-06 00:15:58]
交通アクセスの面で判断するともう少し安くてもいいのではないかと感じました。
複路線を利用できるのは良いですが、確かに遠い…。みんな。 商業施設などもあまり近くにないですね。 公園も遠いかな。 HPを見るとマンションの近くに公園などがあるように錯覚してしまいそうですが。 |
24:
匿名さん
[2015-06-18 13:22:35]
公式サイトには公園の写真が掲載されていますから、近いのかな~なんて思ったりもしますが、すごい遠いです(汗)
水元公園はそもそも金町からだってものすごく遠い・・・・ 車で行く人がけっこういると思います 駐車場もあるので もっと子供が遊べるようなところがあると良いんですが |
25:
匿名さん
[2015-06-21 21:16:32]
近所の賃貸に住んでるものですが、ここからだと南新宿児童館と新宿図書館
新宿交通公園はすぐ近くですね。水元公園の様な広い公園となると足を伸ばさないと無いですが・・・ 理科大のとなりの公園なら自転車範囲内ですかね。 スーパー(グルメシティ、西友)やパン屋などは徒歩圏内にありますが、アリオは自転車じゃないとキツイですね アリオは一応土日のみマックの近くの新宿団地?から無料送迎バスがありますが自転車のが便利…。 6号からやや近いのを除けば、車通りも少なく、引込み線もありますが これも1日数本なので落ち着いた雰囲気になる気がします。 ただ、モデルルーム見学にいったのですが立地の割りに高いですね・・・シャリエが凄く安かったからちょっと拍子抜け |
26:
匿名さん
[2015-07-09 13:21:34]
25さん、周辺についてありがとうございます!
交通公園は子どもを連れて一度行ったことがあるのですが、 足踏みのカートがあったり、自転車があったりととても楽しいようです。 動物もいるので、子供にとっては良い遊び場になるんじゃないかな、と思います。 春は桜がとてもきれいですよ~! |
27:
匿名さん
[2015-07-26 20:11:42]
うちは3LDKでも広々使えそうです。4LDKは一つ一つの部屋がちょっと狭いかしら。エントランスまでのアプローチは癒されそうですね。帰ってきてホッとできるのでは。
|
28:
匿名さん
[2015-08-07 14:38:06]
部屋数が必要なのか、それとも1つ1つの居室の広さを求めるのか、そのどちらかで選ぶ形になればいいのかな、というふうに思います。
子どもさんが何人かいるのなら、もう絶対にこれは部屋数重視となるでしょうし。 1部屋割り切って収納の為に使ってしまうという使い方もあるし…。 部屋数が多いなら多いで色々な使い方ができるかと。 |
29:
匿名さん
[2015-08-20 19:48:14]
Aタイプ・Kタイプは本当にぎちぎちという感じ。
洋室3を一部屋として使う場合はベッドはどこに置きましょう?という感じで。 平米数ないのでしょうがないですけど。LDKは14畳とありますけどキッチン除いたら リビングは10畳ほどですもんね。家具の置き場が難しい…。 設備仕様は悪くないと思います。洗面所の写真だと床が大理石っぽく見えるのですが これが標準仕様なんでしょうか。 |
30:
しずか [女性 40代]
[2015-09-11 17:06:45]
近隣賃貸に住んでますが、かなり出来てきましたね。
日中も夜も静かな感じ、ゴミゴミうるさい所は苦手だから、好感度高いです。 日当たりも良いですね。 |
|
31:
匿名さん
[2015-09-24 09:46:11]
この辺り静かなんでしょうか。現地にあまり詳しくないのですが
住み始めたらすぐそばの貨物線が気になりそうかなあと思ったりしましたが。 平日午後は近所の学校の生徒さんが歩いてたりするのかな?とも。 治安はどうでしょうか?夜間が静かというのなら街灯の数とか気になります。 |
32:
匿名 [女性 40代]
[2015-09-25 16:30:23]
モデルルームに行き、いろいろ話を聞きましたが貨物線は1日に数える程度しか通らないそうです。
私はまだ実際に貨物電車が通過してるのを見たことがないです。 あと周辺はコンビニや戸建て住宅やマンションすぐ横には老人ホームがあり、街灯が暗い感じはしません。 このマンションの入居が始まれば、さらに明るくなるでしょうね。 |
33:
匿名さん
[2015-10-13 11:19:57]
貨物電車って、夜中とかに通るのでしょうか?
日中にはあまりみかけませんが、実家の近くでは夜に貨物電車が走っているのを見かけたことがあります。 貨物電車の音とかもチェックした方が良いのかもしれません。 |
34:
周辺住民さん
[2015-10-13 12:44:16]
|
35:
匿名さん
[2015-10-15 14:54:17]
武蔵野線の貨物列車は夜間でも走るようですね
走るといっても一瞬ですからそこまで気にはならないと思いますが、 音に敏感な方にとっては苦痛になってきてしまうかもしれません あと気になることは、駅からの距離でしょうか。駅からも遠いですが線路に近いというのはデメリットになってしまいそうです |
36:
購入検討中さん
[2015-10-19 13:35:43]
ここの前を通るのは34様が載せて下さった時刻表のうち、
金町と新小岩の間だけですよ。 なので0時台半ばと6時台半ばがちょっと気になる程度かと。 ウチの場合はちょうど寝起きのタイミングに合ってるけど。 |
37:
匿名さん [男性 40代]
[2015-10-24 18:43:02]
年内に購入を検討しているので、何件か都内や近県のマンションのモデルルームを見に行っています。
そして感じたのは、こちらの物件の内装やキッチンカウンターの材質やフローリングの素材、洗面台やバスの作りなどが高級とまではいきませんが、安っぽくないと言うことです。 駅から離れている割に、価格設定が低くないのは、こういう理由があるのかなと感じました。 |
38:
匿名さん
[2015-11-06 16:30:55]
もう少し安くなったんじゃない?と思いますがマンション自体にお金がかかっているということですか。
それでももう少し、もう一声というのはありそうだけれど…。 理科大のところの隣の公園は、遊具があるので子どもたちも楽しく遊べました。 あまりに小さいお子さんだと自転車で自力で行くのは難しいかな。 休みの日に家族でピクニックがてらという感じになってくるかな−と思いました。 |
39:
匿名さん
[2015-11-27 22:26:31]
マンション周りもゆったりしていて日当たりも十分見込めそう、庭があったり自分たちもバルコニーでグリーンカーテンなどガーデニングも楽しめるのはいいなと思います。
|
40:
匿名さん
[2015-12-16 10:55:08]
今は販売期は2期の予告の段階。
2期で販売が9戸。 結局1期って何戸でたのでしょうか。 110戸のマンション。 入居は来年の3月ですので、それなりに売れていないと、と思いますが。 どこの駅もはっきり遠いように感じます。 路線バスが近隣を走るのは幸いですが。 |
41:
匿名さん
[2016-01-10 21:56:22]
キッチンも洗面もバスルームもいろいろ配慮されていて掃除しやすく、家事も短時間ですませられそうなのがいいです。家族にもちょっとお願いすれば簡単にできそうですね。こまめにやれば大掃除の時もほとんど楽でしょう。
|
42:
匿名さん
[2016-01-29 21:50:18]
あと2ヶ月で入居ですね。
でもまだ2期の予告段階? 2期はスタートしているんじゃないんですか。 場所が駅から離れていることと、デベがすごく有名じゃないというところかなぁ。 建物自体はどうなんでしょうか。 だれか見に行った方いらっしゃいますか? |
43:
匿名さん
[2016-02-10 11:36:44]
デベが有名でないとの事ですが、売主はジョイント・コーポレーション・・・
確かにここを知るまでは聞いたこともない会社でした。 供給実績を調べて見ると、アデニウムは首都圏を中心に46000戸の実績があるそうでそれなりのノウハウがあるのだと思います。 |
44:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2016-02-19 21:29:06]
北千住のマンションを探していましたが、こちらを見つけモデルルームに行きました。土曜の日中でしたが、室内は驚くほど静か、日当たり、採光も十分で想像以上に住み心地は良さそうです。
もし購入したら、京成高砂駅を通勤で利用することになるのですが、電車の本数が多く、今住んでるJRの路線はよくダイヤが乱れ苦労しているので、そういうストレスも減るかなと思いました。主人も価格に納得しているようなので今後、前向きに検討していくつもりです。 あと、デベロッパーの担当者が説明はきちんとしてくれますが、押しつけがましくないところが、好感度持てました。 |
45:
匿名さん
[2016-03-10 09:52:32]
>>土曜の日中でしたが、室内は驚くほど静か、日当たり、採光も十分で想像以上に住み心地は良さそうです。
いいですね。土日休みなので、家にいる時にゆったりゆっくり過ごせるのはすばらしいです!日当たりがいいなら、太陽の光を浴びてぽかぽか日光浴しつつお昼寝もできますよね。 >>あと、デベロッパーの担当者が説明はきちんとしてくれますが、押しつけがましくないところが、好感度持てました。 一度、不動産の営業にしつこく電話勧誘されてから「気になるところ以外はインターネットで調べて、じっくり考えてからモデルルームに行こう」と決めました。 ここなら、そこまで押しつけがましくなさそうなので、いいかもしれないと思っています。 |
46:
物件比較中さん
[2016-03-12 06:56:13]
この物件を見に行きました。
駅から遠く、デベも聞いたことがないので見送ることにしました。転売無理=買い換え出来ないと考え、購入=永住の地が高砂はきついかな。 |
47:
匿名
[2016-03-15 15:10:27]
自分はデベロッパーが有名=安心とは言えないと、昨今のマンションのニュースを見聞きして思ったので、このマンションに決めました。
内覧会で実際に住む部屋を見ましたが、スカイツリーが程よい距離から見えて、住み始めるのが、楽しみになりました。 |
48:
購入検討中さん
[2016-04-09 00:41:27]
もう住まれてる方いらっしゃいますか?
陽当たり、朝夕の室温等いかがでしょうか。 西向きだと暖かいんですかね? マンション周辺の広々したところが気に入りまして購入検討中です。 |
49:
匿名さん
[2016-04-09 06:05:51]
実際の部屋を見ることができるみたいです。ホームページの写真は現地ですか?ライブラリがいいなと思いました。かっこいいです。
亀有というと、こち亀くらいしかイメージないんですが。ここ、いいかもしれませんよね。素敵です。 |
50:
匿名
[2016-04-10 20:58:18]
先週から住み始めました。結論から言いまして、ここにして良かったです。
日当り、晴れた日は午前11時頃から部屋全体が明るくなってきて、今の時期だと16時ぐらいまで明るいです。窓には網戸がついているので、虫の侵入も気にせずに済み、窓を開けいると川からのいい風が入ってきます。 そして、すごく満足しているのが景色です。高層階の部屋ですが、スカイツリーが見えて、夕日が綺麗に見えます。スカイツリーは部屋の位置により、見える角度が異なると思いますがここは良く見えます。 夕日が上がる位置は邪魔になる建物がないのもいいです。 また、スカイツリーのもっと奥の方には東京タワーもほんのり見えて、そのまわりのビル群の赤いランプがキラキラ夜景に映えて、想像していた夜景より綺麗です。 室内も使いやすいように、配慮がされていて、今までの賃貸では得られなかった、満足感があります。 1日数本の電車の音は、さすがに聞こえてきますが、1日を通して静かな環境で、駅までの多少の距離も相殺されます。 住民の方々とは、まだたまにすれ違うぐらいですが、今朝ゴミステーションにゴミ出しに行ったら小学生ぐらいの男の子が「おはようございます」と丁寧に挨拶してくれました。今後は、自分もきちんと挨拶しなくてはと教えてもらいました。 |
51:
購入検討中さん
[2016-04-11 19:12:06]
眺望がいいんですね!
ホームページにはそれほど眺望のアピールはなかったので、予想外です(良い方の)。 |
52:
匿名さん
[2016-04-11 21:04:46]
入居予定の者ですが、私の部屋(南側)からは、スカイツリーの上半分が見えます。下半分は、○ークハウス青砥さんにより隠れちゃいますので(笑)
北側のタイプで、タワー全貌が見えるの部屋もあるのか、なにげに気になってたりします。 |
53:
匿名さん
[2016-04-13 14:00:20]
角度によってはあったりするんですかね?
いずれにせよ、眺望がいいっていうのは良かったですね。 おまけ的要素かもしれないですが、それだって毎日窓の外から眺める景色は美しい方が 良いに決まっておりますもの! 階数によりけりだとは思いますが。 |
54:
匿名さん
[2016-04-13 22:39:46]
商談室がある3階からでも、及第点だと思いましたよ。>眺望
線路の向こう側が駐車場になっているのは、有難いですね。 できればずっとそのままがいいのですが、10年後や20年後はどうなるやら。 |
55:
購入経験者さん
[2016-05-06 20:45:53]
私は、同じ町内から引っ越して入居しています。
①音。 個人差があると思いますが、とても静かだと思います。子供は静か過ぎて、一人で留守番するのを怖がっていますが。。 ②駐車場・駐輪場。 共に、幅がもう少しあると便利ですね。駐輪場は無料なので特別不満はありませんが、自転車4台となるときつきつです。 駐車場は3ナンバーが並ぶと、かなりいっぱいだと思います。 ③景観。 東は千葉、西は東京の夜景が綺麗です。低層階でも意外と景色が観えて、期待していなかっただけに嬉しい誤算でした。帰宅が楽しみな毎日です。夏は花火が、よく見えますよ(近所に住んでたので知ってる)。 ④環境。 西向きですが、朝から採光がよく明るいです。夏は暑いかも知れませんが、これまでのところ断熱はすごく良いです。 駅からの距離は決して近いとは言えませんがこれは考え方の問題で、まんべんなく遠い反面利用可能な駅が複数あります。通勤は耐えて、休日を優雅に過ごすにはもってこいです。因みにバスは、あてにしない方がいいです。最寄の高砂駅までは、徒歩16分です。 西向きなので色々心配しましたが、布団はよく干しあがるので快適です。 ⑤内装。 部屋のタイプによりますが、収納はあまり期待しないほうが良いと思います。オプションの収納をつけるか、家具を用意したほうが良いと思います。 |
56:
購入経験者さん
[2016-05-12 23:02:09]
今朝、カーテンを開けたら、部屋から富士山がくっきり見え、朝から気分が上がりました。
富士山だけでなく、近隣の山々も良く見えてとても綺麗でした。 日が暮れて18時を過ぎても、富士山のシルエットが確認できたので、最高の天候条件だったんですね。 |
57:
匿名さん
[2016-05-13 23:50:51]
>>55さんはこの辺りにもともとお住まいで、こちらに住み替えられたのですか。 このエリアをよく知った上で、ということなのですねぇ。 一番気になっておりましたのが交通面。 バスを使われていらっしゃるのかしらと思いましたが徒歩16分で駅まで歩かれているのですか。悪天候時にはどうされているのでしょう。 そういう時はバスを使われたり、あとはご家族の誰かに送迎してもらったりなのでしょうか。
|
58:
申込予定さん
[2016-05-22 21:27:38]
住む前の情報となりますが、ご検討の参考になればと思います。少し長文となります。
①周辺環境 交通公園が近く、小さい公園もいくつかあります。セイユー、グルメシティ、コンビニも近いです。また、マックやお父さんの味方洋服の青山も近くて便利(笑)後は、静かです。貨物線が通ると当たり前のように音は聞こえますが、頻繁に通るわけではないので、気にならないと思います。子供は喜びそうです(笑)ゴルフ練習場も近いので、ありがたいです。 ②通勤通学 実際に計りましたが、京成高砂駅まで自転車5分、徒歩12分でした。京成高砂駅周辺は自転車置き場がかなりありました。民間の駐輪場は、月3,000円のようです。区の駐輪場は、現在満車です。バスは、金町駅や亀有駅の場合は、普通に6号まで出ればあると思います。詳しく調べてませんが、京成高砂駅まではいいバスなさそうです。 ③物件 午前中、午後と足を運びました。午後は日差しが入り、リビング明るいです。午前10:00過ぎですが、寝室側も明るかった印象なので、もっと時間が早ければ朝は日が差してるのかな。風通しは良かったです。 間取りは、物件の中でも収納が多い3LDK(70平米)にしました。自転車置き場が平置きなのがお気に入りです。ラック式は、面倒なので…。 ④最後に… 最初は駅まで遠いなーという印象でしたが、実際は大したことありませんでした。もし通勤通学で懸念されてる方は、実際に歩いたりしてみるといいです。 |
59:
購入経験者さん
[2016-05-28 21:18:29]
57さん、駅までは徒歩ですが、大雨の時はがっくりしますね・・・幸い今のところ遭遇していませんが。
バスは以前は目の前をミニバスが走っていて、通勤にも利用していましたが、今はすっかり便数が減って利用するに値しなくなってしまいました。あとは・・・新金線の旅客化に期待しています。。 |
60:
匿名さん
[2016-07-07 15:58:57]
タイミング悪く、安かった近所の某物件を買い逃した事を後悔していたんですが、
マンションコミュニティのスレを覗いてみたら、そちらはそちらで色々問題あるようで。。 ゴミ置き場だったり、自転車置き場だったり。 自転車置き場が、住戸毎にしっかり区分けされていて、それぞれ3台置けるというのは、結構有り難い事なのかもしれません。 駅からの距離と、1日に数回の貨物列車の音を除けば、本当に良いマンション(笑) |
61:
匿名さん
[2016-07-08 20:14:45]
複線利用出来て便利なのか~と思いましたが、どの駅へも遠いです。
でも、価格帯と間取りから考えたら、妥当なのかもしれません。 部屋数などからみると、ファミリー向け物件だと思うのですが ここだと小学校と中学校はとこになるのでしょうか。 校区の評判などご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 |
62:
匿名さん
[2016-07-18 23:51:20]
もう昨年には出来上がっていたんですか。 第2期の販売がもう少ししたら始まりますが、かなり販売ペースがゆっくり。 駅までのアクセスがあるからなのか。 駅の距離を考えない場合、こちらのマンションのメリットってどこにあるのでしょうか。お値段はもしかしたらかなりお得感があるのかな。 設備や仕様のクオリティが高ければ価値は出てくるかとは思います。
|
63:
匿名さん
[2016-07-29 17:57:32]
完成披露レポートを見ていると、もともとこの近所に住んでいる人が購入されているのだな、と思いました。
近所に住んでいるならば、生活環境的には変わりませんものね! 逆にこの辺りに地縁がない場合は、なかなかここのマンションまではたどり着かないのかなぁなんて感じました。 地縁がない場合、場所としてはかなりマニアックですので。 良い地域だとは思いますけれど。 |
64:
匿名さん
[2016-08-03 23:34:29]
いくつかの花火大会が行われ、
以前よりとても楽しみにしていたので見え具合をチェックしました。 角度や階数によっても変わってくるので、参考程度にどうぞです。 足立:× 某マンションにちょうど隠れていました(泣) 葛飾納涼:◎ 共用廊下側となりますが、遮る建物が無く最高! 隅田川:○ スカイツリーと東京タワーの更に右側に見えました。 距離があり小さいし、建物に隠れ完全には見えませんが、綺麗でしたよ。 |
65:
匿名さん
[2016-08-08 08:22:33]
>64さん
花火大会の鑑賞レポートをありがとうございます! この季節は都内各地で花火大会が開催されますが、共用廊下から葛飾納涼がバッチリという訳ですね。 マンションの部屋から見物できれば最高だろうと思いましたが、この辺りだと超高層のタワマンくらいでないと難しいですよね。 |
66:
匿名
[2016-08-17 00:00:40]
8/6㈯、東側から6つの花火大会が開催されているのを確認できました。
近くに良く見えた:松戸花火大会、江戸川花火大会 ちょっと遠いけどはっきり見えた:市川市民納涼花火大会 遠くにうっすら見えた:佐倉市民花火大会、千葉市民花火大会、手賀沼花火大会 また西側からは、埼玉の草加市民納涼大花火大会と戸田橋花火大会の2つが遠目にですが見えました。 あと、8/1㈪には南側に、江東花火大会も見えました。 このマンションの立地が花火を見るには、ちょうど良いのでしょうね。 毎年、いろいろな花火大会を無料で家から鑑賞できるなんて、ありがたや☆ |
67:
匿名さん
[2016-08-21 17:21:48]
66さんはもうお住まいの方なのでしょうか。
かなり花火大会が見えるのですね!すごい!! この辺り、あまり高い建物がないというのも関係有るのかもしれないですね。 埼玉の方の花火大会まで見ることができるのはびっくりデス。 もしかしたら10月の赤羽の花火大会も見えたりなんてするのでしょうか。 周りに高い建物がないのはソレナリにいいこともあるのですね、 |
68:
匿名
[2016-08-23 22:19:26]
66です。
ご返信いただきありがとうございます。 はい、既に入居しています。 花火は、すべて上層階より確認しました。 |
69:
匿名
[2016-08-23 22:34:03]
10月に赤羽の花火大会があるんですね。
当日、都合が合いましたら、ぜひ見えたかどうか、ご報告できたらと思います。 余談ですが、一昨日の朝は晴天でないにも関わらず、雨で空気が洗われたのか、リビングから富士山がくっきりと見えて、綺麗でした。 富士山だけでなく、秩父方面の山々も一緒に見えたので、67さんのおっしゃる通り、高い建物に囲まれてないのは、本当いいですね。 |
70:
匿名
[2016-08-25 22:20:32]
マンションから歩いて5分もかからない所にある、「ソルボンヌ」というパン屋さんおいしいです。
先日、マンションのポストに、このパン屋さんの20%OFFセールのチラシが入ったので、初めて行きました。 どのパンもおいしく、無添加というだけあり、優しい味がしました。 お店の奥さんもパンと同じく優しそうな、感じのいい人で、すっかりこのパン屋さんのファンになりました。 あと、まだ行った事はないのですが、気になっているのが、亀有警察署のちょっと先にある、マクドナルドの裏にある、「とらや」さんと言うお弁当屋さんです。 メニューも豊富そうなので、今度ぜひ買いに行こうと思っています。 |
天気が悪い時にはかなり厳しいなぁと思います
バスを使うのが一番なんでしょうけれど
この場所は立地としては正直資産価値を維持するのは難しいかと。
永住目的だったらいいんじゃないでしょうか。
路線バス利用もいいですが、どの程度混むのかというのも
調査しておいた方が良いかと思います。