公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/hiratacho/
売主:野村不動産
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:兵庫県芦屋市平田町67番1他(地番)
交通:阪神本線 「芦屋」駅徒歩8分
【物件情報の一部を追加しました 2015.2.2 管理担当】
[神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.12.12 管理担当]
[スレ作成日時]2014-11-22 18:59:07
プラウド芦屋平田町
163:
匿名さん [女性 50代]
[2015-03-10 17:51:50]
|
164:
周辺住民さん
[2015-03-11 04:18:27]
|
165:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-11 14:10:27]
>>164
空気読めてない価格だから、そう言われてもしかないのでは |
166:
匿名さん
[2015-03-14 12:48:13]
結局半分売れるみたいだね
|
167:
匿名さん
[2015-03-14 14:28:55]
>161
不便ですか? このクラスのマンション住民なら車利用率も高いと思いますが、 阪神高速も湾岸線にもアクセスは良いし阪神芦屋も近く便利。 日常は大阪市内のタワー住み週末は芦屋住いも良いかもしれませんね。 |
168:
周辺住民さん
[2015-03-14 18:30:12]
今となっては遅いですけど
ここは戸建分譲にしてほしかった 7区画位だったらと思います 時代の流れには勝てませんね 町内会はどうされるのでしょか・・・・ |
169:
匿名
[2015-03-15 06:39:36]
セカンドとか別荘にしてはなんにもなさすぎ。
芦屋川って基本いつも水が流れてない枯れた川。 せめて温泉とはいわないけど、大浴場ぐらいあればなぁ。 別荘気分が盛り上がるんだけど。 |
170:
匿名さん
[2015-03-15 11:23:36]
南芦屋浜のスーパー銭湯 水春に、お車でビュンとどぞ。眺めよいですよ。
|
171:
匿名
[2015-03-15 13:00:26]
はははは、スーパー銭湯でいいのなら、
そもそも別荘なんで要らないって話やん。 |
172:
周辺住民さん
[2015-03-15 14:54:54]
芦屋では300坪以上の屋敷が
マンションに変わるケースが多くみられます 時代の流れです 残念です 10メートル規制でも3階ならできます 今やマンション建設がないのは 六麓荘町、岩園くらいでしょうか |
|
173:
匿名さん
[2015-03-15 15:20:17]
岩園は駅から遠いしマンションつくっても大雨で土砂崩れ心配しなあかんから需要ないんじゃないん?
22日午前10時45分ごろ、兵庫県芦屋市岩園町の3階建てマンションの住民女性が、敷地の一部が高さ5メートル、幅14メートルにわたって崩落しているのを見つけ、県警芦屋署に通報した。けが人はなかった。市は、マンション10室のうち、居住する5世帯11人に避難勧告を出した。市はこの数日のまとまった雨が原因とみている。 |
174:
匿名さん
[2015-03-16 13:38:25]
>173古いコピペ見飽きたw
|
175:
不動産業者さん
[2015-03-16 17:14:23]
>173
過去に起こった事故ですが事実です これは西宮市との市境で発生し このエリアだけ崖になっていて崩れたのです こういった地形は岩園町でも1%未満です 事故が起きたのが岩園町 だから岩園町はすべて危ない と言うのはヘイトスピーチのレベルです |
176:
匿名さん
[2015-03-16 18:10:47]
平田町、山手町、大原町、船戸町、三条町には億ションありますが岩園町にはあります?
|
177:
不動産業者さん
[2015-03-16 19:36:13]
岩園町の大部分は現在芦屋市の基本条例で
緑の保全地区に指定されてて 戸建中心の街づくりが維持されてます 戸建の場合平均1.5~2億ぐらいでしょう もちろん上は5億以上もありです |
178:
匿名さん
[2015-03-17 12:25:08]
>176
価格だけなら岩園の最上部に有るマンションがバブル中に5億で販売されてます。 岩園町の分譲マンションは数も少なくバブル以前の老朽化マンションがほとんど、 でも今建てたなら億ションになりそうなマンションも幾つか存在しますね。 |
179:
周辺住民さん
[2015-03-17 16:22:14]
>>178
岩園って坂があるから小さい物件ってあまりないよね。 立派な宗教会館しか目に留まらないけど。 なかなか売れない中古マンションもあるし、自己満足の地域と思うよ。確かに外人好みの地域ではあるけど。 |
180:
匿名さん
[2015-03-17 16:44:23]
>179
書かれてるマンションはあの築50年近くのマンションかな? 出来た当初は最新鋭の設備と価格で話題だったらしいけど、 全館セントラルヒーティングが致命傷になり管理費が異常に高く今は人気がないね。 |
181:
匿名さん
[2015-03-17 18:58:02]
この価格でしたら私 正直手が出ません
一体いくら位の年収の方が購入されるのでしょか 年収でいえば3千万位でしょか |
182:
匿名さん
[2015-03-17 21:19:23]
年収200万なのですが…。よろしいでしょうか?
|
私の独断と偏見では、3戸ぐらいかな