名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?④」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?④
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-03-11 08:46:42
 

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:70.00平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-11-22 16:56:50

現在の物件
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
阿波座ライズタワーズ
 
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3(地番)
交通:大阪市営中央線 阿波座駅 徒歩2分
総戸数: 565戸

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?④

311: 匿名さん 
[2015-01-24 15:18:52]
参考にはなると思う。むしろマーク20の方がリセール良いかもしれないね。
312: 匿名さん 
[2015-01-24 15:31:55]
完売しなかった物件の管理費等は売主負担、竣工後に中古として売却するときは次の買主に引き継がれるまでオーナー負担では?
身の丈以上の物件購入で資金計画破綻して管理費・積立金不払いの人が増えたら、住人に負担がかかるでしょう。
313: 匿名さん 
[2015-01-24 15:38:32]
マーク20は竣工後、販売価格より高値で売れたみたいですね。ご参考に。

私は個人的にはこの物件は資産価値高いと思いますけどね。まぁこれも個人の主観であり、他人の意見に流されずご自身で決めることが大切だと思います。
314: 物件比較中さん 
[2015-01-24 16:08:09]
マーク20めちゃくちゃ安いですね。
土地的にはこのくらいのとこなのかな。
逆にここが高く感じてきて、
タワーのステータスも惹かれるし、
悩んでみます。
315: 物件比較中さん 
[2015-01-24 16:14:30]
>>312
その通りですね。
それに投資しようとする人は、売却益を求める人はほとんどいないでしょ。売却益を求めて高値で売れる時はその物件の資産価値というか市場情勢が大きく影響しますからね。

この物件は安く、これからのマンションが高騰していってることをみると、それこそ他の物件よりも価値としては高いと私も思います。
316: 匿名さん 
[2015-01-24 16:18:27]
マーク20の安かった理由はそれなりに考えられますね。購入した方はその辺は良く理解していると思いますよ。
317: 匿名さん 
[2015-01-24 16:39:40]
マーク20って上物以外でOmpと差があるですか?
318: 匿名さん 
[2015-01-24 19:43:51]
確かマーク20の方が駅に少し近かったと思いますよ!
319: 購入検討中さん 
[2015-01-24 20:13:21]
他のところのタワー回ってくるとここは、
ほんと安いね。
高層階は向き不向きがありますが、
向いてない場合でも、すぐだったら売り抜けそう。
320: 住 
[2015-01-24 20:14:49]
マーク20って売れ残り値下げマンションですやん。

それやのに高値で取引されているんですね。
321: 買い換え検討中 
[2015-01-24 21:29:24]
>>303さん
302ですが、是非、駅近の住環境の良いマンションを教えてください。
322: 匿名さん 
[2015-01-24 23:53:53]
私も教えてほしいです。結構なモデルルーム回りましたけどこの値段で徒歩3分以内の物件が大阪市内であれば検討します。スーモとかには載っていない物件でしょうか?
323: マンション投資家さん 
[2015-01-25 00:02:00]
場所がどこであれ、駅から3分以内は別格です。 資産価値を気にせず住んでみて下さい。
便利が一番ストレス解消だと感じます。
324: 匿名さん 
[2015-01-25 00:03:40]
逆に聞くけど、この値段でも踏ん切りが付かないの?
325: 住まいに詳しい人 
[2015-01-25 00:14:22]
北区や福島区でも駅から15分の板マンとOMPの高層階が同じ値段! 
私なら駅2分の展望の良いOMPにします。


326: 匿名さん 
[2015-01-25 00:41:14]
価格など詳細はまだわかりませんが新町の大阪屋跡地の計画は?比較されてる方いますか?
西大橋すぐ、なんば、本町、西梅田乗り換えなしの四ツ橋ややすぐ、スーパー目の前、小中人気学区、高速道路なし、やや大きめ?の道路あり、高さはOMPより低い、ってな感じですかね?
327: 匿名さん 
[2015-01-25 01:03:29]
>>326
まぁあの立地で30階強250戸前後の物件だったら空室率が低そうだし、リセールもだぶつきにくそうだから本気で検討するかな??
328: 匿名さん 
[2015-01-25 07:46:06]
>>326
まだ何も出てないなら比較のしようがないでしょ。
ここはOMPのスレなので比較したいならそういうスレでしましょう。
329: 匿名さん 
[2015-01-25 08:12:13]
321さん   303です、私は駅近は5分以内程度と認識していますが、それでしたら南堀江の物件
などはどうですか。住環境は抜群に良い、ただ、残りは少なくなっていると聞きましたが。
330: 買い換え検討中 
[2015-01-25 08:29:57]
303さん
有難うございます。
昨年にMR見学しました。
確かに、ファミリー層にとっては住環境は良いですね。しかし、私にとっては利便性はOMPの方がでは無いかな?と感じています。
331: 匿名さん 
[2015-01-25 08:37:03]
お子さんがいなければ、OMPの方が便利そうですね。
中央線は大きい。
332: 物件比較中さん 
[2015-01-25 09:02:46]
大阪屋跡地は高くなりそう。ここほど格安タワーはそうそう無いかと。
333: 匿名さん 
[2015-01-25 11:55:56]
これ迄言われた環境からいえば、そんなにも格安とは言えないのじゃないですか。
334: 匿名さん 
[2015-01-25 11:56:18]
>329さん
5分だと今の住まいと変わりないですし、1分で半径が80m広くなることを考えると大阪市内だと物件は沢山ありますので駅近は出来れば直結か1分以内で、かろうじて3分以内で考えています。折角紹介していただいたのにすみません。

335: 匿名さん 
[2015-01-25 12:17:48]
駅近をメリットと感じる人、幹線道路近接をそれほどデメリットと感じない人にはOMPが格安。
公園・学校近くをメリット、幹線道路近接をデメリットと感じる人には南堀江が格安。
南堀江比較は過去に語り尽くされてますからもういいですよね。
駅近1〜3分で幹線道路から離れるのは難しそうですね。
336: 匿名さん 
[2015-01-25 12:44:46]
私は地下鉄以外にも大正のJRや阪神高速にUターンせず乗れる南堀江の方が利便性が高いと思いますよ。
大阪屋跡地はそれ程高くならなさそうなんで価格出るまで待つつもりです。OMPと南堀江、大阪屋跡地は観点によっては競合するのでここでの話題で良いんじゃないでしょうか?
337: 匿名さん 
[2015-01-25 13:08:47]
Mark20スーモで2LDKが2380ででてるみたいなんですがOMPは同条件での差分の分建物が豪華だとおもえますよね。
338: ビギナーさん 
[2015-01-25 15:14:43]
大阪屋跡地はOMPと比較対象でしょうか?
(仮称)西区新町タワープロジェクトの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市西区新町二丁目1-2(地番)
◆ 階数-地上38階、地下1階
◆ 高さ-131.1m
◆ 敷地面積-2,181.69㎡
◆ 建築面積-約1,306㎡
◆ 延床面積-約34,766㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-未定
◆ 建築主-大和ハウス工業(60%)、近鉄不動産(40%)
◆ 設計者-大林組
◆ 施工者-未定
◆ 着工-2015年07月01日予定
◆ 竣工-2018年03月31日予定
339: 匿名さん 
[2015-01-25 15:20:58]
竣工がOMPの2年後だから、比較対象には難しいと思う。
今年の秋くらいに値段が出るのを待ってから、あまり選択肢の残ってないOMPと比較するのかな。
340: 契約済みさん 
[2015-01-25 15:42:09]
40階越えのマンションはそんなに沢山無いので、私はOMPにしました。
駅近の超高層、いいですよね。
341: 匿名さん 
[2015-01-25 15:44:48]
このタイミングならギリギリ比較対象でしょ。南堀江は残16でもうすぐ売り切りそうだから比較できないだろうけど、OMPは今年中の完売は難しそうだし、大阪屋跡地の販売価格は早ければ今年上旬には判るだろうからね。
342: 匿名さん 
[2015-01-25 16:20:40]
さらに2年待てて、値段もOMPと変わらないと踏んでいるなら、大阪屋跡地がいいんじゃないですか?
2年違えば仕様も最新だし、値段がわかる頃にはOMPだとオプション変更もできない時期になってるだろうし。
343: 購入検討中さん 
[2015-01-25 16:28:07]
>>334
長堀橋駅30mはいかがですか?
344: 匿名さん 
[2015-01-25 16:37:01]
私は投資目的ではないので物件の設備・仕様だけでなく環境・利便性にもある程度コストを掛けられます。そういう観点では阿波座・南堀江・新町それぞれ違うキャラクターなので各物件の売値を直接比較することはナンセンスかな?但しあまりに酷いリセールだけはゴメンなのでその点は慎重に検討していますよ。だから短くても3年スパンで検討中です。
345: 契約済みさん 
[2015-01-25 16:40:23]
10年待ったらもっとすごい物件出る
346: 匿名さん 
[2015-01-25 17:43:37]
むしろここ5年程でまとまった美味しい土地は出てしまうわけで…。
次のお買い時はもそろそろ始まりそうな戦争の後かなw
347: 購入検討中さん 
[2015-01-25 18:33:23]
榊氏の大阪のタワーマンションのレポート購入して読んだらこのマンションのことも書いてありました。全部が全部参考にはならないとは思いますが。将来リセールが不安な方は損しない内容かなと思いました。
348: 匿名さん 
[2015-01-25 19:58:14]
>>347
OMPとジオタワー南堀江はどうだったんですか?
349: 匿名さん 
[2015-01-25 19:59:38]
>343さん
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTHでしょうか?
駅とクリスタと繋がっているのがすごく良いですね。
350: 購入検討中さん 
[2015-01-25 21:44:27]
347さん
レポートの値段は4980円もするのですね。
価格相当の内容でしたか?
351: 匿名さん 
[2015-01-25 22:06:23]
348さん。
内容の掲載はまずそうなのでちょっと。
350さん。
正直すぐ読めてしまいますね。
専門家的な物件相場観が、参考になりました。
結構辛口なので、ショックを受ける場合もあるかもです。
比較中なら大きい買い物ですし、目を通してもいいかもしれません。
352: 購入検討中さん 
[2015-01-25 22:28:35]
>>349
私の1番候補なんですが?
ここは安さが魅力なんですが、環境が私にはちょっとマイナスなのです。
353: 物件比較中さん 
[2015-01-25 23:25:09]
どこの環境がいいですか?
354: 匿名さん 
[2015-01-25 23:32:41]
高速道路無い分前もでてる大阪屋跡地は環境いいといえるのでは?
355: 匿名さん 
[2015-01-26 00:30:56]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
356: 匿名さん 
[2015-01-26 00:34:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
357: 物件比較中さん 
[2015-01-26 00:46:24]
だから352の方がおっしゃてる環境がマイナスだとの意見に聞きたい、阿波座の環境どこがだめですか?
真剣に新築を購入しようと色々見回っているので、詳しくお願いします。
358: 物件比較中さん 
[2015-01-26 00:49:10]
高速道路以外
359: 匿名さん 
[2015-01-26 01:40:37]
>>356
どうしてもどこかと比較したいみたいですが、個人の主観ですし参考になりません。

ここはOMPのスレですし、OMPについて書きませんか?大阪屋跡とか特に竣工のタイミングが全く違うし比較対象にならない。
360: 買い換え検討中 
[2015-01-26 06:58:17]
>>351
350です。ご返事ありがとうございます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる