公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/hiratacho/
売主:野村不動産
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:兵庫県芦屋市平田町67番1他(地番)
交通:阪神本線 「芦屋」駅徒歩8分
【物件情報の一部を追加しました 2015.2.2 管理担当】
[神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.12.12 管理担当]
[スレ作成日時]2014-11-22 18:59:07
プラウド芦屋平田町
325:
匿名さん
[2016-06-21 11:37:28]
|
326:
匿名さん
[2016-06-21 11:58:14]
どうでもいい話それ位にしませんか。
このマンションについて語りましょう。 |
327:
ご近所さん
[2016-06-21 20:17:09]
このマンションの間取りも設備もフツーと言うか
特に他マンションと比べて特徴はないのでは? 特徴は低層マンションであり、駐車場が平置きであること、 それに何と言っても平田町に立地していることでしょう |
328:
匿名さん
[2016-06-22 06:23:44]
どうせ西北周辺の不便な物件買うならコチラを検討したい。雰囲気は良いと思います。
|
329:
匿名さん
[2016-06-23 16:24:21]
大阪市内在住者ですが、ここいいじゃないですか。
芦屋川沿い、松並木、平地で昔と比べるとそうでもないのでしょうが、 周りの住宅一軒一軒に品があります。歴史なんでしょうね。 内廊下云々言われてますが、結構空気悪かったりしますよ、ホテルぽくて 一時住んでましたけど、今は、貸してます。 そんなこだわりがなければ、いいと思いますがね。 |
330:
匿名さん
[2016-06-29 17:55:43]
外観予想図を見ると何の施設だろうという雰囲気を感じますが
エントランスアプローチなど見ると豪華な感じがします。 全戸分の屋根付き平面駐車場はいいですね。 賃料が書かれていないですから管理費に込みなのでしょうか。 物件価格も高いですが、管理費が35,100円~42,300円だそうで 狭い賃貸が借りられそうな額ではないですか。 間取りはオーダーメードにする人が多いのでしょうか? |
331:
匿名さん
[2016-06-30 11:39:32]
確か、4室売れ残ってますよね。
今後このような状況が続いた場合、4室分の管理料とか、 修繕積立金とかは、プラウドが支払うのか残りの住人が支払うのか教えてください。 |
332:
匿名
[2016-06-30 12:20:08]
>>331 匿名さん
ここに限らずデベが負担しますよ。 |
333:
匿名さん
[2016-06-30 13:32:50]
やはりそうですよね。
デべの所有ですものね、有難うございます。 |
334:
匿名さん
[2016-06-30 21:46:07]
3階建で最高高9.99m、基礎、天井裏×2、屋根裏入れてと考えると、
部屋の天井低く過ぎませんか? あくまで、このクラスのマンションにしては?ですが。 |
|
335:
匿名さん
[2016-06-30 23:29:44]
|
336:
匿名さん
[2016-06-30 23:49:42]
確かに埋まってるのでしょうが…
1階の床が、地面と同じ高さではないと思うのですが… 天井2.6mとると、天井裏等々平均0.54mのスペースになると思いますが、 そんなものでしょうか? 実際建物を見ると、3階建?と思ってしまうので… |
337:
購入検討中さん
[2016-07-01 22:25:04]
35年ローンはどこで借りるのが良いですか?
|
338:
ご近所さん
[2016-07-10 11:45:44]
ローン、しかも35年
おもろい方ですね この物件の購入検討者ではありえへん発想ですね |
339:
匿名さん
[2016-07-10 12:38:38]
野村不動産をもってしても売り切れないのですね〜
|
340:
購入検討中さん
[2016-07-10 19:14:10]
>>338
なことないですよ。 |
341:
匿名さん
[2016-07-10 21:16:02]
|
342:
匿名さん
[2016-07-10 21:52:55]
ローン組んでる人の方が多いんちゃいますか。
|
343:
匿名さん
[2016-07-14 11:59:14]
個人的に魅力的な点を挙げると、
駐車場は屋根付きで平置き、ワイド型の間取りタイプで広め、1Fは専用庭になっている、 車寄せがあり、シャッターゲートになっていてセキュリティはしっかりしている トイレがタンクレス、手洗いボウルがトイレに設置されている。キッチンは、ディスポーザー完備とキッチンのスライド収納 こんな感じでしょうか。 |
344:
匿名さん
[2016-07-29 17:07:43]
標準仕様はきちんとしているのは出してきていますよね。
食洗機はオプションになるのかな。 あと2戸の販売だそうです。 もう少しというところですが、焦って出そうという感じでも内容に感じます。 モデルルームの夏休みもしっかり取るようなので。 勝負はそれ以降になってくるのかなと思いますよ。 |
現実には例外が多すぎてそれらの基準に当てはまらない富豪層が大勢いる。
例えば創業者一族で未公開自社株を大量所有していても株価は額面だし、
経費とかでやりくりし申告所得が実質所得の半分以下の人も少なくない。
いま話題の舛添さんも公的立場でやっちゃったから叩かれてるが、
違法性も無く(調査中?)個人企業でもあの程度ならむしろしてる人の方が多い。
そこで表面の数字があてにならないのなら現実の富豪基準は?となるが、
私見では年に実質1000万以上使い続けても資産が減ら無く収入にも影響しない人、
こんな感じでしょうか、勿論自宅購入資金等は別枠で出せる人ね。