ザ・大阪レジデンス 梅田扇町公園 についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公園前なら日照に問題は無いかと思いましたが、東向きになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区神山町5番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩4分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩7分
大阪環状線 「天満」駅 徒歩8分
大阪市営谷町線 「東梅田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.81平米~82.66平米
売主・事業主:京阪電気鉄道
売主・事業主:京阪電鉄不動産
販売代理:フルステージ
媒介:アクラス
物件URL:http://www.osaka-residence.jp/o/
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
[スレ作成日時]2014-11-21 23:47:06
ザ・大阪レジデンス 梅田扇町公園ってどうですか?
82:
匿名さん
[2015-04-12 18:42:40]
|
83:
匿名さん
[2015-05-02 16:27:19]
最近は全室フローリングの間取りも多いですよね。
自分は和室はいらないかな。 和室があると管理が大変そうですしね。 ただ、雑魚寝できるというのは将来的にはいいのかもしれませんね。 |
84:
匿名さん
[2015-05-02 18:01:34]
和室ぜったい欲しい派です。
親とか兄弟家族とか遊びに来たときに。 自分も実家や人んちでは、和室に泊めてもらうので そういうもんだと思ってるからかな。 でもマンションだとたいてい狭い和室しかないのでイマイチですけどね。 畳ってそんな面倒でもないですよ。 メンテも思ってるほど高くないし。 |
85:
匿名さん
[2015-05-18 23:51:59]
和室派がこんなにいらっしゃるとは
居室として日常的に使いにくいなぁという風に思っていましたが、 基本的に和室を居室としては使わない方向で行くのであれば、そういう客間というかそういう空間にしてしまう事も可能なんだなぁと スレッドを読んでいて思いました。 |
86:
物件比較中さん
[2015-05-23 23:45:32]
ここを購入予定の方は横の梅田物件の方がいいのかも。
|
87:
購入検討中さん
[2015-05-24 09:28:32]
|
88:
匿名さん
[2015-06-16 22:22:15]
梅田は、個人的にはファミリー世帯対象ではないと思います。
特に駅近は。 それは、ここのHPでもPRしている部分ではありますが。 ここは、梅田にない閑静で子育てしやすい環境があるので、ファミリー世帯にはいいと思います。 |
89:
いつか買いたいさん
[2015-06-17 00:02:08]
子供のことを考え同心タワーとで考えてましたが、同心が売れていたため、ここにしようか悩んでます。同心、与力町が良かったのですが。。。梅田東タワーは校区がいまいち。中津等も同じ。
ここは学校、公園が近いのが魅力。あとは実家の豊中付近を考えます。平日と休日に一度付近を散策しよく考えます。 予算に関して、タワーだと4500万付近、ここだとplus100万見てます。 諸経費を除いて、頭金を5〜600万でローンを組み、引越、オプションの事も考えてます。 計算してるから、同心みたいに売れたりしますが、後悔はしたくありませんね。 |
90:
匿名さん
[2015-06-17 00:53:26]
梅田よりファミリー向けかと思って説明会に行ってきたのですが、
家族向けの間取りは75㎡と85㎡くらいのが公園側に2種のみで、思ったより小さめの部屋が多いなぁと。 2階で5600でしたので、やや高めですかね。 |
91:
匿名さん
[2015-07-09 00:48:55]
|
|
92:
検討中さん
[2015-07-25 15:11:58]
梅田徒歩圏内で目の前公園って希少ですね。天満が近いのも魅力です。
|
93:
申込予定さん
[2015-07-25 15:14:59]
横が公園と学校って子供がいるうちには最高です!
早く販売始まらないかなー |
94:
検討中さん
[2015-07-25 19:59:20]
一人ぐらしの時近く住んでたのですか、今から20年位前なので、古いですが、先日知り合いの家に遊びに行ったらびっくりしました。公園周りの雰囲気すごく変わりましたね。子育て世帯が、多いのもびっくりしました。
|
95:
匿名さん
[2015-07-25 23:39:49]
東向きで広い部屋はありますか?
|
96:
匿名
[2015-07-26 11:13:42]
梅田と扇町ってそんなかわりますかね?
値段違いすぎませんか? |
97:
匿名さん
[2015-07-26 14:18:06]
>>96
竣工時期がだいぶ違いますからね。 同じ頃完成の他物件もこちらに近い金額だなと思います。 梅田は少し割安感ありますね。 いいなと思ってましたが、70㎡以上の間取りが2タイプしかないのと、動きがなさすぎて待ちきれませんでしたが…。 |
98:
匿名さん [女性]
[2015-08-02 23:27:24]
東向きは、扇町公園なんで将来も眺望を阻害される事なくて良いですね。
予定価格の中住戸は、予算的に届きそうで悩んでいます。 |
99:
匿名さん
[2015-08-02 23:42:27]
住友不動産のシティタワー扇町っていつ頃の発表、完成になるんだろう?
|
100:
購入検討中さん
[2015-08-17 12:45:11]
その住友のやつは、全部駅が遠くて最寄駅がわからん。
|
101:
匿名さん
[2015-08-18 15:50:24]
この辺りの雰囲気が変わったと書かれておられる方がいらっしゃいましたが、自分もそう思います。
急に若い世代が増えたような。 マンションが増えてきたから、若いファミリーが多く暮らすようになったということなんでしょうかね? いずれにせよ、いいんじゃないかなと思います。 |
102:
匿名さん
[2015-08-18 20:54:46]
扇町公園に徒歩圏の北区高級マンションから、母親が小さな子供を連れて来て、近くのダンススクールや学校からの学生も多いので、明るく生き生きとした雰囲気になりました。
|
103:
購入検討中さん
[2015-08-22 19:36:58]
確かにこの辺りはずいぶん変わりましたね。
これから先、悪くはならないような気がしますね。 |
104:
購入検討中さん
[2015-08-23 02:56:50]
確かに立地は良いなと思ってます。
やっぱりちょっと高いですけど。 3月頃に聞いた時点で、75㎡の 低層階で5500万くらいだったような。 なんならそれより上がりそうですしね。 でもそれより狭い間取りはちょっとキツイし 予算ぎりぎりだから悩みます… |
105:
匿名さん
[2015-08-23 12:49:56]
高層階いいですよね。
|
106:
匿名
[2015-08-23 15:47:38]
104
オリンピックバブルが終わるとどうなるんしょうね。今までの感覚なら、3000万円後半の価値しかないような…。 |
107:
匿名さん
[2015-08-23 21:05:10]
|
108:
匿名さん
[2015-08-25 10:37:04]
マンションの近くに2時まで開いているスーパーとスポーツクラブがあるようですが、スポーツクラブは何時までやっていますか?
まだ公式ホームページの地図を見ただけですが、大人向けだけでなく子育てにも便利な施設が多くファミリー層にとっても検討しやすそうです。 |
109:
匿名さん
[2015-08-28 15:25:27]
近くにすんでいますが、小学校、中学校、公園、役所、スーパーなど揃っていて、子育てには便利ですよ。ファミリーも増えてきてますので、環境も良くなってきてますよ。
|
110:
匿名さん
[2015-09-11 12:35:32]
梅田から大通りを通って帰れるので、安心ですね。
|
111:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-09-24 02:24:08]
モデルルーム行って来ましたが、扇町公園のものでなく梅田のモデルルームだっとのであまり参考にならなかったです。
もう一つのモデルルームも違うマンションのものでしたが、使用している設備は同じものと言うことでした。が、程度の良いものを使っていない感じを受けました。お風呂は賃貸サイズの1317で小さいですし、洗面のミラー裏の収納も1部分のみ。 キッチンの食器棚は通常オプションで造付け家具にできるのですが、こちらのマンションは既製品の食器棚を購入し設置する スタイルらしく、モデルルームに設置している食器棚ですら天井や壁に隙間が出来てイマイチでした。 南向きは大通りに面している為、車の騒音は気になります。(夜でも結構な交通量です)窓を閉めていれば問題ないでしょうが。東向きの扇町公園側の方が人気ありそうですね。 |
112:
匿名さん
[2015-09-25 11:06:11]
111さん、モデルルームレポありがとうございます。とても参考になります。
他の物件の流用なのですか。 ほとんど同じ間取りなのかな?と思ったのですが違うのは困りますよね。 想像しにくい部分がどうしても出てきてしまうと思います。 専有面積に関しては、梅田まで徒歩圏内であると考えるとどうしてもそうなってきてしまうのだろうな、もっと広いとものすごい価格になってしまうのだろうなという風には思います。 どこで妥協するかでしょうね〜。 |
113:
購入検討中さん
[2015-09-26 12:40:47]
先日ここ見に行きましたが、販売開始前なのにかなり申込予約が入ってました。
本当にここが欲しくて行きましたが、自分たちには買えないので、ここが買える人達がうらやましいです。 |
114:
匿名さん
[2015-09-26 20:33:08]
扇町周辺も変わりましたね。
久しぶりに来ましたが、なんか雰囲気が良くなりましたね。 今の家を買ってなかったらここ欲しかったなぁ |
115:
匿名さん
[2015-09-28 09:11:03]
東の眺望を見せてもらいましたが、扇町公園のためすごい開放感でした。春は桜も咲き雰囲気も良いですね。
|
116:
匿名さん
[2015-09-28 19:51:10]
>>115
ここは東側が絶対いいですね! 南側の部屋はどれも狭いし。 ひとつ気になるのは、公園で土日によく集会?デモ?みたいなのやるのでしょうか? たまたまこのあいだ遭遇して、午前中からうるさかったので気になっています。 |
117:
匿名さん
[2015-09-28 20:08:39]
扇町公園は、安保法案反対やメーデーくらいしか集会しているのを見たこと無いです。たまに、テントを張って飲食物を提供しているイベントがあるくらいです。
|
118:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-10-02 22:54:27]
休日は自慢の扇町公園がデモで大賑わいですよね!
|
119:
匿名さん
[2015-10-05 11:03:52]
価格を気にしなくても良いのであれば、選びたい物件です。
立地から考えると低層階であれば、買いやすいのですが どうせなら、眺望も望める高層階が良いかなとも思いますから とても悩んでしまいますね。 |
120:
匿名さん
[2015-10-05 11:16:39]
|
121:
匿名さん
[2015-10-10 18:00:48]
今日のイベントはとても楽しそうでしたね、
目の前でこんなイベントが有るとすぐに遊びに行けて いいですね! |
122:
購入検討中さん
[2015-10-11 02:21:37]
販売開始されましたが、此方を購入予定、または購入された方はいらっしゃいますか?
立地の良さや環境に惹かれ現在検討中なのですが、入居される層の検討がつかず悩んでおります。 少戸数ですので大規模マンションに比べ、お付き合いはかなり密になりますよね。 購入する上で、現在問題視されておりますAirbnb対策の有無や、入居/購入される外国国籍の方のマナー/ルールを守らないといったトラブルについて、販売会社側はどういった対策を設けているのかが分からず、前向きに検討したい気持ちなのですが、このままでは削がれてしまいそうで…。 ベランダが広いので、外国国籍の方は宴会をしたり騒いだりするのではないかという不安感もあります。 |
123:
購入検討中さん
[2015-10-18 03:09:42]
やはり人気があるのは売りである公園向きの部屋でしょうか?
高層階が希望でしたが予算オーバーの為、公園側か南側の低層階を検討していますが、公園側は東なので日当たりがネックでしょうか。 南はいずれ斜め向かいにマンションが建ちそうですし、大きな道路に面しているので騒音や振動がどんなものかも気になります。 |
124:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-10-18 23:46:22]
デモ、集会等賑やか好きな方は、どうぞ買って損は無いはず!w
|
125:
匿名さん
[2015-10-20 13:35:42]
まぁ売れてるみたいだし、買いたい人は気にしないってことでしょ
買えない人は貶したくなるものでしょう |
126:
購入検討中さん
[2015-10-21 13:47:57]
売れ行きはDタイプ以外は良さそうでしたね。我が家も予算が許すならDタイプが良かったな。
東側がよく売れてましたし人気みたいですが、南側を検討されてる方は少ないのかな? 南なら東に比べて日当たりで悩む事は無さそうだし、Aタイプなら角部屋だし公園側よりお安いので大通り側でも良いかなぁと思いましたが、前方ビルとマンションで眺望が望めないから迷いますね |
127:
匿名さん
[2015-10-21 16:07:39]
南向きは、南向きという良さを全面的に受け取るという感じではないから
他と比べて売れているというのがないのかもしれないですね。 普通だったら多少価格が高くともダントツ南向きが人気になってきますけれど… 結構考え方によってどこを選ぶかっていうのが大きく分かれそうです |
128:
購入検討中さん
[2015-10-21 18:31:32]
決められた方の決断力が羨ましいです。
東南や南側を選ぶならわざわざこの割高な物件ではなく、他の良質な物件が出るのを待っても良いかなといった思いもありますし、こちらを逃すと似た物件はなかなか出ないだろうなといった後ろ髪ひかれる気持ちがあるのも事実で。 他の方も仰っていましたが、もう少し内装等は頑張って欲しかったですね… 担当さんからは場所柄この価格になるのは仕方ないと言われましたが、内容が平凡だった事もあり、なかなか踏ん切りがつきません。 場所は悪くないんだけどなぁ。 |
129:
匿名さん
[2015-10-22 20:25:58]
先日マンションサロンに行ったら、2LDKは後2戸で、東側の広いタイプも5戸ずつ位でした。思ってた以上に売れてますね。東側欲しいけど南の方が割安なので、悩ましいです・・・。
|
130:
匿名さん
[2015-10-23 12:50:31]
ここも来年には安く感じるんだろうな
|
131:
匿名さん
[2015-10-23 13:40:58]
少子化人口減少に伴い市街地も縮小していきますが、大阪市の旧北区エリアであれば中心部なので今後も資産価値は保たれるでしょう。
|
アルコープがあるのは、プライバシー感があり良いです。
やはり、和室が一部屋くらいあったほうが便利ですかね。