阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:70.00平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2014-11-22 16:56:50
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?④
929:
匿名さん
[2015-03-03 22:44:36]
チラシの価格です。
|
930:
ご近所の奥さま
[2015-03-03 23:29:37]
間違いなく値上がりしてるね。
その値段で鉄塔マンションを買う人いてるの? |
931:
匿名さん
[2015-03-04 01:05:46]
|
932:
匿名さん
[2015-03-04 03:49:16]
地震も嫌だが、火事はもっと嫌。高齢者は注意が必要だね。
保険とかってどんなんがあるんだろぅ? |
933:
匿名さん
[2015-03-04 08:23:15]
913さんではないですが、複層ガラスは高層でなくても必要な物です。光熱費がかなり違いますよ。
|
934:
匿名さん
[2015-03-04 10:19:21]
複層ガラスは結露対策に必須です。結露を放置するとサッシやカーテン周りなどは約1週間でカビが発生しますし、室内のカビは呼吸器系疾患の主な原因にもなっています。
|
935:
検討中の奥さま
[2015-03-04 13:49:55]
複層ガラスでも結露はします。換気と空気清浄は必ず必要です。
|
936:
匿名さん
[2015-03-04 15:27:28]
複層ガラスは結露に対しては絶対的な効果ではなく、結露しにくいとの認識が良いのではないですか。
|
937:
匿名さん
[2015-03-04 15:34:52]
複層ガラスは絶対ではないけど効果は高いというイメージです。複層ガラスにも色々グレードがあり、例えば室温20℃、室内湿度50%の状況では高性能なLow-E複層ガラスの場合は外気温-17℃まで結露が発生しないというデータがあります。
|
938:
匿名さん
[2015-03-04 17:00:38]
部屋の湿度の程度にもよるのじゃないですか?
|
|
939:
匿名さん
[2015-03-04 17:31:38]
Low-E複層ガラスは室温20℃、室内湿度80%の場合でも外気温8℃までは結露しないデータもありますね。
これなら大阪市内ではほぼ一年中結露は防げると考えて良さそうです。 |
940:
匿名さん
[2015-03-04 17:57:24]
クラッシー淀屋橋は確かそのLow-E複層ガラスでしたが、
高くて買えないのでここを買ってグレードアップするしかないのかな |
941:
匿名さん
[2015-03-04 18:55:22]
この物件もプランによっては標準で複層ガラスが付いてるそうです。
|
942:
物件比較中さん
[2015-03-04 20:16:59]
|
943:
物件比較中さん
[2015-03-04 20:22:24]
単層ガラスのマンションに20年以上住んでますが、換気をきっちりしていると、カビなどは発生してません。
住居は空気の循環をすることが必要ですね。 |
944:
匿名さん
[2015-03-04 21:27:01]
結露対策はまず換気ですね!高層階の方は大変だと思うけどしっかり窓あけて換気しましょう!!
|
945:
匿名さん
[2015-03-04 22:43:13]
|
946:
匿名さん
[2015-03-04 22:54:54]
>>942
え!?この物件また値上げするんですか?このデベはそんなに資金繰り悪いんでしょうか?? |
947:
物件比較中さん
[2015-03-04 23:08:15]
|
948:
匿名さん
[2015-03-04 23:18:32]
そうですか、安心しました。ここはエレベーターは3基だったと思いますが大きさは何人乗りでしょうか??
|